Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Provision」に関連した英語例文の一覧と使い方(98ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Provision」に関連した英語例文の一覧と使い方(98ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Provisionの意味・解説 > Provisionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Provisionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 17508



例文

(viii) when the person has, in violation of the provision of Article 179, paragraph (1), failed to file a petition for the commencement of bankruptcy proceedings; or 例文帳に追加

八 第百七十九条第一項の規定に違反して、破産手続開始の申立てをすることを怠ったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Persons for whom release on parole is permitted and who are under probation pursuant to the provision of Article 40 (hereinafter referred to as "parolee from the penal institution"); 例文帳に追加

三 仮釈放を許されて第四十条の規定により保護観察に付されている者(以下「仮釈放者」という。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provisions of paragraph (3) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to cases in which the special conditions are revoked pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加

3 前条第三項の規定は、前項の規定により特別遵守事項を取り消す場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Asking of questions and requests for materials to be submitted pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be performed by probation officers or volunteer probation officers. 例文帳に追加

2 前項の規定による質問及び資料の提示の求めは、保護観察官又は保護司をして行わせるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) The provision of paragraph (2) of Article 770 shall apply mutatis mutandis to the cases listed in item (i) and item (ii) of the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 第七百七十条第二項の規定は、前項第一号及び第二号に掲げる場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(2) The provision of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to the case where a will conflicts with a disposition or other juristic act made while the testator was still alive. 例文帳に追加

2 前項の規定は、遺言が遺言後の生前処分その他の法律行為と抵触する場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The provision of the preceding paragraph shall not jeopardize the position of a Commissioner who has not changed his/her political status in regard to party affiliation. 例文帳に追加

4 前項の規定は、政党所属関係について異動のなかつた人事官の地位に、影響を及ぼすものではない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) Any person who has intentionally failed to comply with a decision, action or instruction of the National Personnel Authority made pursuant to the provision of Article 92; 例文帳に追加

十一 第九十二条の規定によつてなされる人事院の判定、処置又は指示に故意に従わなかつた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) A person who is unwilling to comply with a request for return of the Institutional Beneficiary Certificate pursuant to the provision of Article 24-4 paragraph (2); or 例文帳に追加

一 第二十四条の四第二項の規定による施設受給者証の返還を求められてこれに応じない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) The provision set forth in the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to any resolution by a labor-management committee or resolution by a working hours reduction task force committee. 例文帳に追加

2 前項の規定は、労使委員会の決議及び労働時間短縮推進委員会の決議について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(v) the failure to file an application for authorization under the provision of Article 102-15(1) within six months from the day of establishment; 例文帳に追加

五 成立の日から六月以内に第百二条の十五第一項の規定による認可の申請を行わなかつたこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 106-19 The provision of Article 85-4 shall apply mutatis mutandis to the authorization under Article 106-17(1). 例文帳に追加

第百六条の十九 第八十五条の四の規定は、第百六条の十七第一項の認可について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of Article 106-8(2) shall apply mutatis mutandis to the case where the authorization has ceased to be effective under the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 第百六条の八第二項の規定は、前項の規定により認可が失効した場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(12) When the amount of the administrative monetary penalty computed under the provision of paragraph (6) includes a fraction of less than one yen, such fraction shall be rounded down. 例文帳に追加

12 第六項の規定により計算した課徴金の額に一円未満の端数があるときは、その端数は、切り捨てる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The authorities of inspection under each provision specified in the preceding paragraph shall not be construed to have been vested for the purpose of crime investigation. 例文帳に追加

2 前項に規定する各規定による検査の権限は、犯罪捜査のために認められたものと解してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 208-3 A person who has violated the provision of Article 88(3) shall be punished by a non-penal fine of not more than 200 thousand yen. 例文帳に追加

第二百八条の三 第八十八条第三項の規定に違反した者は、二十万円以下の過料に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The counsel who is appointed pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be entitled to travel expenses, a daily allowance, accommodation charges and remuneration. 例文帳に追加

2 前項の規定により選任された弁護人は、旅費、日当、宿泊料及び報酬を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) With regard to the cases prescribed in the provision of paragraph (2) of Article 82 of the Constitution of Japan, the case records shall not be prohibited for inspection. 例文帳に追加

3 日本国憲法第八十二条第二項但書に掲げる事件については、閲覧を禁止することはできない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 45 The following provisions shall apply when the family court refers a case to a public prosecutor, pursuant to the provision of Article 20. 例文帳に追加

第四十五条 家庭裁判所が、第二十条の規定によつて事件を検察官に送致したときは、次の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(b) the certification has been rescinded under the provision of paragraph (6) within the past three years, or the grounds for such rescission currently exist; 例文帳に追加

ロ 過去三年以内において第六項の規定による取消しを受けたことがあり、又は受けるべき事由が現にあること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The fees paid to a designated training agency pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be treated as income of said designated training agency. 例文帳に追加

3 前項の規定により指定講習機関に納められた手数料は、当該指定講習機関の収入とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The fees paid to a designated training agency pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be treated as income of the designated training agency. 例文帳に追加

2 前項の規定により指定講習機関に納められた手数料は、当該指定講習機関の収入とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) a person who has kept water sources in an unusable condition, without making a notification under the provision of Article 21, paragraph (3); 例文帳に追加

十五 第二十一条第三項の規定による届出をしないで消防水利を使用不能の状態に置いた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(b) A person who receives from the joint enterprise cooperative the provision of goods, services, or technology pertaining to its business 例文帳に追加

ロ 当該企業組合からその事業に係る物資の供給若しくは役務の提供又は技術の提供を受ける者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of Article 27, paragraph 2 of the Administrative Procedure Act shall not apply to the disposition prescribed in paragraph 1 of the preceding article. 例文帳に追加

2 前条第一項に規定する処分については、行政手続法第二十七条第二項 の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) In the case where the application does not conform to any one of the matters specified for the license of the fishery publicly notified pursuant to the provision of paragraph (5), Article 11 例文帳に追加

二 第十一条第五項の規定により公示した漁業の免許の内容と異なる申請があつた場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the case of the preceding paragraph, the provision of paragraph (7), paragraph (11) and paragraph (12), Article 39 (Compensation for Loss) shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加

2 前項の場合には、第三十九条第七項、第十一項及び第十二項(損失補償)の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) The part of the provision of Article 2 that revises row 16 of appended table 1 of the Export Trade Control Order: July 18, 1999 例文帳に追加

二 第二条中輸出貿易管理令別表第一の一六の項の改正規定 平成十一年七月十八日 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) The part of the provision of Article 1 that revises row 1, (i) of appended table 1 of the Export Trade Control Order: September 30, 2002 例文帳に追加

二 第一条中輸出貿易管理令別表第一の一の項(一)の改正規定 平成十四年九月三十日 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) This Cabinet Order shall come into force as from January 1, 1950; provided, however, that the provision of Article 3 shall come into force as from the date of promulgation. 例文帳に追加

1 この政令は、昭和二十五年一月一日から施行する。但し、第三条の規定は、公布の日から施行する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To produce a three-dimensional image with high image quality without the need for provision of an extra mechanism such as a means for driving a photographing apparatus or the like.例文帳に追加

撮影装置を駆動させる手段等の余分な機構を設けることなく、高画質な三次元画像を生成する。 - 特許庁

To provide a distribution server and a distribution method, allowing provision of new content information highly useful to a user.例文帳に追加

ユーザにとって有用性の高い新たなコンテンツ情報の提供が可能となる配信サーバ及び配信方法を提供する。 - 特許庁

The provision of the electrophotographic two-component developer having the excellent durability and environmental characteristics is thereby made possible.例文帳に追加

このことによって、耐久性および環境特性に優れた電子写真用二成分現像剤を提供することが可能になる。 - 特許庁

To provide a technology of preventing a service provision destination apparatus from consuming a huge amount of memory capacities for storing a plurality of attribute certificates.例文帳に追加

複数の属性証明書を格納するために、サービス提供先の装置が大量のメモリを消費することを防止する。 - 特許庁

A progress information provision processing part 26 outputs the progress statuses of each part in the processing process in a confirmable manner.例文帳に追加

進捗情報提供処理部26は、各部品の処理工程における進捗状況を確認可能に出力させる。 - 特許庁

To provide a wide area monitoring system whereby a user can receive the provision of various information items depending on the specification of an apparatus used by the user.例文帳に追加

ユーザが使用する機器のスペックに応じて各種情報の提供を受けることが可能な広域監視システムを実現する。 - 特許庁

A means for instantly and collectively stopping service provision when a fraud, a business accident or the like occurs is provided.例文帳に追加

また、不正、取引上の事故等があった場合、サービス提供の停止を、即時にかつ集中的に行う手段を設けた。 - 特許庁

The information connected based on an information provision demand from a client terminal is taken out and outputted in a display DB (S4).例文帳に追加

クライアント端末からの情報提示要求に基づいて連結した情報を取り出し、表示用DBに出力する(S4)。 - 特許庁

The network for receiving the information provision discriminates the propriety of print execution by the printer depending on the presence/absence of the key information.例文帳に追加

情報提供を受ける側のネットワークでは、キー情報の有無により印刷装置における印刷実行の可否を判断する。 - 特許庁

To provide a communication system by which viewers on a communication network can enjoy abundant video and sound without the need for provision of a broadband transmission channel.例文帳に追加

広帯域の伝送路がなくても、通信ネットワーク上の視聴者が豊かな映像と音響を楽しめるようにする。 - 特許庁

To attain input/output of data between devices that have a same digital interface but have provision for different data forms only.例文帳に追加

同じディジタルインターフェイスを持ちながら、異なる形式にのみ対応している機器同士の間のデータの入出力を可能とする。 - 特許庁

(3) In the event that there are the import-prohibited articles imported in violation of the provision of Article 7, the plant protection officer shall destroy them. 例文帳に追加

3 第七条の規定に違反して輸入された輸入禁止品があるときは、植物防疫官は、これを廃棄する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) In the event that the control is carried out in accordance with the instruction pursuant to the provision of paragraph 1, the national government shall compensate the cost. 例文帳に追加

3 第一項の規定による指示に従い防除が行われたときは、国は、その費用を弁償しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Any person who is dissatisfied with the result of the inspection set forth in the preceding paragraph may only dispute pursuant to the provision of said paragraph. 例文帳に追加

3 前項に規定する検査の結果に不服がある者は、同項の規定によることによつてのみ争うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provisions of paragraphs (4) to (6) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the hearing to be conducted pursuant the order prescribed in the provision of paragraph (1) above. 例文帳に追加

3 前条第四項から第六項までの規定は、第一項の規定による命令に係る聴聞に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The applications to be filed based on the consultation prescribed in the provision of paragraph (1) or (2) above shall be filed by the parties concerned in their joint names. 例文帳に追加

4 第一項又は第二項の規定による協議に基く出願は、当事者が連名でしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

ii) A person who, in violation of the provision of Article 64, mines minerals (including the case where it applies mutatis mutandis to Article 87 例文帳に追加

二 第六十四条(第八十七条において準用する場合を含む。)の規定に違反して鉱物を掘採した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

i) A person who violates the provision of Article 69 or 70 (including the case where it applies mutatis mutandis to Article 87 例文帳に追加

一 第六十九条又は第七十条(第八十七条において準用する場合を含む。)の規定に違反した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The prefectural governor shall report the result of reports obtained pursuant to the provision set forth in the preceding paragraph to the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries. 例文帳に追加

2 都道府県知事は、前項の規定により得た報告の結果を農林水産大臣に報告しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iv) Any person, excluding a special permanent resident, who, in violation of the provision of Article 13, paragraph (1), fails to carry with him/her the registration certificate. 例文帳に追加

四 第十三条第一項の規定に違反して登録証明書を携帯しなかつた者(特別永住者を除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS