古谷徹
ふるやとおる
1953年7月31日生まれの獅子座、血液型はA型。神奈川県横浜市出身の男性声優。
子役としては1958年に、そして声優としては1963年に「ローマに咲いた恋」(監督川頭義郎、松竹配給)という映画の吹き替えでデビュー。その後60年以上に渡り、アニメの最前線でずっと活躍し続けている、日本を代表するベテラン声優の1人である。
代表作は数多く、長期に渡る活動期間の中で多数の主役や主要キャラを演じてきた為、幅広い世代に強い印象を残している。
「巨人の星」の星飛雄馬、「機動戦士ガンダム」のアムロ・レイ、「聖闘士星矢」のペガサス星矢といったヒーロー系キャラで名高い。また、現在はあまり知られていないが、あの誰もが知っているゲームキャラクターであるスーパーマリオシリーズの主人公・マリオの役もアニメ映画『ピーチ姫救出大作戦!』から映画放映後のTVCMで演じており、知る人ぞ知る者の中では「『初代マリオ役』の人」という認識をされている(2代目は宮野真守)。
2010年代中盤から2020年代中盤にかけては、『名探偵コナン』に登場する安室透(降谷零)の役が有名で、ライバル役となる赤井秀一はアムロの宿敵であるシャア・アズナブルを演じた池田秀一であるため、ガンダムファンをニヤリとさせていた。安室を演じるようになって数年後には髪の色やファッションなども安室に寄せるようなものを選ぶようになっており、古谷にとっても非常に思い入れの深いキャラになっていたことがうかがえる。
また、この時期には同じく国民的人気漫画(アニメ)となっている『ONEPIECE』においても、主人公・モンキー・D・ルフィの重要な関連人物であるサボ役を担い、この作品でも池田はシャンクス役を担っている。
いずれにおいても、物語において重要となるキャラクターの声を演じる事が多いのは確かである。
もちろんヤムチャも忘れてはいけない。
アニメオタクが同じ声優が演じるキャラの共通点を見出すことはよくあるが、古谷が演じるキャラは、公認で中の人ネタが出てくることが多い(幻魔大戦が元ネタの春曲鈍、ペガサスの聖衣がホワイトベースに似ているから古谷になった噂のある星矢、ドラゴンボールの巨人の星ネタ、セーラームーンの聖闘士星矢ネタ、名探偵コナンの初代ガンダムネタ、YAMUCHAをそのままYUUSHAにしたアベル、ヤムチャと誕生日が一緒のサボ、濫用されるトリコロールや天馬やタキシード、星矢とアベルに似ている騎士アムロなど。オマージュ・パロディであってコラボではなく、本人の話やアニメ誌の投稿欄で突っ込まれるほど)。
中の人ネタが多い声優は他にもいるが、古谷は特に色濃い。
特徴的な若々しく爽やかな声質の持ち主で、ヒーロー的な少年・青年役を演じることが多いが、父親や老人などという30代以降のおっさん役も演じれる。
経年による声質の変化が殆ど見られないことでも有名なベテランの一人であり、70代となった現在でも、若い頃に演じた少年・青年キャラクターをほぼ変わらぬ声で演じることができる。
特にペガサス星矢役は他の青銅聖闘士担当声優が原作者の「キャストの声が老けて聞くに絶えない」という物議を醸した程の意向で全員代替わりした中、古谷のみは原作者が慰留を求めたくらいである。ただ古谷は現場のチームワークを是とし若手との共演を拒み、本家シリーズより自ら降板した。
後に『聖闘士星矢Ω』では例外的に古谷だけが再演を果たしたのは有名な話だが、これは過去キャストの一人である鈴置洋孝らが亡くなるなど、オリジナルキャストが揃うことが不可能になったため、こだわりを失った故の心境の変化だという。
上述のヤムチャについては『ドラゴンボール』連載当時は、原作者の鳥山明に直接「扱いが酷すぎる」と嘆いたそうである。しかし現在はネットなどでそんなヤムチャだからこそ愛されていることを知り、もう一度演じ直したいと思うほどになったという。
その願いは『ドラゴンボール改』で叶うことになった。
家族・交友関係など
元妻は小山茉美。1983年に離婚したものの、二年後に再婚し、現在の妻は元声優の間嶋里美とどちらも同業者である。間嶋との間には娘がおり、さらにその娘にも子供(孫娘)が誕生したことでおじいちゃんとなっている。ちなみに間嶋は結婚に伴い声優を引退した(結婚後に引退するよう古谷が頼んだそうだが、井上瑤は「徹の方が引退すべきじゃない?」と発言している)が、現在は「スーパーロボット大戦」シリーズ等のゲーム作品を中心にアフレコの仕事を一部再開している。
古川登志夫とは互いの家を行き来するほど仲が良く、趣味での音楽活動から発展する形で、古川や他の声優仲間と、ロックバンド「スラップスティック」を組んで活動したこともある。
故・鶴ひろみとは恋愛の絡む役での共演が多かった。
神谷明にはヒーロー役として活躍していた時期にライバル心を持っていたことを、著書「ヒーローの声」の中で明かしている。
鈴置洋孝とはかなり仲が良かった。先の車田正美の意向で以前のキャストがプライドと名誉を傷つけられる形で降板を突きつけられたこともあり、原作者の態度に対して鈴置は特に憤慨していた。が、降板騒動後に劇場版・ゲーム版で古谷が前任キャストに今一度集まってやろうと呼びかけた際は、「あの役は降りるつもりだったがお前のためならプライドを捨ててやってやる」と言わしめるほど友情を深めていた。(古谷も「感動した」と語っている)
名探偵コナン
2021年5月7日に放映された「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(TBS系)によると、ガンダムファンである原作者の青山剛昌からの会食のお誘いで、自身のサイン色紙を持って行った後に青山自身からのサイン色紙を交換したと言う。古谷の家族全員が「名探偵コナン」のファンであるため。ちなみに古谷の娘が子供の頃に「名探偵コナン」が好きで、キャラクターでは怪盗キッドが好きだと言う。古谷が担当している安室透の愛車はマツダの白のRX-7。察しのいい方はお気づきだろうが、これはガンダムの型式番号「RX-78-2」から来ており、ナンバー『と73-10』は古谷自身の誕生日の7月31日からである。
パソコン
インターネットの前身であるパソコン通信時代からのパソコンユーザーであり、パソコン通信でファンと直接交流するなどの活動を行っていたほか、パソコン雑誌でのコラムを持っていた時期もある。
個人インターネット黎明期において早期に個人HPを開設しており、これは声優としては当時かなり珍しいことだった。掲示板でファンとやりとりをする交わすなど、SNSも出来ていない時代からかなりのネット通でもあった。古谷の個人HPを開いた際の「Welcome to my Homepage!よく来てくれたね!」はファンの間では有名で、他にもいくつか声を入れている。この個人HPは後述する騒動後は情報の更新こそ行われていないが、運営は継続されている。
現在でもプログラミングやパソコンの自作までこなしてしまうほどのヘビーユーザーであり、BTOパソコンメーカー「ドスパラ」のイベントに出演したり、パソコンの自作の様子をドスパラ公式チャンネルで公開している。
『機動戦士ガンダム00』のナレーター兼ラスボスであるリボンズ・アルマークを演じた際に使用した名前。
この名義は『ガンダムネットワークオペレーション』で、古谷が隊長をしていた部隊名が「蒼月隊」だったことに由来する。「蒼月」の由来は青い薔薇の品種「ブルームーン」のもじり。
当時は初代ガンダムを意識したコラボ、宣伝も多く、メインキャラの声優の一人に古谷が起用されるだろうとは誰もが思っていたため、リボンズ役は誰が聞いても古谷だとバレバレであったが、古谷に声質が似ている「“超大型新人”の蒼月昇」として発表されたため、その設定を信じてしまった声も多かった。
リボンズはアムロの声質とは違う雰囲気のため、偽名を使って別人としたとしても、そのままアムロのようなキャラの登場を望んでいた一部のファンにも、受け入れられやすかった背景があり、本名を公開した今でも、リボンズ役を演じる際は古谷ではなく蒼月と呼ばれている。
わざわざ偽名にしたのは、当初アムロ・レイというキャラクターが古谷の中で大きかったため、アムロ以外のガンダムキャラを演じたくないと思っていたことに由来する。「だったら、ナレーターならいいでしょう?」と監督から口説かれた事で参加したが、結果的にセカンドシーズンではCVも担当することになった(同様に高い人気を得ているアムロのライバルである「シャア・アズナブル」を演じた池田秀一はシャア役に拘らず他のガンダム作品キャラを演じており、同業者としてそういった姿勢に感化された可能性もある)。
だがその後、無関係のBL作品「世界一初恋」でまたこの偽名を使うなど、それなりに思い入れがある。
2024年5月22日、2019年から2023年9月までの4年半の間37歳年下のファンの女性と不倫関係にあったこと、当該女性への暴行及び妊娠中絶を求めていたことを週刊文春によりスクープされた。当該女性からの告発がきっかけとなった模様。最初は墮胎に必要な同意書さえ出す事を拒むなど、その別れ方もかなり酷いもので、俗に言うゲス不倫であった。
不倫相手との動画の中には長年の戦友でもある池田秀一に対する悪口にも聞こえるものすらあり、おまけに池田はコナンへの出演を原作の青山剛昌に口添えしたことも考えると、古谷にとって念願モテキャラを演じられた(不倫ができるほど自身もモテた)恩人への背信行為であった。
メディアの直撃を受けたことで家族にもこれを話しており、マネージャーからは女性と関係を解消するよう忠告され、既に別れていたことは教えていた(報道前、古谷と女性の関係性をどの程度マネージャーが知っていたかは不明)。
こうした事情もあってか、本人は文春の取材を拒むことなく受け入れ、同誌の取材については告発が全て事実であることを認める。即日でファンに向けた謝罪文を掲載し、改めて報道内容を概ね認めた上で「私を長年応援してくださったファンの皆様を裏切り、関係者の皆様にご迷惑をかけ、自分が演じたキャラクターを自身が汚すこととなってしまい本当に申し訳ございません。」「私の残りの人生をかけて誠心誠意償っていく所存です。どんな制裁も受ける覚悟でおります。」とコメントした。
影響
古谷の担当マネージャーは、今後の活動については「古谷氏や関係各所と1つ1つ調整しながら決めていく」と発表していたが、そもそも古谷は昭和中期の時代から様々なアニメに出演してきた大ベテランであった経歴もあり、多方面に極めて甚大な影響が出る事態に至った。
なお、不倫を明かされた元声優の妻・間嶋里美には「本当に愚か!浅はかだ!」「恥を晒して生きていこう」と言われたといい、娘(不倫相手と同年代)には「私はパパの味方だから」と励まされたという。こういった家族の寛大な対応もあって、現状は離婚などには至っていない。
報道の2日後には、同年8月に出演予定であった朗読会を「諸般の事情により」降板、SHOWROOMの配信トーク番組『古谷徹のほっこりThanksroom』も終了が発表。6月に入ると同年10月に発売予定だったアトラスの『メタファー:リファンタジオ』も降板が決定してしまった。
報道から1ヶ月後の6月22日には、関係各所との協議の結果、とうとう『コナン』『ONEPIECE』両作品からの降板が発表された。
尚、安室役には草尾毅が、サボ役には後任として入野自由が就任した。前者に関しては過去作での差し替え措置はしないと公式が声明を出している。後者は既存分について特に告知はしていない。『ONEPIECE』では過去にエンポリオ・イワンコフを演じたいまむらのりおの逮捕を受け、同キャラが登場するDVD/Blu-rayの全パートを新たに後任の岩田光央で収録し直した前例があるが、こちらはやはり逮捕されたことや登場話数がサボの方が倍以上あるため、そのままであろう。
また、『ドラゴンボールDAIMA』では古谷の降板と、ヤムチャ役を鈴木崚汰が担当することが放送開始直前に発表された。なお同作の収録はかなり前(騒動前後)に行われていたことが推測され、当初は古谷が演じていたと思われる。
特撮界隈に目を向けた場合『ウルトラマンUSA』のウルトラマンスコット(こちらは約30年ぶりに同役を演じた上、ウルトラフォース最後のオリジナルキャストでもある)や、『スーパー戦隊シリーズ』のアカレッド等々も存在しており、こちらにも影響があるだろう(特に2025年はスーパー戦隊放送50周年記念の年であり、記念作となる『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』へのアカレッドの再登場の可能性も否定できないことから、代役やストーリーの変更などやはり何らかの対応が迫られるだろう)。
何より大きな影響があるのは、古谷の代名詞であるアムロ・レイが登場する『ガンダムVSシリーズ』や『スーパーロボット大戦シリーズ』であろうか。
前者の場合はガンダムシリーズの原典である以上、アムロとRX-78(並びνガンダム規格)は外せない上、後者は主に『逆襲のシャア』仕様のブライト・ノアと共に歴戦の勇士にして、新兵や民間人上がりのメンバーを導くベテランと、どちらの作品でも外そうにも外せないポジションの常連となっているからである。
ファンの間では、今回の降板の影響で演じていたキャラの今後の処遇が心配されたが、この点は全て後任が決定した。一方で、(古谷の公式SNSが閉鎖されたのもあって) 古谷自身の引退を心配・憂慮する声も上がっており、問題はまだまだ尾を引きそうである。なお古谷はあまりにも芸歴が長いことから昔から引退の時期というものを考えていたため、余計不安に拍車がかかっていた。ただし青二プロダクションは現状彼を追放するような行動は取っていない。
カーグラフィックTVのように変わらず続投している仕事もある(その理由については発表なし)。傾向としては騒動の中心である安室&サボ、新番組、完全新規の仕事を降板。今まで通りトークしていくわけにはいかなくなったSHOWROOMの配信番組を終了させている。後に既に録音していたSparkingZEROのヤムチャ役を最後に同役も降板している。なお、その後公開されたドラゴンボールDAIMAはかなり前の収録だったことを考えると、当初は古谷が出演していたと推測される。
一応キャラクターとしては現状アムロ・レイ役だけは続投して演じているが、今回の騒動で一部の声優オタクからは「もう古谷の後任は若井おさむで良いだろう」 との声が(ネタとも本気とも取れる調子で)上がっている。一方で「キャラと中の人は別物なのにリアルのことを持ち込むのはいかがなものか」と昨今よくある不倫ネタでの降板劇や、女性側も全てがクリーンな立場ではなかったということで、対応に疑問を持つファンやも決して少なくはない。そもそも、忘れてはならないのは、先に古谷に不倫を持ち掛けてきたのは女性側の方であった。世論の勢いには勝てなかったのだろう。とはいえ「アムロが許されて他が許されないのは何故?」と古谷の降板を惜しむ者から不公平な対応を指摘する声が出ているのもまた事実である。
騒動後は流石にイメージが完全に崩壊したこともあり、先の通りアムロとカーグラTVなど一部の継続を除いて、新規の仕事はほとんどない。
そんな中、「テリー土屋のくるまの話」において公の場に久々に顔を見せた。Youtube版ではスキャンダル対応などの心労なのか外見は見る影もなく衰えて窶れ、染髪していたと思われる髪も染めるのをやめたせいか白髪に顎髭姿で登場。かつては1950年代前半生まれとは思えない若々しい姿を見せていたが、その時には既に肌のハリはなく、それまでメイクで隠していたのか顔の染み(俗に言う老人斑)も包み隠さず、まさに素のままでの登場であった。かつてを思うと、あまりにも衝撃的な姿で、特に白髪については黒髪がほぼない驚きの白さ、身体もやせ細っており、身から出た錆とはいえ相当堪えたことが見て取れる。
妻の言う通り「恥を晒して生きていく」覚悟を身をもって示した形である。
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』最終話においてエンディミオン・ユニットの声として出演。シャア役の池田とララァ役の潘と並ぶ久々の3人同時共演となった。前年の不祥事やアムロが本作に未登場なこと等から、古谷の本作への出演は絶望視されていた中で、まさかのガンダムの声を担当。多くのガンダムファンが歓喜することとなった。
その後、Gジェネエターナルでは一言だけとはいえ、当時のOVA版以来となる騎士アムロを演じており、ガンダム関係では未だに需要は衰えていない。
80年代
| ||
|
| |
| ||
イラスト未確認・無し
90年代以降
イラスト未確認・無し
- 名村慎一@ママレード・ボーイ
- アカマタ@ゲゲゲの鬼太郎4期
- ベレーボン/ターザンボン@Bビーダマン爆外伝
- オルオル@ポケットモンスターサン&ムーン
- 亜室麗矢@BIRDIE_WING
- ナレーション@バキ
- ナレーション@範馬刃牙
- デールラント・オスフェ@異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。
- ヒルケン皇帝@亡念のザムド
※1後任は鈴木崚汰(『ドラゴンボールDAIMA』以降の関連作品)。
特撮
※4話まで演じたが降板。その後はレッドタイガーのスーツアクターの中屋敷鉄也が声も担当した。
イラスト未確認・無し
※いずれも子役時代の出演。
灯台付近の少年@大怪獣ガメラ
野球帽の少年@マグマ大使(第1話)
※ このエピソードには、後に『ドラゴンボール』シリーズなどで共演することになる中尾隆聖も子役として出演していた。
ナレーション
カーグラフィックTVは第2期からナレーションを担当しており、淡々としつつエスプリの効いた独特のナレーションで知られている。
クローズアップ現代+ではやや淡々さがないナレーションとなっている。2016年から6年間ナレーターを担当し、2022年3月16日放送を最後に番組を卒業。
- 古谷 徹 | 株式会社青二プロダクション - 所属事務所のプロフィール紹介
- Toru's Home - 本人のウェブサイト
- 古谷徹Twitter - 本人のTwitter(2024年6月22日に削除)
- 古谷徹 - Wikipedia
関連記事
親記事
コメント
スレッド
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る僕の作品内での安室透・サボ・ヤムチャについて
『名探偵コナン』の安室透役が草尾毅さんになったと知って書かずにはいられなくなった作品です。 僕は安室さんもサボもヤムチャも、誰になろうとも応援します!(でも、古谷徹さんのが一番好きなのは変わりません!) 草尾毅さんの安室さんも応援します!!トランクスやドロロ兵長、ココなどは草尾毅さん以外考えられません!!582文字pixiv小説作品- 孤高の科学者 セレナ・マーキュリー
ショートストーリー 孤高の科学者セレナ・マーキュリー 第51話
タイトルは、ことわざより引用。 本日 7/31は、声優・古谷徹さんのお誕生日だと ネット検索で知りました。 いろいろ悩みましたが、「ゴーカイジャー」に登場したアカレッドで。550文字pixiv小説作品 - いろんなクロスオーバー短編集
よみきりショートストーリー 麒麟の姫 ユナ 第49話
お題は、診断メーカーより。 本日 7/31は、声優・古谷徹さんのお誕生日だと、pixiv百科事典で知りました。 アカレッド、タキシード仮面(初代)、聖闘士星矢の星矢と、出演作がたくさんあるので 悩みましたが、今、キテるのは、「名探偵コナン」の安室透さんだ! と、思い、書かせていただきました。 思ったより、あまりうまく書けなかったので…不安ですが、少しでも面白いと感じていただけると 嬉しいです。864文字pixiv小説作品