日本式インド料理の味わい方 第4回 煮込んでいないのにトロトロのカレーソース インターネットには「... 日本式インド料理の味わい方 第4回 煮込んでいないのにトロトロのカレーソース インターネットには「カレー好き」な方のサイトも数多い。 そうしたサイトでインド料理系の店舗レポートを拝見するとき、「カレーソースはよく煮込まれており、たまねぎの影も形も見えない」みたいな表現によくぶちあたる。 はっきり申し上げて、そのカレーの多くは、よく煮込まれてたまねぎの形がなくなったのではない。単にミキサーで撹拌してつぶしただけである。 だいたい、日本のインド料理店のカレーはお客様に出す直前、鍋でつくられることは案外少ない。代わりにフライパンでガシャガシャやってハイできあがり、というのがほとんどだ。 こうしたカレー調理の基本原理は以下の通り。 ①まず「グレービー」と呼ばれる基本の万能カレーベースを大量につくる。これはたまねぎにトマト、スパイスなどを鍋で炒めてから、すべてをミキサーにかけてドロドロにしたものだ。
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています