天一号作戦
てんいちごうさくせん
太平洋戦争末期の1945年、連合国軍機による日本各地への空襲は日増しに激しさを増し、3月10日の東京大空襲など、いよいよ米軍の本土上陸・本土決戦は間近かとささやかれる情勢を迎えていた。
また本土上陸に先がけ、沖縄では3月26日にアメリカ軍の上陸作戦が開始され、苛烈な沖縄戦の幕が上がりつつあった。
天号作戦は、こうした状況の中で連合国軍の勢力を東シナ海・南西諸島方面に向けさせた上で航空兵力を中心にこれを叩き、日本本土への侵攻を遅らせることを目指した作戦である。次の4方面での作戦が予定されていた。
- 天一号作戦:沖縄方面
- 天二号作戦:台湾方面
- 天三号作戦:中国南部方面
- 天四号作戦:フランス領インドシナ方面
3月26日、天一号作戦が発令。4月1日には沖縄本島にアメリカ軍の上陸が開始され、沖縄を救援すべく戦艦大和(艦長:有賀幸作)を始めとした第二艦隊の生き残り計10隻が4月6日山口県徳山沖から出航した。実質的な日本海軍最後の艦隊である。
大和の出撃は既に暗号電報の傍受と解読済みであった。これに対し第5艦隊司令であるレイモンド・スプルーアンス提督は、戦艦部隊に迎撃を命令。しかし攻撃隊の発艦準備を整えたマーク・ミッチャー中将から
「貴官において攻撃されるや、あるいは当方において攻撃すべきや」
との打電を受け、即座に
「君がやれ」
と返信している。
アメリカ海軍 第5艦隊 第58機動部隊
- 空母
エセックス(エセックス級1番艦)
ヨークタウン(CV-10)(エセックス級2番艦)
イントレピッド(エセックス級3番艦)
ホーネット(CV-12)(エセックス級4番艦)
バンカーヒル(エセックス級9番艦)
ハンコック(エセックス級11番艦)
ベニントン(エセックス級12番艦)
- 軽空母
ベローウッド(インディペンデンス級2番艦)
ラングレー(インディペンデンス級6番艦)
サンジャシント(インディペンデンス級9番艦)
バターン(インディペンデンス級8番艦)
- 戦艦
6隻(マサチューセッツ、インディアナ、ニュージャージー、サウスダコタ、ウィスコンシン、ミズーリ)
- その他の支援艦艇
多数(巡洋艦、及び駆逐艦)
- 空母艦載機
約380機
沖縄の救援が作戦の目的ではあったが、破損した艦の修復も思うにまかせず、まだ動ける状態の艦ですら燃料不足で航行させられず、軍港に停泊させたまま浮き砲台として運用せざるを得ないほど日本の資源が払底しきった戦争末期の話である。
参加する艦は出撃できない艦から燃料や弾薬を分け与えられ、基地に備蓄されたわずかな燃料までも積み込み、それでもタンクを満タンにすることは出来ずに出撃した。
将兵たちもみな、出撃したが最後、恐らく生きては戻れない特攻作戦であることを覚悟した上での出撃だったのである(実際には坊ノ岬沖で轟沈・処分が6隻、駆逐艦4隻が帰還)。天一号作戦と呼応して、航空機による特攻作戦である菊水作戦も発動されている。
4月7日、沖縄に向かう途上の第二艦隊をアメリカ軍が補足。坊ノ岬沖海戦が勃発し、大和・矢矧らが最期を迎える…。最後の戦果は航空機10数機撃墜というものであった…。
この海戦で日本海軍は実質上壊滅し、後の呉軍港空襲で完膚なきまでに叩きのめされることになる。
このタグがついた作品は、最後の出撃に向かう大和を始めとした艦隊の姿を描いたものや、また実際には坊ノ岬沖海戦を描いたものであったりする。最近では艦隊これくしょん絡みのイラストの割合が多い。
関連記事
親記事
コメント
スレッド
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 慟哭の防ノ岬
