Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
lacucarachaのブックマーク / 2024年1月7日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

2024年1月7日のブックマーク (5件)

  • 賃貸を退去するとき50万円請求されたけど色々な対応を駆使して結果的に敷金を取り戻した話|namonaki

    (サムネはエアコンが水漏れしていた部分の反対側の画像です。濡れたタオルを伝って水が漏れてしまい、仕切り戸の横に積んでいた新聞紙がくっついてしまいました) 去年の夏に賃貸を退去した際、多額の修繕費を請求されたのでその時の対応について記事を書きました。これから年度末も近づき引越をする人も多くなるかと思いますので類似のトラブルに見舞われた際に適切に対応するための一助になれば幸いです。動画は当時の水漏れの様子です。https://t.co/B12vXfxfMa pic.twitter.com/byb4RDF6ud — なもなき (@Nam0naki_) January 7, 2024 こんにちは。なもなきです。 去年、仕事の都合で引っ越しをしたのですが、そのときの退去費用(敷金精算)に関して管理会社と一ヶ月近く揉めることになりました。 結果的に敷金が一部戻ってくるという形になりましたので、他に似た

    賃貸を退去するとき50万円請求されたけど色々な対応を駆使して結果的に敷金を取り戻した話|namonaki
    lacucaracha
    lacucaracha 2024/01/07
    借家人にも善管注意義務があることと、保険会社いれると話が早いことは覚えておくと良さげ。
  • 新幹線内のワークスペース「S WorkPシート」が最高だった - 941::blog

    関西からの帰り道、快適に過ごせそうなので S WorkPシートを使ってみた。大変満足だったので皆さんも是非。 東海道新幹線にはS Work車両というのがあって「ビジネスパーソン向けに、マナーを守りつつパソコン等を気兼ねなくお使いいただける車両」とのこと。お互い仕事してるってことで打鍵音とかは許容しようね、みたいなことらしい。 公式サイトS Work車両|JR東海 この車両を予約するには、エクスプレス予約・スマートEX専用。スマホアプリやWebから行う必要があり、窓口では予約できないのでご注意。 S WorkPシートはS Work車両の中の6~10番A席/C席に設定されている。普通車指定席にプラスして1200円が必要。 とてもわかりやすい特徴がこのパーティション。実質1.5席になるので広々使えて大変よい。テーブルにパソコンをおくとドリンクは置けないので、このドリンクホルダーが地味にいい仕事

    新幹線内のワークスペース「S WorkPシート」が最高だった - 941::blog
    lacucaracha
    lacucaracha 2024/01/07
    全国の情シスのセキュリティ担当者に『ここで仕事することは差し支えないか』聞いてみたい感。
  • 【おばちゃんって呼ぶ人、呼ばない人1~5】1/6 おばちゃんの自撮りは.. | らっさむ さんのマンガ | ツイコミ(仮)

    【おばちゃんって呼ぶ人、呼ばない人1~5】1/6 おばちゃんの自撮りはイタい…みたいな論争、年末年始にあったので再掲(自撮りの話はでてきません…)

    【おばちゃんって呼ぶ人、呼ばない人1~5】1/6 おばちゃんの自撮りは.. | らっさむ さんのマンガ | ツイコミ(仮)
    lacucaracha
    lacucaracha 2024/01/07
    いい加減面倒くせえので、政治的に正しい呼び方を閣議決定しておいてくださいよ
  • 読む政治:自衛隊派遣、増員が容易でない背景 能登半島地震と熊本地震の差 | 毎日新聞

    石川県能登半島地方を震源とする地震に対する自衛隊派遣を巡り、野党の一部から「逐次投入」「初動が遅い」といった批判が出ている。政府は部隊の増強を重ね、6日までに5400人態勢に拡充したが、2016年の熊地震では発生から5日後に2万2000人を派遣した実績があるだけに、派遣規模に限れば見劣りの感もある。数字上で差が生じた背景には何があるのだろうか。 「今般の自衛隊の災害派遣について一部、逐次投入であるとか、初動が遅いといった指摘がある。私から少し詳しく説明をしたい」

    読む政治:自衛隊派遣、増員が容易でない背景 能登半島地震と熊本地震の差 | 毎日新聞
    lacucaracha
    lacucaracha 2024/01/07
    確かにこんなアクセスの悪いところに原発作ってよかったんやろうか感はあるね。お台場とかのが良かったのでは。
  • 精神科医「職場でうつ病になる事例を見てるとこんなケースが多い」→ 我が社〜!!我が社我が社我が社我が社聞いてるか〜〜!?

    いっちー@バーチャル精神科医 @ichiipsy バーチャル精神科医/ なかの人は精神科医/精神保健指定医/日精神神経学会 専門医/実務教育出版より新刊「心のモヤモヤ外から見てみる」が出版されます。 https://t.co/dupyOja3R7 /著書『頭んなか「メンヘラなとき」があります。』 molbit.jp/column いっちー@バーチャル精神科医 @ichiipsy 職場でうつ病になる事例を見てると「質問しづらくて職場に居づらい」というケースがかなり多くて、職場のメンタルヘルスのためには体制がどうとかよりも「話しかけやすい上司・先輩がいること」の方が重要な気がする 2024-01-06 20:16:00

    精神科医「職場でうつ病になる事例を見てるとこんなケースが多い」→ 我が社〜!!我が社我が社我が社我が社聞いてるか〜〜!?
    lacucaracha
    lacucaracha 2024/01/07
    「話しかけやすい上司・先輩がいること」←それを組織として確保・育成・配置していくことを『体制』と呼ぶのでは?勝手にスポーンするとでも?