Provisionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 17508件
The information storage and provision management system 30 updates stored information when it can be updated.例文帳に追加
また、情報貯蓄・提供管理システム30は、記憶している情報が更新可能な場合にはその情報を更新する。 - 特許庁
To provide a wireless communication terminal capable of easily photographing a sharp closeup image without the need for provision of a guide rod for focusing.例文帳に追加
合焦のための案内棒を設けることなく、容易に鮮明な接写画像を撮影することができるようにする。 - 特許庁
DEVICE AND METHOD FOR INFORMATION PROCESSING, DEVICE AND METHOD FOR MANAGEMENT, INFORMATION USE SYSTEM, PROVISION MEDIUM AND EXTERNAL STORAGE MEDIUM例文帳に追加
情報処理装置および方法、管理装置および方法、情報利用システム、提供媒体、並びに外部記憶媒体 - 特許庁
The acoustic information provision means 220 provides the acoustic information corresponding to the various kinds of states of the vehicle for the user.例文帳に追加
聴覚情報提供手段220は、利用者に車両の各種状態に応じた聴覚情報を提供する。 - 特許庁
To realize timely book provision and to eliminate mediation charges by eliminating a mediator in electronic library services.例文帳に追加
電子図書館サービスにおいて、仲介者を無くして、タイムリーな図書提供を実現するとともに仲介料を無くす。 - 特許庁
Then the node specified by the data provision node changing instruction transmitted at first starts the periodical communication (S370).例文帳に追加
そして、最初に送信されたデータ提供ノード変更指示により指定されたノードは、定期通信を開始する(S370)。 - 特許庁
To regulate the sensitivity of a photo-multiplier tube of a radiation image reader without the provision of special means.例文帳に追加
特別な手段を設けることなく放射線画像読取装置における光電子増倍管の感度を調整する。 - 特許庁
If the event is provided for a communication AP 131, the communication AP 131 is started in advance of the provision.例文帳に追加
当該イベントが通信AP131へ提供される際には、この提供に先立って通信AP131が起動される。 - 特許庁
To provide a content reproduction device and a combination method descriptive data provision device which create a viewing content by combining a recorded broadcast content and a material content obtained from outside.例文帳に追加
録画した放送コンテンツと外部から取得する素材コンテンツとを組み合わせて視聴コンテンツを生成する。 - 特許庁
(2) The commission collected by the designated testing agency in accordance with the provision in the preceding paragraph shall be the income of the said designated testing agency. 例文帳に追加
2 前項の規定により指定試験機関に納められた手数料は、当該指定試験機関の収入とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The authority under this Act may be delegated to the head of a local branch office pursuant to the provision of Cabinet Order. 例文帳に追加
3 この法律による権限は、政令で定めるところにより、地方支分部局の長に委任することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) The measurement certification business operator has violated the provision of Article 62, paragraph 1 as applied mutatis mutandis pursuant to the following Article or Article 116. 例文帳に追加
一 次条において準用する第六十二条第一項又は第百十六条の規定に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) He/she finds that the business rules pertaining to the notification pursuant to the provision of Article 110, paragraph 1 are not being enforced. 例文帳に追加
四 第百十条第一項の規定による届出に係る事業規程を実施していないと認めるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) A person whose registration as a certified measurer has been rescinded pursuant to the provision of the following Article and one year has not passed from the day of such rescission 例文帳に追加
二 次条の規定により計量士の登録を取り消され、その取消しの日から一年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
vi) Affairs pertaining to on-site inspections pursuant to the provision of Article 148, paragraph 1 (limited to those pertaining to registered operators 例文帳に追加
六 第百四十八条第一項の規定による立入検査に関する事務(登録事業者に係るものに限る。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) A person who has violated the provision of Article 40, paragraph 1, Article 46, paragraph 1 or Article 51, paragraph 1 例文帳に追加
一 第四十条第一項、第四十六条第一項又は第五十一条第一項の規定に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) A person who has violated an order pursuant to the provision of Article 44, Article 48 or Article 52, paragraph 4 例文帳に追加
二 第四十四条、第四十八条又は第五十二条第四項の規定による命令に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) The organization has failed to submit a report pursuant to the provision of Article 147, paragraph 2 or 3, or submitted a false report. 例文帳に追加
三 第百四十七条第二項又は第三項の規定による報告をせず、又は虚偽の報告をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of paragraph 2 of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the case where a Part-Time Worker files the application set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 前条第二項の規定は、短時間労働者が前項の申請をした場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 26 (1) Conditions may be attached to the designation prescribed in the provision of paragraph 1 of preceding Article, and they may be altered. 例文帳に追加
第二十六条 前条第一項の規定による指定には、条件を付け、及びこれを変更することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provisions of paragraph 2 and paragraph 3 of Article 44 shall apply to the inspection pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 第四十四条第二項及び第三項の規定は、前項の規定による立入検査について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xviii) Where the provision in the articles of incorporation set forth in the preceding item specifies electronic public notice as the Method of Public Notice, the following matters: 例文帳に追加
十八 前号の定款の定めが電子公告を公告方法とする旨のものであるときは、次に掲げる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 180-6 The provision of Article 53-6 shall not apply to the company auditors of a Liquidation Mutual Company. 例文帳に追加
第百八十条の六 第五十三条の六の規定は、清算相互会社の監査役については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Memberships who have been requested to submit material pursuant to the provision of the preceding paragraph shall submit that material without delay. 例文帳に追加
2 前項の規定により資料の提出を求められた会員は、遅滞なく、これを提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 272-28 The provision of Article 130 shall apply mutatis mutandis to a Small Amount and Short Term Insurance Provider. 例文帳に追加
第二百七十二条の二十八 第百三十条の規定は、少額短期保険業者について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of paragraph (1) shall not prevent the Entrusting Insurance Company, etc. to exercise its right to obtain reimbursement from the Insurance Solicitor concerned. 例文帳に追加
