Portionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 49973件
The groove section includes a first portion for storing at least a portion of the track width defining section, and a second portion for storing at least a portion of the wide section.例文帳に追加
溝部は、トラック幅規定部の少なくとも一部を収容する第1の部分と、幅広部の少なくとも一部を収容する第2の部分を含んでいる。 - 特許庁
The second electric field carrying substrate includes a main carrying portion and a reverse carrying portion.例文帳に追加
第二電界搬送基板は、メイン搬送部と、逆送部と、を備えている。 - 特許庁
A portion for connecting the piping 24 and the water discharge portion 29 together, and a portion for connecting the piping 24 and the opening/closing operation portion 30 together are arranged on the backside of the wall panel 19.例文帳に追加
配管24と吐水部29との接続部及び配管24と開閉操作部30との接続部を、壁板19の裏側に配置する。 - 特許庁
The mounting portion 13 is projected from the body portion 12 in a state connected with the body portion 12 by providing a first cut-in portion 15 on the foam member 14.例文帳に追加
取付部13は、発泡性部材14に第1切れ込み部15を設けることにより、本体部12と連結された状態で本体部12から突設される。 - 特許庁
Adhesive force of the second portion P2 is lower than that of the first portion P1.例文帳に追加
第2部分P2の接着力は、第1部分P1と比較して小さい。 - 特許庁
The body upper portion 3 is curved so that the coolant portion 5 can be mounted.例文帳に追加
本体上部3は、冷却剤部5を載置できるように湾曲している。 - 特許庁
The first pipe portion 1 and the second pipe portion 2 are disposed apart each other.例文帳に追加
第1管部1および第2管部2は、互いに離れて配置されている。 - 特許庁
An image processing device has a data reading portion, a memory, and a subject recognition portion.例文帳に追加
画像処理装置は、データ読込部と、メモリと、被写体認識部とを備える。 - 特許庁
The middle plug has a circumferential wall 121, a cylindrical standing portion 122, and a connection portion for connecting the circumferential wall and the cylindrical standing portion, and the connection portion has an opening 12a.例文帳に追加
中栓は、周壁121と、筒状起立部122と、これらを接続する接続部とを備え、接続部は開孔12aを有している。 - 特許庁
To detect a position and an orientation of a distal end portion of an insertion portion by providing two magnetic elements at the distal end portion without increasing a diameter of the insertion portion of an endoscope.例文帳に追加
内視鏡の挿入部を大径化することなく、その先端部に2つの磁気素子を設け、挿入部の先端部の位置及び向きを検知する。 - 特許庁
Hollow portions 11 are formed between the lower bottom plate portion 21 and the upper bottom plate portion 31, and between the lower flange portion 23 and the upper flange portion 33.例文帳に追加
下側底板部21と下側側板部22と上側フランジ部33と上側側板部32との間には,中空部11が形成されている。 - 特許庁
A bottom wall portion 14 of the first grooved portion 2b serves as a top wall portion 15, which constituted the second grooved portion 2c together with the folded walls 32, 33.例文帳に追加
第1の溝形部2bの底壁部14を天壁部15とし、この天壁部15と折り返し壁32,33とで第2の溝形部2cを構成する。 - 特許庁
An opening portion 12 is provided on a glass side wall portion 11 of the cowl panel 3, and an installing wall portion 16 is provided in a recessed portion 13 on the inner side of the cowl panel 3.例文帳に追加
カウルパネル3のガラス側壁部11には開口部12が設けられ、カウルパネル3内側の凹設部13内には装着壁部16が設けられる。 - 特許庁
The windows 156 include a front end and a front portion, and a rear end and a rear portion.例文帳に追加
窓156は、前端および前部、ならびに後端および後部を含む。 - 特許庁
The lid portion 4 is nearly horizontally moved toward the position in front of the container portion 3, and the large basket B to project ahead of the container portion 3 is put on the lid portion 4.例文帳に追加
蓋部4を収納部3前方に向けて略水平に移動させ、収納部3前方へ突出するような大きなカゴBを蓋部4に載置する。 - 特許庁
The contact lens is constituted to make a pupil portion and an iris portion visible large.例文帳に追加
本コンタクトレンズは、瞳孔部分と虹彩部分を大きく見せるものである。 - 特許庁
A first to a third noise elimination processing portion 30a to 30c are separately set corresponding to each of a luminance processing portion 36, a color processing portion 40 and an outline processing portion 38.例文帳に追加
輝度処理部36、色処理部40、輪郭処理部38それぞれに対応して別々に第1〜第3ノイズ除去処理部30a〜30cを設ける。 - 特許庁
A connecting member is attached between the plate member plate portion and the plate member tube portion.例文帳に追加
皿部材皿部と皿部材筒部との間に接続部材を取り付ける。 - 特許庁
A recessed portion 2 is formed on one surface of a crystal substrate 1 by etching or machining, and a thin-wall portion at the bottom of the portion 2 is used as a vibration portion 3.例文帳に追加
水晶基板1の片面に、エッチング、或いは機械加工により凹部2を形成し、該凹部2の底面に位置する薄肉部を振動部3とする。 - 特許庁
The FPC 33 has a connection portion 33E joined to the wiring layer ER through the solder portion 5 and a wiring portion 33C connecting with the connection portion 33E.例文帳に追加
FPC33は、ハンダ部5を介して配線層ERに接合された接続部33Eと接続部33Eに繋がった配線部33Cとを有している。 - 特許庁
The wiring clip 1 is provided with an attachment portion 10 and a lock portion 11.例文帳に追加
配線用クリップ1は取付部10と係止部11とを備えている。 - 特許庁
A command group transmitted from the main control portion 10 is composed of a command portion for designating the device control portion and a command portion for defining processing contents.例文帳に追加
前記主制御部10から送信されるコマンド群は、前記装置制御部を指定するコマンド部と、処理内容を規定するコマンド部とで構成されている。 - 特許庁
When the limit of strength of the handle portion, a breaking portion is guided to the breaking grooves.例文帳に追加
ハンドル部の強度限界時には破断溝に破断部分を誘導させる。 - 特許庁
The connecting convex portion 2 is composed of a rotating portion 21 having an engagement protrusion 23 on the periphery and a holding portion 22 turnably holding the rotating portion 21.例文帳に追加
連結凸部2は、周面に係合突起23を備えた回転部21と、この回転部21を回動可能に保持する保持部22とからなる。 - 特許庁
The cleaning-polishing tool is composed of a fore end portion 1a of the cleaning-polishing portion of a generally circular truncated cone shape, a fore end portion cover 2, a case 5, a clip 7, and a cutting portion cover 8.例文帳に追加
1aは、ほぼ円錐台形状の清掃・研磨部の先端部、2は先端部カバー、5はケース、7はクリップ、8は切削部カバーである。 - 特許庁
After an occurrence of a portion of a predetermined event, the second portion and/or the second portion coupled to the first portion is physically varied and inactivated.例文帳に追加
一部の所定の出来事の出現後、第2の部分、および/または第1の部分に結合している第2の部分は、物理的に変更し、非働化される。 - 特許庁
A lid 2 is shaped like an inverse recess portion opening downward as a whole, and includes a top-plate portion 21a and a side-wall portion 21b provided around the periphery of the top-plate portion.例文帳に追加
フタ2は全体として下方に開口した逆凹形状であり、天板部21aと天板部の外周に設けられた側壁部21bとからなる。 - 特許庁
The bending portion opposite to the first bending portion is connected to the stationary part 22.例文帳に追加
第1の屈曲部に相対する屈曲部を固定部22に連結する。 - 特許庁
A cylindrical portion 4 of the suction cup for slimming which is brought into tight contact with a portion 8 to be slimmed is provided with a deformation portion 17 composed of a recessed part 20 and a thin portion 18.例文帳に追加
被痩身部8に密着される痩身用吸引カップ1の胴部4に凹部20と薄肉部18から構成される変形部17を設ける。 - 特許庁
The lumbar support device 25 supports a supporting portion for supporting a waist portion at a rod 26.例文帳に追加
ランバーサポート装置25は、ロッド26に腰部を支持する支持部を支持する。 - 特許庁
The base portion is inclined at a certain angle with respect to a plane of the base portion.例文帳に追加
階段部分は、ベース部分の平面から或る角度で傾いている。 - 特許庁
The core member 40 has an upper concave portion to operatively engage with the convex portion on the upper part and a lower concave portion to operatively engage with the convex portion of the lower part.例文帳に追加
コア部材40は、上部の凸面部と作動的に係合する上凹面部と、下部の凸面部と作動的に係合する下凹面部とを有する。 - 特許庁
A flexible piece 11c integrated with the protruded portion 11 is interposed at an abutting portion of the notched portion 21 at the protruded portion 11 on a longitudinal edge 21b.例文帳に追加
突出部11における切欠き部21の縦縁21bとの当接部に、突出部11と一体成型されている軟質片11cを介装させる。 - 特許庁
PART WITH BOSS PORTION, METHOD AND APPARATUS FOR SHAPING INCREASED THICKNESS TO BOSS PORTION例文帳に追加
ボス付き部品、ボス部増肉成形方法、及びボス部増肉成形装置 - 特許庁
A terminal portion 4 and a communications interface portion 5 are housed in the housing 1.例文帳に追加
ハウジング1内には端子部4や通信インタフェース部5が収納される。 - 特許庁
A guide position driving portion for moving the guide portion 1 in a horizontal direction, and a guide rotation driving portion for rotation-driving an angle of the guide portion are coupled.例文帳に追加
さらに、ガイド部1を水平方向へ移動させるガイド位置駆動部と、ガイド部の角度を回転駆動するガイド回転駆動部と連結される。 - 特許庁
The first coupling portion 20 has an enclosing frame portion 30 and a screw inserting hole 35.例文帳に追加
第1結合部20は、囲枠部30とビス挿通孔35とを有する。 - 特許庁
The disk mounting portion 5a is located on the inside in the radius direction from the pressure portion 9a.例文帳に追加
ディスク搭載部5aは、押圧部9aよりも内周側に配置される。 - 特許庁
The handle frame 52 is placed rearward, from the lower end portion to the upper end portion in a tilling work attitude, and the handle portion 8 is disposed in the upper-end portion.例文帳に追加
また、ハンドルフレーム52は、耕耘作業姿勢において下端部から上端部へ行くに従って後方に位置し、当該上端部にハンドル部8が設けられる。 - 特許庁
The large-diameter movable portion 3 is provided inside the base portion 2 to be elevated.例文帳に追加
大径可動部3は、基礎部2の内側に昇降可能に設けられている。 - 特許庁
The reinforcing portion 11 has a recessed portion 11c formed on one surface.例文帳に追加
補強部11は、一方の面に形成された凹部11cを有している。 - 特許庁
ELECTRICAL TERMINAL HAVING MULTISTAGE CAULKED PORTION例文帳に追加
多段かしめ部を備えた電気端子 - 特許庁
The tissue box holder is characterized in that an attaching portion 1 or a basket-like attaching portion 9, a rising portion 2 and a hooking portion 3 are composed of a continuous wire rod.例文帳に追加
取付部1または籠状取付部9、立上り部2、引掛部3が連続した線材で構成されていることを特徴とするティッシュボックスホルダ。 - 特許庁
A magnetic induction portion 3 is formed adjacent to a magnet rotor portion 2 in the axis direction.例文帳に追加
磁石ロータ部2に軸方向に隣接して磁気誘導部3を設ける。 - 特許庁
The L-shaped piping 60 mounted to a mounting cylindrical portion 51 includes a connecting piping portion 61, a communication piping portion 62 and a bending portion 80.例文帳に追加
取付円筒部分51に取り付けられるL型配管60であって、接続配管部分61と、連絡配管部分62と、曲げ部分80とを備えている。 - 特許庁
The seat assembly further includes a rear seat support having a first end portion and a second end portion, the first end portion being pivotally coupled to the support arm and the second end portion supporting a rear seat.例文帳に追加
シート組立体は、更に、サポートアームに可動に結合される第1の端部とリアシートを支持する第2の端部を有するリアシートサポートを含む。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|