意味 | 例文 (999件) |
Authentication informationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 7015件
The representative apparatuses in both the networks exchange the common information used between communication apparatuses having authentication relation in each network.例文帳に追加
両ネットワークの代表機器は、各ネットワークにおいて既に認証関係が成立している通信機器間で用いる共通情報を交換する。 - 特許庁
The distribution of CM information is performed after the completion of the authentication of the calling party mobile phone 10 and before line connection setup.例文帳に追加
このCM情報の配信は、発呼側携帯電話機10の認証が完了した後であって且つ回線接続設定の前に実行される。 - 特許庁
The first network login request is approved based on at least the first authentication information, and the first user is accepted to access a trading network.例文帳に追加
少なくとも第1認証情報に基づき、第1ネットワークログインリクエストが承認され、第1ユーザがトレーディングネットワークにアクセスすることを認める。 - 特許庁
To certainly ensure identity of a person to be certified and a user not in person-to-person authentication but in transfer of electronic information.例文帳に追加
対面的な認証でなく、電子情報のやりとりであっても確実に被証明者と利用者の同一性を保証することができる。 - 特許庁
To provide an electronic ticket vending system and method which simplify authentication and verification using biological information such as fingerprints and voice prints.例文帳に追加
指紋、声紋などの生体情報を利用した認証確認を簡略化する電子チケット販売システムおよび販売方法を提供する。 - 特許庁
A portable network access server carried out subscriber authentication by referring to the user ID and password information, and returns a RADIUS signal (a4).例文帳に追加
携帯網アクセスサーバはユーザIDとパスワード情報とを参照して加入者認証を行い、RADIUS信号を返送する(a4)。 - 特許庁
When contention occurs in use of the blade PC, by making authentication information of a predetermined number of additions be input, the computer system determines the authorized user.例文帳に追加
ブレードPCの利用に競合があった場合、所定数の追加の認証情報を入力させることにより、正規のユーザを判別する。 - 特許庁
Authentication of the user terminal 10 is requested by sending the information for connection to the second network to the linking device 40 from the second network 250.例文帳に追加
第2の網250から連携装置40に対して第2の網接続用情報を送ってユーザ端末10の認証を要求する。 - 特許庁
An antenna unit 51 installed in common for a plurality of storage parts 13 communicates with the noncontact IC chip of each key to acquire the authentication information.例文帳に追加
複数の収納部13で共通に設けたアンテナユニット51により、各鍵の非接触ICチップと通信して認証情報を取得する。 - 特許庁
To facilitate setting of the operational environment required for executing a user authentication using time information for an image processing device.例文帳に追加
画像処理装置に時刻情報を用いるユーザ認証処理を実行させるために必要とされる動作環境の設定を容易にすること。 - 特許庁
Service programming information associated with the mobile station (2) is transferred from the home location register (18) and/or the authentication center (22) into mobile station (2).例文帳に追加
移動局(2)と連合するサービスプログラミング情報がホームロケーションレジスタ (18)及び/もしくは認証センター(22)から移動局(2)に送信される。 - 特許庁
Unlocking of the apartment is carried out (10) by an electronic unlocking means supplied to the user by electronic authentication by the portable information terminal of the user.例文帳に追加
マンションの開錠は、ユーザの携帯情報端末による電子認証にてユーザに供与の電子的開錠手段により行われる(10)。 - 特許庁
The collation template and the wrong template information are collated in time of the authentication, and authenticating processing is not performed when the similarity is large.例文帳に追加
認証時には照合テンプレートと前記不正テンプレート情報を照合して、類似度が大きいときには認証処理を行わないようにする。 - 特許庁
The print server obtains authority information corresponding to the user ID from an authentication server 3 based on the user ID of the accepted print data.例文帳に追加
プリントサーバは、受け付けた印刷データの利用者IDをもとに、認証サーバ3から利用者IDに対応する権限情報を取得する。 - 特許庁
To provide objective information assisting smooth proceeding of a conference and activation of a discussion in real time during the conference by applying voiceprint authentication.例文帳に追加
声紋認証を応用して、会議中に、会議の円滑な進行や議論の活性化を支援する客観的な情報をリアルタイムに提供する。 - 特許庁
To provide an authentication system allowing use of an information terminal to logon and logoff control while suppressing consumption of a built-in battery of a responder.例文帳に追加
応答器の内蔵電池の消耗を抑えつつ、情報端末のログオン及びログオフ制御への利用が可能な認証システムを提供する。 - 特許庁
The document information processing device determines, based on the authentication data, whether the user has sufficient user access privileges to perform the request.例文帳に追加
文書情報処理装置は、認証データに基づいて、リクエストを実行するのに十分なユーザアクセス特権をユーザが有するか否かを判定する。 - 特許庁
To achieve biometric authentication without reducing security even if biological information obtained from a person to be authenticated is low in reproducibility.例文帳に追加
被認証者から取り込んだ生体情報の再現性が低い場合でも、セキュリティ性を損ねることなく生体認証を得られるようにする。 - 特許庁
To perform display according to complexity evaluation of a password used for authentication to provide reference information for a user at the time of password registration.例文帳に追加
認証に用いるパスワードの複雑性評価に従った表示を行い、ユーザに対してパスワード登録の際に参考情報を提示する。 - 特許庁
Charge of the print service is paid previously, and encrypted authentication information for authenticating a paid state is previously written in the small storage medium.例文帳に追加
予め印刷サービスの料金を払い込んで、支払い済みを認証する暗号化された認証情報を小型記憶媒体へ書き込んでおく。 - 特許庁
To provide an information processing system capable of utilizing effectively the other area not password-authenticated while protecting a specified area in a hard disk drive by password authentication.例文帳に追加
ハードディスクドライブの特定の領域をパスワード認証により保護しつつ、パスワード認証されないその他の領域を有効活用できる。 - 特許庁
When the copy control information of the output stream is copy-free, the reproduction authentication process control unit 13 start an AKE process for reproduction.例文帳に追加
出力ストリームのコピー制御情報がコピーフリーであれば再生認証処理制御部13は再生処理に関するAKE処理を起動する。 - 特許庁
To provide a system for compensating damage due to false recognition caused by the vulnerability of information for authentication such as an ID or a password.例文帳に追加
ID・パスワードなどの認証用情報の脆弱性のために生じる誤認による損害を補償することが可能なシステムを提供する。 - 特許庁
When a suspicious behavior is detected (2), a detector 105 reports suspicious behavior information (user ID and behavior ID) to the authentication server 101.例文帳に追加
(2)不審な挙動が検知されるとき、検知装置105は認証サーバ101に不審挙動情報(ユーザID、挙動ID)を通知する。 - 特許庁
When authentication is completed, the radio client 1 selects a language to be used and reports the selected language as a property information report.例文帳に追加
認証が終わった段階で、無線クライアント1は利用言語の選択を行い、選択された言語を属性情報通知として通知する。 - 特許庁
This constitution allows the content data to be recorded/regenerated only when being authenticated by the authentication mechanism and determined to be affirmative of recording/regenerating by the control information.例文帳に追加
これにより、認証機能により認証され、且つ管理情報により記録/再生可能とされたときのみ、コンテンツデータを記録/再生できる。 - 特許庁
To provide an image forming device automatically detecting the approach of a human body, automatically reading identification information, performing personal authentication, and forming an image.例文帳に追加
人の接近を自動で検知し、自動で識別情報を読み取り、個人認証を行い、画像形成を行う画像形成装置の提供。 - 特許庁
To obtain an image forming apparatus capable of avoiding the leakage of secret information without putting excessive burdens related to an authentication operation on the user.例文帳に追加
ユーザに余計な認証操作に係る負担を負わせることなしに、機密情報の漏洩を未然に回避可能な画像形成装置を得る。 - 特許庁
To prevent information from being leaked or falsified by performing suitable authentication while suitably reflecting the relation among a person concerned, an agent and a governmental organ.例文帳に追加
当事者と代理人と政府機関との関係を適切に反映しながら、適切な認証を行ない、情報の漏洩や改竄を防止する。 - 特許庁
To provide a mobile terminal, along with an access control method thereof, capable of controlling access to a personal information by simple personal authentication.例文帳に追加
簡単に個人認証を行い、個人情報へのアクセスを制御することができる携帯端末装置及びアクセス制御方法の提供。 - 特許庁
This device is constructed of a cellular phone 5 capable of outputting light matching personal information as a serial pulse train according to the personal authentication program downloaded from a Web server 17, a reading adaptor 7 capable of inputting the serial pulse train and reading it, and an authentication server 9 carrying out personal authentication according to the serial pulse train read in the registration of the personal information.例文帳に追加
ウエブサーバ17からダウンロードした個人認証用のプログラムにより個人情報に応じた光をシリアルパルス列として出力可能な携帯電話機5と、シリアルパルス列を入力して読み取り可能な読取アダプタ7と、個人情報を登録して読み取られたシリアルパルス列に応じて個人認証を行う認証サーバ9とよりなることを特徴とする。 - 特許庁
The relay server 18 receives the authentication information from the external devices 14 and 22, inquires of the external authentication server 20 the authentication information for inspection, and according to the inspection result, registers the accounts and the passwords of the external devices 14 and 22 as ticket accounts and ticket passwords of the ticket server 16 so that the account and the password are shared with the ticket server 18.例文帳に追加
