Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 医療] filinionのブックマーク
[go: Go Back, main page]

医療に関するfilinionのブックマーク (3,289)

  • “水も気持ち悪い”「やせる薬」として拡大 糖尿病治療薬「マンジャロ」安易な使用の先には想像超える副作用 | TBS NEWS DIG

    若い世代を中心に美容目的で広がっているという薬「マンジャロ」。来、糖尿病の治療に使う薬なのですが、今、若い世代を中心に「やせる薬」として広まっています。その市場規模は大きく拡大していて、「マンジャ…

    “水も気持ち悪い”「やせる薬」として拡大 糖尿病治療薬「マンジャロ」安易な使用の先には想像超える副作用 | TBS NEWS DIG
  • 産総研:加齢で衰えた骨治癒機能を回復

    発表・掲載日:2025/10/22 加齢で衰えた骨治癒機能を回復 -月齢や性別の区別なく免疫細胞マクロファージの表現型を薬剤で操作する技術を開発- ポイント マクロファージの表現型をM1からM2にスイッチングするホスファチジルセリンリポソーム(PSL)の効果を、異なる月齢・性別のマウスで実証 高齢マウスにおいて、骨形成と骨代謝のバランスを改善し、加齢で衰えた骨治癒機能を回復させる効果を確認 高齢者の骨折の治癒期間短縮や、合併症の低減につながる可能性 国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下「産総研」という)モレキュラーバイオシステム研究部門 戸井田 力 上級主任研究員と国立大学法人 徳島大学大学院医歯薬学研究部歯学域口腔科学部門口腔外科学分野 福田 直志 助教、徳島大学病院 歯科口腔外科 髙丸 菜都美 講師は、国立研究開発法人 国立循環器病研究センター研究所 姜 貞勲 室長らと共同で、リ

    filinion
    filinion 2025/10/25
    記事中にあるとおり、高齢者は「転倒→骨折→寝たきり→認知症」という危険が高くなる。高齢者の骨の治癒機能が高くなるなら素晴らしい。実用化に繋がってほしいものだ。
  • 何も対策をうたなかったら〈選択問題〉によって崩壊する可能性が高い保険市場をどのように成立させるのか──『ヤバい保険の経済学』 - 基本読書

    ヤバい保険の経済学――〈選択問題〉で、なぜいつもコケてしまうのか? 作者:リラン・エイナヴ,エイミー・フィンケルスタイン,レイ・フィスマンみすず書房Amazonこの『ヤバい保険の経済学』は、特に保険でよくみられる「選択問題」、またこれが存在する「選択市場」の難しさを扱った一冊になる。選択問題って何?? 複数の選択肢から一個選ぶ系の問題? と思うかも知れないが、まったく違う。 「選択市場」とはどのようなものかといえば、条件は主に二つある。第一に、買い手は売り手の知らない自分についての情報を持っていること。二つ目は、買い手がどれほど良い顧客になるかに、この情報が影響を与えることだ。たとえば医療保険を売る側からしてみれば、「健康そのもので死ぬまで病気もしない顧客」を相手にしたい。しかし現実的にはそうではなく、健康に不安を抱える人間ほど、医療保険を求めるし、顧客の真の健康情報は(たとえば運動するか

    何も対策をうたなかったら〈選択問題〉によって崩壊する可能性が高い保険市場をどのように成立させるのか──『ヤバい保険の経済学』 - 基本読書
    filinion
    filinion 2025/10/20
    保険会社の望みは「病気にならない人だけ顧客にしたい」だが、それを叶えると健康保険の社会的意義がゼロ(むしろマイナス)になる。皆保険しかない。でも、保険制度が日本の歯科治療に遅れをもたらしているとも聞く。
  • 【大腸の話】がんがあるって、はっきり言ってむちゃくちゃ怖いよ、金の話もあるし - 関内関外日記

    承前。 blog.tinect.jp goldhead.hatenablog.com (※希少がんのNET、というのが面倒くさいのでこの記事では「がん」に統一しています) いろいろ書いてきたけど、腹の中にがんがあるっていうのは、むちゃくちゃ怖いよ。10/20の宣告の日が早くこないかと思っていたが、近づいてきたら近づいてきたで、それはそれで怖いよ。前も書いたけど、まだ医者から面と向かって「がんです」とは言われていないんだよ。でも、なぜおれがこんなにがんだと騒いでいるかといえば、上の記事を読んでもらえればわかるだろう。読まない人もいるだろうから、客観的な情報を書けば、「CTの診断書に書かれていた」、「がん患者でなければ保険適用されないPET/CT検査を保険適用で受けた」というところだろう。まあ、なによりは内視鏡のときの市大病院の医師による「NETだよな」、「手術! 手術!」というのが大きくて、

    【大腸の話】がんがあるって、はっきり言ってむちゃくちゃ怖いよ、金の話もあるし - 関内関外日記
  • 「お金持ちほど高い医療を受けられる社会の何が問題なんだ?」今の高額医療費の負担を考えたら所得が低いほど高額な医療が受けれるというのはおかしいという話

    拳太郎 @kobushi_tarou お金持ちほど高い医療を受けられる社会の何が問題なんだ? 「お金持ちほど高い医療を受けられる社会」になってしまう…日の「世界に冠たる国民皆保険制度」の悲しい現実(プレジデントオンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/2359a… 2025-10-14 19:45:10 リンク Yahoo!ニュース 「お金持ちほど高い医療を受けられる社会」になってしまう…日の「世界に冠たる国民皆保険制度」の悲しい現実(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース ■GDPに占める医療費の割合が過去最大の8.24% 医療費の増加が止まらない。2024年度の概算医療費は48兆円に達し、4年連続で過去最大を更新した。概算医療費はより精緻な統計である国民医療費よ 2 users 63

    「お金持ちほど高い医療を受けられる社会の何が問題なんだ?」今の高額医療費の負担を考えたら所得が低いほど高額な医療が受けれるというのはおかしいという話
    filinion
    filinion 2025/10/17
    保険適用外の美容整形とかホメオパシーとかなら、金持ちだけで好きなだけ受けたらいいでしょう。過去に充分働いた年金生活者まで敵視するのほんとにヤバい傾向だし、日本の衰退を感じる。
  • コロナ禍があと20年は続いてほしかった

    こんなことリアルじゃ絶対に言えないけど、コロナ禍の方が居心地が良かった。 今でもどうせ家と会社の行き来のみ。 お金がなくて大阪万博にも行くことが出来ない。 だから大規模なイベントが開催されると気が滅入る。 それだったら最初から開催しない世界のままでいてほしかった。 休日に外出しないことが肯定される世界のままでいてほしかった。 小さい頃から連休に雨が降ると残念に思う反面、心が躍った。 皆が出かけないことが慰めになった。 私にとっては今でもコロナ禍が恋しく、愛おしい

    コロナ禍があと20年は続いてほしかった
    filinion
    filinion 2025/10/17
    「そんなことになったら子ども達がかわいそう」はその通り。ただ、コロナ禍の間、世界のCO2排出量は大幅に減少した。今のまま気候変動が進むと、コロナどころでなく死者が出て、子ども達がもっとかわいそうなことに。
  • 希少がんがほぼ確定して地獄のなかにいる

    希少がんらしいです 「たいしたことないだろう」と思いながら、お気楽に大腸内視鏡検査を受けたら、がん疑いの結果が出た。 お気軽に大腸内視鏡検査受けたら癌疑いの診断が出た話 上の記事は、市大病院に行くことになった、というところで終わっている。 つづきを書きたい。 なお、最初に断っておくが、おれは自分のがん(今回の記事から「癌」ではなく、より広い範囲を示す「がん」という言葉を使う)についていろいろと調べたが、そのソースへのリンクは貼らない。 用語などについても自分の言葉でいちいち説明することはできるだけしない。 あくまで自分は一患者の素人であり、下手に書いて誤解が広がるのはよくない。いや、おおいに誤解しているのに違いないし、間違った思い込みを書くのだから、あえてリンク先を巻き込むようなことはしたくない。 あくまで、がんに巻き込まれた一人の患者の気持ちを書く。それ以上の情報は、自分で検索して、調べ

    希少がんがほぼ確定して地獄のなかにいる
    filinion
    filinion 2025/10/14
    ご快復を祈念しております。私は今のところ保健医療財政を支える側ですが、「迷惑」なんてことは全く感じないのでどうかご自分の体のことだけを考えてください(むしろ寄付したいくらいだけれど)。
  • 初めてマンモグラフィを受けてきたが、「こ、こんなことが…こんなことが許されるのか……!?」という感じだった→共感の声集まる「もはや拷問」「21世紀とは思えない」

    ナチ🐤 🦈 @nachi05lego 初めてマンモグラフィ受けてきたんだけど、こ、こんなことが……こんなことが許されるのか……!?という感じだった こんなことが……!? 2025-10-07 15:56:25

    初めてマンモグラフィを受けてきたが、「こ、こんなことが…こんなことが許されるのか……!?」という感じだった→共感の声集まる「もはや拷問」「21世紀とは思えない」
    filinion
    filinion 2025/10/10
    「ラジエーションハウス」で、「患者が痛がるからと手加減するとガンを見逃す」という話を読んだ。なんとも…難儀な話だ…。
  • 「自称」自閉スペクトラム症の特徴 | Medical Tribune

    その他のコーナー がん関連情報 └ オンコロジートリビューン 薬剤師関連情報 └ ファーマトリビューン 医療や医学、健康情報を分かりやすくお届け └ あなたの健康百科 ライフスタイル

    filinion
    filinion 2025/10/08
    …私も自分にASD傾向があるように感じているけど、専門家に診てもらったら自己診断とは全然違う結果になる可能性もある、ということか。
  • 億万長者に「不死」を売りつけようとする長寿産業が抱えている問題とは?

    不老不死や永遠の命は古くから多くの権力者を引きつけており、現代の億万長者の中にも不死を目指している人物が多く存在します。そんな不死を求める人々をターゲットにした「長寿産業」が活況を呈する中で、オーストラリアのニューサウスウェールズ大学人口健康学部の博士課程に在籍するサミュエル・コーネル氏らが、長寿産業が抱える問題点について解説しました。 A booming longevity industry wants to sell us ‘immortality’. There could be hidden costs https://theconversation.com/a-booming-longevity-industry-wants-to-sell-us-immortality-there-could-be-hidden-costs-264879 ソーシャルメディアには「ペプチド」「機能

    億万長者に「不死」を売りつけようとする長寿産業が抱えている問題とは?
    filinion
    filinion 2025/10/05
    まあ…金持ちが自分の体を使って人体実験するならそれは勝手なのでは。ひょっとしたら、その結果有望な治療法が見つかって、いずれ保険適用になるかも知れないし。詐欺師が儲けるのは困るが。
  • iPS細胞 脊髄損傷の臨床研究 改善報告の患者が決断の心境語る | NHKニュース

    ことし3月、慶応大学などのグループがiPS細胞を使った脊髄損傷の臨床研究で症状の改善がみられた世界初のケースと報告した患…

    iPS細胞 脊髄損傷の臨床研究 改善報告の患者が決断の心境語る | NHKニュース
    filinion
    filinion 2025/09/28
    再生医療で中枢神経系を治療できるならすごいことだ。失明とか、アルツハイマーだとかを治療できるようになって欲しい。
  • トランプ氏、妊婦の解熱鎮痛剤タイレノール使用で「自閉症リスク増える」 証明されていない説を主張 - BBCニュース

    画像説明, 妊婦が鎮痛剤タイレノールを使うと子供の自閉症につながるという科学的に立証されていない説を主張するトランプ大統領。後ろにはそうした主張をかねて繰り返していたケネディ厚生長官(22日、ホワイトハウス) アメリカのドナルド・トランプ大統領は22日、解熱鎮痛剤の有効成分アセトアミノフェンを含む鎮痛剤タイレノールの妊婦への処方を今後控えるよう、医師に対する勧告が出されると発表した。その根拠として、アセトアミノフェンと自閉症との関連性を示す研究を挙げたが、その研究内容には異論も多い。 トランプ氏は、ロバート・F・ケネディ・ジュニア厚生長官と一緒にホワイトハウスの執務室で発表を行い、タイレノールの主成分アセトアミノフェンについて「良くない」と発言。妊婦は高熱時のみに服用すべきだと主張した。

    トランプ氏、妊婦の解熱鎮痛剤タイレノール使用で「自閉症リスク増える」 証明されていない説を主張 - BBCニュース
  • 第20回日本統合失調症学会 – The 20th Annual Meeting of Japanese Society of Schizophrenia Research

