Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Question」に関連した英語例文の一覧と使い方(171ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Question」に関連した英語例文の一覧と使い方(171ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Questionの意味・解説 > Questionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Questionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 10229



例文

A scholar of Japanese literature Senichi HISAMATSU argued in his book "Jodai Nihon bungaku no kenkyu " (Study on premodern Japanese literature) that the true nature of Sedoka is the recitation of a poem in the style of question-and-answer, and other scholars support this theory. 例文帳に追加

国文学者の久松潜一は『上代日本文学の研究』において、旋頭歌の本質は問答的に口誦するところにあるとの考えを示し、他の研究者もこれを支持している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He investigated Japanese art following Ernest Fenollosa, which led him to be aware of Japan, and in this book he throw a question of the way that self-containment should be through tea ceremony to the United States and European countries, which were in a golden age of imperialism. 例文帳に追加

アーネスト・フェノロサに付いて日本美術の調査をしたのをきっかけに日本に目覚めた著者が、帝国主義全盛時代の欧米に、茶を通して自己充足の在り方を投げかけた書。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The question concerning drinking water are addressed in this article : 1)to what extent, if any, does acid precipitation cause a drinking water problem;2)if a problem is present, what can be done about it?例文帳に追加

この論文では,飲料水に関する問題を扱います。1)もしあるとするなら,どの程度まで酸性雨が飲料水問題になるのか;2)もし問題があるなら,何がそれについて何ができるか? - 英語論文検索例文集

The question concerning drinking water are addressed in this article: 1)to what extent, if any, does acid precipitation cause a drinking water problem;2)if a problem is present, what can be done about it?例文帳に追加

この論文では,飲料水に関する問題を扱います。1)もしあるとするなら,どの程度まで酸性雨が飲料水問題になるのか;2)もし問題があるなら,何がそれについて何ができるか。 - 英語論文検索例文集

例文

A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe". 例文帳に追加

科学者は、正しい質問を問いかける方法と、答えが、「かもしれない」ではなく、事実上、明確なイエスかノーになるほど明確にその質問を述べる方法を知っていなければならなかったのである。 - Tanaka Corpus


例文

A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe".例文帳に追加

科学者は、正しい質問を問いかける方法と、答えが、「かもしれない」ではなく、事実上、明確なイエスかノーになるほど明確にその質問を述べる方法を知っていなければならなかったのである。 - Tatoeba例文

In 1627, the bakufu annulled Emperor Gomizunoo's charter that allowed the wearing of sie by reason of violating the acts and ordered Kyoto Shoshidai (The Kyoto deputy) to confiscate the sie in question. 例文帳に追加

1627年(寛永4年)、幕府は、後水尾天皇が幕府に諮ることなく行った紫衣着用の勅許について、法度違反とみなして勅許状を無効とし、京都所司代に紫衣の取り上げを命じた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On that day, when an officer told the group of beggars to 'come here without using your feet,' one of the beggars immediately responded with 'give it to me without using your hands' and as a result, the beggar in question was identified as Myocho. 例文帳に追加

当日、役人がまくわうりを求める乞食の群れに向かって「脚なくして来たれ」というと、乞食の一人がすかさず「無手で渡せ」と答えたので妙超であることがわかってしまった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide an ID card issuing apparatus and an ID card issuing system which can improve freedom on a place for installation of a card preparing apparatus and can decrease a burden of a user while security for confirming the person in question is ensured.例文帳に追加

本人確認のセキュリティを確保しつつ、カード作成装置の設置場所の自由度を高め、利用者の負担を軽減する、IDカード発行装置、及びIDカード発行システムを提供する。 - 特許庁

例文

Then, a question slide matching part collates the switching time of the slide image with the snap time of a snap image photographed by a questioner, and specifies the slide number displayed at the snap time.例文帳に追加

続いて、質問スライドマッチング部が、スライド画像の切替時刻と質問者により撮影されたスナップ画像のスナップ時刻とを照合し、該スナップ時刻の時に表示されていたスライド番号を特定する。 - 特許庁

例文

When the participant answers a question displayed on the display terminal 300, the participant accesses the data center 200 with a cellular phone the participant individually possesses to provide an answer individually.例文帳に追加

一方、受講者が表示用端末300に表示される質問に回答する際には、受講者400が個別に有する携帯電話400からデータセンタ200にアクセスし、個別に回答を行う。 - 特許庁

Since the symptoms of a fault of a product can be grasped and a rough charge can be grasped by answering the contents of the fault in question setting form, it can accurately be judged whether or not the product should be repaired.例文帳に追加

