Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Association」に関連した英語例文の一覧と使い方(180ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Association」に関連した英語例文の一覧と使い方(180ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Associationの意味・解説 > Associationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Associationを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 10278



例文

.The Japanese Institute of Certified Public Accountants, Japanese Securities Dealers Association and exchanges will cooperate to confirm concepts about conducting so-called retroactive audits for companies deemed to have a certain level of structures, such as companies that have signed an advisory contract with an audit firm for a certain period. 例文帳に追加

・日本公認会計士協会、日本証券業協会及び取引所の間で、例えば監査法人等との間でアドバイザリー契約を一定期間締結した実績がある等、一定水準の体制が整っていると認められる企業に対していわゆる遡及監査を行うことについての考え方を確認する。 - 金融庁

I am aware that the Regional Banks Association of Japan has made the decision that you mentioned in your question. However, I think that the important thing for the FSA to do is to deal with this issue from a broad perspective, within the context of the privatization of Japan Post as a whole, as I already told you. 例文帳に追加

地方銀行協会がご質問の中で触れられたようなお考えをお示しになったということは承知しておりますけれども、金融庁としては冒頭に申し上げた郵政民営化の全体についての大きな心構えを踏まえて対応をしていくということであろうかと思います。 - 金融庁

A duplication exclusion securement data record updating means M25 stores exclusion securement information showing that the duplication exclusion securement data record is not updated and update processing information specifying update processing in association with the duplication exclusion securement data record when updating the duplication exclusion securement data record.例文帳に追加

複製排他確保データレコード更新手段M25は、複製排他確保データレコードが更新されない状態にあることを示す排他確保情報を、また、複製排他確保データレコードを更新する際に、更新処理を特定する更新処理情報を前記複製排他確保データレコードに関連付けて記憶する。 - 特許庁

A CPU 201 operates a network device management program to create a device map by creating on a RAM 203 device map data with device identifiers arranged in predetermined positions and arranging network devices classified by the CPU 201 in association with the identifiers on the created device map.例文帳に追加

CPU201はネットワークデバイス管理プログラムを稼働して、デバイス識別子が所定位置に配置されているデバイスマップデータをRAM203作成し、該作成したデバイスマップの識別子に対応づけてCPU201により分類されるネットワークデバイスを対応付けて配置して、デバイスマップを作成する構成を特徴とする。 - 特許庁

例文

The method includes; an association step (106) for associating a list (Listi) of server addresses with the parental control levels (PCLi); and a control step (109) for restricting the user access to the list (Listi) of server addresses associated with the current parental control level (Current PCLi).例文帳に追加

当該方法は、a)サーバアドレスのリスト(Listi)を前記保護者による制御レベル(PCLi)に関連付けるための関連付け段落(106)と、前記現在の保護者による制御レベル(CurrentPCLi)に関連付けられるサーバのリスト(Listi)へのユーザアクセスを制限するための制御段階(109)とを有する。 - 特許庁


例文

The apparatus includes a photographing device for photographing users that are viewing a program displayed on a program viewing means, a recorder that records viewing manners to the program from the images photographed by the photographing device in association with the program, and an estimator for estimating the programs of users' preference based on the viewing manners.例文帳に追加

番組視聴手段に表示された番組を視聴するユーザーを撮影するための撮影手段と、撮影手段により撮影された画像から番組に対する視聴態度を番組に関連づけて記録する記録手段と、視聴態度に基づいてユーザーの好みの番組を推定する推定手段と、を備えた。 - 特許庁

A predetermined character string determined in advance by a keyword extraction part 502 is extracted as a keyword from a user's use history stored in a history information storage part 501, and the extracted keyword is stored in a keyword storage part 503 in association with relevancy information showing relevancies with other keywords.例文帳に追加

履歴情報記憶部501に記憶されたユーザによる使用履歴の中から、キーワード抽出部502により予め決められた所定の文字列をキーワードとして抽出し、抽出したキーワードを他のキーワードとの関連性を示す関連性情報と対応付けてキーワード記憶部503に記憶する。 - 特許庁

The pattern identification device which identifies any pattern present in input data by using data on a reference pattern or registered data including its characteristic quantity, and identification data specifying the content of processing for comparing the input data with the registered data, retains the registered data and the identification data in association with labels.例文帳に追加

参照パターンのデータまたはその特徴量を含む登録データと、入力データと登録データとを比較するための処理内容を規定する識別パラメータとを用いて、入力データに存在するパターンを識別するパターン識別装置は、登録データと識別パラメータとをラベルに関連付けて保持する。 - 特許庁

A complex machine 10 registers a virtual BOX corresponding to a mail box in a mail server in a BOX management table 30 for registering information to manage a BOX, and registers sending information or receiving information required for sending or receiving e-mail corresponding to the mail box (mail account) in association with the virtual BOX.例文帳に追加

複合機10は、BOXを管理するための情報を登録するBOX管理テーブル30に、メールサーバ内のメールボックスに対応する仮想BOXを登録し、そのメールボックス(メールアカウント)に対応する電子メールの送受信に必要な送信用情報および受信用情報を仮想BOXに関連付けて登録する。 - 特許庁

例文

An object management device stores reference information with respect to object or retrieval setting, and associates the reference information between an object and retrieval setting, and refers to retrieval setting and user information for specifying the user of retrieval setting to limit the execution of association to each user.例文帳に追加

オブジェクト管理装置はオブジェクトまたは検索設定に対して参照情報を保持させ、オブジェクトと検索設定の間の参照情報を関連付け、検索設定とその検索設定の利用者を特定するための利用者情報を参照することで、関連付けの実施を利用者毎に制限する。 - 特許庁

例文

The bulletin board management device 4 encrypts the voting information to generate encrypted voting information, and discloses, in association with voter information assigned to a valid voter, the encrypted voting information and encrypted voting identification information obtained by encrypting voting identification information.例文帳に追加

掲示板管理装置4は、投票情報を暗号化処理して暗号化投票情報を生成し、正当な投票者に対して割り当てられた投票者情報に対応して暗号化投票情報及び投票識別情報を暗号処理した暗号化投票識別情報を投票掲示板に開示する。 - 特許庁

In response to the inquiry, the DB server 4 refers to a database 41 which has version information about the firmware in association with defect correction information showing the corrected defect in the version and specifies whether or not there is any firmware whose defect can be resolved, or specifies the version of the firmware when such firmware exists.例文帳に追加

DBサーバ4は、それに対応し、ファームウェアのバージョン情報とそのバージョンで改修された不具合を示す不具合改修情報とを関連づけて有するデータベース41を参照して、不具合を解決可能なファームウェアの有無および不具合を解決可能なファームウェアがある場合にはそのファームウェアのバージョンを特定する。 - 特許庁

With respect to the conversion table containing information of coordinates in a coordinate space divided in a grid pattern and information of output data corresponding to the coordinates of a grid point in the coordinate space, information of local coordinates for correcting nonlinearity of output in a division area is recorded in association with the conversion table.例文帳に追加

格子状に分割された座標空間の座標の情報と、座標空間の格子点の座標に対応する出力データの情報とを含む変換テーブルについて、分割領域での出力の非線形性を補正するための局所座標の情報が変換テーブルに対応づけて記録される。 - 特許庁

By using information for identifying a program uniquely or by transmitting the identification information in association with an image picked up by means of the portable terminal when it is uploaded to an image server, the image server can holds the uploaded image in a storage folder depending on the identification information.例文帳に追加

プログラムをユニークに識別するための識別情報を用いる、また、携帯端末から、撮像した画像を画像サーバ装置に対してアップロードする際に識別情報を関連付けて送信することにより、画像サーバ装置においては、識別情報に応じた格納フォルダにアップロードされた画像を保持することができる。 - 特許庁

To provide a method, device and program for detection and estimation of electronic document attribute, capable of appropriately detecting and estimating an attribute corresponding to a document without attribute association from a preliminarily accumulated electronic document database, and a recording medium therefor.例文帳に追加

予め蓄積された電子文書データベースから、属性の関連付けがなされていない文書に対応する属性を適切に検出し推定する電子文書属性検出推定方法、電子文書属性検出推定装置、電子文書属性検出推定プログラム及び記憶媒体を提供することを目的とする。 - 特許庁

The data server 1 stores the user evaluation data transmitted from the navigation apparatus 3 in association with the facility information, and transmits the user evaluation data for the facilities included in the facility list along with the facility list when transmitting next facility information to the navigation apparatus 3.例文帳に追加

一方、データサーバ装置1は、ナビゲーション装置3から送信されたユーザの評価のデータを施設情報と関連付けして記憶し、次回施設情報をナビゲーション装置3に送信する際には、施設リストと共に施設リスト内に含まれる施設に対するユーザの評価のデータをナビゲーション装置3に送信する。 - 特許庁

This electronic voting system has a voting system wherein candidate name information registered in association with a reading antenna part is read to perform voting when reading voting right information from an IC medium 20 held to the upper side of a voted candidate among the candidates displayed in a voting part 32.例文帳に追加

投票部32に表示される候補者のうち投票する候補者の上側にかざされたICメディア20から投票権情報を読みだしたとき、読み出されたアンテナ部に関連付けらて登録された候補者氏名情報を読み出して投票する投票システムを有するような電子投票システムとした。 - 特許庁

At the same time however, due to the 'criticism of the Bakufu (feudal government),' which said that one-party rule was incompatible with Japanese politics, and the Association's position at the core political activities remaining unclear, totalitarianism failed to become established and on October 12, at the inauguration ceremony of Taisei-Yokusankai (Imperial Rule Assistance Association), he abandoned the new order movement saying 'neither the program or proclamation is necessary.' 例文帳に追加

しかし、一党独裁は日本の国体に相容れないとする「幕府批判論」もあって、会は政治運動の中核体という曖昧な地位に留まり、独裁政党の結成には至らず、10月12日に大政翼賛会の発足式で「綱領も宣言も不要」と新体制運動を投げ出した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(2) An application by a registered proprietor in terms of section 30(5) of the Act to the Registrar to dissolve the association between two or more associated trade marks shall be made on Form TM2 and shall include a statement of the grounds of the application. The registration fee for recording such dissolution shall be paid on lodgement.例文帳に追加

(2) 2以上の連合商標の間の連合関係の解消を求める法第30条(5)に基づく登録所有者による登録官に対する申請は,様式TM2により行い,申請の理由に係る陳述を含めるものとする。当該解消の記録に係る登録手数料は,提出の際に納付する。 - 特許庁

(3) An application for the registration of a collective mark shall be accompanied by rules governing the use of the mark. The rules shall specify the persons authorised to use the mark, the conditions of membership of the association and, when applicable, the conditions of the use of the mark, including any sanctions against misuse.例文帳に追加

(3) 団体標章の登録出願には,当該標章を管理する規約を添えるものとする。その規約には,当該標章を使用することを許可された者,当該団体の構成員の資格の条件,及び該当する場合は,濫用に対する制裁措置を含む当該標章の使用の条件を明記する。 - 特許庁

The conditions of use of the collective trade mark including the sanctions for the breach of the conditions shall be laid down in a written agreement on use of the collective trade mark concluded among all members or shareholders of the legal person or among all members of the association (hereinafter referred to as "the agreement on use"). 例文帳に追加

団体商標の使用条件の違反に対する罰則を含め団体商標使用の条件は,法人の構成員若しくは持分所有者全員又はその他の団体の構成員全員の合意によって作成された書面による団体商標使用規約(以下「団体商標使用規約」という。)に定めるものとする。 - 特許庁

The members or the shareholders of the legal person or the members of the association registered in the register have the exclusive right to affix the collective trade mark to goods or services covered by the collective trade mark or to use the trade mark in relation to the goods or services cover by the collective trade mark. 例文帳に追加

