意味 | 例文 (999件) |
User registrationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2435件
A parameter/calculation formula corresponding part 22 registers a calculation formula to be used for profit prediction each time the parameters are combined, and a calculation formula input means 12 selects the calculation formula corresponding to the combination of the parameters selected by using the parameter registration screen by the user from the parameter/calculation formula corresponding part 22.例文帳に追加
パラメータ・計算式対応部22には、パラメータの組み合わせ毎に、利益予測に使用する計算式が登録されており、計算式入力手段12は、ユーザがパラメータ登録画面を用いて選択したパラメータの組み合わせに対応した計算式を、パラメータ・計算式対応部22から選択する。 - 特許庁
The system is provided with a retrieval means for retrieving the hospital room where the infectious desease patient is received and which does not permit the entry of an ordinary patient based on the operation input of information of the hospital room where the ordinary patient is received on the hospitalization receiving screen of the user terminal with which the ordinary patient performs registration for hospitalization.例文帳に追加
通常患者が入院登録を行う前記ユーザー端末の入院受付画面にて、前記通常患者を収容する病室情報の操作入力に基づき、前記通常患者の入室を許可しない感染症患者が収容された病室を検索する検索手段を有する。 - 特許庁
To simplify the design of the inside of a cage in the operation device for an elevator combinedly used for a wheelchair user in a cage, by providing an operation button part on a vertically oblique cover to reduce the erroneous registration of a common and wheel chair call and unitedly forming operation panels for a common passenger and a wheel chair passenger.例文帳に追加
カゴ内車イス使用者兼用エレベーターの運転装置において、操作釦部を上下斜めカバーに実装することによって、一般・車イス呼びの誤登録を減らし一般乗客用操作盤と車イス乗客用操作盤を一体形にすることにより、意匠的にカゴ内をシンプル化することができる。 - 特許庁
When the overlapping flag "X$" is 1, an overlapping flag judging part 205 outputs to an LCD 107 through an LCD control part 106 a warning sentence showing that the name being the same or different by one character has been already registered and making a user select whether to register the new registration name.例文帳に追加
重複フラグ判定部205は、重複フラグ”X$”が1である場合に、同一または一文字違いの名称が既に登録されていることを示すとともに新規登録名称を登録するか否かを利用者に選択させる警告文を、LCD制御部106を介してLCD107に出力する。 - 特許庁
When the misalignment is caused among the respective primary color light beams Lr, Lg and Lb projected onto a screen 17, correction of video signals D1 corresponding to the respective primary color light beams Lr, Lg and Lb is performed (registration adjustment is performed) so that such misalignment can be reduced according to an adjustment value or the like input by the user.例文帳に追加
スクリーン17上に投射された各原色光Lr,Lg,Lb間で位置ずれが生じた場合には、ユーザによって入力された調整値等に応じて、そのような位置ずれが低減されるように、各原色光Lr,Lg,Lbに対応する映像信号D1の補正を行う(レジストレーション調整を行う)。 - 特許庁
The extension terminals 30a and 30b display the name of the originator, corresponding to the originator's number on own telephone number registration lists, on display screens when the informed originator's number exists in the lists; and the users see views the display screens, and the right user for the originator inputs a special number from the extension terminal 30a.例文帳に追加
内線端末30a,30bは、通知された発信者番号が自己の電話番号登録リストに存在する場合、このリスト上で発信者番号に対応する発信者の名前を表示画面に表示し、ユーザは、この画面を見て、発信者に相応しいユーザが内線端末30aから特番を入力する。 - 特許庁
At the time of parking a vehicle, ID registered in the ID registration part 5 by a user is stored in the data table 15 correspondingly to the parking position number, and when the ID inputted to the ID input part 14 is included in the data table 15 at the adjustment of a charge, charge adjustment processing is started on the basis of the ID information.例文帳に追加
車両駐車時に利用者がID登録部5で登録したIDを(個人識別情報)を駐車位置番号と対応付けてデータテーブル15に記憶し、料金精算時に、ID入力部14で入力されたIDがデータテーブル15にあれば、そのID情報に基づいて料金精算処理を開始する。 - 特許庁
When misalignment arises between respective primary color light beams Lr, Lg, and Lb projected on a screen 17, video signals D1 for respective primary colors corresponding to the primary color light beams Lr, Lg, and Lb are corrected so as to reduce the misalignment(registration adjustment), according to adjustment values, and the like, input by the user.例文帳に追加
スクリーン17上に投射された各原色光Lr,Lg,Lb間で位置ずれが生じた場合には、ユーザによって入力された調整値等に応じて、そのような位置ずれが低減されるように、各原色光Lr,Lg,Lbに対応する各色用の映像信号D1の補正を行う(レジストレーション調整を行う)。 - 特許庁
When a registration button 3 exclusively for call is operated by a wheelchair user in the car 1 while the elevator is operated by a fully automatic operation system and a landing place call is registered, a detection device 6 exclusively for call outputs an informing control signal into informing devices 7 at each floor.例文帳に追加
乗合全自動運転方式による運転を行なっていて乗場呼び登録がなされている状態で、乗りかご1内の車椅子利用客により専用呼び登録釦3が操作された場合には、専用呼び検出装置6は各階床の報知装置7に報知制御信号を出力する。 - 特許庁
A charged amount determination server 25 of the service site 2 determines the charged amount to the user by receiving a card number, an affiliated store registration number and the sale amount from an affiliated store terminal 4 and determines the charged amount by taking off the sale amount when the cash back service function is added to the card and in the case of the specified affiliated store.例文帳に追加
サービス・サイト2の請求額決定サーバ25は、加盟店端末4からのカード番号、加盟店登録番号、及び売上金額を受け取って利用者への請求金額を決定し、カードにキャッシュバック・サービス機能が付加されかつ指定された加盟店である場合、売上金額を割り引いて請求金額を決定する。 - 特許庁
The data unauthorized use prevention system 1 is provided with a registration place 9 which issues a first piece of certificate information to a game machine 3 which reproduces data and issues a second piece of certificate information to an IC card 2 for identifying a user among the first and second pieces of certificate information for identifying the data.例文帳に追加
データ不正使用防止システム1は、データを識別するための第1証明情報および第2証明情報のうち、該第1証明情報を該データを再生するゲーム機3に発行し、該第2証明情報を利用者を識別するためのICカード2に発行する登録所9を備えている。 - 特許庁
In a distributed document browsing stage P2, a log-in ID of an intranet 30 is checked against user registration information stored on a homepage server 31 to specify the responsible person of a document reception department and the record of browsing by the document reception department responsible person is saved as record of reception on the homepage server 31.例文帳に追加
配布文書閲覧段階P2において社内ネットワーク30のログインIDをホームページサーバー31に保存されているユーザー登録情報と突き合わせることで文書受領部門責任者であることを特定し、文書受領部門責任者による閲覧の記録をホームページサーバー31に受領の記録として保存する。 - 特許庁
To provide a voice synthesizer capable of reading out a user registration memorandum, storage folder name, information during recording, reproduction frequency or favorable public image information which are information incidental to image or acoustic data, generating a sentence based on the read-out information, subjecting the generated sentence to voice synthesis, and outputting the same as voice.例文帳に追加
画像又は音響データに付随する情報である、ユーザ登録メモ、格納フォルダ名、記録時の情報、再生頻度、又は好感度情報を読み出し、読み出した情報に基づいて文を生成し、生成した文を音声合成して音声として出力することができる音声合成装置を提供する。 - 特許庁
At the time of requesting the registration of content attributes from the terminal 2, the content directory server 1 confirms that the authenticated user ID and the content ID are made coincident with the preserved relation by the ID information managing means 13, and when the confirmation is completed, the content directory server 1 registers and updates the attribute information by a content attitude information registering and updating means 15.例文帳に追加
端末2からのコンテンツ属性登録要求に対し, ID情報管理手段13により, 認証された利用者IDとコンテンツIDが,保存した前記関係と合致することを確認し,確認が済めば, コンテンツ属性情報登録更新手段15により, 属性情報を登録・更新する。 - 特許庁
It is detected that a mobile terminal 10 moves between communication areas, the lapse of time is clocked from a time point when the mobile terminal 10 moves from the communication area of a public mobile communication network to the communication area of the wireless LAN, and the state of registration in the communication area in which the mobile terminal is located, into a user management section 40 is managed.例文帳に追加
移動端末10が通信エリア間を移動したことを検出し、移動端末10が公衆移動通信網の通信エリアから無線LANの通信エリアへ移動した時点からの経過時間を測定するとともに、ユーザー管理部40への移動端末の在圏通信エリアの登録状態を管理する。 - 特許庁
To control registration (used), deletion (unused) of a wavelength, and a change in the wavelength to be used in an optical wavelength conversion device installed in a user building, by causing an optical wavelength division multiplexing transmission apparatus installed in a station of a communication common carrier to transmit an optical signal of a specific wavelength to the optical wavelength conversion device.例文帳に追加
通信事業者の局に設置された光波長多重伝送装置が、ユーザービルに設置された光波長変換装置に対して特定の波長の光信号を送信することによって、光波長変換装置での波長の登録(使用)、削除(未使用)、及び使用する波長の変更の制御を実現する。 - 特許庁
To provide an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing system, and a program for executing information processing wherein no registration is required for a user before the use and management by a service provider is simple and which can execute two-way information exchange with a telephone terminal by cooperating an image display service and a telephone service with each other.例文帳に追加
利用前の利用者の登録が不要であり、サービス提供者による管理が簡便で、画面表示サービスと電話サービスとを連携させて電話端末との双方向の情報交換をすることができる情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、情報処理を実行させるプログラムを提供する。 - 特許庁
A file name and a folder at storage destination, etc., are easily modified, since the user can directly call functions, such as a modification function of the file name and a transfer function of the folder at the storage destination, simply by clicking the URL notation to be described in the notified file registration information according to such a structure.例文帳に追加
この構成に従って、ユーザは、通知されたファイル登録情報に記述されるURL表記をクリックするだけで、ファイル名の変更機能や格納先フォルダの移動機能などの機能を直接呼び出すことができるようになるので、ファイル名や格納先フォルダなどを簡単に変更できるようになる。 - 特許庁
To shorten down time at a copying time as that a user need not always stand by for automatic registration servo before forming an image in a conventional manner, and also to secure the safety of a service operator by preventing the operation of the automatic resistration servo during work in a state that a door and a cover are taken off such as during maintenance.例文帳に追加
ユーザは、従来のように画像形成を行う前に常にオートレジサーボのために待機する必要がないようにコピー時のダウンタイムを削減すること、およびメインテナンス中等のように扉やカバーを外した状態では、作業中オートレジサーボの実行を防止して、サービスオペレータの安全を確保すること。 - 特許庁
Document retrieval based on the document attributes of a keyword designated by a user is executed, and a period is set based on date information such as the registration date and update date of a hit document, and event information is retrieved based on the set period, and the hit document information and the hit event information are displayed at a display part.例文帳に追加
ユーザの指定するキーワード等の文書属性に基づく文書検索を実行するとともに、ヒット文書の登録日時、更新日時などの日時情報に基づいて期間を設定し、設定期間に基づいてイベント情報を検索し、ヒット文書情報およびヒットイベント情報を表示部に表示する。 - 特許庁
To facilitate user registration to a maker of personal or corporation's property such as household electrical appliances, facilitate issuing and updating of its accompanying a written guarantee, realize an ownership database enabling assets management, and simultaneously quickly and surely provide information on a maker' person in charge of manufacturing.例文帳に追加
家電等の個人または法人の所有品のメーカーに対するユーザ登録を容易にするとともに、それに付随する保証書の発行、更新等を容易にし、さらに資産管理も可能なオーナーシップデータベースを実現し、同時にメーカーの製造者責任に関する迅速かつ確実な情報提供を可能にする。 - 特許庁
A user reads the bar code information B stored in the mobile terminal equipment 10 in an article selling device 40, when purchasing the article, and the article selling device 40 acquires the constitution informations SID, MID, W of the musical piece corresponding to the identification information EID indicated in the bar code information, from the musical piece registration device 20.例文帳に追加
そして、商品の購入時、利用者は、携帯端末装置10に記憶されているバーコード情報(B)を商品販売装置40に読み込ませ、商品販売装置40は、このバーコード情報で示される識別情報(EID)に対応する楽曲の構成情報(SID,MID,W)を楽曲登録装置20から取得する。 - 特許庁
When a user selects an input device to use, the electronic equipment executes connecting processing with the selected input device and as the electronic equipment corresponding to a switch "A" pointed by the changing switch 14, its identification information is stored in an address storing part 12 of the input device 1 to end registration processing.例文帳に追加
そして、ユーザによって所望の入力装置が選択されると、電子機器は選択された入力装置との接続処理を実行し、切替スイッチ14が位置するスイッチ「A」に対応する電子機器として、その識別情報が入力装置1のアドレス記憶部12に格納される事により、登録処理を終了する。 - 特許庁
A car-mounted ID management device 31 on a car 11 detects the cellular phone 13 entering into within the transmission range of short-range communication and receives the authentication data from the cellular phone 13, while it detects a user operation indicative of origination of registration processing to register the cellular phone 13 as an auxiliary key.例文帳に追加
自動車11の車載ID管理装置31は、携帯電話機13を補助キーとして登録する登録処理の開始を表すユーザの操作を検出するとともに、近距離通信の交信範囲内に入ってきた携帯電話機13を検出し、携帯電話機13から認証用データを受信する。 - 特許庁
When the reception information received by the wireless section 11 is coincident with registration information read from a storage section 13, the control section 12 allows a display section 15 to display recognition of a position on its display screen through an operation section 14 or allows a speaker 16 to sound an alarm sound to inform a user about position recognition.例文帳に追加
制御部12は無線部11で受信している受信情報と記憶部13から読込んだ登録情報とが一致した場合、操作部14を介して表示部15の表示画面に位置を認識したことを表示させるか、あるいはスピーカ16からアラーム音を鳴動させて位置認識をユーザに通知する。 - 特許庁
A management device 1 which stores document data applicable to an administrative document file 204 in a small classification folder 203 with which the administrative document file 204 is related based on the predetermined rule, receives the assignment of a folder in a user side area 100 which memorizes the document data, acquires a registration information concerning the document data.例文帳に追加
所定の規定に基づいて行政文書ファイル204が関連付けられた小分類フォルダ203に、行政文書ファイル204に該当する文書データを記憶する管理装置1において、文書データを記憶するユーザ側領域100内のフォルダの指定を受け付け、文書データに係る登録情報を取得する。 - 特許庁
An imaging apparatus identifies a specific object registered as an identification object and includes an imaging means (140) and a display means (220) operable to display a screen for prompting a user to perform an operation concerning registration as the identification object when the object is captured by the imaging means.例文帳に追加
撮像装置は、識別対象として登録されている特定の被写体を識別できる撮像装置であって、撮像手段(140)と、撮像手段により被写体が撮像されると、識別対象としての登録に関する操作を使用者に促す画面を表示する表示手段(220)と、を備える。 - 特許庁
To provide communication method and device for WEB service utilization and a cooperation method for the WEB service utilization dispensing with complicated processing operation in each WEB service (including an application) to be used when utilizing a WEB system and dispensing with unnecessary registration of user information to a third person.例文帳に追加
WEBシステムを利用するに際して、利用するWEBサービス(アプリケーションも含まれる)毎に、ユーザに対する煩雑な処理操作をなくし、しかも、不必要に第三者に対しユーザの情報を登録する必要がない、WEBサービス利用の為の通信方法及び装置並びにWEBサービス利用連携方法の提供。 - 特許庁
In response to the registration request of contents newly generated by editing processing from the user terminal 1, the utilization conditions of these contents are accepted, incidental information containing the utilization condition information and the authority information is generated and the contents and the incidental information are registered in the contents data base 6 and an authority data base 7.例文帳に追加
そして、利用者端末1からの、編集処理により新たに生成されたコンテンツの登録要求に応答して、そのコンテンツの利用条件を受け付けて利用条件情報と権利情報を含む付随情報を生成し、コンテンツと付随情報をコンテンツデータベース6と権利データベース7に登録する。 - 特許庁
Notwithstanding anything contained in sub-rule (1), where more than one application for registration as registered user is made by the same registered proprietor and the same proposed registered user in respect of trade marks covered by the same agreement, the documents mentioned in sub-rule (1) may be filed with any one of the applications and a cross reference to such documents given in the other application or applications.例文帳に追加
(1)に含まれる如何なる規定にも拘らず,登録使用者としての2以上の登録申請が,同一契約に包含された商標に関して同一の登録所有者及び同一の登録使用者としての登録を受けようとする者によりなされた場合は,(1)に掲げた書類は,申請書の何れか1と共にこれを提出することができ,かつ,他の1又は複数の申請書において当該書類への相互参照を記載することができる。 - 特許庁
This image forming device has: a separation means separating inputted image data into a plurality of objects; a generation means generating data of the format including the image data and metadata related to the image data; and a registration means registering the identifier of a user to at least one of the image data and the object into the metadata based on an instruction of the user.例文帳に追加
上記課題を解決するために、本発明に係る画像形成装置は、入力された画像データを複数のオブジェクトに分離する分離手段と、前記画像データと当該画像データに関するメタデータとを含むフォーマットのデータを生成する生成手段と、ユーザの指示に基づいて、前記画像データまたは前記オブジェクトの少なくともいずれかに対する当該ユーザの識別子を、前記メタデータ内に登録する登録手段と、を備えることを特徴とする。 - 特許庁
A server 10 produces and transmits password data for displaying it on a terminal 20 of a user who desires registration, then transmits address data and full name data on the user, for displaying them on a personal identification terminal 30 of an agent, and by receiving password data input from the personal identification terminal 30, performs personal identification by identifying whether or not it matches the produced and stored password data.例文帳に追加
サーバ10は、登録を希望するユーザの端末20に表示するために暗証データを生成して送信し、その後エージェントの本人確認端末30に表示するために、前記ユーザの住所データおよび氏名データを送信し、当該本人確認端末30から入力された暗証データを受信することによって生成して記憶している暗証データと一致するか否かを確認することによって本人確認を行う。 - 特許庁
The mirror page management server 30 presents my page information to an advertisement information retrieval server to acquire character link advertisement information, transmits the advertisement correspondence character information included in the acquired character link information, presents the advertisement link information corresponding to the advertisement correspondence character information shown by the advertisement correspondence character selected by the operation of the registration user to the user terminal, and performs an access instruction to advertisement information linked by the advertisement link information.例文帳に追加
また、ミラーページ管理サーバ30が、マイページ情報を広告情報検索サーバに提示することで文字リンク広告情報を取得し、取得した文字リンク情報に含まれる広告対応文字情報を送信し、登録ユーザの操作によって選択された広告対応文字が示す広告対応文字情報に対応する広告リンク情報をユーザ端末に提示し、その広告リンク情報によってリンクされる広告情報へのアクセス指示を行う。 - 特許庁
(6) The provisions of subsection (5) shall cease to have effect with regard to any registered user of a trade mark . (a) if the trade mark ceases to be a registered trade mark for any reason; (b) if the goods or services for which the trade mark is registered are subsequently limited so as to exclude any or all of the goods or services in respect of which the registration of the registered user has been made; (c) if the registered proprietor ceases to exercise control over the use of the trade mark and over the quality of the goods or services provided by the registered user concerned in relation to that trade mark; (d) at the date of expiration of the last registration of the trade mark unless a fresh application under subsection (2) accompanies any application for renewal of the registration of that trade mark; (e) at the date of any assignment or transmission of the registered trade mark, unless and until the devolution of title is recorded on the Register in accordance with the provisions of this Act and the subsequent proprietor of the registered trade mark makes a fresh application under subsection (2).例文帳に追加
(6) (5)は,次の場合は,何れの商標の登録使用者についても効力を失う。 (a) 当該商標が何らかの理由で登録商標でなくなった場合 (b) 当該商標の登録に係る商品又はサービスが登録後に制限され,登録使用者の登録の対象であった商品又はサービスの全部又は一部が除外されることになった場合 (c) 登録所有者が,当該商標の使用について及び当該商標の登録使用者が提供する商品又はサービスの質について管理を行わなくなった場合 (d) 当該商標の最終登録満了日において,(2)に基づく新たな申請が当該商標の登録更新申請を伴っていない場合 (e) 当該登録商標の譲渡又は移転の日において,権原の移転が本法の規定に従って登録簿に登録されていない場合は,それが登録されるまで,また,当該登録商標の後の所有者が(2)に基づく新たな申請をしていない場合は,それがされるまで - 特許庁
At a date not less than one month and not more than three months before the expiration of the last registration of a trade mark, if no application in Form TM-12 for renewal of the registration together with the prescribed fee has been received, the Registrar shall notify the registered proprietor or in the case of a jointly registered trade mark each of the joint registered proprietors and each registered user, if any, in writing in Form O-3 of the approaching expiration at the address of their respective principal places of business in India as entered in the register or where such registered proprietor or registered user has no principal place of business in India at his address for service in India entered in the Register.例文帳に追加
商標の最後の登録の期間満了前1月以上かつ 3月以下の日付で,所定の手数料と共に様式 TM-12による登録の更新申請を受領していないときは,登録官は,登録所有者又は共同登録商標の場合は各共同登録所有者及び若しあれば各登録使用者に対して,それらの者の登録簿に記載されたインドにおける主営業所の住所宛てに,又は当該登録所有者若しくは登録使用者がインドにおける主営業所を有していないときは登録簿に記載されたインドにおける送達宛先に,様式O-3による書面をもって,期間満了が現に近接していることを通知しなければならない。 - 特許庁
(1) Where an application for registration of a trade mark has been made by a person, and before the date of the application the trade mark had been used by a person other than the applicant under the control of and with the consent and authority of the applicant, and where an application is made by the applicant and that other person for the registration of that other person as a registered user of the trade mark immediately after the registration of the trade mark and the Registrar is satisfied that the other person is entitled to be registered as a registered user of the trade mark, the Registrar may, for the purpose of determining whether the trade mark is distinctive of or capable of distinguishing the goods or services of the applicant, treat use of the trade mark by that other person as equivalent to use of the trade mark by the applicant and may make an order that the trade mark is so distinctive or capable of distinguishing.例文帳に追加
(1) 商標登録の出願がある者によってなされた場合において,出願日前にその商標が出願人の同意と授権の下にその統制を受けて出願人以外の者によって使用されていたとき,また,出願人及び当該他人がその商標の登録後直ちにその商標の登録使用者として当該他人を登録するよう申請する場合において,登録官が当該他人をその商標の登録使用者として登録を受けるのに適格であると判断するときは,登録官は,その商標が出願人の商品又はサービスを他から識別しているか又は識別し得るかを判断する上において,当該他人によるその商標の使用を出願人自身による使用と同等に扱い,その商標は前記のように識別性を有し又は識別能力がある旨の命令を発することができる。 - 特許庁
(3) Where - (a) an application for registration of a trade mark has been made by a person; and (b) before the date of the application the trade mark was used by a person other than the applicant under the control of, and with the consent and authority of, the applicant; and (c) an application has been made by the applicant and that other person for registration of that other person as a registered user of the trade mark; and (d) the Registrar is satisfied that that other person is entitled to be registered as a registered user of the trade mark immediately after registration of the trade mark, the Registrar may, for the purpose of determining whether the trade mark is distinctive of the goods of the applicant, treat use of the trade mark by that other person as equivalent to use of the trade mark by the applicant.例文帳に追加
(3) 次に掲げる各号の場合, (a) 商標の登録出願が個人により行われ,かつ (b) 出願日以前に,当該商標は,出願人の管理下でかつ出願人の同意及び許可を得て出願人以外の者によって使用されていた場合,及び (c) 出願が当該出願人及び当該商標の登録利用者としてその他の者の登録を求めているその他の者によって行われ,かつ (d) 登録官が,その他の者が当該商標が登録された後直ちに当該商標の登録使用者として登録される資格があるとの心証を得ている場合,登録官は,当該商標が出願人の商品につき識別力を有するか否かを判断するために,その他の者による当該商標の使用を出願人による当該商標の使用に相当するもののように扱うことができる。 - 特許庁
