切手の破断面が一致したことから特定 公用の切手使って職場の苦情訴える手紙を匿名で上司に送付「軽率なことをした」40代男性職員を戒告処分 長野・北アルプス広域連合 大町市や池田町などで構成する北アルプス広域連合の男性職員が、取引先の社員になりすまし、公用の切手を使って、匿名で職場環境の苦情を訴える手紙を送っていたなどとして戒告の懲戒処分を受けました。 発覚のきっかけは…切手の“破断面の一致” 29日付けで戒告の処分を受けたのは、大町市にある北アルプス広域連合の総務課に勤務する係長級の40代の男性職員です。北アルプス広域連合によりますと、男性職員は、8月下旬に、業務委託先の会社の社員になりすまして、自身が勤務する広域連合の職場環境の苦情を訴える手紙を匿名で広域連合長宛てに送りました。 男性職員は、その際、職場で管理している公用の切手110円分を不正に使って送付していました。 手紙に貼られた切手