内海賢二
うつみけんじ
1937年8月26日生まれ、福岡県北九州市出身。本名・内海健司(うつみけんじ)。
賢プロダクションの創立者。社長職を長男である内海賢太郎に譲ったあとは会長を務める。
所属事務所は、九州NHK放送劇団→未来劇場→東京アーティストプロダクション→楡プロダクションを経て、死去するまでは賢プロダクション(代表取締役会長)に所属していた。
妻は同じ声優の野村道子(本名の『内海道子』名義で同プロダクション相談役)。
故・八奈見乗児は同じ九州出身の先輩であり、上京したばかりの頃はお世話になったようである。
1980年代、「北斗の拳」のラオウ役で人気絶頂の頃には声優として長者番付にも載ったこともあった大御所。俳優としても60〜70年代にかけ時代劇、大河ドラマに出演していた。
70歳を過ぎているのにもかかわらず水樹奈々のライブに足を運び後輩の成長を見守るなど少しお茶目な一面も持っていた。
ラオウに代表されるような迫力ある低音と笑い声が特徴的で、演じる役柄としては、善悪問わず中年~老年層の厳つい男性を演じることが多かったが、かつては『黄金バット』のマゾや『ドラゴンボール』の天下一武道会アナウンサーのような華奢な青年男性を演じることもあった。
また深見東州監修のアニメ神頼みシリーズでは太宰府天満宮で有名な学問の神様菅原道真公を担当でファンからはドラゴンボールの神龍とラオウが神様と中の人ネタで話題に。
ファミリーコンピュータのCM、「マグロに賭けた男たち」などナレーションを担当することも多かった。
フジテレビ版きかんしゃトーマスでは唯一青二プロダクション以外のキャスト陣(テレ東及びEテレでは納谷六朗がトップハム・ハット卿)として出演でゴードンを担当する。同じく滝智史もきかんしゃトーマスに出演していた。
2013年6月13日、がん性腹膜炎のため逝去した。享年75。
アニメ創世記から50年、業界を牽引してきた巨星墜つの報に、多くのファンや後輩達が悲しみに暮れた。
葬儀には野沢雅子、山寺宏一、小山茉美、戸田恵子、大山のぶ代、小原乃梨子、八奈見乗児、たてかべ和也、柴田秀勝等、内海氏と共演してた声優陣、関係者は元より多くのファンが参列した。その後声優陣によるキャラの声でお別れを述べた。
生前最後の出演は2013年7月にスタートしたテレビアニメ『銀の匙 Silver Spoon』の轟先生役であり、遺作は生前収録した2014年放送のアニメ『パックワールド』のオブテュース役(没後に収録された第40話以降における後任は手塚秀彰)。
2014年、第8回声優アワード「特別功労賞」を受賞。
アニメ
イラスト無し
菅原道真公@アニメ神頼みシリーズ
吹き替え
| ゴードン@きかんしゃトーマス(フジテレビ版) | モーフィアス〈ローレンス・フィッシュバーン〉@マトリックスシリーズ(フジテレビ版)*7 | スティーブ・マックイーン*8 |
| ジョーカー〈ジャック・ニコルソン〉@バットマン(テレビ朝日版)*9 | ギムリ@ロード・オブ・ザ・リングシリーズ | ダニー・グローヴァー |
| ランド・カルリジアン〈ビリー・ディー・ウィリアムズ〉(左側)@STARWARS(日本テレビ版) | ハンス・グルーバー〈アラン・リックマン〉@ダイ・ハード(フジテレビ版) | ジェームズ・ボンド〈ショーン・コネリー〉@007 ダイヤモンドは永遠に(TBS・1990年版) |
ゲーム
| 兇國日輪守我旺@サムライスピリッツ零 | ガーランド(初代)@ディシディア ファイナルファンタジー*10 | ヴォルギン@MGS3 |
| 斑目忠@龍が如く5 | ヒューゴ・ジルクリスト@テイルズオブデスティニー(画像左) | 軍令部長(スズヒサ・ヒガト)@ファイナルファンタジー零式 |
特撮
ドラマCD
| ジョセフ・ジョースター@ジョジョの奇妙な冒険第3部(1・3巻) | 瀬戸豪三郎@瀬戸の花嫁 |
脚注
※1 後年制作されたOVA版、キャシャーンsinsでも同名のキャラを担当。
※2 正式には友引警部という役名で登場。かつて24時間テレビアニメスペシャルで放送された海底超特急マリンエクスプレス、フウムーンでもランプを基にしたキャラクターを演じている。
※3 1985年に開催された『ジャンプ・スペシャルアニメ・大行進イベント』のイベントアニメ版のみ担当。
後任
*1 没後、『ドラゴンボール超』でゲスト出演した際の代役は屋良有作が担当(屋良はリメイク版である『ドクタースランプ』でも担当)。以降、初代テレビアニメに準じた各種メディアでも屋良が起用されている。
*2 後任は飯塚昭三(没後に制作されたテレビシリーズ第3期『はじめの一歩 Rising』での担当)。
*3 没後に発売されたゲーム『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』では屋良有作が担当。
*4 龍田直樹(没後に制作された2018年5月11日放送分以降)。
*5 石井康嗣(没後に制作された2018年5月18日放送分以降)。
*6 玄田哲章(没後に制作された2018年1月26日放送分以降)。
*7 没後、2015年にWOWOW放映時においてカットされた部分の追加収録における代役は最上嗣生(第1作のみ)。
*8 没後、WOWOW放映時においてカットされた部分の追加収録が行われた際における代役は落合弘治(『ブリット(テレビ朝日版)』、『ハンター(テレビ朝日版)』)。
*9 没後、WOWOW放映時においてカットされた部分の追加収録における代役は玄田哲章。
*10 石井康嗣(没後に制作されたアーケード版以降)。
*11 没後に制作された『ウルトラマンフェスティバル2018』のライブステージでは関智一が担当。
ちなみに内海氏の演じていたきかんしゃトーマスのゴードン役は三宅健太と武内駿輔がそれぞれ担当しているが、日本語版制作スタッフの総入れ替えによる声優交代となるため、後任には含まれない。
関連記事
コメント
スレッド
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- コメント
はかせからはかせへ~コメント返答
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=36361151 にて頂いたコメントに返答させて頂きます。 内海賢二氏の訃報は只々残念ですが、あの声を通じていろんな人達とその想いを共感できたことに、感謝☆2,764文字pixiv小説作品 - 新・スパロボ風戦闘前会話
vs暗黒宇宙大皇帝エンペラ星人(ウルトラマンメビウス)
今回は久しぶりにウルトラマン系の大ボス、昭和ウルトラマンの集大成というべきメビウスからエンペラ星人です。スパロボに出ても大いに暴れてくれそうな、まさに邪悪な暴君でした。それでいて、光に対して抱く複雑な思いもなかなか……4,820文字pixiv小説作品