Portionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 49973件
The bottom face portion 2a and the back face portion 2b are latticed, with the side shape of the bottom face portion 2a.例文帳に追加
底面部2aおよび背面部2bは格子状に形成され、底面部2aは側面形状が弧状をなす。 - 特許庁
A central winning device 20 as the variable winning portion has a belt conveyer portion 27 and a specific winning portion 30.例文帳に追加
可変入賞部としての中央入賞装置20は、ベルトコンベア部27と特定入賞部30とを有する。 - 特許庁
A hole portion 11 continuing to the slit 6 is provided on the one end side of the thick wall portion 2 so as to contact the thin wall portion 5.例文帳に追加
薄肉の壁部5に接して厚肉の壁部2の一端側に、スリット6に続く孔部11を設けた。 - 特許庁
An edge portion of the semiconductor wafer W is supported in linear contact by an edge portion 79 enclosing the recessed portion 78.例文帳に追加
凹部78を囲繞するエッジ部79によって半導体ウェハーWの端縁部が線接触にて支持される。 - 特許庁
A communication portion 21 is formed in an easily peelable manner between the sanitary material containing portion 11 and the disinfectant containing portion 12.例文帳に追加
衛生材料収容部11と消毒剤収容部12との間に連通部21を剥離容易に形成する。 - 特許庁
A ladder-like step 25 is formed between the portion 21 and a reinforcing portion 24 which constituting the portion 2.例文帳に追加
中央部2を構成する主振動部21と補強部24との間に階段状の段部25を形成する。 - 特許庁
The coil spring 90 urges the flat plate portion 71 in a direction to separate the flat plate portion 71 from the opposing wall portion 85.例文帳に追加
コイルバネ90は、対向壁部85から平板部71が離れる方向に、平板部71を付勢する。 - 特許庁
The projection portion 261 contacts the bottom face of a cover portion 47 when the cover portion 47 of a storage chamber 18 is closed.例文帳に追加
凸部261は、貯蔵室18の蓋部47を閉鎖した場合に、蓋部47の下面と接触する。 - 特許庁
A side edge portion 3a of the barrier plate 3 is caulking-fixed to a goby portion 9 of a crest portion 2a of the folded-plate roof 2.例文帳に追加
折板屋根2の山部2aのハゼ部9に屋根用遮断板3の側縁部3aをカシメ固定する。 - 特許庁
Consequently, the bending portion outer sheath 33 is fixed on a peripheral surface of the bending portion net-like tube 32 of the bending portion 5.例文帳に追加
これにより、湾曲部外皮33が湾曲部5の湾曲部網状管32の外周面に固定される。 - 特許庁
In this embodiment, a front body portion 10 and a back body portion 40 are integrally molded to make the body portion.例文帳に追加
本実施例では、本体部は、正面本体部10と背面本体部40とを一体成形したものである。 - 特許庁
At a tip end portion of the cylinder portion 27, a wall portion 31 for partially closing an opening of the inner part 28 is formed.例文帳に追加
筒部27の先端部には、その内部28の開口を部分的に閉止する壁部31が形成されている。 - 特許庁
The second bank portion 48 is larger in the height from the outer surface of the thin portion 42 than that of the first bank portion 46.例文帳に追加
第二堤部48は、薄肉部42の外表面からの高さが第一堤部46よりも大きい。 - 特許庁
The doll portion 100 can be removed from the cap portion 200 and replaced with another doll portion of a different character.例文帳に追加
人形部100は、キャップ部200から取り外して、他のキャラクターに変更することができる人形である。 - 特許庁
The power feeding pattern is formed of a land pattern portion 9a, and a connection pattern portion 9b having a width smaller than the width of the pattern portion 9a.例文帳に追加
給電パターンを、ランドパターン部9a、及びパターン部9aの幅より狭い幅の接続パターン部9bとから形成する。 - 特許庁
The flow path portion causes the working fluid condensed in the condensation portion to the liquid phase to flow to the evaporation portion.例文帳に追加
流路部は、前記凝縮部で液相に凝縮した前記作動流体を前記蒸発部に流通させる。 - 特許庁
An extension portion is furthermore formed between the slope portion and the step portion to ensure an adhesion area.例文帳に追加
さらに、前記傾斜部と前記段差部との間に接着面積を確保するための延長部を形成する。 - 特許庁
A connection M1 is formed in the intermediate portion M via a space portion M2, where a deformable weak portion X is provided.例文帳に追加
この中間部Mには、空間部M2を介して連結部M1を形成し、変形可能な弱部Xを設ける。 - 特許庁
The apparatus further includes a drive portion which is coupled to the carriage for moving the base portion and pivoting the pivoting portion.例文帳に追加
この装置はさらに、基部を移動させ、枢動部を枢動させるためにキャリッジに連結される駆動部を含む。 - 特許庁
A housing 32 comprises a metal portion 33 and a resin portion 34 molded with the metal portion 33 inserted.例文帳に追加
金属部33とこの金属部33がインサート成形された樹脂部34とが筐体32に具備されている。 - 特許庁
It is acceptable that the portion of the other sliding sleeve engaging with the recessed portion is a ring uprising portion in a complementary form.例文帳に追加
凹部に係合する他方のスライドスリーブの一部は相補的に形成されたリング状隆起部であってもよい。 - 特許庁
An injector bag has an electro-conductive lower portion 55a and an electro-conductive upper portion 55b insulated through the interposition of an insulating portion 55c.例文帳に追加
注射器袋は、導電性の下部55aと上部55bとが絶縁部55cを介して絶縁されている。 - 特許庁
This downward facing convex portion pushes a portion between slits in the airbag into the expanding portion 20.例文帳に追加
この下向き凸部32は、エアバッグ12のスリット30,30同士の間の部分をこの膨出部20内に押し込む。 - 特許庁
The crank-shaped deformed portion 5d is sandwiched by the peripheral-wall-side compressing wall portion 29 and the cap-side compressing portion 45.例文帳に追加
周壁部側圧縮壁部29とキャップ側圧縮壁部45とによりクランク状変形部5dを挟む。 - 特許庁
A protruded portion 24 is also set apart from a cutout portion 22, so that the glass plates 32a and 32b can be passed through the cutout portion 22.例文帳に追加
凸部24も切欠部22から離れるので、切欠部22をガラス板32a、32bが通過可能となる。 - 特許庁
The dovetail mounting portion comprises a hollowed out portion 216 including a biasing member 236 internal to the dovetail mounting portion.例文帳に追加
ダブテール取付部分は、該ダブテール取付部分の内部に付勢部材(236)を有する空洞部分(216)を有する。 - 特許庁
An optical waveguide 9 is formed over the hard portion 171, the flexible portion 175, and the hard portion 173.例文帳に追加
光導波路9は、硬質部171と可撓性部175と硬質部173とにまたがって形成されている。 - 特許庁
The rupturing portion 38 comprises, e.g. a grooved portion 40 formed as a thin-walled portion in the support frame part 28.例文帳に追加
なお破断予定部38は、例えば支持枠部28に肉薄部として形成される溝部40から構成される。 - 特許庁
At a superimposing portion between the stepped portion 13 and the mold lip 23, the variation of the accuracy of the hemming uniting portion 8 is absorbed.例文帳に追加
段差部13とモールリップ23との重合部において、ヘミング結合部8の精度ばらつきを吸収する。 - 特許庁
An inside abutment support portion 46 is projectingly formed from the end of the inside opposed portion 36, and separatably supported by abutting on the outer portion 21.例文帳に追加
内側対向部36の端部から内側当接支持部46を突設し、アウタ部21に離反可能に当接して支持する。 - 特許庁
At this time, the discharge needle portion 10 and the electrode portion 20 are electrically connected at any portion.例文帳に追加
このとき、放電針部10と電極部20とは何れかの部分で電気的に接続された状態とされている。 - 特許庁
The nozzle device 12A includes a nozzle portion 40 and a nozzle header portion 46 arranged at an upper end of the nozzle portion 40.例文帳に追加
