Station to Stationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 28876件
A phase error detector 506 of a base station device 100 detects a phase error due to a Doppler shift of a received wave from a mobile station device 200.例文帳に追加
基地局装置100の位相誤差検出部506は、移動局装置200からの受信波におけるドップラーシフトに起因する位相誤差を検出する。 - 特許庁
The base station 103 transmits the user identification information and information of a CATV server 105 connected to the baser station 103 through an optical cable 106.例文帳に追加
基地局103は、ユーザ識別情報と、これが光ケーブル106で接続されているCATVサーバ105の情報と、を、認証サーバ104へ送信する。 - 特許庁
A cell selector 107 compares the magnitude of the channel capacity and makes a base station device corresponding to a larger channel capacity a selected base station device.例文帳に追加
セル選択部107は、チャネル容量の大小を比較し、より大きいチャネル容量に対応する基地局装置を選択基地局装置とする。 - 特許庁
To provide PHS base station antenna installing method and device which use a base station in high efficiency and also with high reliability even at the construction site such as a tunnel.例文帳に追加
トンネル等の工事現場でも基地局を高効率且つ高信頼度で使用できるPHS基地局アンテナの設置方法及び装置を提供する。 - 特許庁
A base station transmits a 1st carrier signal f1 for communication with a mobile station and uses a 2nd transmission section 20 to always transmit a 2nd carrier signal f2.例文帳に追加
基地局は、移動局との通信に供する第1の搬送波信号f1を送信する他、第2の搬送波信号f2を第2の送信部20より常時送信する。 - 特許庁
To provide a base station, a mobile communication system and a scrambling code setting method capable of automatically setting a scrambling code that a base station should use.例文帳に追加
基地局が使用すべきスクランブリングコードを自動設定することができる基地局および移動通信システムならびにスクランブリングコード設定方法を提供する。 - 特許庁
On the evening of their arrival to Ishibe-juku (the 51st post station of the Tokaido Road), more than thirty members of roshi made an attack on the posting station, and in the uproar, these four men were murdered. 例文帳に追加
彼らが石部宿まで来た夜、30名を越す浪士の一団が宿場を襲い、人々が騒然とする中、これら与力4名が殺害された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Karasuma Line is a part of the Kyoto Municipal Subway in Kyoto city, Kyoto, running from Kokusaikaikan Station (Sakyo-ward) to Takeda Station (Fushimi-ward). 例文帳に追加
烏丸線(からすません)は、京都府京都市左京区の国際会館駅から同市伏見区の竹田駅(京都府)までを結ぶ京都市営地下鉄の路線である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The current railway layout is different from the past layout, due to construction for elevating the Fukuchiyama Station; the Fukuchiyama Station on the ground at that time was saved as a model. 例文帳に追加
福知山駅の高架化工事に伴い、現在の線路配置とは異なっており、地上時代の福知山駅を模型で保存したものとなっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the section between Ibaraki and Senrioka there is a junction (now part of the Ibaraki Station yard), from which the freight train is directed to Suita signal station using the freight line. 例文帳に追加
茨木~千里丘間に分岐(現在は茨木駅構内に含まれる)があり、貨物列車はここから貨物線を吹田信号所へと向かう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
However, a few trains are operated with six cars between Kyoto Station and Shin-Tanabe Station and coupled/decoupled at Shin-Tanabe to run with four cars from Shin-Tanabe southward. 例文帳に追加
ただ、京都~新田辺間を6両編成で運転し、新田辺で増解結し新田辺以南を4両編成で運転する列車も少量ながらある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Although four local trains each hour are operated between Kyoto Station and Yamato-Saidaiji Station, they don't run at the 15-minute interval because their schedules need to be adjusted in relation with the trains operating on the Kyoto Municipal Subway Line. 例文帳に追加
ただし、京都~大和西大寺間の普通は毎時4本とはいえ、京都市営地下鉄電車とのダイヤ調整のため15分間隔ではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After that, with the timetable revision in 1960, it came to its present form as a section express, being integrated with the types of local trains that until then went nonstop between Kyobashi Station and Moriguchi Station. 例文帳に追加
その後、1960年のダイヤ改正で、それまで運行されていた京橋~守口間通過の普通に統合される形で現在の区間急行となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
With the timetable revision of 1960, while the local through-trains started making stops at all stations and the trains that made shuttle operations at Hirakatashi Station, after switching them to those running nonstop between Kyobashi Station and [INCOMPLETE TEXT] 例文帳に追加
1956年に、天満橋~三条間直通の普通列車については、当時の複々線区間である京橋~守口(現・守口市)間が通過となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
December 13, 1912: Based on the Track Act, the approval and work order were delivered to Keishin Electric Tramway concerning the construction of the track between Sanjo-Ohashi Station and Furukawacho Station. 例文帳に追加
1912年(大正元年)12月13日-軌道法に基づき、京津電気軌道に対して三条大橋~古川町間の軌道敷設特許、並びに命令書が交付。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Passengers who have through-tickets between the Tozai Line's Higashino Station (Kyoto Prefecture) onward and the Otsu Line are required to transfer at Misasagi Station, not at Yamashina (Keihan-Yamashina). 例文帳に追加
連絡乗車券での東西線東野駅(京都府)以遠と大津線との乗り換えは、山科(京阪山科)ではなく、御陵に限定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The missing station number A2 is thought to have been reserved for the installation of an additional station at some point in the future; however, there are no specific plans for one at present. 例文帳に追加
駅番号のうちA2が欠番になっているのは、将来的な新駅設置に備えたものと思われるが、現在のところ具体的な計画はない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In addition, the project of double-tracking the entire route between Kyoto Station and Sonobe Station, scheduled to be completed in spring 2010, is underway, and the line's character as a city outskirts route is strengthened. 例文帳に追加
さらに2010年春完成予定で京都駅~園部駅間の完全複線化工事が進行中であり、都市近郊路線としての性格を強めている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Miyafuku Line is a railway operated by Kitakinki Tango Railway (KTR), running from Miyazu Station in Miyazu City, Kyoto Prefecture, to Fukuchiyama Station in Fukuchiyama City, Kyoto Prefecture. 例文帳に追加
宮福線(みやふくせん)は、京都府宮津市の宮津駅から京都府福知山市の福知山駅に至る北近畿タンゴ鉄道の鉄道路線である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
At the same time that the station building was elevated, the size of the entire station was expanded substantially, and two exits, the north exit that used to be the only exit before elevation and the south exit, are now available. 例文帳に追加
高架化と同時に、駅全体の広さは大幅に広くなり、駅の出口は高架化前の出口である北口と南口の2つとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The station is connected to the next station, Kawaramachi (Kyoto Prefecture), through an underground passage outside the ticket gate, which is just below Shijo-dori Street and just above the railway (there are few shops along the passage). 例文帳に追加
隣の河原町駅(京都府)へは改札外の四条通直下・線路直上の地下道で繋がっている(その間に店舗などはほとんど無い)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The line between Nagata Station and Ikoma Station was constructed as the Higashi-Osaka Line for the purpose of bypassing the Kintetsu Nara Line, whose cars had become seriously congested due to the development of land for housing along the line. 例文帳に追加
長田~生駒間は東大阪線として、沿線の宅地開発が進み混雑が激しくなった近鉄奈良線のバイパスとして建設された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The name of this station was initially 'Oike' Station when the Karasuma Line commenced operations, but it was changed to 'Karasuma Oike,' the name of the crossing, in preparation for the opening of the Tozai Line. 例文帳に追加
この駅も烏丸線開業当初は「御池」駅であったが、東西線開通を控えて交差点名と同じ「烏丸御池」に改称された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Platform 4, which is rarely used today, was originally the platform for trains bound for Sanjo Station (or Demachiyanagi Station), providing through-service to the Keihan Main Line from the Uji Line. 例文帳に追加
なお滅多に使われない4番線だが、元々は宇治線から京阪本線に直通する三条(又は出町柳)行き列車用のホームであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The name 'Yakumo' was given to the limited express (on the Hakubi Line) connecting with the Sanyo Shinkansen Line, and the train called 'Yakumo' until then had its operating section transferred between Osaka Station and Tottori Station. 例文帳に追加
「やくも」列車名称を伯備線新幹線接続特急列車に振り替え、従来の「やくも」は運行区間を大阪駅~鳥取駅間に変更。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Until then, some trains of the Limited Express 'Matsukaze' and Express 'Daisen' had arrived at and departed from Kinosaki Station and other stations to the west, so instead of these trains the rapid train services from Kinosaki Station started operating. 例文帳に追加
その際、特急「まつかぜ」・急行「だいせん」で城崎駅以遠発着の列車については、城崎駅より連絡する快速列車を設定した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The route from the E&S System line of Umekoji Station to Mukomachi Station is also used by trains that stop at Kyoto Station's platforms numbered in the 30s, including 'Haruka (train),' the airport express (limited express). 例文帳に追加
この着発線から向日町駅までのルートは、京都駅30番台ホームを使用する特別急行列車「はるか(列車)」なども使用している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
First, the residential area surrounding the station was developed by Kintetsu Real Estate Co., Ltd., and among the people who purchased their houses there are those who bought them because 'a station was to be constructed' in the area. 例文帳に追加
まず駅一帯にある住宅街は近鉄不動産が開発したが、その地域に「駅ができる」とのことで家を購入した人が存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Only local trains would stop at Keage Station, because the facility was adapted only to cars having steps for boarding or exiting; express trains (discontinued in 1981) and sub-express trains would bypass the station. 例文帳に追加
乗降用ステップを装備した車両しか客扱いができないため、普通列車のみの停車駅で、急行(1981年廃止)・準急は通過していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Rapid trains that operated on diesel before the tracks became electrified were first established to stop only at Koriyama Station between Oji and Nara, and they passed through Horyuji Station and Yamato-Koizumi. 例文帳に追加
なお、電化前の気動車運転による快速は、設定当初王寺-奈良間の停車駅は郡山駅のみで、法隆寺駅・大和小泉を通過していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 1942, an industry track was also opened, which connected Tango Yamada Station with the nickel refinery (Nippon Yakin Kogyo Co., Ltd's Oe Factory), located at Iwataki Town (the town to the northeast of Tango Yamada Station). 例文帳に追加
1942年(昭和17年)には丹後山田駅から北東の岩滝町にある精錬所(日本冶金大江工場)への専用線も開通した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Thereafter, Japan Railway Construction Public Corporation decided to construct a line connecting Miyazu Station and Komori Station as the Miyamori Line, and construction work began in 1966. 例文帳に追加
その後、日本鉄道建設公団が宮津駅から河守駅までを結ぶ路線を宮守線として建設することになり、1966年(昭和41年)に着工された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The company extended its line from Yamabana Station direct to Demachiyanagi Station of the Eizan Dentetsu line by entering into the line of Eizan Dentetsu of Kyoto Dento (current Eizan Mainline of Eizan Dentetsu). 例文帳に追加
京都電燈叡山電鉄線(現・叡山電鉄叡山本線)に山端駅から乗り入れ、同線の出町柳駅まで直通運転を開始。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Kyoto Station is a terminal reaching to surrounding areas in Kyoto City, and many commercial facilities, such as the Kyoto Tower and the Kyoto Station building, are located around it. 例文帳に追加
また、京都駅は、京都市周辺部のターミナルであり、周辺には京都タワー・京都駅ビルなどを中心に商業施設が集まっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The present invention relates to a method for managing the transmission of data frames in a station of a wireless network and a station using said method.例文帳に追加
本発明は、無線ネットワークのステーションにおけるデータフレームの伝送を管理するための方法と、前記方法を使用するステーションとに関するものである。 - 特許庁
To provide a radio base station and a mobile station, and a data transmission method that perform mapping an IP packet appropriate for mobile radio.例文帳に追加
移動無線に適したIPパケットのマッピングを行う無線基地局および移動局並びにデータ伝送方法を提供することを目的とする。 - 特許庁
A memory in the mobile station includes information which enables the mobile station to demodulate information transmitted from the base stations Y in the neighboring set.例文帳に追加
移動局内のメモリは移動局が近隣セットのこれらの基地局Yから送信される情報を復調することを可能にする情報を含んでいる。 - 特許庁
To provide a radio communication base station system which includes an optical advanced base station with a small size and a high power efficiency that transmits a transmission signal with small distortion.例文帳に追加
その送信信号の歪みが小さく、かつ、小型で電力効率の高い光前進基地局を含む無線通信基地局システムを提供する。 - 特許庁
A workpiece 7 is carried to the inter- station robot B from the present process robot A by delivery by the present process robot A and the inter-station robot B.例文帳に追加
そして、現工程ロボットAとステーション間ロボットBとによる受け渡しにより、ワーク7を現工程ロボットAからステーション間ロボットBへ搬送する。 - 特許庁
The two transmitted radio waves are received by transceivers 3A-3C installed in a station yard, and reception signals are supplied to a station computer 5.例文帳に追加
送信された2つの電波は、駅構内に設置された送受信機3A〜3Cで受信され、その受信信号が駅コンピュータ5に供給される。 - 特許庁
The first pallet P1, after use, is moved from the in/out handling station PK/UL to the first stand/by station A and delivered in the automatic warehouse 20.例文帳に追加
そして、第1のパレットP1は使用後に出し入れステーションPK/ULから第1の待機ステーションAへ移動させて自動倉庫20に入庫する。 - 特許庁
When the same broadcasting station key 83 is depressed plural times, channels in the broadcasting station corresponding to the depressed key 83 are successively switched.例文帳に追加
放送局キー83における同一のキーが複数回操作されたときには、その同一のキーに対応した放送局内のチャンネルを順次切り換える。 - 特許庁
To provide a station duty system which facilitates the management of software and data of respective station service devices and the storage medium which is stored with programs used by the system.例文帳に追加
各駅務機器のソフトウェアやデータの管理が容易な駅務システム、及びそのシステムに用いられるプログラムを記憶した記憶媒体を提供する。 - 特許庁
To speedily and efficiently form a real data communication channel between a fixed station and a mobile station in data communication within a radio telephone network.例文帳に追加
無線電話ネットワーク内でのデータ通信に関し、固定局と移動局との間で実データ通信チャネルを早く且つ効率的に形成することを可能とする。 - 特許庁
Related to the INTELSAT international satellite communication system, a ground station uses a parabolic antenna whose diameter is 7.0-7.9 m for standard B station standard communication.例文帳に追加
インテルサット国際衛星通信システムにおいて、地上局では直径7.0m〜7.9mのパラボラアンテナを使用して、標準B局規格の通信を行う。 - 特許庁
The wireless base station 1 transmits timing adjustment information based on the reception result of the random access signal and uplink wireless resource allocation information to the mobile station 2.例文帳に追加
無線基地局1は、ランダムアクセス信号の受信結果に基づくタイミング調整情報と上り無線リソースの割当情報とを移動局2に送信する。 - 特許庁
The line switching station 104 performs cable communication with the radio base station 102 similarly to communication with the same communication trader at a normal time.例文帳に追加
回線交換局104は、通常時における同一通信事業者間の通信と同様に、無線基地局102と有線通信を行なう。 - 特許庁
This invention is related to this wireless communication system having a wireless base station, and the plurality of leakage transmission lines acting as antennas of the wireless base station.例文帳に追加
本発明は、無線基地局と、当該無線基地局のアンテナとして作用する複数本の漏洩伝送路とを有する無線通信システムに関する。 - 特許庁
Subsequently, the station 3 enciphers the 1st individual information to which the tear bit is added by the same encryption as that of the broadcast center station 1 side.例文帳に追加
その後、CATVセンタ局3は、ティアビットが追加された第1の個別情報を、放送センタ局1側と同じ暗号化方式で再度暗号化する。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|