製品の故障の内容を設問形式で回答させることでその症状を把握したり、概算費用を把握できるから、修理すべきかどうかの的確な判断が可能になる。 - 特許庁

The processing controller 13 includes a carrier sense function and a transmission power setting function and when transmitting a question wave to an IC tag, carrier sensing is carried out to set a free channel as a transmission channel.例文帳に追加

処理制御部13は、キャリアセンス機能及び送信電力設定機能を備え、ICタグに質問波を送信する際、キャリアセンスを実行し、空いているチャンネルを送信チャンネルとして設定する。 - 特許庁

Each image is projected onto a designated image in the series using the estimated transforms associated with the image and with images between the image in question and the designated image.例文帳に追加

各画像が上記系列における指定された画像へ、上記画像に関連すると共に上記各画像と上記指定された画像との間の画像に関連する評価された変換を用いて投影される。 - 特許庁

To comprehensively collect replies associated with respective types of activities that are performed by object persons with actual conditions of the activities of the object persons previously grasped and classified, in a question paper survey system.例文帳に追加

質問紙調査システムにおいて、対象者の活動の実態を把握し分類した上で、対象者の行う様々な活動種のそれぞれに関連する回答を網羅的に収集する。 - 特許庁

The retrieval index SI is weighted to be weighted with an increased weight or the like, as a contrivance, as to not only a word appearance frequency but also a noun word contained in a sentence with an end auxiliary word indicating a question or the query.例文帳に追加

この検索インデックスSIの重み付けは、単語出現頻度だけでなく、疑問又は質問を示す終助詞を備える文に含まれる名詞単語について重み付けを上げる等の工夫をする。 - 特許庁

An input part 1 inputs a question sentence, an answer type analysis part 2 computes an answer type required for an answer, and an answer search part 3 extracts an answer to be returned.例文帳に追加

入力部1から質問文を入力し、回答タイプ解析部2により回答に要求される回答タイプを求めるとともに、回答検索部3により回答となる回答を抽出する。 - 特許庁

When the question of a free sentence is inputted from the user, a database retrieving and updating part 33 retrieves similar questions and presents the correspondent answers to the user or an expert by collecting these answers for every cluster.例文帳に追加

データベース検索更新部33は、利用者から自由文による質問が入力された場合に類似質問を検索し、対応する回答をクラスタごとにまとめて利用者又は専門家に提示する。 - 特許庁

However, since information property as an intangible object is impossible to return (to transfer the possession of), a question arises about what the Restoration Duty in Article 545 of the Civil Code means for information property. 例文帳に追加

しかしながら、そもそも無体物である情報財は返還(占有移転)を観念することができないとも考えられるため、同法第545条の原状回復義務の具体的内容が問題となる。 - 経済産業省

Therefore, when a Vendor uses a technical means to forcibly obstruct the use of information property at the end of the license agreement, a question arises about whether this act violates the principle prohibiting self-enforcement. 例文帳に追加

したがって、情報財のライセンス契約の終了等を担保するにあたって、ベンダーが技術的制限手段を用いることは自力による救済としてこの原則に反するか否かが問題となる。 - 経済産業省

a) The rights claim deviates from the reason for and purpose of the patent right granted on the software, aiming at obtaining unfair profits or is significantly detrimental to the interests of the users of the products where the patent technology in question is employed. 例文帳に追加

ア)ソフトウェアに係る特許権が付与された趣旨目的を逸脱し、不当な利益を獲得する、又は当該特許技術を用いた製品の利用者の便益を大きく害する権利主張 - 経済産業省

The above demonstrates that it is essential that SMEs take action to overcome the challenges that they face, including the question of transmission of skills and techniques, if they are to enhance their technical competitiveness. 例文帳に追加

以上、中小企業の技術競争力を強化していくためには、技術・技能承継を始めとした中小企業が抱える課題に対しての取組が、不可欠であることを示してきた。 - 経済産業省

Regarding the latter, the question is one of how to support the growth and personal fulfillment of younger employees, which coincides with the factors identified earlier that enterprises should focus upon communicating at the time of recruitment.例文帳に追加

また、後者については、若年従業員の成長・自己実現をどのようにサポートしていくかの問題であり、先に述べた「募集時に伝えることに力を入れるべき項目」でも指摘した部分である。 - 経済産業省

The next question we consider is the extent to which the success of town revitalization depends on the leading role being played by the public sector or the private sector. If we start with a breakdown by population size of which of the two plays the leading role, we find that the proportion oflocal government leadershipincreases as population size decreases (Fig. 3-4-30).例文帳に追加

まず、人口規模別に官・民の主導状況について確認してみると、人口規模が小さい自治体において「自治体主導」の比率が高いことが分かる(第3-4-30図)。 - 経済産業省

Meanwhile, the “cross-cutting issues”, which have not been covered in more traditional FTAs/EPAs, deal with regulatory coherence, competitiveness (including the question of supply chain connectivity) and support for small and medium-sized enterprises, among others.例文帳に追加

なお、「分野横断的事項」は、従来のFTA/EPA には見られない分野であり、具体的には、規制制度間整合(regulatory coherence)、競争力(competitiveness;サプライチェーン・コネクティビティを含む)、中小企業支援等が議論されている。 - 経済産業省

Fig. 2-1-7 shows the level of recognition in companies regarding the question of whether the leaders of innovation achieved over the past ten years in each business area have been large enterprises or SMEs.例文帳に追加

第2-1-7図は、各事業分野において、過去10年間に実現されたイノベーションの担い手が大企業であったか、中小企業であったか、について、企業における認識を示したものである。 - 経済産業省

Policies that accord preference to domestic products in government procurement are without question detrimental to ones own economy, as well as to world trade.例文帳に追加

このように政府調達における国内産品優遇政策は、特に調達市場の規模が大きい先進国においては、国際貿易のみならず、自国経済へも相当程度の悪影響を及ぼす可能性がある。 - 経済産業省

Since the four sectors in question were not subject to the provisions of the 1979 Agreement, the fact that the European Union issued this directive does not mean that it failed to comply with the 1979 Agreement.例文帳に追加

EU は、旧政府調達協定上、上記の公共市場4分野をその対象としていなかったため、上記EU 指令の存在は同協定との整合性を直ちに欠くものではなかった。 - 経済産業省

The starting point for discussion in the current analysis was the question: "As the business condition of Japanese enterprises recovers on the whole, why is it that benefits from this recovery are not spreading to local communities and SMEs?"例文帳に追加

今回の分析における議論の出発点は、「我が国企業の業況が全般として回復する中で、地域や中小企業にその利益が行き渡らないのはなぜか」という視点である。 - 経済産業省

You may say that I beg the question when I assume the man to have been unconscious, that he was really conscious all the time, and has simply forgotten what had occurred to him. 例文帳に追加

私が人間に意識がなくなっていると思い込んでいて、実際にはずっと意識があり、単に自分に起こったことを忘れているということに疑問を投げかけているのだと、あなたは言うかもしれません。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

Those to whom I refer as having studied this question, believing the evidence offered in favour of 'spontaneous generation' to be thus vitiated, cannot accept it. 例文帳に追加

私がこの問題の研究をしてきたと言っている人たちは、「自然発生説」に有利な証拠が出てくるということが、このように価値を損なっていると信じるので、それを受け入れることができません。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

But in reply to your question they will frankly admit their inability to point to any satisfactory experimental proof that life can be developed save from demonstrable antecedent life. 例文帳に追加

しかし、あなたの疑問に答えるなら、彼らは、実証できる先行する生命から以外に、生命が発展できるという満足のいく実験的証明を示すことができないことを率直に認めるでしょう。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

But when this happens the article is not conceived to escape from the organic relation into a remoter category of things that are owned by and external to the person in question. 例文帳に追加

しかし、こうした事が起こったとき、品物は有機的関係から逃れ出て、問題となっている個人の所有する彼には外的な物という疎遠なカテゴリーに入ると考えられているのではない。 - Thorstein Veblen『所有権の起源』

If man alone is an exception from the selective norm, then the alien propensity in question must have been intruded into his make-up by some malevolent deus ex machina. 例文帳に追加

もし人間だけが淘汰の規範から除外されているのだとしたら、問題となっている風変わりな性癖は、何か邪悪な機械仕掛けの神(訳注2)が彼の気質に無理矢理押し込んだものに相違ない。 - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

When a project has had only one maintainer since its inception and the maintainer is still active, custom does not even permit a question as to who owns the project. 例文帳に追加

プロジェクトの開始以来、管理者が一人しかいなくて、その管理者が活動を続けているなら、ハッカー慣習はそのプロジェクトをだれが所有しているのかについて疑問視することすら許さない。 - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

Now we know that you know all things, and don’t need for anyone to question you. By this we believe that you came forth from God.” 例文帳に追加

