Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! hatena] hakobe932のブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

hatenaに関するhakobe932のブックマーク (461)

  • はてなサマーインターン2016

    2016 8.15-9.9 SUMMER INTERNSHIP はてなでのひと夏があなたをつくります はてなでは、“「知る」「つながる」「表現する」で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする”をミッションとして掲げ、高い技術力を柱に、より良いインターネット世界の構築に貢献し続けています。 2008年から毎年開催されてきたはてなのインターンシップ経験者たちもまた、「より良いインターネット世界の構築」に貢献する高いレベルの人材として、世界で活躍しています。 はてなサマーインターンでは、前半の講義・課題への取り組みによるトレーニング、後半のサービス開発の実践を通じて、Webエンジニアとして必要な技術を学ぶことができます。 はてなエンジニアとともに「物」のWebサービス開発を体験し、一流の技術者への第一歩を踏み出しましょう。 募集要項を見る はてなインターンの概要 はてなサマーインターンでは期

    はてなサマーインターン2016
    hakobe932
    hakobe932 2016/05/24
    毎年やってるインターン今年もやってきたぞ!!
  • Google Play™ ギフトカードが当たるWキャンペーン! 「はてなブログ」のAndroid™アプリをリリースしました - はてなブログ開発ブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 日、はてなブログのAndroidアプリをリリースしました。お持ちのAndroid端末から、はてなブログの記事作成や、購読中のブログを手軽にチェックできます。 今回のリリースに合わせて、Google Play™ ギフトカードが当たるWキャンペーンを実施します。応募方法はこのエントリーの最後をご覧ください。なお、当エントリーをAndroidのブラウザから開くと、簡単に応募できます。 「はてなブログ」Androidアプリでは、お手持ちのAndroid端末で手軽に記事が書けるだけでなく、撮った写真を簡単に記事に使える仕組みや、「購読中のブログ」が読みやすい新デザインの導入などの配慮をしています。 下記のリンクからダウンロードできます。どうぞご利用ください。 ※対応OS:Android 4.0.3以降 Androidアプリ「

    Google Play™ ギフトカードが当たるWキャンペーン! 「はてなブログ」のAndroid™アプリをリリースしました - はてなブログ開発ブログ
    hakobe932
    hakobe932 2014/10/29
    良い!
  • はてなブログで振り返るYAPC::Asia Tokyo 2014。トーク登壇者、スタッフ、初参加者などなど40エントリーを一挙掲載 - 週刊はてなブログ

    8月28日(木)からの3日間、横浜の慶應義塾大学日吉キャンパス協生館で、プログラミング言語Perlエンジニアのイベント YAPC::Asia Tokyo 2014 が開催されました。東京で9回目となる今年は、参加者も1,361人(主催者発表)と、過去最高を記録しました。 このところはPerl言語にとどまらず、フレームワークや開発プロセス、さらにインフラ構築など広い視点からの発表が増えていましたが、とくに今年はGo言語、ScalaPHPなど、他のプログラミング言語名を直接タイトルに冠した発表が目立ち、Web開発者の関心がプログラミングに回帰しつつも、より多岐に広がっている印象を抱かせました。 はてなブログでもたくさんの方々がレポート記事を投稿し、キーワード「YAPC」を含むエントリーは8月28日以降で200にものぼります。そこで、はてなブログでふりかえるYAPCの様子 として、セッション登

    はてなブログで振り返るYAPC::Asia Tokyo 2014。トーク登壇者、スタッフ、初参加者などなど40エントリーを一挙掲載 - 週刊はてなブログ
    hakobe932
    hakobe932 2014/09/26
    はてなブログエントリおおい
  • 開発合宿!!!! - YAPC::Asia Tokyo 2014

    株式会社はてなでは開発合宿を積極的に行っています。 皆様御存知のはてなブックマークも少人数の開発合宿から生まれました。他にも、ほとんどのエンジニアが参加する大規模な合宿など様々な試みを実施しています。 トークでは、 開発合宿の意義 はてなにおける開発合宿の変遷 開発合宿を企画・実施するノウハウ 非開発者も参加する開発合宿 などなど、エンジニアの活気を高め、チームや会社に新しい風を吹きこむ開発合宿について語ります!

    hakobe932
    hakobe932 2014/07/04
    合宿たのしい!!
  • 最近のウェブサービスの検索機能やその先の話 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    トークでは、Elasticsearchという検索ミドルウェアを利用して、ウェブサービスの機能性を進化させる話をします。 Elasticsearchは、他の検索ミドルウェアに対して、そのAPIファーストの設計による拡張性の高さや、スケーラビリティの高さ、内蔵のQuery DSLによる高度で複雑なクエリに対する柔軟さ、などの利点があります。また、単にデータを検索する機能にとどまらず、自身がもつ検索機能を基盤にした、集約・集計機能などのより高レイヤーの機能が充実してきています。そして、FacebookやGitHub、Wikimediaなどのさまざまなインターネット関連組織にとどまらず、ゴールドマン・サックスなどの金融業界におけるデータ分析のための採用も進みつつあります。 トークでは、Elasticsearchに加えて、はてなのサービスで過去に利用してきた検索ミドルウェアもふまえつつ、大量のデ

    hakobe932
    hakobe932 2014/07/04
    だいぶ気になる
  • 締め切り間近!インターンの応募は7/7 正午まで & 前半講義が仮確定しました! - Hatena Developer Blog

    7/7 正午をもってはてなサマーインターン2014の募集を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。 先日ご案内した「はてなサマーインターン2014」の募集締め切りは、2014年7月7日(月)正午(日標準時)です。参加をご希望の方は、必ず締め切りまでに必要書類をお送りください。 皆様のご応募をお待ちしております。 はてなサマーインターン2014の詳細は、下記の募集ページよりご確認ください。 「はてなサマーインターン2014募集ページ」はこちら サマーインターン前半講義予定 はてなサマーインターン前半は、はてなスタッフによるWebサービス開発講義を予定しております。現在前半の講義は以下のような内容で行う予定です!興味のあるトピックがあれば、是非ご応募していただければと思います。 8/12(火) Perlによるオブジェクト指向プログラミング 8/13(水) Perlでのデータベ

    締め切り間近!インターンの応募は7/7 正午まで & 前半講義が仮確定しました! - Hatena Developer Blog
    hakobe932
    hakobe932 2014/07/04
    締め切り月曜日だからそろそろ用意したら良さそう!
  • はてなスターの見た目を変えるアレコレ - kyabana's blog

    「エイプリルフールに新サービス!? 「はてなだまされまスター」と、はてなスターのカスタマイズ方法」で、はてなスターの構成を取り上げました。記事では新たに画像を用意してはてなスターの見た目を変えていましたが、画像を変えずに見た目を変えることもできるなぁと思い、いくつか試してみました。 もとはこんなんです。 CSSを追加するとこんなになります。 これらは、はてなブログのブログの管理画面 > デザイン > カスタマイズ > デザインCSSの欄に貼付けて「変更を保存する」ボタンをクリックで設定できます。 それぞれのCSSは次のとおり。 星をふきだしに表示する CSSはこちら .hatena-star-container { padding-top: 5px; padding-bottom: 5px; } .hatena-star-container a { display: inline-bloc

    はてなスターの見た目を変えるアレコレ - kyabana's blog
  • はてなブログにおけるページ表示速度改善の取り組みについて - Hatena Developer Blog

    こんにちは、id:hakobe932です。はてなブログではユーザ体験の改善のために、ページ表示速度を向上させるための様々な取り組みを行っています。このエントリーでは、はてなブログで行っている、ブラウザキャッシュの活用、JavaScriptのページ最下部での読み込み、JavaScriptの圧縮、という3つの取り組みについて解説します。 ブラウザキャッシュの活用 同じ内容のJavaScriptCSSを、ページを表示するたびにダウンロードすると、余分なHTTPリクエストが発生しますし、読み込み時間がかかります。 ブラウザのキャッシュを利用できれば、余分なリクエストを減らすことができます。はてなブログでは、なるべく長い間ブラウザにキャッシュを保存するために、JavaScriptなどの一部の種類のファイルのレスポンスに、以下のようなヘッダを指定しています。 $ curl -I http://hat

    はてなブログにおけるページ表示速度改善の取り組みについて - Hatena Developer Blog
    hakobe932
    hakobe932 2014/03/14
    知見共有しましょう
  • YAPCで「はてなブログの開発フロー」について話してきました - 大西ブログ

    今年も参加しました!YAPC ASIA TOKYO!今回は40分トークを応募して、はてなブログの開発フローについて話してきました。 プロジェクトの開発プロセスを健全に保つための タスク管理、ワークフロー テスト、CI リリース管理 を中心に、実際にチームで行っている開発フローやさまざまなとりくみについて紹介しました。 開発フローは、作るものやチームにとって最適なものを選ぶべきだと思いますので、この手法が誰にでも使えるものではないと思いますが、何かの参考になれば幸いです。 また、こんな事をやるといいよ、というあなたの工夫もぜひ教えてください!

    YAPCで「はてなブログの開発フロー」について話してきました - 大西ブログ
    hakobe932
    hakobe932 2013/09/21
    毎朝おみくじしてる
  • さようなら。ありがとう。 - しなもん日記

    突然のお知らせになってしまいましたが、きのう、6月21日金曜日、しなもんが永眠しました。 そして今日、6月22日土曜日の午後、比叡山の山すそにある葬儀場でしなもんは白い骨になりました。 亡くなった日の夜と翌日の午前には、はてなの仲間を中心に、たくさんの人たちがお別れをしに我が家を訪れてくれました。 来れなかった人もたくさんの温かいお別れの言葉を贈ってくれました。 ネットでご報告するのは、ひととおりの儀式をすませてからにしよう、とjkondoと決めていました。 そしていま、ご報告します。 しなもんは、たくさんの人たちに見送られ、愛情と共に旅立ちました。 しなもんが生きていたもうひとつの世界、インターネットでたくさんの愛情を注いでくれた、ここ、「しなもん日記」に来てくれていたみなさんへ。 今まで、しなもんを愛してくれて、当にありがとうございました。 しなもんが旅立つまでの経緯です。 前回のエ

    さようなら。ありがとう。 - しなもん日記
  • はてなブログのSEOが優れている理由とブロガー向けSEOのTipsをご紹介(寄稿:辻正浩) - はてなブログ開発ブログ

    (2022年8月31日更新) はてなブログでは今回、SEO専門家の 辻正浩さん に「はてなブログとSEO」について寄稿いただきました。SEOに興味のあるブログ運営者の方にはかなり役に立つ内容となっています。どうぞお読みください。 はじめまして。SEO専門家、so.laの辻正浩(id:t-w-o)です。Webサービスを中心にさまざまな有名WebサイトのSEOをお手伝いしており、はてなブログにもSEOのアドバイザーとして協力しています。 今回、開発ブログにお邪魔して、はてなブログのSEO効果と、ブログ記事をより検索されやすくするポイントをご紹介します。 記事は最初2013年4月に公開されましたが、それから検索エンジンの仕様は大きく変わりました。はてなブログも様々な面で進化しました。今回、2022年最新版として改めてはてなブログのSEOをご紹介します。 稿の構成 無料ブログをSEO面で比較す

    はてなブログのSEOが優れている理由とブロガー向けSEOのTipsをご紹介(寄稿:辻正浩) - はてなブログ開発ブログ
  • So long, and Thanks for all the fish - takeshi nagayama's blog

    2004年、僕が前職で広告の制作をしていたころ、当時住んでた初台のマンションはてなが東京にくるというレポートを深夜まで読みながら、「あのはてなが東京にくるんだなー」とひとり興奮していたのを昨日の事のようにように覚えています。 ちょうどそのころは仕事で大学にwikiを導入しようとしていて、日のwiki活動家の皆さんやwikiばなの存在を知って、wikiばなVol.2の懇親会に参加させてもらったのでした。今みるとすごいメンツだった…。 そこにはてなIDを入れた名刺を作ってもっていって「名刺にはてなIDいれてくれるなんて嬉しい」と、そんな会話をしたのが近藤さんとの初めての会話でした。 2005年にはblog hackers conferenceがあって、そこではじめてセコンさんと会って、2006年に彼がはてなに入社して「はてなかーすげーなー」って思っていて、でもそんなスゲー人ばっかりがいる会

    So long, and Thanks for all the fish - takeshi nagayama's blog
    hakobe932
    hakobe932 2013/02/28
    ありがとうございました。この2年弱、nagayamaさんといっしょだったから、できたこと、がんばれたことがたくさんあります。これからもどうぞがんばってください。
  • オリジナルのテーマを共有しよう! 「テーマ ストア」をオープンしました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログのデザインを共有できる「テーマ ストア」をオープンしました。 テーマ ストアでは、登録されているテーマを自分のブログにインストールしたり、自分で作成したオリジナルのテーマを投稿することができます。 テーマ ストアへ 自分のブログでテーマを利用する 使いたいテーマを見つける テーマ ストア のトップページから、使いたいテーマを探します。テーマの並び順は、人気順か新着順で切り替えることができます。 スクリーンショットをクリックすると、テーマの詳細が表示されます。 自分のブログにテーマをインストールする 使いたいテーマが見つかったら、テーマの詳細ページで「プレビューしてインストール」をクリックします。インストール先のブログを選択すると、テーマが一時的に適用された状態で、プレビュー画面が表示されます。 プレビューを確認して問題なければ、「このテーマをインストール」をクリックすると

    オリジナルのテーマを共有しよう! 「テーマ ストア」をオープンしました - はてなブログ開発ブログ
    hakobe932
    hakobe932 2013/02/20
    いろいろテーマあつまってきそうでたのしみ。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    2024年11月~2025年2月(2025年第2四半期)の透明性レポートを公開します。 なお、透明性レポートについては、今後、対象サービスを拡大する方向でのリニューアルを準備しております。2025年8月より集計を開始し、2026年2月公開予定です。 リニューアルに伴い、はてなブックマーク透明性レポートは今回をもって一旦終了させていただきます。また、第2四半期分のレポートの公開が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。 削除依頼、発信者情報開示請求等の状況 スパムアカウントに対する利用停止措置の状況 スパムエントリーに対する公開制限措置の状況 通報の状況 エントリーに対する通報 コメントに対する通報 利用停止、注意勧告について 削除依頼、発信者情報開示請求等の状況 削除申立の受理、対応の状況は下記の通りです。書式の不備や要件を満たしておらず正式に受理できなかった依頼、請求は含みません。 20

    はてなブックマーク開発ブログ
    hakobe932
    hakobe932 2013/01/08
    新しくなりましたー
  • Wii U|社長が訊く『Wii U』 Miiverse 開発スタッフ 篇|Nintendo

    文の一部を引用される場合は、必ず、ページのURLを明記、またはページへのリンクをしていただくようお願いいたします。

    Wii U|社長が訊く『Wii U』 Miiverse 開発スタッフ 篇|Nintendo
  • Miiverseの開発をお手伝いしました - jkondoの日記

    この年末に発売されるWii Uに搭載されるコミュニティサービス「Miiverse」の開発を、はてなでお手伝いさせて頂きました。 ©2012 Nintendo Wii U|社長が訊く『Wii U』|Nintendo はてなの開発拠点を京都で再度立ち上げたのが2008年。その2008年に開発をしたうごメモから、任天堂さんと一緒にお仕事をさせて頂いています。 今回、新型のホームコンソールゲーム機「Wii U」に、インターネットを使ったコミュニティ機能を載せる、ということで、僕たちがこれまで培ってきたネットサービスの開発や運営の経験を活かせる機会だと考えました。 2008年末にサービスを開始したうごメモはてなは、その後のニンテンドーDSi端末の増加や、サービスの継続的な機能追加などもあり、世界中でユーザーさんが増加し続け、サービスとして大きな盛り上がりを見せました。 今回のMiiverseは、任天

    Miiverseの開発をお手伝いしました - jkondoの日記
  • Wii U|社長が訊く『Wii U』 Miiverse プロデュース 篇|Nintendo

    『Miiverse』というのは、 Miiを通じて世界中の人たちがつながる、 Wii Uにシステムレベルで統合された ゲームをもっと楽しむためのネットワークサービスです。 好きなゲームソフトの広場で感想を述べあったり、 手描きの絵や、コメントを書き込んだりしながら、 お客さん同士で交流を楽しむことができるサービスです。 また、「お互いのIDを打ち込む」という これまでのフレンドコード(※2)を打ち込むのと 同じような方法に加えて、『Miiverse』を使うことで、 いままでより簡単にフレンド関係を 成立させることもできるようになります。 ではまず、近藤さんから自己紹介をお願いします。

    Wii U|社長が訊く『Wii U』 Miiverse プロデュース 篇|Nintendo
  • はてなブログ1周年! ありがとうキャンペーンを開始します - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログはサービス開始から1周年を迎えました。1年にわたってサービスを成長させることができたのも、ひとえにユーザーの皆さまのおかげです。ありがとうございます! はてなブログ1周年を記念して、皆さまに「ありがとう」の気持ちを込め、iPod touchなど豪華賞品が当たる「はてなブログ1周年! ありがとうキャンペーン」を実施します。プレゼント賞品や応募方法などについては、エントリーの最後をご覧ください。<キャンペーン概要までスキップする> はてなブログの1年間(ここがおすすめ!) はてなブログは、「しっかり落ち着いて書けるブログ」を目指して日々進化を続けています。この1年でもたくさんの機能を追加してきました。最近の機能追加の中から、特におすすめのポイントをご紹介します。 書くネタに困らない 「編集サイドバー」を使うと、Twitterのツイートや、Instagramに投稿した写真、はて

    はてなブログ1周年! ありがとうキャンペーンを開始します - はてなブログ開発ブログ
    hakobe932
    hakobe932 2012/11/07
    めでたい
  • Instagramの写真をブログに貼ろう! 編集サイドバーに「Instagram貼り付け機能」を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログに「Instagram貼り付け機能」を追加しました。 iPhoneAndroid用アプリ「Instagram」に投稿した写真を、ブログの編集画面から簡単に貼り付けられます。Twitter貼り付け機能とあわせて、日々の記録をはてなブログに残してみてください。 Instagramとは Instagramは、米Instagram社が提供する、写真をフィルターで加工し共有できる無料のスマートフォンアプリです。 iPhoneAndroidで写真を撮り、フィルターで見た目を変えたあと、FacebookやTwitter、Tumblrなどに共有できます。詳しくは http://instagram.com/ をご覧ください。 Instagramの人気記事 1104件 - はてなブックマーク 使い方 Instagram貼り付け機能を利用するため、はてなアカウントとInstagramアカウ

    Instagramの写真をブログに貼ろう! 編集サイドバーに「Instagram貼り付け機能」を追加しました - はてなブログ開発ブログ
    hakobe932
    hakobe932 2012/10/17
    良さそう!
  • 僕たちの夏が終わった 〜はてなインターン2012〜 - へんてこのブログ

    はてなサマーインターン2012に参加してきました。 今年のインターンは過去最長の1ヶ月半で、冒頭の写真はインターン滞在期間中に買ったジャンプさん達です。 この長かったインターンを最初から振り返ってもいいのですが、前半2週間の講義内容とか、後半1ヶ月の話とかはきっと他の意識高いインターン生が書いてくれるだろうと信じて、僕はインターン中に楽しかったことや印象に残ったことを主に書きます。 観光 京都滞在中、色々と観光をさせていただきました。 最初の土曜日にはid:cockscomb氏と京都駅まで歩き仮面ライダーの映画を見に行ったり、日曜にはid:ninjinkunさん,id:hitode909さん,id:nobuokaさんなどの社員様に伏見稲荷大社に連れてってもらい、山登りをしたりしました。 千鳥居は当に千あるのか気になったので、今度数えてみたいです。 2週間の前半が終わり、後半になり、実

    僕たちの夏が終わった 〜はてなインターン2012〜 - へんてこのブログ
    hakobe932
    hakobe932 2012/09/27
    カラオケたのしかったですね