Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 原発] 「狼と安心料」…原発関連の安全神話とメディアコントロール - やまもといちろうBLOG(ブログ)
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント70

  • 注目コメント
  • 新着コメント
tweakk
「嘘をつく子供は昔ながらの手法でまた左翼同士が団結して、反核を御旗に反政府運動と連結してしまって収拾がつかなくなり。自由報道同盟とやらとの連携もうっすら見えて、また不思議な状況になるのかも」

その他
gui1
『対策を立てられない占いが当たっても占い師は人の役に立ったことにならない。』

その他
nagaimichiko
「ネット時代になって、調査報道が緩和されるかと思いきや、むしろ大きな事件を扱う体力がないアトム的な活動ばかりになって、むしろ社会の自浄作用は失われ、脊髄反射のような論説で一喜一憂する傾向が顕著になった

その他
guldeen
俺はよく『安全性を知りたいのなら、事故を起こしてみるのが早道だ』と言うのだが、残念ながら"事故が起きれば、周囲には人が住めない"事を実例で示してしまった。ならばその技術は、手仕舞いにするしかなかろう。

その他
FCR
笑えないから困る。

その他
double-y
柵を立てたり歩哨を置いたりして狼が来る対策をするコストよりも、村人に狼は来ないと信じさせるコストのほうが安く上がり、自身の身が安全で、多数派を作りやすかったのだろう。

その他
SasakiTakahiro
現実には狼は来た。なぜ反原発運動は東京電力や経済産業省の体質を変えるに至らず、最悪の結果になってようやく振り向かれるような事態になったのか。

その他
Miya
「共産党が声を張り上げるよりも大きく」というか、いつも大きい声をあげてると、それに慣れちゃうのよね.大きな声は右から左へ抜けて心を動かさない。

その他
p__o__n
「サヨクや中核派がやさしく丁寧に原発の危険性を説いてくれたら、俺様だって原発の危険性に気づけたんだ!」ってこと?

その他
jabberokkie
「(前略)…むしろ社会の自浄作用は失われ、脊髄反射のような論説で一喜一憂する傾向が顕著になったのではないだろうか。」

その他
troi7201
19日

その他
Sampo
反対してた人たちを狼少年に擬すかな。「狼が来るかもしれない」と「狼が来たぞ」は全然違うし。それとも、「森には狼がいるんだ、ここで羊を飼っちゃダメだ」って叫んでた少年が村八分に遭うストーリーだったっけ?

その他
myogab
信じさせるためのコストが、それなりの対策より本当に安かったのか疑っている。信じさせるためのコストは毎年の事だが、災害対策の為の補強工事を一度きりと考えれば、出資時点では逆かも知れぬが、いつか逆転する。

その他
Nurekaeru
「対策を立てられなかった占いが当たっても…」占い師の責任に、聞き手が講じるべき対策を細かに作り上げてそれを実行させるところまでが含まれていたとは初耳だ。凄いな占い師。

その他
tikani_nemuru_M
tikani_nemuru_M 狼少年が誰だったかの認識が逆。いっていることが正しかったことが明瞭になっても、反原発や懐疑派を「ウソツキ」呼ばわりするこのお花畑っぷり。この認識能力で保守なんて名乗るなよ>@kirik ちゃん。

2011/04/20 リンク

その他
nabeso
しょっちゅう事故ってる原発は、いわば狼のウンコが牧場周辺に散らばっている状態だったんじゃねーの。

その他
Fondriest
何か知らんけど、対偶も分からずこんな与太を書いてるこのバカってほんとに大物なの?まあほんとに大物だったとしても、この国のリーダーはバカばかりということの証明にしかならんが

その他
shag
喩え話というものは、常に真実から目をそらさせる

その他
wakabaroom
“ネット時代になって、調査報道が緩和されるかと思いきや、むしろ大きな事件を扱う体力がないアトム的な活動ばかりになって、むしろ社会の自浄作用は失われ、脊髄反射のような論説で一喜一憂する傾向が顕著に”

その他
napsucks
左翼運動には与しないけど原発には反対だ。たとえ反原発という行動が今後左翼運動のピーキーなイメージで汚されようとも僕はこのスタンスを貫く。安全で平和な世界を願う心に右も左もない。

その他
ruletheworld
は?東電の手抜きを手弁当で探させて、声が届かないのは反原発派がキモいせいだ?経営責任放棄を正当化なんて駄論吐くのは社会を知らない高齢ニートだけで勘弁してくれwこんなのが会社経営とか何の冗談だw

その他
usi4444
usi4444 事故が起きたのを無理やり原発反対派のせいにしないと自称中立の立場を守れないと思っているのかなあ?

2011/04/19 リンク

その他
sugimo2
"なぜ反原発運動は東京電力や経済産業省の体質を変えるに至らず、最悪の結果になってようやく振り向かれるような事態になったのか"

その他
oka_mailer
推進派に「騙された」と文句を言えるのなら、反対派にも何か言える文句があるのかも知れない。俺にはどっちに言う文句もないけど。

その他
takunama
"ネット時代になって、調査報道が緩和されるかと思いきや、むしろ大きな事件を扱う体力がないアトム的な活動ばかりになって、むしろ社会の自浄作用は失われ、脊髄反射のような論説で一喜一憂する傾向が顕著に〜"

その他
hahiho
07年の共産党の申し入れ内容って、津波に伴う一時的海水面低下で取水口が露出して冷却不能になるってシナリオなので、今回の事故見た後でもちょっと現実味ないんだよねぇ。

その他
castle
「(もんじゅは政府やマスコミで)暗黙の諒解になっているほどヤバい話。でも報じられない。何故か~仮に東京電力から異議をぶつけられて或いは巨額の訴訟を起こされた時、耐えられるだけの証拠集めができるのかと」

その他
maturi
”○○時代になって略むしろ大きな事件を扱う体力がないアトム的な活動ばかりになって、社会の(略)” みんな国・官僚(的なるもの)が悪いんや…きめ細かい配慮可能な民間に移管すれば全て上手くいくんや…

その他
munioka303
munioka303 なんかぶコメが。「原発が危険だ」ってのが嘘なのではなく、反原発を唱える時にどさくさで同時に放つデタラメが原因って事だろ。記事の書き方が悪いけど。 http://goo.gl/oeicXとこれhttp://goo.gl/tlVGmのバトルも参考に。

2011/04/19 リンク

その他
machicolony
ブコメが"ここで客が来たが、構わず書き続ける。"ばっかりやないか

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

「狼と安心料」…原発関連の安全神話とメディアコントロール - やまもといちろうBLOG(ブログ)

会合がひとつ飛んだんだが、来客までの30分でどこまで書けるかなテスト。 嘘をつく子供 http://ja.wikip...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む