中継サーバ18は、外部装置14、22から認証情報を受信し、外部認証サーバ20に対して認証情報を問合わせて検査して検査の結果に応じて外部装置14、22のアカウントおよびパスワードをチケットサーバ16のチケットアカウントおよびチケットパスワードとして登録することにより、アカウントおよびパスワードをチケットサーバ18に共有させている。 - 特許庁
Only when the authentication means 91 determines that the first authentication information 81 matches the second authentication information 101, the terminal-connected device is continuously serviceable with respect to the terminal body 50.例文帳に追加
そして、端末本体50と端末接続機器52とが通信接続可能となった場合に、第1の認証情報81と第2の認証情報101とが符号するか否かの認証を行い、これら第1の認証情報81と第2の認証情報101が符合すると認証手段91で判断された場合のみ、以後継続して端末本体50に対して端末接続機器が使用可能となるようにした。 - 特許庁
This invention comprises an authentication method selection means for enabling a user to select whether to login with an ID/password or to login on the basis of user fingerprint authentication in starting up a system; a collation means for collating a user with the ID/password or the fingerprint authentication data and the information of a database; and a control means for controlling the use authority of the application from the authenticity information registered for every user.例文帳に追加
本発明は、システム立ち上げ時に、ユーザーがID・パスワードでログインするか、指紋認証によりログインするかを選択できる認証方法選択手段と、ID・パスワード又は指紋認証データとデータベースの情報からユーザーを照合する照合手段と、各ユーザー毎に登録された権限情報からアプリケーションの使用権限を制御する制御手段とから構成される。 - 特許庁
When receiving an authentication request D10 transmitted from the image forming apparatus 5, the relay server 3 identifies the user information D7 received from the information processor 4, confirms whether the he/she is the authorized user by performing data communication with the authentication server 2 and gives a response D13 corresponding to the authentication request D10 to the image forming apparatus 5 on the basis of the confirmation result.例文帳に追加
中継サーバ3は、画像形成装置5から送信される認証要求D10を受信すると、情報処理装置4から受信したユーザ情報D7を特定し、認証サーバ2とデータ通信を行うことにより正規ユーザであるか否かの確認を行い、その確認結果に基づいて画像形成装置5に対して認証要求D10に対応する返答D13を行う。 - 特許庁
A system management side electronic apparatus and a user side terminal apparatus are connected via a communication line including the Internet, and system authentication information from a recording medium incorporated in the system side electronic apparatus and personal authentication information from a personal input operation by a user on the terminal apparatus are used for mutual authentication between the individual user and the system management side electronic apparatus to be accessed.例文帳に追加
システム管理側電子機器とユーザ側端末機器とをインターネットを含む通信回線を介して接続し、システム側電子機器に組込んだ記録媒体によるシステム認証情報およびユーザ操作の端末機器の個人入力操作による個人認証情報を使用して、ユーザ個人とアクセス対象のシステム管理側電子機器とを相互に認証することを特徴とする。 - 特許庁
The financing server 200 receives the identification information 506, identifies a user 501 based on the received identification information 506, acquires an authentication code issued by an authentication server 300, stores the result of identification processing in association with the acquired authentication code, and executes service processing based on the stored result of identification processing.例文帳に追加
融資サーバ200は本人確認情報506を受信し、受信した本人確認情報506に基づいてユーザ501の本人確認処理を実行し、認証サーバ300が発行した認証コードを取得し、取得した認証コードに対応付けて、本人確認処理の結果を記憶し、記憶した本人確認処理の結果に基づいて、サービス処理を実行する。 - 特許庁
When a coincidence determination section 402C determines that the degree of coincidence between feature information and registration feature information is smaller than an authentication threshold, although the feature information has been extracted from a photography image at a feature extractor 402A; an error history information management section 404 stores error history information at that time in an error history information storage 414.例文帳に追加
特徴抽出部402Aにおいて撮影画像から特徴情報は抽出されたが、その特徴情報と登録特徴情報との一致度が認証閾値よりも小さいと一致度判定部402Cにおいて判定された場合に、エラー履歴情報管理部404がそのときのエラー履歴情報をエラー履歴情報記憶部414に格納する。 - 特許庁
The locking/unlocking card 10 storing key information for collating key validity includes a biological information acquisition part 12 for acquiring biological information of a user, and a card type electric lock 20 stores the biological information of the user acquired by the biological information acquisition part 12 as authentication biological information in the first unlocking operation.例文帳に追加
正しい鍵か否かを照合するためのキー情報が記憶された施解錠カード10に利用者の生体情報を取得する生体情報取得部12を備え、初回の解錠操作時に生体情報取得部12で取得した利用者の生体情報を認証用生体情報としてカード式電気錠20が記憶する。 - 特許庁
If each external server is determined to be in abnormal state, the biometric authentication apparatus receives an identifier from the user, specifies biological information corresponding to the identifier received, and if the biological information corresponding to the identifier obtained is specified, the apparatus receives a biological information from the user and performs biometric authentication to determine whether or not the biological information received coincides with the biological information specified by a biological information specification means.例文帳に追加
一方、生体認証装置は、外部サーバが正常動作していないと判定されている場合に、利用者から識別子を受け付けて、受け付けた識別子に対応する生体情報を特定するとともに、取得された識別子に対応する生体情報が特定された場合に、利用者から生体情報を受け付けて、受け付けた生体情報と、生体情報特定手段により特定された生体情報とが一致するか否かを判定する生体認証を行う。 - 特許庁
To provide an intercom system including other person authentication function capable of notifying a person to be visited about a visit only of a visitor whom the person to be visited wants to welcome, when acquiring authentication information of a visitor.例文帳に追加
来訪者の認証情報を取得した際、被来訪者にとって迎え入れたい来訪者の来訪の場合のみ、その来訪を被来訪者へ知らせることが出来る相手認証機能を有するドアホンシステムを提供する。 - 特許庁
This authentication device updating system is configured to update a device for biometric authentication using biological information showing the biological features of a user, from an old one to a new one.例文帳に追加
認証用デバイス更新システムは、利用者の生体的な特徴を示す生体情報を用いた生体認証において用いられる認証用デバイスを、旧認証用デバイスから新認証用デバイスに更新するためのシステムである。 - 特許庁
The authentication-side computer generates time certificate data by adding current time information data to the sent summary data and ciphering it with an authentication-side secret key and sends the generated time certificate data back to the transmission-side computer.例文帳に追加
認証側のコンピュータが送信された要約データに現在の時刻情報データを付加し、さらに認証側の秘密鍵で暗号化した時刻証明データを生成し、生成した時刻証明データを送信側のコンピュータへ返信する。 - 特許庁
Thus, it is possible for the user of the communication terminal equipment 100 to acquire the address and authentication information of a service desired by the user without manually inputting it, and easily and surely acquire data whose authentication is controlled from the PC 200.例文帳に追加
これにより、通信端末装置100の利用者は、提供を受けたいサービスのデータのアドレスと認証情報をマニュアルで入力することなく取得し、PC200から認証制御されているデータを簡便、確実に取得する。 - 特許庁
Thus, even when the user sets a group number which is hard to forget, the personal authentication of high precision is executed according to the living body authentication, an access to the personal information is possible safely so as to contribute to improvement in convenience of the user.例文帳に追加
このため、忘れにくいグループ番号を利用者が設定しても、生体認証により高精度の個人認証を実行でき、且つ安全に個人情報のアクセスが可能となり、利用者の利便性向上に寄与する。 - 特許庁
The storage device 1 connected to a PC 2 has a data storage area 11 and a PBA (PreBoot Authentication) area 12, and includes a device authentication part 121, an erasing part 122, a registration device information holding part 123, which are set in the PBA area 12.例文帳に追加
PC2に接続される記憶装置1は、データ記憶領域11とPBA領域12とを有し、PBA領域12に設定された装置認証部121、消去部122、登録装置情報保持部123を備える。 - 特許庁
The server 13 includes a means for downloading a standby application provided with an authenticating function and a communication function to transmit an authentication result to the server, to the terminal and a means for receiving and recording authentication result information from the standby application.例文帳に追加
サーバ13は、認証機能および認証結果をサーバに送信する通信機能を備えた待ち受けアプリを端末にダウンロードする手段、待ち受けアプリから認証結果情報を受信し、記録する手段とを備える。 - 特許庁
The IC credit card 10 has a terminal authentication part for authenticating the legality of the reader/writer 30; and an input device for reading the biometric information when the legality of the reader/writer 30 can be authenticated by the terminal authentication part.例文帳に追加
ICクレジットカード10は、リーダライタ30の正当性を認証する端末認証部と、端末認証部によるリーダライタ30の正当性を認証できた場合に、バイオメトリック情報を読み取る入力装置と、を有する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|