    第20回日統合失調症学会The 20th Annual Meeting of Japanese Society of Schizophrenia Research この度、第20回の日統合失調症学会・学術集会を担当させていただくことになりました東京都医学総合研究所の西田淳志と申します。 記念すべき20回目となる節目の大会を主催させていただくにあたり、統合失調症に関するこの20年間の研究の進展と成果をみなさまと共有し、今後の研究や臨床の発展の土台となる大会となることを願っております。 近年、統合失調症の予防・治療・回復のあらゆる場面において、社会環境が与える影響の大きさはますます明らかとなっています。かつて「統合失調症は世界中でおよそ1%の人が経験する」という定説がありましたが、この20年間に蓄積された膨大かつ精緻な疫学研究により、発症率は社会環境によって大きく異なることが明確となりまし

    filinion
    filinion 2025/09/22
    …あっ、統合失調症の話か…。なぜか発達障害の話と勘違いして読んで混乱した。統合失調症は予防可能な病気なんだな…。
  • 実在確認できない医師の動画 YouTubeに多数投稿 AIで作成か | NHK

    「YouTube」に投稿されているこれらの動画はAIで映像や音声を作ったとみられ、「大学病院の元部長」や「心臓病の専門医」などと称する人物が長生きや健康の秘けつなどを語るものであわせて100以上投稿されています。 このうち再生回数が1万回以上の動画に登場する50人について、名前から医師免許があるか確認できる国のシステムで検索したところ、およそ6割にあたる31人は該当者がいませんでした。 このシステムは同姓同名の医師がいる場合区別が難しいこともありますが、名前の登録があった大学病院の元部長と称する1人について大学病院に取材すると過去に在籍はないという回答でした。 また、心臓病についての動画の一つを専門家が確認したところ、医学的に不正確な内容が含まれていてそのまま従うと治療に悪影響が出るおそれがあるということです。 NHKはこの動画の投稿者に取材を申し入れましたが19日までに回答はなく、こう

    実在確認できない医師の動画 YouTubeに多数投稿 AIで作成か | NHK
    filinion
    filinion 2025/09/20
    ほんと、意図的に誤情報を流す行為は取り締まりの対象にすべきなのかも知れないな…。「流言飛語を処罰」というと治安維持法の時代みたいだし、中立的な取り締まりを実現するのは至難だとも思うが、あまりにも…。
  • うちには、自閉スペクトラム症の知的障碍児が二人いる。 いろいろと心境変..

    うちには、自閉スペクトラム症の知的障碍児が二人いる。 いろいろと心境変化はあったけど、人生のいろんなことに興味がなくなった。 昔から、貧富の差とはなんだろうと考えてた。 イーロンマスクでも生活保護民でも、ってるものも着てるものもたいして変わらない。 イーロンマスクがするように、生活保護民だってTシャツだってジーンズだって着れる。 イーロンマスクがするように、ハンバーガーをえるし、ビールを飲める。 庶民だからって、シャワーを浴びることも、布団で寝ることも禁じられることもない。 でも、それでも、俺が働くのは、子供たちに選択肢を増やしてやりたかったからだった。 少しでもいい学校に入れてあげたかったし、やりたい習い事は挑戦させてあげたかった。 ディズニーランドに行きたいとせがむ子供たちに、お金がないからダメと言いたくなかった。 それが、子供の成長と共に、そんな心配は不要だと現実が突きつけられる

    うちには、自閉スペクトラム症の知的障碍児が二人いる。 いろいろと心境変..
    filinion
    filinion 2025/09/15
    …お疲れ様です。でも、自閉スペクトラム症の知的障碍児は、確かにバイオリンや海外留学は望まないかも知れないけど、それでもきっと何か本人なりに望むものは出てくるんじゃないかと思うのですよ。
  • 精神科の入院、強度行動障害は対象外 厚労省「訪問看護で対応」(福祉新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は8日、精神科病院での入院について、強度行動障害の人など治療効果の見込めない人を将来的には対象外とする考えを「精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会」(座長=田辺国昭東京大大学院教授)に示した。 精神科病床が今後減ることを想定し、入院は急性期の患者か、急性期を越えても早期退院を目指す患者を中心とする。強度行動障害の人など慢性期に当たる患者の入院については「障害福祉や介護保険のサービスによって地域や施設の対応力を高めることにより適正化していく」とした。 また、地域の医療と福祉の組み合わせで強度行動障害の人を支える拠点として、機能を強化した訪問看護事業所を創設する考えだ。 入院医療中心から脱却するための論点の一つとして「地域で拠点となる精神科訪問看護事業所」を挙げた。 そこに求める役割としては(1)24時間対応(2)措置入院からの退院者を対象とする(3)医療機関や障害福祉事業

    精神科の入院、強度行動障害は対象外 厚労省「訪問看護で対応」(福祉新聞) - Yahoo!ニュース
  • 自閉症の魚から脳科学の常識を覆す、ASD研究のブレイクスルー | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    人間関係やコミュニケーションに困難を抱える自閉症スペクトラム(ASD)は遺伝的な要因が大きいとされるが、生活環境の変化に強く反応することが、小さな自閉症の魚を使った実験でわかった。また、そうなるメカニズムも解明され、ASDを抱える人たちの行動改善につながる可能性が示唆された。 新潟大学は、ある遺伝子を変異させたゼブラフィッシュという小さな魚を使って実験を行った。ASDには、UBE3A遺伝子の機能異常が関連していることがわかっている。そこで、UBE3Aを変異させて人工的にASDの遺伝的素因を持たせたゼブラフィッシュを作った。

    自閉症の魚から脳科学の常識を覆す、ASD研究のブレイクスルー | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    filinion
    filinion 2025/09/15
    ASDの人が環境の変化に弱く視覚刺激に敏感なことは、わりと既知の事実のような。環境が変わっても視覚的な工夫で不安を軽減できるかも、ってこと?
  • 私がTRPGをセラピーとして使わない理由: Analog Game Studies

    アナログ・ゲーム・スタディーズ(略称:AGS)のサイトです。 “学びが、ゲームをより楽しくする。ゲームが、人生をもっと豊かにする。”を合い言葉に、ゲームとそれ以外の社会的要素を繋ぐべく、現場のクリエイターや研究家・学術者・ファンたちが情報発信と実践をしていくプロジェクトです。 先日、伏見健二さまの「CBT的アプローチによるセッション運営(第1回)」(初出:「ブルーフォレスト通信1」、グランペール、2010)を、岡和田晃の序文を添えたうえで、Analog Game Studiesに再掲載させていただきましたが、読者の方より、同記事と序文への対論をAnalog Game Studiesの公式メールアドレス宛てにお寄せいただきました。 寄稿者の早瀬以蔵さまとご相談のうえ、Analog Game Studiesに対論エントリとして全文掲載させていただきます。(岡和田晃) なお、対論への応答も併せ

    filinion
    filinion 2025/09/14
    ブクマしてなかった。TRPGに限らず、人は、自分が好きなものについて「私は~~から大きな人生の学びを得た! これはセラピーに使える!」と思い込んでしまう傾向があるが、それはあまり正しくない。
  • 【やじうまPC Watch】 理研、あらゆる新型コロナ感染を阻止できる抗体

    【やじうまPC Watch】 理研、あらゆる新型コロナ感染を阻止できる抗体
    filinion
    filinion 2025/09/13
    まだ動物実験の段階だし、予期せぬ副作用とか当然あり得る。実用化まで辿りつく「機体の新技術」はほんの数%に過ぎない。
  • 新浪剛史氏、サプリ購入は「時差ぼけ」対策 代表幹事の活動は自粛:朝日新聞

    購入したサプリメントをめぐって警察の捜査を受けた新浪剛史氏(66)が3日、都内で開かれた経済同友会代表幹事の定例会見に出席した。代表幹事としての活動について新浪氏は「私自身は潔白であると考えておりま…

    新浪剛史氏、サプリ購入は「時差ぼけ」対策 代表幹事の活動は自粛:朝日新聞
    filinion
    filinion 2025/09/03
    著名人がインチキ医療にひっかかるのは、「自分のような上級国民なら、平民どもが受けている標準医療とは異なる、高くてスペシャルな医療が受けられるはずだ」という思いがあるからだという。これもその類か。