3 第一項の規定は、所属保険会社等から保険募集人に対する求償権の行使を妨げない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of Chapter III of the Administrative Procedure Act (Adverse Dispositions) shall not apply to any measures under the preceding paragraph. 例文帳に追加
3 前項の規定による処分については、行政手続法第三章(不利益処分)の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(v) When he/she has failed to make a disclosure under the provision of this Act or the Companies Act, as applied mutatis mutandis pursuant to this Act; 例文帳に追加
五 この法律又はこの法律において準用する会社法の規定による開示をすることを怠ったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Receive the money to be paid by the Partner Banks pursuant to the provision of paragraph (1), item (ii) of the following Article; 例文帳に追加
二 次条第一項第二号の規定に基づき協定銀行から納付される金銭の収納を行うこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) The provision of Article 7 of the Supplementary Provisions: the date to be specified by a Cabinet Order within a period not exceeding one year from the day of promulgation; and 例文帳に追加
二 附則第七条の規定 公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(14) The provision of Article 167, paragraph (2) of the New Insurance Business Act shall apply mutatis mutandis to the application for the approval of the preceding paragraph. 例文帳に追加
14 新保険業法第百六十七条第二項の規定は、前項の認可の申請について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) A business operator which has not kept books pursuant to the provision of Article 38, has made a false entry, or has not preserved books 例文帳に追加
二 第三十八条の規定による帳簿の記載をせず、虚偽の記載をし、又は帳簿を保存しなかった者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Where the assisting intervener was unable to perform a procedural act pursuant to the provision of the proviso to paragraph (1) of the preceding Article. 例文帳に追加
一 前条第一項ただし書の規定により補助参加人が訴訟行為をすることができなかったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The provision of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis where an appointed party has lost the status upon death or on any other grounds. 例文帳に追加
3 前項の規定は、選定当事者が死亡その他の事由により資格を喪失した場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) A judicial decision made under the provision of paragraph (1) shall cease to be effective when a judgment to modify the judgment on merits is rendered. 例文帳に追加
3 第一項の規定による裁判は、本案判決を変更する判決の言渡しにより、その効力を失う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The disposition made under the provision of the preceding paragraph shall become effective when a notice thereof is given by a method that is considered to be appropriate. 例文帳に追加
2 前項の規定による処分は、相当と認める方法で告知することによって、その効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) A requisition under the provision of the preceding paragraph shall become effective when one week has elapsed from the day of the public notice. 例文帳に追加
4 前項の規定による催告は、公告をした日から一週間を経過した時にその効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of Article 83 (Direct Sending of Brief) shall also apply to a document stating an offer of evidence. 例文帳に追加
2 第八十三条(準備書面の直送)の規定は、証拠の申出を記載した書面についても適用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) when a Designated Community-Based Service Provider corresponds to any provision of Article 78-2, paragraph (5), item (iii); 例文帳に追加
二 指定地域密着型サービス事業者が、第七十八条の二第五項第三号に該当するに至ったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provisions of paragraph (1) of this Article shall not apply where the person who should pay the fee pursuant to the provision of the said paragraph is the national government. 例文帳に追加
2 前項の規定は、同項の規定により手数料を納付すべき者が国であるときは、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(a) a resident who intends to obtain permission from the Minister of Economy, Trade and Industry pursuant to the provision of Article 15, paragraph (2) of the Order; 例文帳に追加
イ 令第十五条第二項の規定による経済産業大臣の許可を受けようとする居住者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The provision of paragraph (1) shall apply mutatis mutandis where any of the following events occurs with regard to the rehabilitation debtor set forth in said paragraph: 例文帳に追加
5 第一項の規定は、同項の再生債務者につき次に掲げる事由が生じた場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) The immediate appeal set forth in the preceding paragraph filed against an order made under the provision of paragraph (1) shall not have the effect of stay of execution. 例文帳に追加
5 第一項の規定による決定に対する前項の即時抗告は、執行停止の効力を有しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, a patent attorney may appear in court independently when the court finds it appropriate. 例文帳に追加
3 前項の規定にかかわらず、弁理士は、裁判所が相当と認めるときは、単独で出頭することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The Minister of Economy, Trade and Industry shall, upon receipt of a notification made pursuant to the provision set forth in the preceding paragraph, publicly notify the fact. 例文帳に追加
3 経済産業大臣は、前項の規定による届出があったときは、その旨を公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Regarding the designated cases, the designated member(s) shall only represent the patent professional corporation, notwithstanding the provision of the preceding Article. 例文帳に追加
3 指定事件については、前条の規定にかかわらず、指定社員のみが特許業務法人を代表する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Any person who has disclosed confidential information known to him/her in the course of providing services involved in demand of an injunction, in violation of the provision of Article 25 例文帳に追加
二 第二十五条の規定に違反して、差止請求関係業務に関して知り得た秘密を漏らした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Any person whose designation was withdrawn pursuant to the provision of Article 13 paragraph (1), if a period of two years has not yet elapsed since the day of withdrawal 例文帳に追加
二 第十三条第一項の規定により認定を取り消され、その取消しの日から二年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Cases in which the Purpose of Utilization of such retained personal data as may lead to the identification of the person concerned is clear pursuant to the provision of the preceding paragraph 例文帳に追加
一 前項の規定により当該本人が識別される保有個人データの利用目的が明らかな場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) The provision of information for target entities about the matters contributing to ensuring the proper handling of personal information 例文帳に追加
二 個人情報の適正な取扱いの確保に寄与する事項についての対象事業者に対する情報の提供 - 日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|