今わたしたちは,あなたがすべての事を知っておられ,だれもあなたに質問する必要のないことが分かります。このことによって,わたしたちはあなたが神のもとから出て来られたのだということを信じます」。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 16:30』

To adjust the importance of words to make a comparison of similarities with high precision by combining the frequencies with which words appear in a main abstract serving as a question text and the frequencies with which corresponding words appear in a full specification; and to enhance the precision of similarity comparison by deleting expressions and words unrelated to inventions and techniques from words in the main abstract serving as the question text.例文帳に追加

質問文である主要部抜粋中に出現する用語と明細書全文に出現する該当用語の頻度を組み合わせることにより、用語の重要度を調整して、精度の高い類似度比較を行うこと、更には、質問文である主要部抜粋中の語句から発明技術に関係のない表現語句を削除して類似度比較の精度を向上させることを課題とする。 - 特許庁

(2) In determining whether a mark is capable of distinguishing, the Registrar may have regard to the extent to which . (a) the mark is inherently capable of distinguishing in relation to the goods or services in question; and (b) by reason of the use of the mark or any other circumstances, the mark is in fact capable of distinguishing in relation to the goods or services in question. [Subs. Act A1078]例文帳に追加

(2) ある標章が識別性を有するか否かを決定するに際し,登録官は,次の諸要素の程度を斟酌することができる。 (a) 当該標章が対象の商品又はサービスについて有する固有の識別力,及び (b) 当該標章の使用その他の事情により,当該標章が対象の商品又はサービスについて事実上有するに至っている識別力[法律A1078による置換] - 特許庁

This question may overlap the opening question. Congressional negotiations on the bill for U.S. financial stability measures are entering the final stage, and if an agreement on the bill cannot be reached, I expect that the market will be in a frightening situation on Monday. Could you tell me what you would like to say in your capacity as a cabinet minister, in order to encourage the United States to reach an agreement? 例文帳に追加

冒頭の質問とかぶるかもしれませんけれども、アメリカの金融安定化法案の議会協議が大詰めを迎えているんですけれども、これがもしあまりまとまらなければ週明けのマーケットというのは非常にすごいことになるのかなという気もしているんですけれども、この辺の、アメリカにまとめるように何かこう大臣の立場として、ご感想なり、そういうのがありましたらお聞かせください。 - 金融庁

The new owner or owners of the registered design or any person claiming that he is entitled to be granted any such licence may refer to the court the question whether that person is so entitled and whether any such period is, or any such terms are, reasonable, and the court shall determine the question and may, if it considers it appropriate, order the grant of such a licence. 例文帳に追加

登録意匠の新所有者又は共有者若しくは当該ライセンスを受ける権利を有する旨を主張する者は,その者が当該権利を有するか否か,及び当該期間又は条件が合理的であるか否かについて,疑義を裁判所へ付託することができる。また,裁判所は,疑義を裁定するものとし,適切とみなす場合は,当該ライセンスの付与を命令することができる。 - 特許庁

Subject to subsection (2), a determination of a question to which section 123 applies by a court or other competent authority which under the law of a relevant contracting state other than the State has jurisdiction to decide the question shall, if no appeal lies from the determination or if the time for appealing has expired without an appeal having been taken, be recognised in the State as if it had been made by the Court. 例文帳に追加

(2)に従うことを条件として,裁判所又はアイルランド以外の関係する契約締結国の法律に基づいて当該疑義を裁定する管轄権を有するその他の所轄当局による第123条が適用される疑義の裁定は,当該裁定が上訴されないとき又は上訴の期間が上訴されることなく満了したときは,裁判所が裁定したものとしてアイルランドにおいて承認される。 - 特許庁

(3) Where a call for an answer is made under the provisions of the preceding paragraph, if the person designated as the one who is to be the new trustee fails to give a definite answer to the settlor and the beneficiary (if there are two or more beneficiaries at the time in question, to one of them; if there is a trust caretaker at the time in question, to the trust caretaker) within the period set forth in said paragraph, it shall be deemed that the person does not accept the duty. 例文帳に追加

3 前項の規定による催告があった場合において、新受託者となるべき者として指定された者は、同項の期間内に委託者及び受益者(二人以上の受益者が現に存する場合にあってはその一人、信託管理人が現に存する場合にあっては信託管理人)に対し確答をしないときは、就任の承諾をしなかったものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In this information distribution system 100, a center device 30 distributes a plurality of content information including content information for displaying a questionnaire question screen on which the questions and answer options of questionnaire are displayed and content information for displaying the questionnaire answer screen to be displayed according to the selection of each answer of the answer options on the questionnaire question screen to the in-vehicle unit 10.例文帳に追加

本発明に係る情報配信システム100によれば、センター装置30は、アンケートの質問及び回答選択岐が表示されたアンケート質問画面を表示するためのコンテンツ情報と、アンケート質問画面における回答選択岐の各回答の選択に応じて表示されるアンケート回答画面を表示するためのコンテンツ情報を含む複数のコンテンツ情報を車載器10に配信する。 - 特許庁

Article 37 Where Notifications conform to requirements that the entries of written notification be completed and the written notification be attached by necessary documents, and to other pro forma requirements provided by laws and regulations, procedural obligations for filing the Notification in question shall be performed upon its arrival at the office of the organ designated by laws and regulations to receive the Notification in question. 例文帳に追加

第三十七条 届出が届出書の記載事項に不備がないこと、届出書に必要な書類が添付されていることその他の法令に定められた届出の形式上の要件に適合している場合は、当該届出が法令により当該届出の提出先とされている機関の事務所に到達したときに、当該届出をすべき手続上の義務が履行されたものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) After preparing records as prescribed in the preceding paragraph, the Minister of the Environment and the Minister of Economy, Trade and Industry shall notify the minister having jurisdiction over the business in question concerning the matters recorded in the files indicated in that paragraph (hereinafter referred to as "matters in record files") pertaining to the specified emitters conducting a business which comes under the authority of that minister having jurisdiction over the business in question, without delay and as specified by Ordinance of the Ministry of the Environment and by Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加

2 環境大臣及び経済産業大臣は、前項の規定による記録をしたときは、環境省令・経済産業省令で定めるところにより、遅滞なく、同項のファイルに記録された事項(以下「ファイル記録事項」という。)のうち事業所管大臣が所管する事業を行う特定排出者に係るものを当該事業所管大臣に通知するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In this malpractice preventing system, a malpractice preventing apparatus 100 is constituted to acquire biometric information from a biometric sensor device 400, to authenticate the acquired biometric information based on the stored biometric information of a person in question, and to issue stored card type device identification information in the case the acquired biometric information is authenticated to be the biometric information of the person in question.例文帳に追加

本発明にかかる医療過誤防止システムは、医療過誤防止装置100において、バイオメトリクスセンサ装置400よりバイオメトリクス情報を取得し、格納された本人のバイオメトリクス情報に基づいて、取得されたバイオメトリクス情報を認証し、取得されたバイオメトリクス情報が本人のバイオメトリクス情報であることが認証された場合、格納されたカード型装置識別情報を発行する。 - 特許庁

The remote control unit is set so as to enable the valid operation of a portion of buttons to be used for answering a question given in the interactive program among a plurality of buttons, according to a control signal for remote control transmitted from the TV set 200.例文帳に追加

双方向リモコン装置は、テレビ本体200から送信されるリモコン制御信号に基づき、複数のボタンのうち双方向番組の回答に用いる一部のボタンの操作が有効となるよう設定する。 - 特許庁

Next, the temporarily registered the picture book data or question data are disclosed through a network, voting of approval or disapproval is asked and when there are the fixed number of approval for a fixed term, these data are registered as the formal picture book data.例文帳に追加

次に、仮登録された図鑑データあるいは質問データをネットワークを介して公開し、賛否の投票を求めて、一定期間、一定数の賛同があった場合には、正式の図鑑データとして登録する。 - 特許庁

To provide a diagnostic support system capable of collecting detailed complaint of a patient as a doctor's question table and adding objective remark and blood examination data and the like to the doctor's interview list for performing diagnosis with higher accuracy.例文帳に追加

患者の細かな訴えを問診表として採取し、さらに、他覚所見及び血液検査データ等を加えて、より精度の高い確定診断を行うことができる診断支援システムを提供すること。 - 特許庁

例文

Then other keywords belonging to the same category with the correct-answer word are determined as wrong-answer words, and the correct-answer word and wrong-answer words are arranged as choices in a predetermined layout together with the quiz sentence to create a question set (c).例文帳に追加

次に、正答ワードと同一カテゴリに属する他のキーワードを誤答ワードとし、正答ワードと誤答ワードを選択肢として、問題文とともに所定のレイアウトに配置した問題セット(c)を作成する。 - 特許庁




  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2025 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
  
原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Beginning of Ownership”

邦題:『所有権の起源』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

訳:永江良一
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS