SAMURAIDEEPERKYO
さむらいでぃーぱーきょう
※現在ピクシブ百科事典では半角スペースがタグに使えないため、この表記が用いられています。S.D.KYOやSAMURAI_DEEPER_KYOもあるので、ご自由にお使いください。
作者は上条明峰。週刊少年マガジン(講談社)にて1999年から2006年まで連載された。コミックス全38巻。
江戸時代初期が舞台であり、歴史上の人物もキャラクターとして登場する。現代風に改変された世界観が特徴で、当時は存在しなかった道具や言葉も使われている。何でもありのSAMURAIバトル漫画である。
現在、講談社漫画文庫が全18巻で順次刊行中。
描き下ろしの全員サービス企画あり (http://kyo-bunko.jp/ に詳細)。
手には五尺の大太刀、背には太極図の紋、面には鬼が如き深紅の眼――関ヶ原の戦いで千人斬りの伝説を持つ賞金首、鬼眼の狂。
それから四年後、賞金稼ぎの少女・椎名ゆやは、謎の薬売り・壬生京四郎に出会う。
彼の中には、伝説の鬼眼の狂の人格が封印されていた……。
狂と京四郎の因縁、狂の本来の身体の行方、そしてこの国の歴史を影から動かしてきた一族との関わり。狂とその仲間たちは、己の信念をかけた闘いに挑んでゆく。
2002年7月から同年12月にかけてテレビ東京で放送された。
全26話、DVD全9巻。
アニメーション製作はスタジオディーン。
連載中のアニメ化のためストーリーや設定は原作と大きくかけ離れており、特に最終決戦での展開は原作ファンの度肝を抜いた。
時期は異なるが東北放送、テレビ大阪、テレビ愛知、AT-Xおよびテレビ北海道やTVQ九州放送でも放送された。
主題歌
オープニングテーマ「青のレクイエム」
作詞 - 小竹正人 / 作曲・編曲 - PIPELINE PROJECT / 歌 - 坪倉唯子(スターチャイルドレコード)
エンディングテーマ「LOVE DEEPER」
作詞 - 小竹正人 / 作曲・編曲 - PIPELINE PROJECT / 歌 - 坪倉唯子(スターチャイルドレコード)
S.D.KYO / SAMURAI_DEEPER_KYO(表記ゆれ)
BLEACH…作風が似ていると言われており、読者の中には「BLEACHを面白いと感じられない人はこの作品をおススメしない」と評する人もいる。
関連記事
親記事
コメント
スレッド
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る【S.D.KYO】今この時と、あの時の君
初です!幸村好きなんですよ!!私としては、真田幸村というとやっぱりこっちの方なんですよ。おかげで真田幸村についてすっごい文献をあさった当時中学生。…年齢ばれるな。 後書きは後書きページにて。1,793文字pixiv小説作品【KYO】言葉なき祝福【アキ時】
再録祭第二弾。ひとつ前の「形なき気持ち」の続きです。 相変わらずカプ色の薄い文章ですが、念のためアキ時タグを。 時人はあのあと、トラと仲良くなってたらいいな。4,897文字pixiv小説作品- さて、昔話でもしようか
さて、昔話でもしようか【中編】
前回の投稿から約1年。超超スローペースで書きあげた【http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=5877205】の続編です。時の流れが早すぎてついていけてない……!1年早すぎない……?怖くない……? そんなこんなで相変わらず面倒な二人の4日間の話です。いつもながら設定とかは深く考えずに読んでいただければ嬉しいです。 ※前回投稿した【前編】も多少なりと加筆修正しております。17,040文字pixiv小説作品 おかえりなさい
SAMURAI DEEPER KYO、完結10周年おめでとうございます!! えっと、上条先生がツイッターで呟くまで気付かなかったです、はい…、すいません… やっぱり昨日のキスの日のイラスト、狂ゆやにすれば良かったと思いつつ、あっちもあっちで現在ハマってるので、そこはスルーします(笑) イラストは、ちょっとリハビリ時間がいると思ったので、妄想を垂れ流すだけならってことで、久しぶりに狂ゆやSSを書き下ろしてみました。 あいかわらず、文才が無くて、最後のほうまとまってないですけど、狂とゆやが幸せになる瞬間を感じていただければ幸いです。 なにはともあれ、完結10周年、おめとうございます。 KYOを生んでくれて、ありがとうございます。 ずっとずっと大好きです。3,296文字pixiv小説作品- ほた辰過去ログまとめ
遠い空の下で、君を想う【ほた辰 過去ログ再掲】
某アーティストさんの歌詞に感銘を受けて書いた話。お互い素直になれなくて離れてから気持ちに気づくことってあるよね。それにしても過去ログだけあって無駄に空白多いな…!!(笑)2,053文字pixiv小説作品