ノズル装置12Aはノズル部40及びノズル部40の上端に設置されたノズルヘッダー部46を有する。 - 特許庁
The glenoid cavity rim replacement portion projects outwardly from the bearing-side end portion of the glenoid cavity vault-occupying portion.例文帳に追加
関節窩周縁置換部分は、関節窩円蓋占有部分の軸受側の末端部から外へ突出している。 - 特許庁
The tennis racket frame 1 is made of fiber-reinforced synthetic resin, and includes a face portion 2, a shaft portion 3 and a grip portion 4.例文帳に追加
フェース部2、シャフト部3及びグリップ部4を有する繊維強化合成樹脂製のテニス用ラケットフレーム1。 - 特許庁
The destruction portion 60 destroys the prescribed portion of the main board 8 as the cover portion 20 is slid in an opening direction.例文帳に追加
破壊部60は、カバー部20が開く方向へスライド移動するにつれて、メイン基板8の所定部分を破壊する。 - 特許庁
The outer container portion (9) is attached integrally to the outer surface of the part of inner container portion (8) not including the fitting portion (7).例文帳に追加
外側容器部分(9)は、内側容器部分(8)の装着部(7)を除いた外表面に一体化している。 - 特許庁
The pedestal has a base portion 14, and a hollow case portion 15 protrudingly provided on the upper surface side of the base portion.例文帳に追加
台座部は、ベース部14と、そのベース部の上面側に突出して設けられた中空のケース部15を有する。 - 特許庁
The female body 21 comprises an annular flat portion 22, an annular recessed portion 23 and an annular flat portion 25 on a surface confronting the male body.例文帳に追加
雌体21の面側に、環状の平面部22、環状の凹部23、環状の平面部25を設ける。 - 特許庁
An outside abutment support portion 45 is projectingly formed from the end of the outside opposed portion 35, and separatably supported by abutting on the outer portion 21.例文帳に追加
外側対向部35の端部から外側当接支持部45を突設し、アウタ部21に離反可能に当接して支持する。 - 特許庁
A male body 11 comprises an annular flat portion 12, an annular projecting portion 13 and an annular flat portion 15 on a surface confronting a female body.例文帳に追加
雄体11の面側に、環状の平面部12、環状の凸部13、環状の平面部15を設ける。 - 特許庁
The third ply 36 includes a first portion and a second portion which is separated and different from the first portion.例文帳に追加
第3のプライ36は、第1の部分および第1の部分とは別個でありかつ異なる第2の部分を含む。 - 特許庁
Metal terminals 30 integrally formed with the resin-made case 20 each have a receiving portion, a turning portion and a pressing portion.例文帳に追加
樹脂製のケース20と一体成形された金属端子30は受け部と折返し部と押さえ部とを有する。 - 特許庁
A container portion 1 has an opening 1a in the upper portion of the container portion, and receives the live fishes 2 together with water 3.例文帳に追加
容器部1は、上方に開口部1aを有し、生きた状態の活魚2が水3と共に収納される。 - 特許庁
Bellows are provided at an intermediate portion (4) from an upper portion (2) of a PET bottle main body (1) to a lower portion (3) thereof.例文帳に追加
ペットボトル本体(1)の上部(2)から下部(3)までの中間部(4)にジャバラを設けたことを特徴とする。 - 特許庁
The hollow golf club head 1, provided with a concave portion 20, comprises a metallic portion and a light-weight portion of plastic or the like.例文帳に追加
凹み部分(20)を備えた中空ゴルフクラブヘッド(1)は、金属製部分及びプラスチック等の軽量部分を有する。 - 特許庁
The three-phase body provided with a solid portion 108, a liquid portion 106 and a gas portion 104 is generated.例文帳に追加
固体部分108と、液体部分106と、気体部分104とを備える三相体が生成される。 - 特許庁
The coil arranging portion 11 is arranged such that the relative permeability increases from the central portion toward the exposed portion 12.例文帳に追加
コイル配置部11は、中心部分から露出部12側に向って比透磁率が高くなるように構成されている。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|