Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
kaitosterのブックマーク / 2015年9月24日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

2015年9月24日のブックマーク (8件)

  • 2ちゃんねるの所有権問題、法廷へ~ひろゆき氏、所有を主張するJim氏らを日本で提訴したことをあきらかに

    2ちゃんねるの所有権問題、法廷へ~ひろゆき氏、所有を主張するJim氏らを日で提訴したことをあきらかに 「4chan」管理人に就任したひろゆきこと西村博之氏は、4chan住民の「2ちゃんねるに何が起こったの? 今の所有者は誰? なんでこういうことになったのか?」という質問への回答の中で、現在2ちゃんねるの所有権を主張しているRace Queen Inc.の代表であるJim Watkins氏らを訴えたことを明らかにしました。裁判は11月開始予定とのことです。 ひろゆき氏は4chan住民の質問に答えて、2ちゃんねる(ひろゆき氏とPacket monsters社)ではJim Watkins氏のホスティング会社「NT Technology」のホスティングサービスとドメイン所有者秘匿サービス(Whois代理公開サービス)も合わせて利用していたことを説明。 ひろゆき氏の説明によると、2ちゃんねるのパス

    kaitoster
    kaitoster 2015/09/24
    賠償金踏み倒し男が自分から裁判するとは面白いな。
  • 酔って陥没穴に転落の男性、そのまま舗装され窒息死 インド:CNN

    ニューデリー(CNN) インドのマディヤプラデシュ州で、酔って道路の陥没穴に転落した男性が、生き埋めにされて窒息死する事件があった。 同州カトニ地区で19日、舗装されたばかりの道路から人の腕が突き出ているのを地元住民が発見。現場を掘り起こしたところ、男性が死亡しているのが見つかった。 警察によると、この男性は地元の農場の労働者で、18日夜、酒に酔って徒歩で帰宅する途中で道路の陥没穴に転落した。辺りは真っ暗だったことから、穴に気付かなかったと見られる。 現場ではこの日、道路補修の夜間工事が行われていた。作業員は、男性が落ちて倒れていることに気付かないまま穴を埋め、ロードローラーで地ならしをした。 警察は道路工事を行った作業員1人と運転手1人を過失殺人容疑で逮捕。当局は死亡した男性の遺族に補償金5万ルピー(約9万円)を支払った。 インドではニューデリーやムンバイなどの大都市でも道路のでこぼこや

    酔って陥没穴に転落の男性、そのまま舗装され窒息死 インド:CNN
    kaitoster
    kaitoster 2015/09/24
    『インドではニューデリーやムンバイなどの大都市でも道路のでこぼこや陥没穴が問題になっている。道路の欠陥や街灯の不備などを原因とする昨年の死者は、全土で約7700人に上っている』
  • 「進撃の巨人 エンド・オブ・ザ・ワールド」、その惨憺たる真実を目の当たりにせよ! - LOGのハウス

    渦中の実写版「進撃の巨人後編」の公開が遂に始まった。 個人的な意見だが、前編は予想外の健闘を見せてくれたので、後編も楽しませてくれるのだろうと思い込んでいた。 巨人のシークエンスも良くできており、いよいよ実写版における世界の真実が明らかになる、と期待を持っていた。 だが、全ては無駄だった。 前編のエネルギーは確実に失望へと変換され、鑑賞後はひたすらため息がでるだけだ。巨人のシーンが良くできているという擁護の念さえ湧いてこない。 パンフレットには町山氏の解説が掲載されているようだが、それを買う気力はそがれてしまったので内容は分からない。 なぜこうなったのだろうか。前編がそこそこ良く出来ていたせいで、夢を見てしまったのだ。そのせいで、より深い不幸の沼へと落ちることになったのかもしれない。私を駆逐した、悪夢の進撃の巨人後編をレビューする。 以下ネタバレを含みます。 前編の希望を打ち砕く さて、実

    「進撃の巨人 エンド・オブ・ザ・ワールド」、その惨憺たる真実を目の当たりにせよ! - LOGのハウス
    kaitoster
    kaitoster 2015/09/24
    『前編は98分で後編は87分だ。後編は90分もないというのに、前篇のあらすじは長く回想シーンも多い。まるで制作に行き詰った深夜アニメのようだ。白い部屋のシーンを筆頭に、明らかな引き延ばしば多く見られた』
  • 意中の女性から連絡拒否された理由は次の3つの中のどれでしょう?

    おはようございます。私は只今恋をしていまして、その結果が不意なものになりそうなのです。そこで皆様のお知恵を拝借したい。宜しくお願いします。お相手は20代前半の女性。美しい人です。LINEのアドレスを交換しており、2人でチャットを楽しんでいました。私は会話よりも文章で口説く方に自信があり、LINEはとても私向きのアプリでした。会話するように文字でコミュニケーションをとれる。ところが、ここ数日返信が来なくなり、既読もつかなくなりました。不審に思った私は、何度か電話をかけましたが、どうも拒否されてる様子。ショックを受けブルーな気分になりましたが、一方で心当たりがあることも。失礼な事をしてしまったかな?と思ったことが3つあります。 1.先日、グループが解散した後私たちは同じ方向なので駅から一緒に帰ることになりました。彼女は「トイレに行きたいから先に帰ってもらっていいですよ」と私に気を遣ってくれま

    kaitoster
    kaitoster 2015/09/24
    彼女の顔面がブルーレイだな・・・。
  • 僕がクレジットカードを作らない理由 - ちるろぐ

    * こんちは。ライターのチルドです。 みなさんは、クレジットカードをお持ちですか? 僕のリサーチによると、日人の87.9%はクレジットカードを保有しているようです。 2013年10月に実施された、マイボイスコムのクレジットカード関連アンケートがあったのでそのデータを引用させてもらいます。この統計ではクレジットカード保有率は87.9%という結果だったようです。 http://cards.hateblo.jp/entry/creditcard-hoyu-data/ なんと、10人のうち9人までもが、クレジットカードを所持しています。 PAKUTASO そんなクレジットカードですが、僕はまだ1枚も持っていません。その理由は、なんと言いますか「便利さゆえの怖さ」みたいな昭和の価値観に囚われています。 その不安の正体を、ざっとあげてみました。 高額キャッシュバックが危険 クレジットカードは、作るだ

    僕がクレジットカードを作らない理由 - ちるろぐ
    kaitoster
    kaitoster 2015/09/24
    クレカないと通販での買い物超不便じゃない?
  • クックパッドを分析してたら有料会員数に異変。利用もしないユーザを店頭アフィリエイトで大量に獲得していたのか。

    クックパッドといえば、多くの主婦を中心に利用ユーザ数を増やしており、現在では月間ユーザ数が5,644万人、プレミアム会員(月額400円会員)も150万人を超えているという超有料優良企業。 そんなクックパッドに異変が起きているようです。 クックパッドの業績 売上は倍近く伸びていますね。いやーそれにしても営業利益がハンパない。 現在、売上規模として上場企業としてそこまで大きくないものの時価総額は2,500億円(2015年9月23日時点)近いのですが、将来期待とこの営業利益率が評価されているんでしょうね。評価額はDeNAに匹敵し、最近元気の無いGREEにはダブルスコアをつけています。 クックパッドの売上収益の構成 会員事業の収益(月額400円等の定額モデル)が半分近くを占めています。これらのユーザは一定の退会率はあるものの、基的には使い続けてくれるのでストック型ビジネスモデルとして安定的に売上

    クックパッドを分析してたら有料会員数に異変。利用もしないユーザを店頭アフィリエイトで大量に獲得していたのか。
    kaitoster
    kaitoster 2015/09/24
    『たとえばクックパッドであれば「月額400円のコンテンツにユーザが加入すれば、1000円端末販売料金を値引きしますよ」みたいなプロモーション手法が行われているものと想定される』
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Google faces its first AI Overviews lawsuit from a major US publisherThe lawsuit from Penske Media claims that Google's AI Overviews reduce its sites' traffic and revenue.

    Engadget | Technology News & Reviews
    kaitoster
    kaitoster 2015/09/24
    Kindlefire持ってないと満足に楽しめなさそう・・・。
  • 28年前に別居で出て行った母親を連れて実家(山口県周南市鹿野)に日帰りで帰省、押し寄せるノスタルジアに吐きそう - この世の果てブログ

    2015-09-20 28年前に別居で出て行った母親を連れて実家(山口県周南市鹿野)に日帰りで帰省、押し寄せるノスタルジアに吐きそう 記録 【スポンサーリンク】 Tweet 小学校4年の時に、両親が別居を始めた。結局、おやじの未練がだらだらと残り、離婚自体はかなり経ってから成立したのだが、俺と4歳の妹を連れて実家の鹿児島に遁走したおふくろは、その後、まともに山口県周南市鹿野を訪れることなく、28年が過ぎた。俺は、鹿児島の母方の祖父とどうしても折り合いを付けるができず、2年後、単身山口のおやじの元に戻り、高校卒業まで鹿野で過ごしたが、そのおやじも、俺が大学2年の5月に、家業をツブして蒸発。約10年後、蒸発先の金沢で大動脈瘤乖離で死んだ。享年54歳。鹿野には今年で94歳になる祖母が、叔母と一緒に住んでいる。 おふくろが、鹿野に行きたいと言い出した。祖母に会いたいと言い出した。墓参りをしたいと

    28年前に別居で出て行った母親を連れて実家(山口県周南市鹿野)に日帰りで帰省、押し寄せるノスタルジアに吐きそう - この世の果てブログ
    kaitoster
    kaitoster 2015/09/24
    日本の過疎地域はもう完全に復活不可能なほど衰退しているんだなあ・・・。