キルケー(Fate)
きるけー
やあ。もうきみを寂しくはさせないよ。
この魔女キルケーを呼び招いたのだからね。ふふ。
| 真名 | キルケー |
|---|---|
| クラス | キャスター |
| 性別 | 女性 |
| 身長 | 147cm |
| 体重 | 39kg |
| 出典 | ギリシャ神話 |
| 地域 | 欧州 |
| 属性 | 混沌・中庸・天 |
| 好きなもの | キュケオーン |
| 嫌いなもの | 愚かで、傲慢で、嘘吐きで、漬ける薬もない男 |
| 設定担当 | 星空めてお |
| ILLUST | 左(FGO)、渡れい(SR) |
| CV | 茜屋日海夏 |
鷹の翼は衣裳だが、魔術回路の行き届く身体の一部でもある。
『Fate/Grand Order』に登場するキャスタークラスのサーヴァント。レアリティは☆4。
メインシナリオでは第1.5部亜種特異点Ⅳ『禁忌降臨庭園 セイレム』にて「オケアノスのキャスター」の仮称で登場する。諸事情によって、新たに召喚されたカルデア陣営の1騎として、主人公達と協力関係になる。
鷹のような翼を持ち相手を豚に変える魔術を扱う、神話に名高き、誘惑と堕落の魔女。
ギリシャ神話に登場する半神半人にして、アイアイエー島に住まう魔女、『キルケー』。
ホメロスの叙事詩『オデュッセイア』や、ヘシオドスの叙事詩『神統記』などに登場する。
元々は女神であったらしいのだが、現状ではFate世界においてそのような設定は見られない。さまざまな効能や変異をもたらす魔法薬の調合を得意とするリケジョ(理系女子の略)。島を訪れた人間の男をご馳走でもてなし歓待するのだが、それに飽きてしまうと獅子や狼、豚といった動物に変えてしまう。
例を挙げると、元人間の海神・グラウコスから恋愛相談を持ち掛けられた際には、グラウコスに横恋慕をして拒絶され、嫉妬が高じて、相手の乙女・スキュラを怪物へと変えてしまった。このスキュラは後にオデュッセウスの六人の部下を食らっている。おまけに、こういうことを何回も繰り返している模様。
また『オデュッセイア』では、英雄・オデュッセウスは、故郷への帰還の途中にアイアイエー島に立ち寄った際に、彼を歓迎したキルケーから毒入りの麦粥を勧められたのだが、伝令神・ヘルメスから魔法を無効化する薬草・モーリュを授けられていた彼には魔術が効かず、驚いたキルケーは彼に好意を向けるようになった。そして一年近く共に過ごしたが、部下からの言葉で故郷への想いが蘇った彼がアイアイエー島を立ち去る際には、その別れを惜しみながらもその後の旅の苦難を避ける有益な助言を彼に与えた。
ローマ神話において始祖・ロムルスの母方の生家であるアルバ王家の祖となった賢者・ラティヌスは、オデュッセウスとキルケーの息子とされている(ラティヌスはラテン民族の祖神として崇められていた時代があった)。他にもアイアイエー島から父親に会いに行き、イタケーに漂着したあとそこが何処だかわからず、空腹を満たすため家畜を襲った際に、家畜を守りに来た老人をオデュッセウスと気付かずに誤って殺してしまった息子・テレゴノスがいるが、こちらは後世の挿入と云われる(テレゴノスが登場する『テレゴネイア』は既に原文が散逸しているために『オデュッセイア』との整合性が確認出来ないため)。
名前はギリシャ語で「鷹」を意味している為に、背中に鷹の翼を生やしている。因みに、原典の神話では少女のような姿である本作の彼女とは異なり、見るからにセクシーな女神として登場している。
一人称は「私(わたし)」。
惚れっぽくて嫉妬深い、永遠の乙女。いじらしく甘やかす、その愛玩の手練手管は禁断の蜜の味。
自らを大魔女と称して、魔女であることに絶対の誇りを持っている。普段は狡猾に残忍に尊大に魔女らしく振る舞うが、根は真面目でそそっかしく寂しがり屋で、イマイチキメきれないポンコツ娘である。
なお「惚れっぽくて嫉妬深い」とは言うものの、一旦惚れた相手にはとことん弱い傾向があり、同時に人前では魔女としての誇りが邪魔して素直に接することができないというツンデレさんでもある。そして、相手に依存しがちなヤンデレ気質も隠し持っているために、非常に注意。好きな者や嫌いな者は見境なく豚に変えたがる悪癖があり、好きな豚は手元に置いて、嫌いな豚は料理して食べてしまう。
今の姿が少女の姿であることにコンプレックスを抱いており「ロリ」だの「子供」だの言おうものなら一服盛られかねない。古代ギリシャの女性美の基準が「清純でうら若い少女」であることに寄った結果ではあるのだが、ここまで子供扱いされるとは当人も想定外だった様子である。彼女の身長(147cm)はメリィ(150cm)やアビー(152cm)よりも低く、茨木と同じなので英霊内でも結構な小柄である。
その一方で「おばさん」呼びをされるのも嫌いである。因みに、伯母・叔母は親の姉か妹かで漢字が異なるので、メディアにとっては叔母(父の妹)なのだが、アステリオスにとっては伯母(母の姉)である。彼女の言う「おばさん」には伯母も叔母も、さらには「ロリババア」まで含む多義のものであるようだ(もっとも、ロリババアは前述のロリの方でも引っ掛かるので、二重の意味で地雷なのだが……)。
そんな訳なので、カルデアではメディア・リリィには自分を先輩と呼ぶよう注意したのが、それを言葉通りに解釈したリリィによって「キルケー叔母様先輩」と言うあだ名を戴いた。違う、そうじゃない。
様々な魔術的・薬理的効果をもたらす薬品・毒物の調合を得意としている。
同門の士だったためか、妹弟子のメディアとは持っている霊杖の形が似ている。
モーション中では、ピグレット達を突撃させる、杖から魔力砲や雷撃を放つ、背中の翼から羽根型のエネルギーを散弾のように発射する、敵の周囲を旋回して竜巻を起こすなど、魔術の攻撃を行う。エクストラアタックでは、手に持った杯から流れる泥で毒の沼を発生させて、そこからスキュラと思しい4つの犬の様な頭を召喚して喰らいつかせる(恋敵を攻撃手段とする、という中々ヒドイ絵面となっている)。
ステータス
| マスター | 筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 藤丸立香 | E | B | D | A+ | A | C |
| なし | E | B | D | A+ | A | C |
保有スキル
| 陣地作成(B) | 魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。豊穣の饗宴は女神ヘカテを讃える"祭壇"となる。 |
|---|---|
| 道具作成(A) | 魔力を帯びた器具を作成できる。生死を司る女神ヘカテ直伝の薬術は使用者に驚くべき変異をもたらす。 |
| 高速神言(B) | 呪文・魔術回路との接続をせずとも魔術を発動させられる。神代の力持つ言葉は、現代人には発音できない。 |
| 毒の食饌(A) | 食饌とは食卓に揃えられた食べ物のこと。船乗りたちを豚へと変えてしまった御馳走こそがキュケオーン。なお、オデュッセウスはヘルメスの薬草でこれを防いだ。 |
| 出航の助言(A) | 魔女の智慧を畏れ、そして女神の愛を知る者の旅立ちには、苦難を乗り越えるためのの有益な助言を授ける。。幕間の回想では、アルゴノーツへと助言を行っていた。 |
| 冥航の助言(A+) | 「出航の助言(A)」が変化したスキル。詳細不明。 |
禁断なる狂宴(メタボ・ピグレッツ)
- ランク:C→C+
- 種別:対人宝具
- レンジ:1
- 最大捕捉:1人
「甘ーい時を過ごそうじゃないか……」
「待たせたねぇ!私の愛しいピグレット達!宴を張ろう、饗宴を開き、客人を饗そう!さあ、暴れ飲み、貪食せよ!『禁断なる狂宴(メタボ・ピグレッツ)』!!ふふ、ふふっ、あははははっ!」
生前の人々を豚などの動物に変えた逸話を再現した、召喚の固有結界。豪勢な酒宴空間に招かれた無粋な輩は、キルケーの使い魔である愛豚「ピグレット」に蹂躙される。愉快で騒がしく、はち切れるほど満腹になる恐るべき魔術の宴。法悦の味を覚えた者は、自ら進んで愛豚に堕ちることを望む。
詳細は該当記事を参照。
Fate/Samurai Remnant
マスターなしで召喚された「逸れのキャスター」として登場。紐づいている霊地は小石川。
中盤から登場した後は、宮本伊織を豚にしてしまうなどやりたい放題だったが、盈月の儀で発生したトラブル解決のため協力してくれる。他の逸れサーヴァント同様に通常の召喚と比べて能力は劣化しているようだが、仮にも大魔女を名乗るだけあり専門分野には強く、盈月の不完全さについても察している。
因みにテーマ曲が存在する。名前は「魔女と愉快な愛豚たち」。
生前
帰還の航海をする最中にアイアイエー島へ流れ着いた、トロイア戦争を生き抜き勝利した大英雄。
ヘルメスから貰った薬草によって自身の魔術を破った彼を気に入り1年近くを共に過ごしたのだが、当の彼は部下の言葉によって故国イタケーへの想いが蘇り、再び旅立つという決意をした。その決断に対して駄駄を捏ねて悲しんだが、強い思いを持つ彼を送り出すことにし、今後の苦難に対する助言を与えた。
サーヴァントとなってからは、上述したマイルーム会話にて嫌いなものとして「愚かで、傲慢で、嘘吐きで、漬ける薬もない男」とボロクソに言っているが、要は慕情の裏返しで、内心では「自分でさえ人理を護るサーヴァントとして召喚されてしまった以上、英雄の中の英雄であるあいつが呼ばれない筈がない。再会なんて時間の問題だ」などと、いっそ清々しいほどの確信と共に互いの縁を意識しまくっている。おまけに聖杯へかける願いも「彼に再会して、告白する事」とされるなどいっそ清々しいレベルである。
そして予感通り2020年ホワイトデーイベント『アイアイエーの春風』にて本実装となり、イベントシナリオで記憶を失った彼と特異点で大変気まずい再会を果たしてしまい、共に特異点となったアイアイエー島の修正を果たすことになった……が、すべては幼い頃の姪が仕組んだ傍迷惑なお節介(一応キルケーにも多少非はあるが)だったため、姪に厳重に灸を据えたうえ、お節介のせいで溜まりに溜まった最初の出会いから今日までの激情を、記憶を取り戻したオデュッセウスに叩きつけ、心に燻ぶっていた篝火に決着をつけた。それ以降は、カルデアに彼が召喚されても積極的に絡みに行くことは無いが、いざ出会えばかつての日々のように自然に語り合える仲へと落ち着いている。時々喧嘩はするようだが……
オデュッセウスの妻にして、事実上絶対に勝てない恋敵たる存在。書籍マテリアルにおいては、彼女に対して言葉にならないコメントを発している。おまけに、オデュッセウスの宝具の1つに彼女の名を冠した物がある。Fate世界においては完全に負けヒロインであるキルケーだが、オデュッセウスとキルケーの子供として、原典のギリシャ神話にはテレノゴスが、ローマの建国伝説にはラティヌスが登場するので、現地妻程度の立場は獲得した模様である。それでも、正妻と故郷のイタケーの魅力には敵わなかった。
また、シバの女王の幕間の物語では彼女の名を冠した144分の1スケールの怪鳥のような見た目のロボットのプラモデルの購入を頼んだが、名前を言いかけた所で慌てて止めている(※ なお「その機体」の名称は外装込みでの名称で、外装を外した際の真の名はキルケーが横恋慕していた彼女の夫である……)
自身とメディアの師匠である、ギリシャ神話の冥界と魔術の女神。
ギガントマキアの際には松明でギガースをぶん殴ったという逸話を持つ。
先述した漫画版で追加された第二宝具はこの際の逸話によるものである。
キルケーの魔術によって、美少女の姿から六頭犬&蛸足の怪物へと変えられた被害者のニンフ。
理由も彼女の恋人であるグラウコスに勝手に横恋慕した挙句、嫉妬したからという無茶苦茶な物。
エイプリルフール版『Fate/strange Fake』ではプレイヤーの召喚出来る十数種のサーヴァントの1体として登場する。クラスは恐らくバーサーカー。またエクストラアタックでは彼女を呼び出して攻撃する。
アイエーテス
実の兄にして、金毛羊皮を所有するコリントスの国王。メディアの父親でもある。
アルゴノーツの逸話から褒められた性格では無いが、身内への愛情はあった模様。
パーシパエー
実の妹にして、呪いで雄牛に恋したクレタの王妃。アステリオスの母親でもある。
自由奔放かつ怠惰な性格だった様で、魔術の才能を磨かなかったことを非難した。
実の姪にして、アイエーテスの娘。口を酸っぱくして魔女としての心得を説いたつもりだったのだが、それに従わずに不幸になったことを嘆くと同時に、その(一応)恋愛結婚した姿を羨ましいとも思っている模様。教示していたころは初っ端から洗脳宝具をぶっ刺されそうになったのを始め、そのマイペースさに振り回されっぱなしだった。曰く「ストレスで羽根が抜けそうになる」そうだとか……カルデアで再開した後は大人のメディアに対しては「キルケー敗北拳なんて教えてない」とコメントしており、リリィに対しては彼女の幕間の物語のネタで「魔改造って魔神柱を改造する意味だっけ……?」と戦慄した。
更にイベント『アイアイエーの春風』では、散々リリィの少女漫画思考に振り回された揚げ句、自身の深層に押し込めた核地雷を無遠慮なお節介で踏み抜いてきたために、かなりキツめにお灸を据えているのだが、彼女のサイコ気味な性格を考えるに、本気で反省出来ているかは怪しいのが何とも言い難い……
実の甥にして、パーシパエーの息子。生前はお互いに顔を合わせることも無いまま命を落としてしまったために、面識を持ってもこれと言った感慨はない。あの妹からこんな素直な子が……とは思ってるようだが。ただし、彼から面と向かって「伯母さん」と呼ばれた時には、酷い衝撃を受けたようである……
アルゴノーツがメディアの呪いの解除のためにアイアイエー島に寄った際に、意気投合した相手。
ただし趣味に関しては合わなかったらしく、その点では口論が絶えなかったらしい。カルデアでも暇な時にはマスターのベッドで一緒にゴロゴロする仲。マシュ曰く、女子高生の友達みたいな間柄らしい。
メディアの元夫であり知人。船乗りに偏見のない彼女だが彼だけは別の様だ。見ていると英雄の真の強さとは何か深く考えさせてくれるとか、英雄の欠点の博覧会の様な男だとか散々にこき下ろしている。
自身の姪であったアリアドネを置き去りにしたために、やや嫌っている模様。
一応あちらの事情は把握しており、アステリオスの件もあってか水に流した。
ギリシャの伝令と泥棒の神であり、オデュッセウスにモーリュを与えた。
そのためか、英霊旅装において「あいつきらい」と名指しで嫌っている。
Fate/Grand Order
契約したマスターにして、ピグレット候補。何気に「自分を頼りにしてくれる、未熟な若者」というキルケーにとっては性癖ドンピシャな人物であり、豚にしたいくらい愛しているらしい……というかしようとする(毒耐性で未遂であるが)。イベント『アイアイエーの春風』では「自分は大勢のサーヴァントの内の1人でしかないかもしれないけれど、君がマスターで良かったと思っている」と彼/彼女に語った。
キルケーは海の荒くれ者たる海賊に対しては、基本的にはかなり好意的な対応をしているらしい。
だが、彼はあろうことか彼女の前で「ロリBBA」だの「合法ロリ」だのと宣って散々地雷を踏みまくってしまったために、もれなく豚に変えられて厨房に出荷されてしまったらしい。 (´・ω・`) そんなー。
第1.5部において、カルデア陣営所属の仲間として共演した相手の1人。
作中でのやり取りは淡白なものだったが、メディア曰く「彼女の好み」らしい。
漫画版では、自身の毒と彼の宝具『祈りの弓』によるコンボ技を披露していた。
彼女の幕間にて、キュケオーンを馬鹿にされたことで大激怒。そのまま戦闘になった。
なお、メイヴは宝具再現のための蜂蜜が目当てであり、戦闘終了時にちゃんと渡した。
第2部6.5章において、復讐界域の彼女へとキュケオーンの作り方を教えたらしい。
なお、彼女からは「おかしなキャスター」と微妙な印象を抱かれている。残当……
ペガサスと同じく彼女から産まれたクリューサオールのエッセンスが強く出た、母親の側面。
スキュラを怪物にしたことを問い詰められている(彼女の想像上ではキルケーは否定した)。
書籍マテリアルにおいて、自分達を散々苦しめた逸話のある(人を他の生物に変えるなど)共通点の多いシャルルマーニュ伝説の魔女「アルチーナ」との関連性を彼らに疑われたために、全力で否定していた。
Fate/Requiem
マスター
この世界で契約したマスター。彼女がピグレット判定かどうかは定かではない。
カフェ「キュケストック・アイアイエー」の共同経営者を務める調理師の女性。
聖杯戦争の混乱で恋人と生き別れてしまい、シンパシーを感じている節がある。
友人同士であり、聖杯トーナメントの実況を共に務めようとしたがすっぽかされた。
また、新たに確認がされたボイジャーのクラス命名の際には、共に立ち会ってもいる。
Fate/Samurai Remnant
本作におけるピグレット候補であるマスターであり、仮契約を果たしている。
劇中で彼に半ば無理やりキュケオーンを食べさせて、豚の姿に変えてしまった。
食事に一切の興味がない伊織に「食べたい」と思わせているあたり流石である。
奉ずる神こそ異なるのだが話が合う間柄であり、伊織との協力関係のきっかけとなる。
なお、先述のように伊織をピグレットにしかけたことに関しては一応水に流している。
伊織の後に、本である彼にもキュケオーンを飲ませて豚に変えてしまった。
なお見た目は普段の本に豚鼻がついている感じで、記述も滅茶苦茶になった。
彼が自身の霊地の小石川を拠点としていた際には、キュケオーンを差し出すなどしていた。
身を護るための礼装や、傷を癒す薬も押し付けており、あちらは何も言わずに受け取った。
キルケーの翼
- 背中にある鷹の翼は衣裳であるが、同時に魔術回路の行き届く身体の一部でもある。
- キルケーとは古典ギリシア語で「鷹」の意。衣装の意匠にしっかり反映されている。
実装以前
- 本格的な登場をする以前にイベント『魔法少女紀行〜プリズマ・コーズ〜』において姪(ただし、英霊としての本人ではない)より言及がされており、泥棒に対してキルケーは「事情があるにしても、それは刑罰をやりきった後に聞けばいい」と物騒なことを言っていたとのこと。
- 他にも大人のメディアの絆礼装において存在が触れられている他に、強化クエストによって第3スキルとして追加されたメディアのスキルにも「キルケーの教え」というものがある。
出オチ担当「怪文書のキャスター」
- キルケー関係のテキストは何故かやたらと長文である事が定番になっている。
- 絆礼装がそもそもそれなりに長文なのだが、特にバレンタインのチョコ礼装のフレーバーテキストが他を全く寄せ付けない規格外の長文であった事が話題になった。大抵のフレーバーテキストはさらっとキャッチコピーが付く程度であるが、該当の礼装に関しては軽く小説の域に入っており、限られた枠に一回り小さい文字サイズで無理くり詰め込まれるという形で実装された。
- 2018年エイプリルフールである『FGOGOA』でも、若干だが明らかに他のキャラよりも長い説明文が付けられた。リヨ氏のことなので、長文が定番になっているのを意識しての事だろう。
- キャラ実装と同時実装の絆礼装が長文であることから、最初から長文キャラであった事が窺えるが「キルケー怪文書」なる二次創作が人気を博した事を元ネタに、公式長文もしばしば「怪文書」または「公式怪文書」と呼ばれる事も。公式による一連の長文を二次創作の逆輸入とされる場合もあるが、実装された当初からある絆礼装が長文であるという時系列上これは誤りである。
- チョコ礼装にある「日本産の豚の交配種」は実在しており「TOKYO-X」という商標で知られる。記述者の個人的感想だが味は中々に美味い。興味があればぜひご賞味あれ。
大魔女の本気
- こんな感じに『FGO』切ってのネタキャラ女王の座を(当人には甚だ遺憾であろうが)恣にしてしまった彼女であったのだが、2020年のイベント『アイアイエーの春風』ではホワイトデーイベントでありながらシナリオのメインヒロインに抜擢されており、さらにこれまでにないほど堂々たる知性派ヒロインぶりを発揮しており、キルケーを「出落ち担当」と侮っていた多くのマスターが彼女の人評を改めるに至った。普段こそ、知性ガン振りで我がままかつポンコツな美魔女だったが、本質は一途で純真ながら思慮深く自立した才媛であることを、この物語で再認識させてくれる。
関連記事
コメント
スレッド
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- FGO/オデュッセウス
【FGO】オデュッセウス中心小話(夏)
オデュッセウスの水着礼装がうれしくて書きました。オデュッセウス+キルケー成分多めの小話を2本。夏イベントが今から楽しみです。14,151文字pixiv小説作品 カルデア食堂豚大量発生事件 その顛末
オデュッセウスの召喚に成功した。そういう幻覚を見たんだ。 ※2部5章クリア済。ネタバレ注意。 ※キルケー幕間、マイルームボイスの内容バレ有り。 ※マスターは「立香」で女の子。 ※強めの幻覚を一緒に見られる方向け。 表紙素材はこちらからお借りしました→https://www.pixiv.net/artworks/66842923 *** 3/8追記 3/6に弊デアでもオデュッセウスの召喚に成功しました。幻覚だったけど幻覚じゃなかった!?? まさかこんなに早く実装されると思ってなかったし、オデュキルの公式供給があると思ってなくて混乱してます。 イベントストーリーが毎日楽しみで仕方がないです!5,435文字pixiv小説作品さよならアイアイエー
出遅れた!! アイアイエーの特異点、解決〜帰還までの間。愛豚へ語る、キルケーの苦い思い出話。 ペーネロペーただ一筋のオデュッセウスと、そんな彼を好きだった彼女の話。5,962文字pixiv小説作品以蔵「エキシビションマッチを見直す」
一体どれだけの以蔵さんがキルケ―に屠られてきたんだろうか… キルケ―の火力が本当に足りてないのかは知らんけど、多分単体ん中では低い部類だよね? というか、雑にキルケ―泣かすことになってすまん 泣き似合うキャラだからなぁ…それもこれも、怪文書が悪い(( オチなんて無かった2,044文字pixiv小説作品- 立葵が空へ咲くまで
立葵が空へ咲くまで 第肆節
異変の起こった京を、奔走する。 山南さんの微リョナ話です。再起編。1ページ目は注意事項が書いてありますので、よく読んで大丈夫そうだったらお読みください~68,603文字pixiv小説作品 自称喫茶店アイアイエーのつれづれ
自称喫茶店でワチャワチャするアイアイエー組の現パロ。 今回はアルジュナメインで辛党が新メニューの為に頑張る話。 少しアルジュナの原典ネタを使用していますが「男5人兄弟の真ん中で次男が料理上手」ってだけです。 ネタを思いつく限りは続けます。3,876文字pixiv小説作品翌日、死体が五つ 在りました
タグをどうしたものか。 先日見た「私にしか見えない化物に追われる」夢を折角だからネタにしてみました。 道満さん贔屓気味。一応CPはないつもり。 https://marshmallow-qa.com/a__purple?utm_medium=url_text&utm_source=promotion9,520文字pixiv小説作品- Fate/GrandOrder
Fate/Grand Order そして、この乾杯を-キルケーとオデュッセウス-
「やあ、オデュッセウス。こんな所に何か用かい?」 「キルケー、か。誰か居るとは思ったが」 キルケーとオデュッセウス。カルデアにて。2,886文字pixiv小説作品 - 恋の理屈
恋の道行きは一筋縄にはいきません
無自覚両片思いのアタキルにちょっと変化が見えたかもしれない話。 一応前の話→(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13619915 ) ※視点切り替えの表記が分かりづらかったので今回は◇からアタランテという形にしてみました。試行錯誤している段階なので今後変更する場合があります ※一見CPがごちゃごちゃしてみえます。少し注意8,800文字pixiv小説作品 - 立葵が空へ咲くまで
立葵が空へ咲くまで 第弐節
彼は一命を取り留め、カルデアは特異点の調査を開始する。 山南さんの微リョナ話です。単発のつもりでしたが続きました。1ページ目は注意事項が書いてありますので、よく読んで大丈夫そうだったらお読みください~54,070文字pixiv小説作品 アイアイエー島組にカレーを作って貰うお話。
アイアイエー島組があまりにも素敵だったので、イベントストーリー完結に記念に書きました。文字通り、アイアイエー島組がカレーを作るお話です。 このメンバーの和気あいあいな感じが好きで、そういう気持ちだけは込めたつもりです。よろしくお願い致します。6,207文字pixiv小説作品- アステリオスがNRCにいる話
むかしむかしのクレタの話
必ずキャプションをお読みください! これはギリシャ神話とFa/te とtwstのクロスオーバーです!しかも捏造だらけです!(ギリシャ神話をででにー向けに柔らかくしています)無理だと思ったら即バックしてくださいね! 楽しんで読める方だけお楽しみください! 書いてしまった…書いてしまった…! サバナクロー生を見ててですね…NRCの制服を着てるアステリオスくんを想像してしまった訳ですよ…。 可愛くないですか??? わたしはかわいいと思いました。 誤字脱字があったらすいません。3,163文字pixiv小説作品