Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Provision」に関連した英語例文の一覧と使い方(94ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Provision」に関連した英語例文の一覧と使い方(94ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Provisionの意味・解説 > Provisionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Provisionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 17508



例文

A provision information generation part m133 generates user information about the first user and the update information about the first user obtained by the update information obtaining part m131 as provision information to be provided to a second user.例文帳に追加

提供情報生成部m133は、第1のユーザについてのユーザ情報、及び、更新情報取得部m131が取得した当該第1のユーザについての更新情報を、第2のユーザへ提供する提供情報として生成する。 - 特許庁

To provide a commodity information provision method allowing selection of an optimum commodity without going to a store, a processor executing the method, a computer program making the method be executed, and a commodity information provision system using the processor.例文帳に追加

店舗に出向くことなく最適な商品を選定することができる商品情報提供方法、該方法を実行する処理装置、該方法を実行させるコンピュータプログラム及び前記処理装置を用いる商品情報提供システムを提供する。 - 特許庁

Where the court has made any such order, the court may on the application of either the employer or the employee vary or discharge it or suspend any provision of the order and revive any provision so suspended. 例文帳に追加

裁判所は,当該命令を発した場合において,使用者又は従業者の何れかの申請があったときは,それを変更若しくは解除でき,又は当該命令の何れかの規定を停止し若しくは停止された規定を回復することができる。 - 特許庁

(2) The SDF personnel under Operations, upon finding dangerous objects or military documents as a result of the examination pursuant to the provision of the preceding paragraph, may deprive of the said objects and documents until the time of delivery pursuant to the provision of the paragraph (1) or (2) of the following Article, or may dispose them immediately. 例文帳に追加

2 出動自衛官は、前項の規定による検査の結果、危険物又は軍用書類を発見したときは、次条第一項又は第二項の規定による引渡しの時までこれを取り上げ、又は直ちに廃棄することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iii) Cases of a work pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 96 or a day leave or a furlough pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 106 where the inmate fails to return to the penal institution by the date and time specified by the warden of the penal institution: The specified day. 例文帳に追加

三 第九十六条第一項の規定による作業又は第百六条第一項の規定による外出若しくは外泊の場合において、刑事施設の長が指定した日時までに刑事施設に帰着しなかったとき その日 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(iii) Prohibition of receiving a medical treatment pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 202 as applied mutatis mutandis pursuant to Article 256, or suspension of medical treatment pursuant to the provision of paragraph (4) under Article 202 as applied mutatis mutandis pursuant to Article 256; 例文帳に追加

三 第二百五十六条において準用する第二百二条第一項の規定による診療を受けることを許さない処分又は第二百五十六条において準用する第二百二条第四項の規定による診療の中止 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of the main clause in the preceding Paragraph does not apply when they are used for tests or research, or when an indication showing compliance with standards loses its effect after the beginning of use pursuant to the provision of the Article 15, or when the Ordinance of the competent ministry provides otherwise. 例文帳に追加

2 試験研究の目的で使用する場合、使用の開始後に第十五条の規定により基準適合表示が失効した場合その他の主務省令で定める場合については、前項本文の規定は適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The municipalities rescinded grant approval pursuant to the provision of the preceding paragraph shall require the persons with disabilities given grant approval pertaining to such rescission to return the person's claimant certification for medical care pursuant to the provision of Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare. 例文帳に追加

2 前項の規定により支給認定の取消しを行った市町村等は、厚生労働省令で定めるところにより、当該取消しに係る支給認定障害者等に対し医療受給者証の返還を求めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 76 An Accident Insurance-applied business operator may file an objection when he/she is dissatisfied with the disposition pursuant to the provision of Paragraph 4, Article 19 of the Collection Act as applied mutatis mutandis pursuant to the provision of Paragraph 1, Article 38. 例文帳に追加

第七十六条 労災保険適用事業主は、第三十八条第一項の規定により準用する徴収法第十九条第四項の規定による処分について不服があるときは、異議申立てをすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) When a parolee is detained pursuant to the provision of the preceding paragraph, and if the parole of the person is revoked, the number of days in detention shall be included in the term of sentence notwithstanding the provision of paragraph (2) of Article 29 of the Penal Code. 例文帳に追加

2 前項の規定により仮釈放者が留置された場合において、その者の仮釈放が取り消されたときは、刑法第二十九条第二項の規定にかかわらず、その留置の日数は、刑期に算入するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iv) Any person who has been summoned as a witness pursuant to the provision of paragraph 2 of Article 17 and has not responded without any justifiable reason, or one who, pursuant to the provision of the same paragraph, has been ordered to submit documents or copies thereof, and has not complied with such order without any justifiable reason; 例文帳に追加

四 第十七条第二項の規定により証人として喚問を受け正当の理由がなくてこれに応ぜず、又は同項の規定により書類又はその写の提出を求められ正当の理由がなくてこれに応じなかつた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When a worker has designated a specific person among those who fall under the provision set forth in the preceding paragraph in his or her will or an advance notice to his or her employer, the person who should be given compensation for survivor shall be the designated one notwithstanding the provision set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 労働者が遺言又は使用者に対してした予告で前項に規定する者のうち特定の者を指定した場合においては、前項の規定にかかわらず、遺族補償を受けるべき者は、その指定した者とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

i) Person who violates the disposition pursuant to the provision of paragraph 3 of Article 24, Article 26, paragraph 2 of Article 31 or paragraph 2 of Article 36 (including the cases where these provisions are applied mutatis mutandis pursuant to the provision of Article 37-3 例文帳に追加

一 第二十四条第三項又は第二十六条、第三十一条第二項若しくは第三十六条第二項(第三十七条の三の規定によりこれらの規定を準用する場合を含む。)の規定による処分に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Person who violates the provision of paragraph 1 of Article 8, paragraph 2 of Article 24, Article 29 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to the provision of Article 37-3), Article 32, Article 33 or paragraph 1 of Article 34 例文帳に追加

一 第八条第一項、第二十四条第二項、第二十九条(第三十七条の三の規定により準用する場合を含む。)、第三十二条、第三十三条又は第三十四条第一項の規定に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Where the competent minister has the Bank of Japan deal with part of affairs pursuant to the provision of the preceding paragraph, the provision of Article 43, paragraph 1 of the Bank of Japan Act (Act No. 89 of 1997) shall not apply to the said part of affairs. 例文帳に追加

2 前項の規定により事務の一部を日本銀行をして取り扱わせる場合における当該事務の一部については、日本銀行法 (平成九年法律第八十九号)第四十三条第一項 の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 36 (1) During the period of absence from work of the previous Article, a person qualified pursuant to the provision of paragraph (1), Article 14 may operate the fishery covered by said fishery right, if permissioned by the Governor concerned, notwithstanding the provision of Article 9. 例文帳に追加

第三十六条 前条の休業期間中は、第十四条第一項に規定する適格性を有する者は、第九条の規定にかかわらず、都道府県知事の許可を受けて当該漁業権の内容たる漁業を営むことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

i) Nine persons elected from among the persons eligible for election pursuant to the provision of the following Article by the persons with voting rights pursuant to the provision of the same Article (six persons for each Sea-area Fisheries Adjustment Commission established for each sea area designated by the Agriculture, Forest and Fisheries Minister 例文帳に追加

一 次条の規定により選挙権を有する者が同条の規定により被選挙権を有する者につき選挙した者九人(農林水産大臣が指定する海区に設置される海区漁業調整委員会にあつては、六人) - 日本法令外国語訳データベースシステム

The water-supply information providing means 16 records, in the water-supply contract information database 12, the information on water-supply contracts with customers that meet the requirements for water-supply provision included in the water-supply provision information, and sends this information to the customer terminal 1.例文帳に追加

給水情報提供手段16は給水提供情報に含まれる給水提供条件を満足する顧客との給水契約情報を給水契約情報データベース12に記録すると共に顧客端末1に送信する。 - 特許庁

With the contents providing service unit in such a configuration, a new business can be established to benefit by having value-added in receiving the provision of the contents data before the standard date of provision.例文帳に追加

このように構成される本発明のコンテンツ提供サービス装置により、標準的な提供日時よりも先にコンテンツデータの提供を受け取ることに対して付加価値を持たせて、それにより利益を得るという新しいビジネスを確立できるようになる。 - 特許庁

Menus for health persons and menus for curing persons requiring food curing are provided in various forms including the provision of recipes, the provision of desired dishes at a restaurant that a user desired, etc., to provide broad environment of foods.例文帳に追加

健康人向けの通常献立や食事治療を必要とする人向けの治療用献立をレシピの提供やユーザの希望するレストランでの希望する食事の提供等を含む様々な形で行う事により、幅広い食事の環境を提供する。 - 特許庁

To provide a mobile communication terminal, information provision server and information provision method in which a demonstrator related information regarding a demonstrator is easily acquired from demonstration contents recorded on a recording medium that is an object of purchasing or the like.例文帳に追加

購入等の対象になっている記録媒体に記録されている実演コンテンツの実演家に関する実演家関連情報の取得が容易になる移動体通信端末、情報提供サーバ及び情報提供方法を提供する。 - 特許庁

The information provision system includes a user's state estimation part for determining user's psychology or understanding, an information control part for determining the contents of information to be provided to the user or a providing method, and an information provision part for providing the information to the user.例文帳に追加

情報提供システムは、ユーザの心理状況または理解度を判断するユーザ状態推定部、ユーザに提供する情報の内容または提供方法を決定する情報制御部、ユーザに情報を提供する情報提供部を備える。 - 特許庁

(4) If the consent prescribed in the provision of paragraph (1) above cannot be obtained, and the consultation prescribed in the provision of paragraph (2) cannot be done or any agreement cannot be reached, holders of mining right may file an application for a decision by the Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加

4 第一項の承諾を得ることができないとき、又は第二項の規定による協議をすることができず、若しくは協議がととのわないときは、鉱業権者は、経済産業局長の決定を申請することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall, when he/she gives the order pursuant to the provision of the preceding paragraph, conduct a hearing notwithstanding the classification of procedures for statement of opinions pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 13 of the Administrative Procedure Act. 例文帳に追加

3 経済産業局長は、前項の規定による命令をしようとするときは、行政手続法第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 107 (1) As for the use or expropriation of land pursuant to the provision of Article 104 or 105, the provision of the Compulsory Purchase of Land Act (Act No. 219 of 1951) shall apply unless otherwise provided for in this Act. 例文帳に追加

第百七条 第百四条又は第百五条の規定による土地の使用又は収用に関しては、この法律に別段の定がある場合を除く外、土地収用法(昭和二十六年法律第二百十九号)の規定を適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) In the event that the order for work to remove the interference pursuant to the provision of paragraph 1 is issued based on an application by interested persons, such applicants shall give compensation pursuant to the provision of the main clause of the preceding paragraph as provided for by the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries. 例文帳に追加

4 第一項の規定による除害工事の命令が利害関係人の申請によつてされたときは、農林水産大臣の定めるところにより、当該申請者が、前項本文の規定による補償をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 137 (1) Matters under the authority of the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism pursuant to the provision of this Act may be delegated to the director of the Regional Civil Aviation Bureau or the director of the Air Traffic Control Center pursuant to the provision of Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 例文帳に追加

第百三十七条 この法律の規定により国土交通大臣の権限に属する事項は、国土交通省令で定めるところにより、地方航空局長又は航空交通管制部長に行わせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Any person who has submitted a notification pursuant to the provision of paragraph (1) (hereinafter referred to as "nuclear source material user") shall notify the Minister of MEXT without delay when changes are made to a matter in any of the items of the preceding paragraph, pursuant to the provision of the Cabinet Order. 例文帳に追加

3 第一項の規定による届出をした者(以下「核原料物質使用者」という。)は、前項各号に掲げる事項を変更したときは、遅滞なく、政令で定めるところにより、文部科学大臣に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 76 The provisions of this Act, excluding the provision of the preceding Article (excluding matters pertaining to inspections or confirmations conducted by JNES) and the provision of the following Chapter, shall apply to the State. In this case, the terms "designation" and "permission" shall be deemed to be replaced with "approval." 例文帳に追加

第七十六条 この法律の規定は、前条の規定(機構が行う検査又は確認に係るものを除く。)及び次章の規定を除き、国に適用があるものとする。この場合において、「指定」、「許可」又は「認可」とあるのは、「承認」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vii) a person who has shipped nuclear fuel material or material contaminated by nuclear fuel material without obtaining confirmation pursuant to the provision of Article 59 (2), without making a notification pursuant to the provision of paragraph (5) of said Article or by making a false notification, 例文帳に追加

七 第五十九条第二項の規定による確認を受けず、又は同条第五項の規定による届出をせず、若しくは虚偽の届出をして核燃料物質又は核燃料物質によつて汚染された物を運搬した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In filing an application for registration pursuant to the provision of Article 3, paragraph (1) of the Act on Use of Information and Communications Technology by use of an electronic data processing system as set forth therein, the portion of the provision of the preceding paragraph referring to an entry on a written application shall not apply. 例文帳に追加

2 情報通信技術利用法第三条第一項の規定により同項に規定する電子情報処理組織を使用してする登記の申請については、前項の規定中申請書への記載に関する部分は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) The revised provision deleting Article 2 of the Supplementary Provisions of the Act on Temporary Measures concerning the Promotion of Shorter Working Hours and deleting the heading of Article 1 of the Supplementary Provisions of the same Act and the name of the Article in Article 4, and the provision of Article 12 of the Supplementary Provisions: the day of promulgation 例文帳に追加

二 第四条中労働時間の短縮の促進に関する臨時措置法附則第二条を削り、同法附則第一条の見出し及び条名を削る改正規定並びに附則第十二条の規定 公布の日 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of paragraph (1) of Article 86 shall apply mutatis mutandis to the case of submitting the notification pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 88 of the Act, which is to apply mutatis mutandis in paragraph (2) of the same Article as regards the machine, etc., listed in the left column of Appended Table 7. 例文帳に追加

2 第八十六条第一項の規定は、別表第七の上欄に掲げる機械等について法第八十八条第二項において準用する同条第一項の規定による届出をする場合に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of paragraph (3) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the application of the provision of item (v) of the preceding paragraph. In this case, the term "item (vi) of paragraph (1)" in paragraph (3) of the preceding Article shall be deemed to be replaced with "item (v) of paragraph (1) of Article 570". 例文帳に追加

2 前条第三項の規定は、前項第五号の規定の適用について、準用する。この場合において、前条第三項中「第一項第六号」とあるのは、「第五百七十条第一項第五号」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 16 The lawsuit against the Insurer pursuant to the provision of paragraph 1 of the preceding Article may be filed to the competent court that has jurisdiction for the lawsuit against the Tanker Owner pursuant to the provision of paragraph 1 or paragraph 2 of Article 3. 例文帳に追加

第十六条 前条第一項の規定に基づく保険者等に対する訴えは、第三条第一項又は第二項の規定に基づくタンカー所有者に対する訴えについて管轄権を有する裁判所に提起することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) a person who, in violation of the provision of Article 4, Article 5, Article 18, Article 19, or Article 42, fails to deliver a document or delivers a document that does not contain the matters prescribed in said provision or contains false statements; 例文帳に追加

一 第四条、第五条、第十八条、第十九条又は第四十二条の規定に違反して、書面を交付せず、又はこれらの規定に規定する事項が記載されていない書面若しくは虚偽の記載のある書面を交付した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) A specified business operator may, where any of the events listed in the following items has occurred, make an offer to the Minister of Economy, Trade and Industry pursuant to the provision of an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry, to the effect that the designation made under the provision of paragraph (1) should be rescinded: 例文帳に追加

4 特定事業者は、次の各号のいずれかに掲げる事由が生じたときは、経済産業省令で定めるところにより、経済産業大臣に、第一項の規定による指定を取り消すべき旨の申出をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) A specified consigner may, where any of the events listed in the following items has occurred, make an offer to the Minister of Economy, Trade and Industry pursuant to the provision of an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry to the effect that the designation made under the provision of paragraph (1) should be rescinded: 例文帳に追加

3 特定荷主は、次の各号のいずれかに掲げる事由が生じたときは、経済産業省令で定めるところにより、経済産業大臣に、第一項の規定による指定を取り消すべき旨の申出をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In a server 1, a print information storage part 13 stores print information including user ID and document data, and a provision information storage part 14 preliminarily stores the user ID and provision information provided to the user by associating them with each other.例文帳に追加

サーバ1は、印刷情報保持部13に、ユーザIDと文書データとを含む印刷情報を蓄積保持し、提供情報保持部14に、ユーザIDと当該ユーザに提供する提供情報とを予め関連付けて保持している。 - 特許庁

(i) Has changed the matters listed in item (iv) of paragraph (1) of Article 4 in violation to the provision in paragraph (1) of Article 7 or changed the matters prescribed in paragraph (1) of Article 36 in violation to the provision in paragraph (1) of Article 39; 例文帳に追加

一 第七条第一項の規定に違反して第四条第一項第四号に掲げる事項について変更をし、又は第三十九条第一項の規定に違反して第三十六条第一項に規定する事項について変更をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Minister of Health, Labour and Welfare shall, when the Minister intends to execute a Welfare-Related Business pursuant to the provision of the preceding paragraph or intends to cease a Welfare-Related Business which is being executed pursuant to the provision of the same paragraph, publicly notify said intention in advance. 例文帳に追加

2 厚生労働大臣は、前項の規定により福祉関係業務を行うものとし、又は同項の規定により行っている福祉関係業務を行わないものとするときは、あらかじめ、その旨を公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Upon making designation prescribed in the provision of the preceding paragraph, the Minister of Health, Labour and Welfare shall make a public notice the name, address and office location of a juridical person designated pursuant to the provision of the same paragraph (hereinafter referred to as "Part-Time Working Assistance Center"). 例文帳に追加

2 厚生労働大臣は、前項の規定による指定をしたときは、同項の規定による指定を受けた者(以下「短時間労働援助センター」という。)の名称及び住所並びに事務所の所在地を公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 30-4 (1) The incorporators may request the bank, etc. that handled the payment pursuant to the provision of paragraph (1) of the preceding Article to issue a certificate of deposit of the money equivalent to the amount paid in pursuant to the provision of that paragraph. 例文帳に追加

第三十条の四 発起人は、前条第一項の規定による払込みの取扱いをした銀行等に対し、同項の規定により払い込まれた金額に相当する金銭の保管に関する証明書の交付を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 20 The provision of Article 28, item (ii) of the Current Act shall not apply to any application for registration of incorporation made by a Mutual Company whose incorporation shall remain governed by the provisions then in force pursuant to the provision of Article 18 of the Supplementary Provisions. 例文帳に追加

第二十条 新法第二十八条第二号の規定は、附則第十八条の規定によりその設立についてなお従前の例によることとされる相互会社が設立の登記を申請する場合については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) An actuary that has been appointed by the time when this Act enters into force pursuant to the provision of Article 89, paragraph (1) of the Former Act shall be deemed as the actuary appointed on the Effective Date pursuant to the provision of Article 120, paragraph (1) of the Current Act. 例文帳に追加

2 この法律の施行の際現に旧法第八十九条第一項の規定により選任されている保険計理人は、施行日において新法第百二十条第一項の規定により選任された保険計理人とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Where the court of first instance set forth in the preceding paragraph is the court specified in any of the items of Article 6(1), if the suit is subject to the exclusive jurisdiction of another court pursuant to the provision of Article 6(1), the provision of the proviso to the preceding paragraph shall not apply. 例文帳に追加

2 前項の第一審裁判所が第六条第一項各号に定める裁判所である場合において、当該訴訟が同項の規定により他の裁判所の専属管轄に属するときは、前項ただし書の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(b) a resident or a non-resident who intends to file an application for permission pursuant to the two or more provisions under the provision of Article 6, paragraph (3) of the Order in block when applying for permission to the Minister of Economy, Trade and Industry pursuant to the provision of paragraph (2) of the same Article; or 例文帳に追加

ロ 令第六条第二項の規定による経済産業大臣の許可を受けるに際し、同条第三項の規定により二以上の規定による許可の申請を併せて行おうとする居住者又は非居住者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provision of paragraph (1) of the preceding Article shall not apply to any act concerning the provision of security or extinguishment of debt, which is conducted by the rehabilitation debtor with regard to a claim for a fine, etc. arising prior to the commencement of rehabilitation proceedings for the person who has the power to collect the claim. 例文帳に追加

3 前条第一項の規定は、再生債務者が再生手続開始前の罰金等につき、その徴収の権限を有する者に対してした担保の供与又は債務の消滅に関する行為には、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) A person who holds a claim for expenses against the rehabilitation debtor pursuant to the provision of paragraph (1) shall have a right to receive payment of the expenses in preference to other security interest holders from the money paid under the provision of paragraph (1) of the following Article. 例文帳に追加

3 第一項の規定により再生債務者に対して費用請求権を有する者は、その費用に関し、次条第一項の規定により納付された金銭について、他の担保権者に先立ち弁済を受ける権利を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) If the court, after issuing a temporary restraining order, etc. under the provision of item (i) of the preceding paragraph, has decided not to make an order of commencement of bankruptcy proceedings under the provision of paragraph (1) of the preceding Article, it shall revoke said temporary restraining order, etc. without delay. 例文帳に追加

2 裁判所は、前項第一号の規定による保全処分等を命じた場合において、前条第一項の規定による破産手続開始の決定をしないこととしたときは、遅滞なく、当該保全処分等を取り消さなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS