意味 | 例文 (999件) |
A Conversationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2262件
The noise extraction part 30 is further provided with a conversion voice determination/elimination part 34 for eliminating conversation voice signals Ns from the noise signals N on the basis of noise spectrum information.例文帳に追加
騒音抽出部30はさらに、騒音スペクトル情報に基づき騒音信号Nから会話音声信号Nsを除去する会話音声判定・除去部34を含むでいる。 - 特許庁
The telephone conversation controller comprises a download control section (17) for downloading the incoming signal to the operator telephone corresponding to the source information of the incoming signal based on the telephone identification information.例文帳に追加
また、通話制御装置は、電話識別情報に基づいて、着信信号の発信元情報に対応するオペレータ電話へ当該着信信号を配信する配信制御部(17)を備える。 - 特許庁
To provide a communication system comfortable for an interlocutor for enabling the interlocutor to surely perform the suitable advance of conversation in response to the reaction of the interlocutor without performing any troublesome operation.例文帳に追加
対話者が煩わしい操作を行うことなく、対話者の反応に対して相応な会話の進行を確実に行うことができ、対話者にとって快適なコミュニケーションシステムを提供する。 - 特許庁
"You're late back today." "Yeah... I got caught up in a conversation when I met an old friend on the way back and now look at the time!" "I'm hungry." "I know, I know. I'll get straight to making it now."例文帳に追加
「帰るの遅かったね」「それがね、家へ帰る途中、昔の友達にバッタリ会っちゃってさ、話が弾んでこんな時間になっちゃった」「お腹すいた」「わかった。わかった。すぐ作るから」 - Tatoeba例文
He is said to have discovered and educated Protagoras the sophist, being struck as much by the manner in which he, being a hewer of wood, tied up his faggots as by the sagacity of his conversation. 例文帳に追加
彼はソフィストのプロタゴラスを見出し教育したと伝えられていますが、樵だったプロタゴラスが薪束をゆわえるやり方と同じくらい、その会話の聰明さに感銘を受けたのです。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
As an example, if a call is performed from a terminal A to a terminal B, a receive rejection message is transmitted to a call control device A for notifying that call conversation from the terminal A is rejected by the terminal B as response to the call message from the terminal A, by a call control device B and consent information of the call control device A is renewed.例文帳に追加
例えば、端末Aから端末Bへ発呼を行った場合、最初、呼制御装置Bによって端末Aからの発呼メッセージに対する応答として端末Bにより端末Aからの通話が拒否されていることを知らせる着信拒否メッセージが呼制御装置Aに送信され、呼制御装置Aの許諾情報が更新される。 - 特許庁
When a conversation is started between an entrance interphone 200 and a central control 210, the central control 210 inquires of devices 220-270 connected to a bus about the availability of a noise reduction or sound canceling function and activates the sound canceling function to decrease a noise level when the function is available.例文帳に追加
玄関インタホン200とセントラルコントロール210との間で会話が始まると、セントラルコントロール210は、バスに接続された機器220〜270に静音あるいは消音機能があるか問合せ、あれば消音機能を有効にして騒音レベルを下げる。 - 特許庁
This control device of the game characters includes a speaker determining part 32 determining a main speaker out of the plurality of characters (cats) displayed on a screen and a group creating part 24 allowing another character to approach to the character determined as the main speaker for performing a false conversation with the character.例文帳に追加
画面に表示された複数のキャラクタ(ネコ)のうち主話者を決定する話者決定部32と、主話者に決定されたキャラクタ付近に、そのキャラクタとの擬似的な会話を目的として、別のキャラクタを接近せしめるグループ生成部24と、を含む。 - 特許庁
To provide a mask which prevents a mask wearer from getting musty, allows the mask wearer to breathe extremely well and to extremely easily have conversation and prevents glasses from being cloudy when a glasses user uses the mask, by preventing a filter pad attached to a mask body from being in touch with the mouth of the mask wearer.例文帳に追加
マスク本体に取り付けたフィルターパッドが着用者の口元に接触しないようにして、蒸れることなく、呼吸も非常に良好に行え、会話も非常にし易く、メガネ使用者の着用時にメガネレンズが曇ることのないマスクを提供する。 - 特許庁
To provide a stuffed toy that is provided with a radio communication means consisting of an antenna part and a transmission/reception circuit for transmitting and receiving a signal by a weak electromagnetic wave, performs communication when the antenna part is brought closer, and conversation voices are outputted mutually.例文帳に追加
微弱な電磁波によって信号を送受信できるアンテナ部と送受信回路からなる無線通信手段を備えており、アンテナ部を接近させると交信し、会話となる音声が相互に出力されるぬいぐるみ玩具を提供することを目的とする。 - 特許庁
A PC for teacher includes a group setting means for grouping PCs for learner participating in conversation; a position-setting means for setting the coordinate value of each of the grouped PCs for learner in a virtual space; and a transmission means for transmitting the set coordinate value.例文帳に追加
教員用PCは、会話に参加する学習者用PCをグループ化するグループ設定手段と、グループ化された各学習者用PCの仮想空間における座標値を設定する位置設定手段と、設定された座標値を送信する送信手段とを備える。 - 特許庁
To provide a mask auxiliary tool for smoothly performing respiration and a conversation by using an original mask of a type available on the market and covering both a mouth and a nose without impairing the mask function of preventing drying of the nose and the inflow of dust or pollen.例文帳に追加
鼻の乾燥や、埃又は花粉等の流入を防ぐといったマスクの機能を損なうことなく、市販されている口と鼻との両方を覆うタイプのマスクをそのまま利用して、呼吸や会話を円滑に行うことを可能とするマスク補助具を提供する。 - 特許庁
Once a user finishes his or her membership registration, the user can make a conversation with anyone such as a person who has the same opinion or not, a person who has the same hobby or not, a person who has the same values or not, every specialist, or an advisor through an e-mail.例文帳に追加
会員登録を行っていれば、考えが同じ人、異なる人、趣味の同じ人、異なる人、価値観の同じ人、異なる人、それぞれの専門分野の人、悩みごとの相談にのってくれる人等と、e−mailを介して誰とでも話相手になれる。 - 特許庁
After that, if a call from the terminal A to the terminal B is performed, the call control device A confirms that the call conversation from the terminal A to the terminal B is rejected by the terminal B based on the consent information, and returns the receive rejection message to the terminal A.例文帳に追加
その後、端末Aから端末Bへの発呼が行われると、呼制御装置Aは許諾情報に基づいて端末Aから端末Bへの通話が端末Bによって拒否されていることを確認し、着信拒否メッセージを端末Aに送り返す。 - 特許庁
In the terminal device 100 of a reception system wherein a plurality of terminal devices 100 are connected to host devices 300 via a network, the operator performs medical inquiry about content received from a user, and asks the user to conclude a contract in conversation with the user.例文帳に追加
複数の端末装置100がネットワークを介して上位装置300に接続されている受付システムでの端末装置100において、オペレータは、利用者の受付内容について問診を行い、利用者と会話しながら利用者に契約作業を行ってもらう。 - 特許庁
To provide a treatment device for snores and sleep apnea syndrome which is easy to attach because of the small dimensions, enables a user to have conversation after the attachment, gives no adverse effects to jaw joints and jaw muscles, is easy to operate, has a simple structure, and achieves a high therapeutic effect.例文帳に追加
小型で装着が容易であり、装着後にも会話を行うことができ、顎関節や顎筋肉に悪影響を与えず、操作や構造が簡単で、治療効果の高い、いびき及び睡眠時無呼吸症候群治療装置を提供する。 - 特許庁
A voice message received from at transmission side according to conversation reservation is recorded in a voice digital recording part 10, and the voice message is converted into data in an electronic mail format by a main control part 1, and transmitted to the destination of a prescribed address as an electronic mail.例文帳に追加
会話予約により送信側から受信された音声メッセージを音声デジタル記録部10に録音しておき、その音声メッセージを電子メール形式のデータに主制御部1にて変換し、電子メールとして所定のアドレス先へ送信する。 - 特許庁
To store a conversation between a particular individual having a national qualification or special professional ability and a civilian receiving service of the particular individual or an exchange of questions and answers carried out between the two so it will be evidential data and so it can be immediately printed.例文帳に追加
国家資格や特殊な業務能力を有する特定個人と、そのサービスを受ける一般人との会話や、その双方の間で行われる質疑応答のやり取りを証拠データとなるように保管し、さらに即座にプリントできるようにする。 - 特許庁
When the emergency contact destination answers and it becomes in a conversation state, a transmission path for transmitting voice entered from a microphone 10 to the emergency contact address is connected while an imaging element 11 and a video image signal processing unit 4 are operated automatically.例文帳に追加
緊急連絡先が応答して通話状態になると、マイク10から入力された音声を緊急連絡先へ送信する送話パスを接続すると共に撮像素子11及び映像信号処理部4を自動的に動作させる。 - 特許庁
To provide an output controller of a remote conversation system capable of performing high quality speech communication by preventing the mixing of unnecessary sound without troubling a participant's hand, to provide a method thereof, and to provide a computer executable program.例文帳に追加
参加者の手を煩わせることなく、不要な音の混入を防止して、高品位な通話を行うことが可能な遠隔会話システムの出力制御装置、その方法、およびコンピュータが実行可能なプログラムを提供することを目的とする。 - 特許庁
A recognition processing unit 37 sequentially performs a DTMF tone recognition processing or a voice recognition processing to voice data/packet of the telephone conversation of the IP telephone in which the customer becomes a transmitting originator, received from the IP network by the IP telephony transceiver controller.例文帳に追加
認識処理部37は、前記IP電話送受信制御部によりIP網から受けた、顧客が送信元になるIP電話の通話の音声データ・パケットに対して、DTMFトーン認識処理又は音声認識処理を逐次行う。 - 特許庁
To realize functions which can be used for practice of English conversation, etc., by outputting information such as voice and characters with different patterns every day by providing a calendar function of a personal computer with a function to output the voice and characters, etc., according to a date.例文帳に追加
パソコンのカレンダー機能に、日付に応じた音声や文字等を出力する機能を持たせることによって、毎日異なるパターンの音声や文字等の情報を出力させて、英会話の練習等に用いることができる機能を実現すること。 - 特許庁
The voice signals received from the terminal apparatus 11 are distributed to a mixer 117 when the transmission origin of the voice signal is the member of the conversation group, and distributed to a working part 115 when the transmission origin of the voice signal is the member of a monitor group by a dividing part 114.例文帳に追加
端末装置11により受信された音声信号は、区分部114により音声信号の送信元が会話グループのメンバである場合はミキサ117に、モニタグループのメンバである場合は加工部115に振り分けられる。 - 特許庁
To monitor voice of a monitored object, detect rapid change of the voice, and call out to the monitored object by reproducing a predetermined voice message or music, while calling up a terminal device of a monitoring person to perform direct two-way conversation.例文帳に追加
被監視対象の音声を監視し、音声の急激な変化を検出し、所定の音声メッセージや音楽を再生して被監視対象に呼びかけを行うとともに、監視者の端末装置を呼出して直接双方向通話を行うこと。 - 特許庁
To make an utterance content hardly to be heard by others around a speaker in conversation or the like on a portable phone without moving to a place where others are not present even when the speaker utters at a relatively high volume and to allow reduction in power consumption of a device such as a portable phone set.例文帳に追加
携帯電話の通話等における発話者が、他者のいない場所に移動せずに、比較的大きい音量で発話を行っても発話内容を周囲の他者に聞き取られ難くし、かつ、携帯電話機等の装置の消費電力を削減し得るようにする。 - 特許庁
To provide a related term presenting device, a related term presenting method and a related term presenting program capable of specifying a subject on the basis of an inputted character string and contents of conversation, and representing the term having a closed relation to the subject at a timing when the input of the character string and the contents of conversion is interrupted.例文帳に追加
入力された文字列や会話内容から話題を特定し、その話題に関連が深い用語を、文字列や会話内容の入力が中断したタイミングで提示することができる関連用語提示装置、関連用語提示方法及び関連用語提示プログラムを提供する。 - 特許庁
To provide a learning method and a system in which a learner can remember efficiently useful knowledge such as useful expressions of English conversation and the learner can surely fix the knowledge to memory and a portable telephone set is used and a storage medium in which a learning program using the portable telephone set is stored.例文帳に追加
英会話の有用表現等の有用な知識を効率よく覚え、これを記憶に確実に定着させることができるようにした携帯電話機を用いた学習方法およびシステムおよび携帯電話機を用いた学習プログラムを記憶した記憶媒体を提供する。 - 特許庁
At the time of recording a held conversation, a control part 1000 controls a switch 12 and DSP 2000, and independently records the received sound data that has been separated by a reception circuit 1 and the transmitted sound data that has been generated by a sound encoder 6 to a storage circuit 4.例文帳に追加
なされた会話を録音する場合に制御部1000は、スイッチ12およびDSP2000を制御して、受信回路1にて分離された受話音声データと、音声エンコーダ6にて生成された送話音声データを、それぞれ独立して記憶回路4に記録する。 - 特許庁
To output a reply sentence different from the last reply sentence by a conversation controller, when a user speaks the same speech content recognized with a plurality of meanings in a plurality of times, and when a prescribed time lapses counted from the time when the same speech content is spoken at first.例文帳に追加
本発明は、利用者が複数の意味に捉えられる同一の発話内容を複数発話し、且つその同一の発話内容が最初に発話された時から所定の時間が経過した場合には、会話制御装置は前回の回答文とは異なる回答文を出力することができる。 - 特許庁
A user information management server 12 transmits or receives user data such as a face image of each user, conversation voice, a chat text, and data including texts to/from data providing side and data reading side user terminals 11.例文帳に追加
利用者情報管理サーバ12は、資料提供側および資料閲覧側の利用者端末11とは各利用者の顔画像や、会話音声、チャットテキスト、およびテキストを含む資料といった利用者データを送信または受信する。 - 特許庁
To provide an image printer which serves as a material for remembering events around at photographing and for extending subjects of conversation by looking at the information on date, time and place and related information, when seeing a photographic at a later date.例文帳に追加
後日写真を見た時に、日時や場所の情報とその関連情報を見ることにより、撮影時前後の出来事などを思い出す材料となり話題を広げる役目を果たすことができる画像印刷装置を提供する。 - 特許庁
To easily discriminate the contents of conversation and the melody of a music source, to distinguish them from noise and to improve the clarity of sound by properly switching a pitch fixed area to/from a pitch variable area even in low speed reproduction.例文帳に追加
JOG再生動作モードで低速再生するときにピッチを可変にすると、再生速度が低速になればなる程ピッチを低くすることになるので、会話の内容が判別しにくくなり、かつ単語で区切ることができなくなる。 - 特許庁
To provide a device and a system for voice conversation which synthesize voices that can be assumed at utterance, including normal voiced sounds using unvoiced sounds of a speaker and animation information of lips at the vocalization.例文帳に追加
発話者の無声音声と発声時の口唇の動画情報を利用して、通常の有声音を含む発話時に想定される音声を合成する音声通話装置および音声通話システムを提供することを目的とする。 - 特許庁
Conversation between the user of a television broadcast receiver 1-1 and the user of a television broadcast receiver 1-2 is recognized by the television broadcast receiver 1-1, and a keyword is extracted from the recognition results, i.e. text data.例文帳に追加
テレビジョン放送受信装置1−1のユーザとテレビジョン放送受信装置1−2のユーザにより行われている会話がテレビジョン放送受信装置1−1により認識され、認識結果であるテキストデータからキーワードが抽出される。 - 特許庁
The time that elapses from the time a conversation over a video telephone is started between communication terminals is measured, and either a photographed image or an avatar image that substitutes the photographed image is displayed on each of the communication terminals.例文帳に追加
通信端末の間でテレビ電話が開始されたときからの経過時間を計測し、その経過時間に応じて、撮影画像又はその撮影画像の代替となるアバタ画像のいずれかをそれぞれの通信端末に表示させる。 - 特許庁
To provide portable terminal device for reducing the labor of a user by saving any operation to store the content of a conversation during communication, and to take a memo, and for preventing the error of input content to an application.例文帳に追加
ユーザが通話中の会話の内容を記憶する、もしくはメモを取るなどの作業を省略してユーザの負担を軽減すると共に、アプリケーションへの入力内容の間違いなどを防止する携帯端末装置を提供する。 - 特許庁
When on-line English learning is carried out, a user accesses from an optional information terminal of the user to a home page for the English learning, and an item out of the short stories displayed on the home page is selected to learn English conversation via a network.例文帳に追加
オンライン英語学習を行う場合、ユーザの任意の情報端末から英語学習用ホームページにアクセスし、このホームページに表示された英会話のショートストーリの選択肢を選択し、ネットワークを介して英会話の学習を行う。 - 特許庁
To provide a masker sound outputting device and a voice communication device capable of transmitting a clear voice of a user to a communication destination while preventing contents of a conversation from leaking to a third person near the user by allowing a masker sound to be heard by the third person and preventing the masker sound from being heard by the communication destination.例文帳に追加
ユーザの近傍にいる第三者に対してはマスカ音を聞かせつつ、通信先にはマスカ音が聞こえないようにして、会話の内容が第三者に漏れることを防止しながら、通信先には明瞭なユーザの音声を送信できるマスカ音出力装置及び音声通話装置を提供する。 - 特許庁
To provide an information communication terminal capable of informing which content is shared by a transmitting side and a receiving side, when a common image is displayed and a mark indicating a section, a topic od conversation, is displayed on the image at a respective display screen among a plurality of information communication terminals.例文帳に追加
複数の情報通信端末間でお互いの表示画面上に共通の画像を表示し、その画像上で話題の対象となる部分を指し示す目印を表示する際に、どのコンテンツを送信側と受信側とで共有するかを通知することができる情報通信端末を提供する - 特許庁
On the basis of the selected conversation unit and dialog state determination information stored in a conversation state determination information database 25 corresponding to the business, it is determined that the dialog state changes in the order of an information request dialog state, a request acceptance dialog state, an information disclosure dialog state, and an information acceptance dialog state, thereby extracting the necessary information.例文帳に追加
そして、選択した会話単位と、用件に対応して対話状態判別情報データベース25に記憶されている対話状態判別情報に基づいて、対話状態が、情報要求対話状態、要求受理対話状態、情報開示対話状態、情報受理対話状態の順に遷移したことを判別することにより必要情報を抽出する。 - 特許庁
The conference support device collects speeches made by the users attending at a conference, records the collected voice information, detects sequence of the collected speeches made by the users, estimates conversation situation based on the groups of recorded speech information, displays reference information for conference, and records the displayed reference information and the estimated conversation situation information while associating the same with each other.例文帳に追加
会議に参加したユーザによる発話を集音し、集音した音声情報を記録し、集音したユーザによる発話の発話方向を検出し、記録した発話情報の群から会話状況を推測し、会議の資料情報を表示し、表示した資料情報と推定した会話状況情報とを関連付けて記録する。 - 特許庁
To store and translate and transmit a message, and to enable a user to confirm which text message has been transmitted the latest, and to read the sequel, and to receive the text message when the conversation is disconnected in the middle.例文帳に追加
メッセージを保存し翻訳してから送信することができ、どのテキストメッセージまで送信しているかを確認させることができ、途中で対話が途切れた場合、続きを読み出してテキストメッセージを受取れるようにする。 - 特許庁
A conversation voice signal and a musical sound signal received from an opposite-side apparatus, on the other hand, are input to an echo cancel unit 56 and this musical sound signal is input after down converting its sampling frequency to 16 kHz.例文帳に追加
一方、相手装置から受信した会話音声信号および楽音信号をエコーキャンセル部56に入力するが、この楽音信号のサンプリング周波数を16kHzにダウンコンバートして入力する。 - 特許庁
To provide a method and a system for searching conversation partners capable of providing information while reflecting users' will by making it possible to set, according to partners, information to be disclosed among the users.例文帳に追加
ユーザ相互間で公開する情報を公開相手に応じて設定可能とすることにより、ユーザの意思を反映した情報提供を行うことのできる会談相手の検索方法及び検索システムを提供する。 - 特許庁
To provide a monitoring method for increasing the probability of monitoring, by demanding the monitor of telephone call contents to a plurality of extensions and relieving the monitor demanders in mind, by indicating the monitoring state on the display unit, while realizing conversation between monitoring members with each other and the following prompt process.例文帳に追加
通話の内容を複数の内線にモニタ要求することでモニタしてもらう確率を上げ、表示装置にモニタ状況を表示することによりモニタ要求者に対して安心感を与える。 - 特許庁
To provide a multifunction portable terminal capable of utilizing other functions of the portable terminal with no trouble even in a place unsuitable for utilizing the telephone conversation function (public place where manners must be kept).例文帳に追加
通話機能を利用するには不適切な場所(公共の場でのマナーを守るべき場所)においても、携帯端末装置が有する他の機能を支障なく利用することが可能となる多機能携帯端末装置を提供する。 - 特許庁
This commercial web site system having a unidirectional or bidirectional real-time sound/image transmission function provides customer support, customer service, sales staffing, demonstration sale and interactive conversation with other customer, to a customer.例文帳に追加
単方向、或いは、双方向のリアルタイム音声・画像伝送機能を有する商用ウェブサイトシステムで、顧客に、顧客サポート、顧客サービス、販売スタッフ、実演販売、及び、その他の顧客との相互対話を提供する。 - 特許庁
To provide an antenna device for radio, which reduce an influences from a human body and improve the gain and reduce the SAR (specific absorption rate) without lessening a telephone conversation area.例文帳に追加
人体からの影響を少なくすることができ、利得の向上を図ることができるとともに、通話エリアを狭くすることなく、非吸収率(SAR)を小さくすることができる無線機用アンテナ装置を提供すること。 - 特許庁
If the inputted voice is not recognized or if the voice is recognized, but not the registered word to the question, the replay determination part 232 determines a simple reaction word and a next question according to the conversation state.例文帳に追加
入力された音声が認識されなかったまたは認識されたが質問に対する登録語ではなかった場合には、会話状況に応じて返答決定部232が相槌及び次の質問を決定する。 - 特許庁
To improve convenience in inputting/recording a message by transferring and informing the paging of a visitor to another family so that an inhabitant in the other family can answer the paging for conversation.例文帳に追加
来訪者による呼び出しを他世帯に呼出転送して報知させ、この呼び出しに他世帯の居住者が応答して通話を成立させるにあたり、伝言メッセージを入力・録音する際の利便性を高める。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”The Belfast Address” 邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一 この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|