CERO-C
17
せろしー
CEROのレーティングのひとつで15歳以上対象のこと。
→R-15
帯色は青色。
CERO-B(12歳以上対象のゲーム)と比べてより具体性のある相当の暴力・恐怖・猟奇的・反社会的シーンに加え、セクシャル表現などを含むゲームが対象となることが多い。販売側の規制ではないため、義務教育を終えていない子供に提供して良いかどうかは保護者の判断に委ねられる(表現面で提供は勧めないとは知っておきたい)。
2010年1月以降、CERO-C以上に指定された任天堂機(Wii・3DS)用ソフトはパッケージが黒色になる。
セクシャル表現の謎
お色気規制において「B」との境界は非常に曖昧で、「時世によって変わっている」「メーカー側が恣意的に提出する資料を選んでいる」等など風説は尽きないが、不可解な面があるのは紛れもない事実である。
2020年代に入り規制が厳しくなった(ように見える)結果、レオタードアンダースカート衣装に物理法則を無視してスパッツを履かせたシリーズがある一方で、「パンツの見えるゲーム」の金字塔の地位を不動にしている作品もある。
極端なものになると「通常版がBなのに限定盤のみがC相当」という事例まである(同梱される映像特典などが原因と言う可能性もあるが……)。
※一部列挙。
※作品名五十音順。
商業ゲーム
関連記事
親記事
コメント
コメントが未記入です
スレッド
スレッドがまだありません
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- スーパーロボット大戦30 開戦前夜
スーパーロボット大戦30 開戦前夜(EP3,EP4)
一応、SSらしきものができましたが…明らかにEP1、EP2と比べてアレな代物です。整合性崩壊、キャラ崩壊あり、メタ発言ありです。苦手な人はそっとブラウザバック推奨です。 EP3は着々と戦力を整えつつある主人公部隊を前に連戦連敗で凹んでいるアカネ君の話です。スパロボ30ではSSSS.GRIDMANはどんな設定で登場するんでしょうか、筆者にはちょっと想像が付かなかったです。 特撮厨なので、一応スーパーロボットとリアルロボットの違いは解かるが(多分)ガンダムとジムの見分けも付いていないだろうアカネ君に明日はあるのか?!(本来の意味での)やおいじゃナンだし、オチを付けるかと 思ったらこうなりました。 次回参戦の機会があれば『彼等の参戦』と同時に復帰参戦できてリベンジできたらいいですね、アカネちゃん。 その時は高確率でSSSS.DYNAZENONも参戦でしょう。 特撮厨のアカネちゃんが何故『トランスフォーマー』だけは知っていたのかは永遠の謎です。 ハリウッド版から来てたまたま見た…んでしょうか? EP4は何かあとがきのようなおまけの駄文でも書こうかと思って書いたらこうなってしまった物です。ずっと一人で喋るのもやりにくいので、版権キャラを合槌役にしたら、脳内で勝手に喋りだしてこうなりました。『楽屋裏』なのでキャラ崩壊ありです。こっちはホントにおまけなのでうっかりページをめくって不快な思いをされても筆者は責任を持てません。(何)何かL様まで出てきて筆者の黒歴史の暴露とか別のゲームの話とかもしてます。どうしてこうなった。 EP4で挙げている『Airships:Conquer the Skies』は定価2000円台の低価格ゲームですが面白いです。 筆者の推しゲーです。steamにて好評発売中、ニコニコにも幾つかプレイ動画もあります。 https://store.steampowered.com/app/342560/Airships_Conquer_the_Skies/?l=japanese 駄文ですが喜んでくれる方が居れば幸いです。 吉報:サクラ大戦、DLCにて参★戦★決★定11,374文字pixiv小説作品 - ~世界の線の无うち1つ~
~幻獣再誕~ 1,不死鳥、再会う
書いてしまいました。 きっと書き終える頃には、誰も覚えてないんでしょうねぇ、 こんな妄想あったこと…。 現状、最後まで書き切ろうかと思います。 ある程度構ってください…… …著作権怖い…… プロトタイプ⇒https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=23602206#213,319文字pixiv小説作品