(3) Subsection (2)(a) does not apply where - (a) the trade mark was registered with the intention that it should be assigned to a corporation to be formed and the trade mark has been so assigned; or (b) the trade mark was registered with the intention that a person should be permitted to use it as a registered user and a registered user has been registered in respect of the trade mark within six months after the registration of the trade mark and has used the trade mark within that period.例文帳に追加
(3) 本条(2)(a)は次に掲げる各号の場合には適用されない。 (a) 当該商標が設立される法人に譲渡される意図をもって登録され,かつ,当該商標はそのとおり譲渡された場合,又は, (b) 当該商標が登録使用者として人にその使用を認める意図をもって登録され,かつ,商標の登録後6月以内に当該商標について登録使用者が登録されてその期間内に当該商標を使用した場合 - 特許庁
An image processing device has a facsimile data storing means storing facsimile data for a transmission, a facsimile data transmission means transmitting the facsimile data stored in the facsimile data storing means, a transmission approval acquisition means acquiring an approval for transmitting the facsimile data stored in the facsimile data storing means by the facsimile data transmission means, and a user registration means registering a user who approves the transmission of facsimile data.例文帳に追加
本発明の画像処理装置は、送信するファクシミリデータを記憶するファクシミリデータ記憶手段と、前記ファクシミリデータ記憶手段に記憶されるファクシミリデータを送信するファクシミリデータ送信手段と、前記ファクシミリデータ記録手段に記憶されるファクシミリデータを前記ファクシミリデータ送信手段によって送信する承認を取得する送信承認取得手段と、ファクシミリデータの送信を承認するユーザーを登録するユーザー登録手段と、を有することを特徴とする。 - 特許庁
A user specifies a desired item from the respective items to constitute notation by element among the notation by element noted in the electronic dictionaries (an English-Japanese dictionary, a Japanese dictionary) by element (word, title), optionally specifies a display color to color the specified item and registers it in a registration display control table 14.例文帳に追加
ユーザは、電子辞書(英和辞典・国語辞典)内に要素別(単語別・見出し別)に表記されている要素別表記のうち、この要素別表記を構成する各項目の中から所望の項目を指定すると共に、その指定項目を着色するための表示色を任意に指定して登録表示制御テーブル14に登録しておく。 - 特許庁
When it is decided that the authentication success rate indicating a rate of authenticating the registration user corresponding to the registered biological information is reduced with time on the basis of a past result of biometric authentication processing through the first collation processing, the processing part 33 uses the second collation processing with respect to the registered biological information.例文帳に追加
また処理部33は、第1の照合処理を用いて行われた生体認証処理の過去の結果から、登録生体情報に対応する登録利用者自体が利用者である場合に認証される率を示す認証成功率が経時的に低下したと判定される場合、その登録生体情報に対して第2の照合処理を使用する。 - 特許庁
A manager carries out confirmation work of whether or not payment of respective parked wheels are settled by reading a registration number of respective parked wheels by the portable terminal at some appropriate time and collating it with data recorded in the fee settling machine, and if payment is not settled, the manager notifies the user by applying a reminder seal requesting fee payment on wheels.例文帳に追加
管理作業者は、適切な時間を見計らって携帯端末により駐車中の各車両の登録番号を読取り料金精算機に記録されたデータと照合して各駐車車両が精算済みか否かの確認作業を行い、未精算の場合に料金支払いを促す督促シール等を車両に貼って利用者に通知する。 - 特許庁
A user inputs a rental desired period of the article in a using period entry form 2 after member registration by inputting an essential particular in a specified form 1 on a home page, confirms on a confirming screen 3 and a completion screen 4 that a recycling possible part is automatically reduced by using a database 7 and can confirm on a retrieval page 5 that the rental period is expired.例文帳に追加
ユーザーはホームページ上で規定のフォーム(1)に必要事項を入力して会員登録後、利用期間記入フォーム(2)に商品の貸し出し希望期間を入力、データベース(7)を利用してリサイクル可能部分が商品から自動的に減額されるのを(3)(4)にて確認、貸し出し期間の満了は(5)でユーザー自身が確認できる。 - 特許庁
A concerned file is retrieved from scan condition files of a storage device 4 according to a user ID included in instruction contents of an operation entry from the scanner or the host and/or a file attribute denoting a private or a common use, and contents of the file are indicated in the arranged order of registration data and/or file use data in the unit of files.例文帳に追加
スキャナ装置又はホストからの操作入力の指示内容に含まれる使用者識別ID及び/又はプライベートか共有かの別を示すファイル属性に従って記憶装置4のスキャン条件ファイルから該当するファイルを検索し、該ファイルの登録データ及び/又はファイルの使用データにより整理された順序で各ファイル単位で提示する。 - 特許庁
To provide a use charge calculation method and use charge calculation system for performing charge calculation to which a fixed discount sum is applied from each use charge in post-payment (deferred payment) processing when a user enters and leaves a public transport or a facility on the same date by performing simultaneous use registration with a family or a fixed group in advance.例文帳に追加
たとえば、あらかじめ家族または一定のグループでの同時利用登録を行なっておくことにより、同日時に入出場された場合にポストペイ(後払い)処理において、その各利用料金から一定額の割引金額を適用した料金計算を行なうことができる利用料金計算方法および利用料金計算システムを提供する。 - 特許庁
To provide a dictionary data registration device for pedestrian authentication for creating and registering dictionary data, in consideration of a tendency (predictable change) of a pedestrian in actually walking on a passage as well as an attitude change, and consequently attaining highly accurate face collation without imposing a large burden on a user.例文帳に追加
単に姿勢変動に対応するだけでなく、実際に通路を歩行する際の傾向(予想しうる変動)を反映させた辞書データを作成することができ、この結果として、利用者に大きな負担をかけずに、高精度な顔照合が行える辞書データを作成し、登録することができる歩行者認証用の辞書データの登録装置を提供できる。 - 特許庁
A program for managing related information allows a computer to execute a procedure 1 for receiving a registration request of object-related information from a user terminal and a procedure 2 for storing the object-related information including the sort of relation between objects and a relation direction expressed by a link source and a link destination in a storage device.例文帳に追加
関連情報を管理するプログラムは、オブジェクト関連情報の登録要求をユーザ端末側から受け取る手順1と、その登録要求に対応して、オブジェクトの間の関連の種類と、リンク元とリンク先とで表現される関連の方向とを含むオブジェクト関連情報を記憶装置に格納する手順2とを計算機に実行させる。 - 特許庁
When a destination identification information selection part 36 designates destination identification information as transmission destinations from destination identification information input by a user, a transmission destination selection part 28 confirms whether or not it is possible to transmit data to the destinations based on the transmission validating period by referring to the registration content of the destinations corresponding to the destination identification information.例文帳に追加
送信先選択部28は、使用者が入力した宛先識別情報により宛先識別情報選択部36が送信先としての宛先識別情報を指定したときに、当該宛先識別情報に対応する宛先の登録内容を参照し、送信可能期間に基づいて、当該宛先が送信可能か否かを確認する。 - 特許庁
The server device 400, when acquiring the setting management number information from another terminal device 300 different from the terminal device 300, to which the setting management number information has been sent, delivers the user-purchased music data registered in the delivery registration information identified by the setting management number information to the new terminal device 300.例文帳に追加
サーバ装置400は、設定管理番号情報を送信した端末装置300とは異なる他の端末装置300から設定管理番号情報を取得すると、この設定管理番号情報に基づき特定される配信登録情報に登録された利用者が購入済みの楽曲データを他の端末装置300へ配信する。 - 特許庁
Namely, in the portable terminal 10, when the user inputs the position detection instruction into the input part 12 and the GPS communication part 14 does not acquire the position information within the fixed time, the position information acquired from the position information storage device 30 by the device communication part 16 is stored in the storage part 22 by the registration part 18.例文帳に追加
つまり、この携帯端末10においては、ユーザが入力部12に位置検出指示を入力し、GPS通信部14が一定時間内に位置情報を取得しなかった場合には装置通信部16が位置情報格納装置30から取得した位置情報が登録部18によって格納部22に格納される。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|