意味 | 例文 (999件) |
Authentication informationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 7015件
The intermediate part 202 authenticates the main control part 201 twice using the first and second authentication values obtained from the authentication data added to the big winning start command, adds intermediate processing information obtained from first and second authentication results or the like to the big winning start command and supplies it to the sub control part 203.例文帳に追加
中間部202は大当たり開始コマンドに付加された認証データから得た第1及び第2認証値を用いて主制御部201を2回認証し、第1及び第2認証結果等から得た中間処理情報を大当たり開始コマンドに付加して副制御部203に供給する。 - 特許庁
In the authentication system comprising authentication servers which authenticate whether an access is permitted when a terminal device having communication function makes an access to an access point present in a field, the authentication servers are arranged on the side of the field which is an area for arranging an access point and on the side of a center which performs operation management of information-based network, respectively.例文帳に追加
通信機能を有する端末装置がフィールドに存在するアクセスポイントにアクセスしたときにアクセスを許可するかどうかを認証する認証サーバを備えた認証システムにおいて、認証サーバを、アクセスポイントが配置されるエリアであるフィールド側と、情報系ネットワークの運用管理を行うセンター側にそれぞれ設けた。 - 特許庁
The RADIUS server acquires the MAC address of a user terminal in authenticating a user to manage it by being related to user authentication information; and notifies the MAC address of the user terminal of the relevant user to the DHCP server located in a VLAN after the authentication when terminating the authentication state of the user by log-out from the user terminal.例文帳に追加
RADIUSサーバは、ユーザ認証時にユーザ端末のMACアドレスを取得しユーザ認証情報と関連付けてこれを管理し、ユーザ端末からのログアウトによりユーザの認証状態を解除した場合、認証後VLANにあるDHCPサーバに、該当するユーザのユーザ端末のMACアドレスを通知する。 - 特許庁
The network printer 200 reads, when an authentication card is given, the user ID from the authentication card, acquires the print data from the data server 300 when determining that the printer is qualified to utilize the print data, on the basis of the created authentication information and the read user ID, and makes printing according to the acquired print data.例文帳に追加
また、認証カードが与えられたときは、与えられた認証カードからユーザIDを読み取り、生成した証明情報および読み取ったユーザIDに基づいて印刷データの利用適格があると判定したときは、データサーバ300から印刷データを取得し、取得した印刷データに基づいて印刷を行う。 - 特許庁
To provide an inter-site authentication information transferring system with an encrypted authentication text to be embedded in a home page capable of promoting commercial activities on the Internet at the time of executing on-line (electronic) settlement on a home page or the like by securely and easily transferring authentication between different Internet sites or different Internet systems.例文帳に追加
ホームページへ埋め込む暗号化認証テキストによるサイト間の認証情報受け渡しシステムにおいて、異なるインターネットサイト間又は異なるインターネットシステム間で、セキュリティ上安全で且つ簡単に認証を引き継ぐようにし、ホームページでのオンライン(電子)決済等で、インターネット上の商業活動を促進することにある。 - 特許庁
By transmitting a question regarding information related to sharing with an authentication object person to a registered opposite party in an SNS and receiving an answer, since authentication to a service can be left to others, burdens of memorizing and managing a password for authentication and a secret question and answer are reduced on both user side and system side.例文帳に追加
SNSでの登録相手に、認証対象者との共有に係る情報に関する質問を伝えて回答してもらうことにより、サービスへの認証を他者に委ねることができるので、ユーザもシステム側でも、認証用のパスワード、秘密の質問や答えを覚えたり管理する負担が削減できる。 - 特許庁
When radio LAN detection (a1) by a radio LAN terminal, an access point and a radio LAN access server, and WEB authentication (a2) by a radio LAN access server are carried out, user ID and password information to be inputted by the WEB authentication (a2) are transmitted to a portable network access server with a RADIUS authentication request (a3).例文帳に追加
無線LAN端末とアクセスポイントと無線LANアクセスサーバとによる無線LAN検出(a1)と、無線LANアクセスサーバによるWEB認証(a2)とが行われると、WEB認証(a2)で入力されるユーザID及びパスワード情報がRADIUS認証要求(a3)とともに携帯網アクセスサーバに送られる。 - 特許庁
When the authentication information is determined to exist, a determination is made as to whether or not the highest matching rate is equal to or greater than a second threshold value lower than the first authentication threshold value; if the highest matching rate is determined to be equal to or greater than the second authentication threshold value, the person is authenticated as a registrant.例文帳に追加
そして、認証情報が存在すると判定されると、最大一致率が第1の認証しきい値より低い第2のしきい値以上であるか否かを判定し、最大一致率が第2の認証しきい値以上であると判定されると、被認証者が登録者であると認証する。 - 特許庁
The intermediate part 202 authenticates the main control part 201 twice using the first and second authentication values obtained from the authentication data added to the big winning ready-to-win command, adds intermediate processing information obtained from first and second authentication results or the like to the big winning ready-to-win command and supplies it to the sub control part 203.例文帳に追加
中間部202は大当たりリーチコマンドに付加された認証データから得た第1及び第2認証値を用いて主制御部201を2回認証し、第1及び第2認証結果等から得た中間処理情報を大当たりリーチコマンドに付加して副制御部203に供給する。 - 特許庁
The electric lock system 1 has an electric lock 2 for locking and unlocking a door 101 disposed in a doorway of a house 100, and a main apparatus 3 for performing authentication based on authentication information input by a user from an operation terminal 4, 5, and when the authentication is successful, locking or unlocking the electric lock 2.例文帳に追加
電気錠システム1は、住宅100の出入口に設けられた扉101の施錠及び解錠を行う電気錠2、及び、操作端末4,5を用いてユーザが入力した認証情報をもとに認証を行い、認証が成立すると電気錠2を施錠又は解錠させる主装置3を有する。 - 特許庁
When a user accesses an information resource 111 stored in a database 110 from a client terminal 200, if personal authentication using a wireless authentication device 300 carried by the user is successful, a user ID 311 stored in the wireless authentication device 300 is sent to an access management server 100 via a LAN 600.例文帳に追加
ユーザがクライアント端末200から、データベース110に記憶された情報資源111にアクセスする際、ユーザが所持する無線認証デバイス300を使用した本人認証に成功すると、無線認証デバイス300に記憶されたユーザID311が、LAN600を経由して、アクセス管理サーバ100に送信される。 - 特許庁
In an authentication device 200, the hue difference light signal is detected from input information of an image sensor 201 which has picked up an image of a screen of a color display 103 by a hue difference light signal detection means 202 and the ID is received, and processing to the received ID is carried out by an authentication processing means 203 according to the authentication result.例文帳に追加
認証装置200は、カラーディスプレイ103の画面を撮像したイメージセンサ201の入力情報から、色相差光信号検出手段202により色相差光信号を検出してIDを受信し、認証処理手段203が受信されたIDに対する認証結果に応じた処理を実施する。 - 特許庁
When the contents are reproduced, an authentication part 213 executes mutual authentication processing with the RFID tag 22b for obtaining reading permission of recorded information of the RFID tag 22b, when authentication is successfully performed, a key generation part 212 reads the disk keys or the stamper keys from the RFID tag 22b and generates a decoding key.例文帳に追加
コンテンツを再生する際には、認証部213が、RFIDタグ22bの記録情報の読み出し許可を得るためのRFIDタグ22bとの相互認証処理を実行し、正しく認証された場合に、鍵生成部212がディスクキーまたはスタンパキーをRFIDタグ22bから読み出し、復号鍵を生成する。 - 特許庁
To provide an image forming apparatus for automatically embedding always new authentication information showing that a storage device is a prescribed external storage device for authentication printing each time authentication printing is performed, and for preventing print data from being stored in any storage device other than the specific external storage device by mistake.例文帳に追加
本発明は、認証印刷を行う場合にはその都度自動的に所定の認証印刷用の外部記憶装置であることを示す常に新しい認証情報を埋込み、誤って特定の外部記憶装置以外の記憶装置に印刷データを保存することがない画像形成装置を提供することを目的とする。 - 特許庁
This self-propelled robot for providing service to the user, includes: a user authentication part 63 for identifying a user; and a user life information storage part 73 storing user life information including the identification information of the user and the service providing time when the service is provided for the user authenticated by the user authentication part 63.例文帳に追加
ユーザに対してサービスを提供する自走式ロボットであって、ユーザを識別するユーザ認証部63と、ユーザ認証部63により認証されたユーザに対してサービスを提供した場合に、ユーザの識別情報とサービス提供時刻とを含むユーザ生活情報を記憶するユーザ生活情報蓄積部73とを具備する自走式ロボットを提供する。 - 特許庁
When the both information does not coincide while the simple security function is in an on state (PIN (Personal Identification Number) lock setting information ="Protect" of step S102), the portable terminal performs user authentication by a PIN code (step S108), and rewrites the identification information of the portable terminal side (step S110) when user authentication by the PIN code is successful.例文帳に追加
簡易セキュリティ機能がOnにされている状態で(ステップS102のPINロック設定情報=「Protect」)、両者が一致しない場合、携帯端末は、PINコードによるユーザ認証を実行し(ステップS108)、前記PINコードによるユーザ認証に成功した場合に、前記携帯端末側の識別情報を書き換える(ステップS110)。 - 特許庁
A certificate request generation part 54 transmits the public key of the user generated by a key pair generation part 52 and the characteristic information of the hardware to an authentication device 26 as user information, and a certificate reception part 58 receives a digital certificate having the hardware characteristics information incorporated therein from the authentication device 26 and holds it in a certificate holding part 56.例文帳に追加
証明書要求生成部54は、鍵ペア生成部52により生成されたユーザの公開鍵と、当該ハードウェアの固有情報とをユーザ情報として認証装置26に送信し、証明書受信部58は認証装置26からハードウェア固有情報が組み込まれたディジタル証明書を受信し、証明書保持部56に保持する。 - 特許庁
When a printer device (30) connected to the communication network notifies the server device of the user information acquired from the user, the server device decides the authentication of the user by using the notified user information, and when the decision of authentication is successful, the server device transmits predetermined document data corresponding to the user information to a printing device.例文帳に追加
その後、通信ネットワークに接続されたプリンタ装置(30)が、ユーザから取得したユーザ情報をサーバ装置へ通知すると、サーバ装置が、通知されたユーザ情報を用いて当該ユーザについての認証判定を行い、該判定において認証に成功したとき、ユーザ情報に対応する所定の文書データをプリンタ装置へ送信する。 - 特許庁
The information processor is equipped with a leaving detection means by the biometrics 3, a means for storing setting information at stepwise security levels, a means 8 for partially locking a window according to the setting information at the stepwise security levels and an authentication means 3 for performing authentication during unlock of the partially locked window, and locks a part of the window.例文帳に追加
情報処理装置に、生体認証3による離席検知手段と段階的なセキュリティレベルの設定情報を格納する手段、段階的なセキュリティレベルの設定情報に従いウィンドウを部分的にロックする手段8、部分的にロックしたウィンドウのロック解除時に認証を行う認証手段3を具備し、一部のウィンドウをロックする。 - 特許庁
Then, a processing part 15, when an offer of borrowing of a specific piece of image data is accepted from a terminal 50 for user, adds the latest piece of authentication information corresponding to the offered image data to the image data by referring to the attribute information management part 12 and the image data management part 13 and delivers the image data to which the authentication information is added to the terminal 50 for user.例文帳に追加
そして、処理部15は、利用者用端末50から、特定の画像データの借用の申し入れを受け付けた場合、属性情報管理部12および画像データ管理部13を参照して、申し入れがあった画像データに対応する最新の認証情報をその画像データに付加し、付加した画像データを利用者用端末50に出庫させる。 - 特許庁
A control part 17 of a personal authentication device 1 retrieves a storage part 16 on the basis of card identification information such as a scratch or mark attached to a card read by a sensor part 14 and personal identification information read from the magnetic stripe of the card of the user by a card reader part 13, and collates the retrieval result with the extracted card identification information for executing principle authentication.例文帳に追加
個人認証装置1の制御部17が、センサ部14で読取ったカードに付いた傷や印等のカード識別情報とカードリーダ部13で利用者のカードの磁気ストライプから読取った個人識別情報に基づいて記憶部16を検索して抽出したカード識別情報とを照合して本人認証を行なうようにした。 - 特許庁
After this, the PC 1 functions as the PC to be managed and when the PC 1 transmits information to the management PC 2, authentication is performed by using the password transmitted though the installation communication, and only when the authentication is successful, the PC 1 to be managed transmits the information to the management PC 2 and the management PC 2 processes the information.例文帳に追加
以後、PC1が被管理PCとして機能して、被管理PC1から管理PC2へ情報を伝送する際には、インストール時通信によって伝送されたパスワードを用いて認証が行われ、認証OKの場合にのみ、被管理PC1から管理PC2への情報伝送および管理PC2での情報処理が行われる。 - 特許庁
When receiving desired information by accessing the Internet via the wireless LAN access point 5 by an information terminal 4 as a client to be utilized by a visitor who does not belong to the contractor corporation within the hot spot, the information terminal is connected to an authentication server via the Internet and only when it is suited to authentication conditions, the connection to the Internet is permitted.例文帳に追加
ホットスポット内の法人契約者に帰属しない来訪者が利用するクライアントとしての情報端末4により無線LANアクセスポイント5を介してインターネット網をアクセスして所望の情報を授受する際は、インターネット網を介して認証サーバに接続され、認証条件に合致した場合のみインターネットに接続を許可する。 - 特許庁
Link information of an HTML document displayed on a browser 10 for display is an URL passing a check URL substitution program; and when link information is designated to request a page, a data base information check processing part 16 performs authentication or the like of user's authority for access, and the page is sent to the browser 10 only when authentication or the like is successful.例文帳に追加
表示用ブラウザ10は表示されているHTML文書のリンク情報は、チェック・URL置換プログラム経由のURLとなっており、リンク情報を指定してページをリクエストすると、データベース情報チェック処理部16がユーザのアクセス権限の認証等を行い、認証等が成功したときのみページをブラウザ10に送る。 - 特許庁
Since the third authentication information is decided in random when a person to be authenticated attaches the artifact metrics to the nail, it is difficult to artificially reproduce the third authentication information from two pieces of information thereby attack of personation can be suitably rejected even if both of finger print data and artifact metrics data are stolen.例文帳に追加
当該第3の認証情報は、被認証者が人工物メトリクスを爪に貼付する際に、ランダム的に決定されるものであるため、仮に指紋データと人工物メトリクスデータの両方が盗用されても、その二つの情報から上述した第3の認証情報を人為的に再現することは困難であり、なりすましの攻撃が好適に排除される。 - 特許庁
At the time of issuing a ticket, the acceptance server 1 receives the password corresponding to the admission application information from the visitor portable terminal 7, and performs authentication processing according to the received password and the identification information and password of the terminal corresponding to the stored admission application information, and transmits an electronic ticket 701 when authentication is successful.例文帳に追加
チケットを発券する場合には、受付サーバ1は、来場者携帯端末7から入場申し込み情報に対応するパスワードを受信し、受信したパスワードと、記憶している入場申し込み情報に対応する端末の識別情報およびパスワードにしたがって認証処理を行い、認証されたときに電子チケット701を送信する。 - 特許庁
When an input section 50 provided in an entrance unit 1 installed outside the house acquires input information, an authentication section 52 uses an identification information correspondence table 60 in an identification information storage section 51 to specify personal identification information that is made corresponding to the input information acquired by the input section 50.例文帳に追加
住戸外に設置される玄関機1に設けられた入力部50が入力情報を取得すると、認証部52は、識別情報記憶部51の識別情報対応テーブル60を用いて、入力部50で取得された入力情報に対応付けられた個人識別情報を特定する。 - 特許庁
A repair total management server comprises an acceptance information transmitting and receiving means, a delivery information transmitting and receiving means, a repair information transmitting and receiving means, a user ID/password issuing means, a user ID/password management database, a repair information database, a user ID/password authentication means, and a returnable box information database.例文帳に追加
前記修理品総合管理サーバが、受付情報送受信手段と、配送情報送受信手段と、修理情報送受信手段と、ユーザID・パスワード発行手段と、ユーザID・パスワード管理データベースと、修理情報データベースと、ユーザID・パスワード認証手段と、通い箱情報データベースを有する。 - 特許庁
In a sensitive information input terminal such as a biological information authentication terminal, the input of a user key such as a password or personal identification number optional changed by the user is performed simultaneously with the input of sensitive information so that it is obtained output from the terminal to a processor as information obtained by synthesizing the above information.例文帳に追加
生体情報認証端末などのセンシティブ情報入力端末において、センシティブ情報入力と同時に、ユーザが任意に変更できるパスワード、あるいは暗証番号などのユーザキーを入力させることによって、端末から処理装置への出力はそれらを合成した情報とする。 - 特許庁
At this time, the acquired living body/belonging information is already registered in the authentication information DB11a and therefore, the environmental setting information registered in association to the living body/belonging information is read from the environmental setting information DB11b, and is set in the display device 10 and a musical sound generating section 25 (a block 24).例文帳に追加
このとき、取得された生体/所有物情報は、既に認証情報DB11aに登録されているので、環境設定情報DB11bから、この生体/所有物情報に対応付けて登録されている環境設定情報が読み出され、表示装置10および楽音発生部25に設定される(ブロック24)。 - 特許庁
When the switch is pressed, the authentication part determines the color information corresponding to the position information of the pressed switch, acquires the order of the determined color information further, and when the acquired order of the color information matches the authorized user identification information, authenticates a user who has performed the pressing operation as an authorized user.例文帳に追加
認証部は、スイッチが押下されたときに押下されたスイッチの位置情報に対応する色情報を判定し、さらに判定された色情報の順番を取得し、取得した色情報の順番が正規ユーザ識別情報と合致するときには当該押下操作を行ったユーザを正規のユーザとして認証する。 - 特許庁
Then, on the basis of the reception of return operation information for ending the game from a game machine PM by a return operation information reception part D1, remaining game value specifying information and the player authentication information acquired beforehand are stored in the storage medium for the game as updating information and it is returned to the player.例文帳に追加
そして、遊技機PMより遊技を終了する返却操作情報を返却操作情報受付部D1が受付けたことに基づき、残存する遊技用価値特定情報と、あらかじめ取得した遊技者認証情報とを、更新情報として遊技用記憶媒体に記憶させ、遊技者に返却する。 - 特許庁
An authentication apparatus 101, which can authenticate encryption information by homomorphism encryption while the encryption information remains encrypted and which can update the encryption information, receives biological information encrypted by homomorphism encryption using a public key of a user, identification information of the user, and a public key of the user, by a receiver 304.例文帳に追加
準同型暗号による暗号化情報を暗号化したまま認証し暗号化情報を更新可能な認証装置101は、受信部304によって利用者の公開鍵を用いて準同型暗号によって暗号化された生体情報と、利用者の識別情報と、利用者の公開鍵と受信する。 - 特許庁
Combinational biological information combining an iris code, finger vein information or finger print information is registered in a DB210 for authentication, and the iris code and the finger vein information or the finger print information of a user is read out using an iris read out device 30 and a finger print read out device 40 or a finger vein read out device 45.例文帳に追加
アイリスコードと、指静脈情報または指紋情報を組み合わせた組合せ生体情報を認証用DB210に登録しておき、アイリス読取装置30と指紋読取装置40または指静脈読取装置45を用いて、利用者のアイリスコードと、指静脈情報または指紋情報を読み取る。 - 特許庁
In this location information storage system, in the case of storing the information, signature data generated by applying a digital signature to the acquired location information and time information of the relevant portable terminal device is stored in a memory only when individual authentication is successful, and in the case of verifying the information, the correctness of the signature data is verified.例文帳に追加
本発明の位置情報蓄積システムは、情報を蓄積する際に、取得した当該携帯端末装置の位置情報と時間情報とにディジタル署名を施し生成した署名データを、個人認証が成功した場合のみメモリに蓄積し、情報を検証する際に、前記署名データの正当性を検証する。 - 特許庁
Then, on the basis of the reception of end operation information for ending the game from a game machine PM by a return operation information reception part D, game storage medium identification information and the player authentication information acquired beforehand are transmitted to the game value management device SV as game value management information.例文帳に追加
そして、遊技機PMより遊技を終了する終了操作情報を返却操作情報受付部Dが受付けたことに基づき、遊技用記憶媒体識別情報とあらかじめ取得した遊技者認証情報とを遊技用価値管理情報として、遊技用価値管理装置SVへ送信する。 - 特許庁
When a user or a shop employee who visually confirmed the user terminal showing the authentication screen information on a display operates the user terminal to transmit confirmation information (use information) to the operator server, the operator server accesses the databases to determine the validity of the confirmation information (use information).例文帳に追加
そして、前記認証画面情報をディスプレイに表示したユーザ端末を目視確認したユーザまたは店舗従業員が前記ユーザ端末を操作して、確認情報(利用情報)を前記運営者サーバに送信すると、運営者サーバは前記データベースにアクセスして、当該確認情報(利用情報)の正当性を判定する。 - 特許庁
An image forming system 1 reads image information from a subject (an authentication medium 12) that a user has arbitrarily selected, extracts feature information (valueless information) which does not indicate the content of an image from the read image information, and registers the extracted feature information to a database in association with a data file.例文帳に追加
画像形成システム1は、ユーザが任意に選択した被写体(認証媒体12)から画像情報を読み取り、読み取られた画像情報から、画像の内容を示さない特徴情報(無価値情報)を抽出し、抽出された特徴情報をデータファイルに関連付けてデータベースに登録する。 - 特許庁
The terminal management recording section stores the using mode management information for associating at least an executing object, context identification information, and user interface information with one another, context management information for associating the context identification information with credential, and the credential used for authentication to a device of a connection destination.例文帳に追加
端末管理記録部は、少なくとも実行対象とコンテキスト識別情報とユーザインターフェース情報とを対応させる利用モード管理情報と、コンテキスト識別情報とクレデンシャルとを対応させるコンテキスト管理情報と、接続先の装置等に対する認証に用いるクレデンシャルを記録している。 - 特許庁
A registration part is constructed to receive a request to edit the user's biological information or identification information and to perform edit registeration of delete or add to a storage part in the condition that the user's identification information and biological information have been registered and authentication is performed by the users biological information.例文帳に追加
登録部は、先に利用者の識別情報及び生体情報が登録されていてその利用者の生体情報による認証がされた状態で、利用者の生体情報もしくは識別情報の編集要求を受けて記憶部に対して削除もしくは追加の編集登録を行う構成とした。 - 特許庁
The terminal uses an encryption key, acquired in advance, to encrypt personal information, stores the encrypted personal information, and transmits the encrypted personal information and authentication information for authenticating the terminal to a server apparatus via a network, when personal information is utilized.例文帳に追加
端末装置は、予め取得した暗号鍵を用いて個人情報を暗号化し、該暗号化された個人情報を保存し、該個人情報を利用する場合、暗号化された個人情報及び予め設定された該端末装置を認証するための認証情報をネットワークを介してサーバ装置へ送信する。 - 特許庁
The authentication side system stores criterial encrypted bioinformation and a specific encryption key when obtaining the criterial encrypted bioinformation associatively to user identification information, produces the encryption key information at least by use of the stored specific encryption key in performing authentication, imparts it to the user identification information article, and forms an authentication result by use of the received encrypted bioinformation and the criterial encrypted bioinformation.例文帳に追加
認証側システムは、利用者識別情報に対応付けて、基準暗号化生体情報とこの基準暗号化生体情報を得た際の固有暗号鍵とを保存しており、認証時には、保存されている固有暗号鍵を少なくとも用いて暗号鍵情報を作成し、利用者識別情報物品に与え、そして、受信した暗号化生体情報と基準暗号化生体情報とを用いて、認証結果を形成する。 - 特許庁
The image processor 1 has the operation panel 4 provided with a plurality of operation keys 13, and associates and stores: key information 41 allocated to a prescribed operation key of the operation keys 13; user authentication information 42 for authenticating a user capable of using a function corresponding to the prescribed operation key; and authentication processing activation information 43 described with a condition of performing user authentication when the prescribed operation key is operated.例文帳に追加
画像処理装置1は複数の操作キー13が設けられた操作パネル4を有しており、それら操作キー13のうちの所定の操作キーに割り付けられたキー情報41と、所定の操作キーに対応する機能を利用可能なユーザを認証するためのユーザ認証情報42と、所定の操作キーが操作された場合にユーザ認証を行う条件を記述した認証処理活性化情報43とを関連づけて記憶する。 - 特許庁
Determination means in an image forming system comprises: first authentication means for authenticating propriety of processing steps before a step executing printout on recording medium by the image forming means among steps in print processing of print information; and second authentication means for, after the first authentication means completes authentication, authenticating propriety of executing printout on the recording medium by the image forming means among steps in print processing of print information.例文帳に追加
判定手段は、印刷情報に関する印刷処理のうち前記画像形成手段による記録媒体に対する印刷出力を実行する前段階までの処理の可否を認証する第1の認証手段と、該第1の認証手段による認証完了後において、前記印刷情報に関する印刷処理のうち前記画像形成手段による記録媒体に対する印刷出力の実行の可否を認証する第2の認証手段とを備える。 - 特許庁
The main control part 40 includes: a CPU 42; an input part 44 inputted with the document identification information for identifying desired document information; various kinds of interfaces; a document information accumulation storage device 30; and an authentication storage device 54 or the like storing the registered indicating person identification information.例文帳に追加
本体制御部40は、CPU42と、所望の文書情報を識別する文書識別情報が入力される入力部44、各種インタフェース、文書情報蓄積記憶装置30、登録された指示者識別情報を記憶する認証記憶装置54等を含む。 - 特許庁
This OA management system is constituted so that user information is acquired from an access information DB 5 by using terminal information of a user terminal 1 as a key when access to a corporate network 10 is performed from a user terminal 1, the user information is transmitted to the firewall 8 and execution of the authentication is requested.例文帳に追加
ユーザ端末1から社内ネットワーク10に対するアクセスを受けると、そのユーザ端末1の端末情報をキーにして、アクセス情報DB5からユーザ情報を取得し、そのユーザ情報をファイアウォール8に送信して認証の実施を依頼するように構成する。 - 特許庁
It is conformed whether CRL acquisition information after the time of next scheduled issue is present in the CRL acquisition information list or not (step A4) and when present, the latest CRL is obtained from the authentication office according to the CRL acquisition destination information of the corresponding CRL acquisition information.例文帳に追加
CRL取得情報リストの中に、次回発行予定日時を過ぎたCRL取得情報が存在するかを確認し(ステップA4)、存在する場合は、該当するCRL取得情報のCRL取得先情報に従い、認証局から最新CRLを取得する(ステップA5)。 - 特許庁
Ticket information is formed on the basis of the cellular phone telephone number transmitted from a cellular phone 1, customer information including individual authentication information, and ticket data for a reserved ticket in a reservation center 1, and the ticket information is registered in the cellular phone 1 performing the reservation.例文帳に追加
予約センター2において携帯電話機1から送信された携帯電話機電話番号、個人認証情報を含む顧客情報及び予約されたチケットのチケットデータに基づいてチケット情報を作成し、当該チケット情報を予約した携帯電話機1に登録する。 - 特許庁
To provide a software keyboard having no risk that information such as a password leaks out even if the position information of a pointer is stolen at the timing when a button of a pointing device is pressed down, and an information processing terminal for enabling a user to easily grasp which information should be input in authentication processing.例文帳に追加
ポインティングデバイスのボタンを押したタイミングでのポインタの位置情報が盗まれても、暗証番号などの情報が漏洩する恐れのないソフトウェアキーボード及び認証処理の際にどの情報を入力すればよいのかをユーザが容易に把握できる情報処理端末を提供する。 - 特許庁
A second possessor for taking over the mobile terminal executes the take-over operation at the same location so that it is authenticated that the positional information acquired by the positional information acquisition section 109 is the same as the positional information registered in a positional information authentication section 113 and the taking-over is permitted.例文帳に追加
携帯端末を引継ぐ第2所有者は同じ場所で引継操作を行なうことで、位置情報取得部109において取得された位置情報が位置情報認証部113において登録された位置情報と同じであることが認証され、引継ぎが許可される。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|