慟哭の坊ノ岬 四十九 「連合艦隊の最期」
1945年4月7日 戦艦大和を含んだ10隻程の軍艦が、沖縄へ海上特攻隊として片道分の燃料を積んで出撃し、坊ノ岬沖で華々しく散って逝かれました。 この「慟哭の防ノ岬」シリーズは、沖縄へ出撃した海上特攻隊の実際の史実を参考に、作者独自の世界観で描かせていただいた、艦これ二次創作小説です。 実際の史実通りに、艦娘が沈没しています。 生き残る艦娘も、史実で撃沈を免れた、旧日本海軍の艦艇を参考にしています。 今回は、乗組員たちの話がメインです。 いろいろと詰め込み過ぎた感は否めませんが、どれもお伝えしたいことばかりです。 日本のために戦ってくれた英霊の方々には、感謝しかありません。 残存艦艇 旗艦「紀伊」 駆逐艦「冬月」「涼月」 艦娘級護衛艦艇 「大和」「雪風」「磯風」「霞」「初霜」 素人小説ですが、最後まで読んでいただけたら幸いです。12,102文字pixiv小説作品 - 慟哭の防ノ岬
慟哭の坊ノ岬 三十六 「出撃」
「沖縄特攻作戦」 第一遊撃部隊艦艇一覧 旗艦 「紀伊」 護衛艦艇総覧 駆逐艦 「冬月」「涼月」 艦娘級護衛艦艇 「大和」「矢矧」「雪風」「磯風」「浜風」「朝霜」「霞」「初霜」 作戦概要 大和を含む第一遊撃部隊の作戦目標は、4月8日未明に沖縄西方海域に突入し、敵水上艦艇と輸送船団を撃破するというもの。 そのため、部隊は4月6日午後に徳山港を出撃、夜陰に乗じて大隅半島と種子島の間の大隅海峡を通過して西進し、南西諸島の列島線を迂回してから一気に南進、沖縄に突入するというものが、当初の作戦であった。 1945年4月7日 戦艦大和を含んだ10隻程の軍艦が、沖縄へ海上特攻隊として片道分の燃料を積んで出撃し、坊ノ岬沖で華々しく散って逝かれました。 この「慟哭の防ノ岬」シリーズは、沖縄へ出撃した海上特攻隊の実際の史実を参考に、作者独自の世界観で描かせていただいた艦これ二次創作小説です。 実際の史実通りに艦娘が沈没しています。 生き残る艦娘も、史実通り撃沈を免れた、旧日本海軍の艦艇を参考にしています。 注意 艦娘達が痛みで苦しんだり、沈んでいく描写が含まれていきます。 押しキャラのそういった表現が苦手な方は、閲覧の際、お気をつけ下さい。 素人小説ですが、最後まで読んでいただけたら幸いです。14,403文字pixiv小説作品 ~大和之祈・哀しみは海底に沈めて~
少しずつ加筆・修正中ですが、作中登場艦には実装されていない娘がいるかも知れません…そこは未プレイ者の駄文と言う事でご容赦ください(泣)あ、挿絵描いてくださる方がおられましたら是非に!尻尾振って喜びます←8,410文字pixiv小説作品- 坊ノ岬沖海戦シリーズ
【艦これ】駆逐艦「浜風」着任ス!不死鳥ト奇跡ノ駆逐艦トノ邂逅!
【艦これ】戦艦大和出撃ス!駆逐艦「浜風」ヲ救出セヨ! http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3606329 これの続き15,742文字pixiv小説作品 - 坊ノ岬沖海戦シリーズ
【艦これ】朝日に匂ふ山桜花【坊ノ岬沖海戦追悼】
~哀悼、戦艦大和 第2艦隊将兵 「坊ノ岬沖海戦」皇紀2605年…1945年(昭和20年)4月7日 この戦いにおいて亡くなられた英霊を追悼し安らかならんことを祈ります。 素材はこちらからお借りしました (http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=42404901)6,055文字pixiv小説作品