登録簿に登録された法人の構成員若しくは持分所有者又は団体の構成員は,当該団体商標の対象とされる商品若しくはサービスに当該団体商標を貼付し,又はそれら商品若しくはサービスに関して当該団体商標を使用する排他的権利を有する。 - 特許庁

(2) If the application fulfils the legal provisions, O.S.I.M. decides the registration of the geographical indication and the grant of the right to use the same by the association of producers applying for. Within a two-month period from making this decision O.S.I.M. publishes in BOPI the geographical indication and the list containing the persons authorized to use the geographical indication.例文帳に追加

(2) 出願が法定手続を満たす場合は,OSIMは,地名表示の登録及び当該登録の使用の権利の出願生産者組合に対する付与を決定し,当該決定から2月の期間内に,地名表示及び地名表示を使用する権利を与えられた者の一覧をBOPIに公告する。 - 特許庁

b) there is a likelihood of confusion on the part of the public because of the identity or similarity of the national trade mark and the Community trade mark and because of the identity or similarity of goods or services covered by the trade marks; the likelihood of confusion includes the likelihood of association with the Community trade mark;例文帳に追加

(b) 国内商標と共同体商標との間の同一性又は類似性の故に,及び当該商標の対象である商品又はサービスの間の同一性又は類似性の故に,公衆において混同の虞があること。混同の虞には,共同体商標との連想の虞が含まれる。 - 特許庁

Collective marks are marks that are capable of distinguishing goods or services of the members of a social organization, public body or association (hereinafter referred to together associal organization”) from the goods or services of other undertakings according to the quality, origin or other characteristics of goods or services bearing the collective mark.例文帳に追加

団体標章とは,当該団体標章を付した商品又はサービスの品質,原産地又はその他の特徴によって,ある社会的組織,公法人又は団体(以下一括して「社会的組織」という)の構成員の商品又はサービスを他の事業の商品又はサービスから識別することができる標章をいう。 - 特許庁

if because of its identity with, or similarity to, the earlier filed or registered trade mark, and the identity or similarity of the goods or services covered by the trade marks there exists a likelihood of confusion on the part of the public, which includes the likelihood of association with the other trade marks; or 例文帳に追加

当該登録商標が先に出願又は登録された商標と同一性又は類似性を有し,かつ,両商標によって指定される商品又はサービスが同一性又は類似性を有する故に,他の商標との関連性を想起させる虞を含め,公衆の側に混同を生じさせる虞がある場合 - 特許庁

any sign where, because of its identity with, or similarity to, the trade mark and the identity or similarity of the goods or services covered by the trade mark and the sign, there exists a likelihood of confusion on the part of the public, including the likelihood of association between the sign and the trade mark; or, 例文帳に追加

標識と商標との同一性又は類似性並びにその商標及び標識が対象とする商品又はサービスの同一性又は類似性のために,その標識と商標が関連があるものと思わせる虞を含め,公衆の側に混同を生じさせる虞がある場合における当該標識 - 特許庁

We ask the GMEP Experts Sub-Group to provide a further report, with the support of the IMO,OECD, IEA, OPEC, International Regulators Forum, and International Association of Drilling Contractors and, in consultation with relevant stakeholders, to continue work on the effective sharing of best practices at the 2011 Summit in France. 例文帳に追加

我々は,GMEP専門家サブグループに対し,国際海事機関(IMO),OECD,IEA,OPEC,国際規制者フォーラム及び国際採掘業者協会の支援及び関連する利害関係者との協議の下,ベスト・プラクティスの効果的な共有作業にかかる取組を継続するために,2011年のフランスにおけるサミットにおいて,更なる報告を提供するよう求める。 - 財務省

The regulations of a collective mark may contain provisions concerning the quality or other characteristics of the goods or services, monitoring the use of the trademark and liability prescribed for the violation of the conditions of using the trademark or other conditions which the members of the association of legal persons deem necessary to agree upon. 例文帳に追加

団体商標の規則には,商品又はサービスの品質又はその他の特性,商標の使用に対する監視並びに商標使用の条件又は法人から成る団体の会員が合意の要件であると認めるその他の条件に対する違反について定めた責任に関する規定を含めることができる。 - 特許庁

An authority, association or institution whose duty is to check or supervise goods or services or to issue directions regarding them may, by means of registration, obtain the exclusive right to a special mark to be used on goods or services subject to control or supervision (control mark). 例文帳に追加

商品,サービスを検査若しくは監督すること又はそれらに関する指令を発することを任務とする公的機関,協会その他の組織は,そのような管理若しくは監督の対象となる商品やサービスに対して使用すべき特別の標章(管理標章)についての排他的権利を登録を通して取得することができる。 - 特許庁

Article 129 (1) After having responded to any complaints pursuant to the provisions of Article 259 of the Act, the Association shall prepare and submit a report regarding status of said complaint processing as of the end of every month to the competent minister by the 10th day of the month following the month pertaining to said report. 例文帳に追加

第百二十九条 協会は法第二百五十九条の規定により苦情の相談に応じたときは、毎月末日現在における当該苦情の処理状況についての報告書を作成し、当該報告に係る月の翌月の十日までに主務大臣に提出するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 131 When having conducted mediation/conciliation pursuant to the provision of Article 261 of the Act, the Association shall prepare and submit a report regarding the status of processing said mediation/conciliation as of the end of every month to the competent minister by the 10th day of the month following the month pertaining to said report. 例文帳に追加

第百三十一条 協会は法第二百六十一条の規定によりあっせん又は調停を行ったときは、毎月末日現在における当該あっせん又は調停の処理状況についての報告書を作成し、当該報告に係る月の翌月の十日までに主務大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Where the agent is a law firm, the name of any attorney-at-law in charge of the case in question as a member of said firm, the name of the bar association to which said attorney-at-law belongs, and the scope and extent of the tasks (work) that each attorney-at-law can perform shall be clearly stated in the document under paragraph (1). 例文帳に追加

3 代理人が弁護士法人である場合には、当該弁護士法人の社員としてその事件を担当する弁護士の氏名、当該弁護士の所属する弁護士会の名称及び各弁護士がその事件について行うことのできる事務(業務)の範囲を第一項の文書で明らかにしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 19 Notwithstanding Article 17, the formation and effect of a claim arising from a tort of defamation of others shall be governed by the law of the victim's habitual residence (in cases where the victim is a juridical person or any other association or foundation, the law of its principal place of business). 例文帳に追加

第十九条 第十七条の規定にかかわらず、他人の名誉又は信用を毀損する不法行為によって生ずる債権の成立及び効力は、被害者の常居所地法(被害者が法人その他の社団又は財団である場合にあっては、その主たる事業所の所在地の法)による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 8-2 (1) In case there exists any act in violation of the provisions of paragraph 1 of the preceding Article, the Fair Trade Commission may, pursuant to the procedures as provided for in Section II of Chapter VIII, order the relevant trade association to cease and desist from the said act, to dissolve itself, or to take any other measures necessary to eliminate the said act. 例文帳に追加

第八条の二 前条第一項の規定に違反する行為があるときは、公正取引委員会は、第八章第二節に規定する手続に従い、事業者団体に対し、当該行為の差止め、当該団体の解散その他当該行為の排除に必要な措置を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) When there are two or more Associations that conduct Registration Work under the provisions of paragraph (1) or (2), each Association shall promote information exchange between related Associations and endeavor to provide necessary cooperation and information to other Associations so as to ensure appropriate implementation of said Registration Work. 例文帳に追加

6 第一項又は第二項の規定による登録事務を行う協会が二以上ある場合には、各協会は、当該登録事務の適正な実施を確保するため、協会相互間の情報交換を促進するとともに、他の協会に対し、必要な協力及び情報の提供をするよう努めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) An Authorized Association shall stipulate in its articles of incorporation that it shall endeavor to prevent fraudulent acts, market manipulation or collection of unreasonable fees or expenses and other acts of unfair profiting by Member Firms and Financial Instruments Intermediary Service Providers, as well as to promote the fair and equitable principles of transactions. 例文帳に追加

3 認可協会は、その定款において、詐欺行為、相場を操縦する行為又は不当な手数料若しくは費用の徴収その他協会員及び金融商品仲介業者の不当な利得行為を防止して、取引の信義則を助長することに努める旨を定めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 77-3 (1) An Authorized Association may entrust the complaint resolution service prescribed in Article 77(1) and the mediation service prescribed in paragraph (1) of the preceding Article to a person who has the financial basis and personnel structure required for conducting these services in an appropriate manner. 例文帳に追加

第七十七条の三 認可協会は、第七十七条第一項に規定する苦情についての解決の業務及び前条第一項に規定するあつせんの業務について、これらの業務を適確に遂行するに足りる財産的基礎及び人的構成を有する者にこれらの業務を委託することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 78-5 A Public Interest-Type Association shall report the trading volume, highest price, lowest price, closing price and other matters concerning sales and purchase of Listed Share Certificates, etc. conducted outside of Financial Instruments Exchange Markets for each day and for each issue of the Listed Share Certificates, etc. to the Prime Minister, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance. 例文帳に追加

第七十八条の五 公益協会は、内閣府令で定めるところにより、上場株券等の取引所金融商品市場外での売買に関する銘柄別の毎日の売買高、最高、最低及び最終の価格その他の事項を内閣総理大臣に報告しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When the Prime Minister finds operations of services conducted by a Public Interest-Type Association are in violation of this Act or an order given thereunder, or a disposition made under this Act or under such an order, he/she may rescind the recognition granted to it, or order suspension of all or part of its operations by specifying a period not exceeding six months. 例文帳に追加

2 内閣総理大臣は、公益協会の業務の運営がこの法律若しくはこの法律に基づく命令又はこれらに基づく処分に違反していると認めるときは、その認定を取り消し、又は六月以内の期間を定めてその業務の全部若しくは一部の停止を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 106-14 (1) No person shall acquire or hold Subject Voting Rights not less than the Holding Ratio Threshold of the voting rights of all shareholders of a Financial Instruments Exchange Holding Company; provided, however, that this shall not apply to the cases where an Authorized Financial Instruments Firms Association or a Financial Instruments Exchange acquires or holds the Subject Voting Rights. 例文帳に追加

第百六条の十四 何人も、金融商品取引所持株会社の総株主の議決権の保有基準割合以上の数の対象議決権を取得し、又は保有してはならない。ただし、認可金融商品取引業協会又は金融商品取引所が取得し、又は保有する場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 16-37 (1) The Association shall, before commencing the operations listed in Article 16-34, paragraph (1), item (i) (hereinafter referred to as the "facility examination affairs"), establish rules concerning the implementation of the facility examination affairs (hereinafter referred to as the "facility examination affairs rules"), and obtain authorization from the Minister of Internal Affairs and Communications. The same shall apply when it intends to revise the rules. 例文帳に追加

第十六条の三十七 協会は、第十六条の三十四第一項第一号に掲げる業務(以下「審査事務」という。)の開始前に、審査事務の実施に関する規程(以下「審査事務規程」という。)を定め、総務大臣の認可を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The Minister of Internal Affairs and Communications may order the Association to dismiss an inspector when the inspector has committed an act in violation of this Act or any order under this Act or the facility examination affairs rules, or when the minister finds that where the inspector were to perform the duties assigned thereto, it is likely to hinder the proper implementation of the facility examination affairs. 例文帳に追加

3 総務大臣は、検査員がこの法律若しくはこの法律に基づく命令若しくは審査事務規程に違反したとき、又はその者にその職務を行わせることが審査事務の適正な実施に支障を及ぼすおそれがあると認めるときは、協会に対し、検査員の解任を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 8 (1) A person who is qualified to be a member of a business cooperative shall be a small-scale entrepreneur or a minor business cooperative provided in paragraph (1) or paragraph (2) of the preceding Article who is engaged in a commercial business, industrial business, mining business, transport business, service business or any other business within the district of the cooperative and who is provided by the articles of association. 例文帳に追加

第八条 事業協同組合の組合員たる資格を有する者は、組合の地区内において商業、工業、鉱業、運送業、サービス業その他の事業を行う前条第一項若しくは第二項に規定する小規模の事業者又は事業協同小組合で定款で定めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 33 The articles of association of a cooperative shall state or record therein the following matters (excluding the matter set forth in item (viii) pertaining to mutual aid activities [including activities incidental thereto] in the case of a cooperative engaged in mutual aid activities, and excluding the matters set forth in item (iii) and item (viii) in the case of a joint enterprise cooperative): 例文帳に追加

第三十三条 組合の定款には、次の事項(共済事業を行う組合にあつては当該共済事業(これに附帯する事業を含む。)に係る第八号の事項を、企業組合にあつては第三号及び第八号の事項を除く。)を記載し、又は記録しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, when a cooperative gives public notice under the provisions of the same paragraph not only in an official gazette, but also by the method of public notice set forth in item (ii) or item (iii) of Article 33, paragraph (4), in accordance with the provisions of the articles of association under the provisions of the same paragraph, the cooperative shall not be required to give the separate notices under the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加

3 前項の規定にかかわらず、組合が同項の規定による公告を、官報のほか、第三十三条第四項の規定による定款の定めに従い、同項第二号又は第三号に掲げる公告方法によりするときは、前項の規定による各別の催告は、することを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The national FSBA may, when it is necessary in order to carry out its activities, request a prefectural FSBA to report on the operations or accounting thereof, or provide instructions to a prefectural FSBA regarding the establishment of or a change to the activity plan or any other important matters concerning operations or accounting, pursuant to the provisions of the articles of association. 例文帳に追加

2 全国中央会は、その事業を行うために必要があるときは、定款の定めるところにより、都道府県中央会に対し、その業務若しくは会計に関する報告を求め、又は事業計画の設定若しくは変更その他業務若しくは会計に関する重要な事項について指示することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(7) The articles of association, owned by a cooperative that has received the certification of the articles of formation under the provisions of Article 167 of the Commercial Code as applied mutatis mutandis pursuant to Article 33, paragraph (3) of the Old Act at the time of the enforcement of this Act, shall be deemed to have been certified under Article 27-2, paragraph (1) and Article 51, paragraph (2) of the New Act. 例文帳に追加

7 旧法第三十三条第三項において準用する商法第百六十七条の規定による定款の認証を受けた組合がこの法律の施行の際現に有する定款は、新法第二十七条の二第一項及び第五十一条第二項の認証を受けたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) A person who has made notification in accordance with paragraph (1) hereof shall, without delay, notify the bar association to which he/she belongs should any changes to the notified matters occur. The same shall apply if a person has made a notification regarding a business, and such business is discontinued or such person ceases to serve as a Director, etc. or an employee. 例文帳に追加

3 第一項の規定による届出をした者は、その届出に係る事項に変更を生じたときは、遅滞なく、その旨を所属弁護士会に届け出なければならない。届出に係る業務を廃止し、又は届出に係る取締役等若しくは使用人でなくなつたときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) A Legal Professional Corporation that merges shall, within two weeks from the date of the merger, give notification thereof to the bar association to which it belongs and to the Japan Federation of Bar Associations, together with a certified copy of the register (and a copy of the articles of incorporation if a new Legal Professional Corporation is created through a merger). 例文帳に追加

3 弁護士法人は、合併したときは、合併の日から二週間以内に、登記事項証明書(合併により設立する弁護士法人にあつては、登記事項証明書及び定款の写し)を添えて、その旨を所属弁護士会及び日本弁護士連合会に届け出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS