Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Connection Request」に関連した英語例文の一覧と使い方(21ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Connection Request」に関連した英語例文の一覧と使い方(21ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Connection Requestの意味・解説 > Connection Requestに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Connection Requestの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2088



例文

For a call process server on an IP network, two kinds of queues 60 and 70 or more which differ in priority are prepared in a call process buffer, and then the connection request process is performed preferentially to a disconnection request process.例文帳に追加

IPネットワークでの呼処理サーバに関し、呼処理バッファに優先度の異なる2種類以上のキュー60,70を用意することにより、接続要求処理の実行を切断要求処理の実行よりも優先して行う。 - 特許庁

When the printing request is made to be located at the leading address of the queue 40, a data receiving part 34 resumes connection with the client 14, after that, receives printing data corresponding to the printing request and stores them in a spool 38.例文帳に追加

データ受信部34は上記印刷要求が印刷待ちキュー40の先頭アドレスに位置された場合にクライアント14との接続を再開した後に該印刷要求に対応する印刷データを受信してスプール38に記憶する。 - 特許庁

A parent of a user transmits a location information request (S1) which requests acquisition of location information to mobile terminal location provisioning device 11 carried by a child by a television telephone connection using an information provisioning request device 10.例文帳に追加

ユーザである親は、情報提供要求機器10を用いて、TV電話接続により、子供の携帯する移動体位置提供機器11に対して位置情報の取得を求める位置情報要求(S1)を送信する。 - 特許庁

When the communication management device 10 receives a request of connection by an SYN packet or the like between arbitrary clients, it sends a request of retrieval to the client and, on its behalf, performs communication preparation processing with a requesting client.例文帳に追加

通信管理装置10は、任意のクライアント間のSYNパケット等による接続要求を受信すると、相手先クライアントに復帰要求を送ると共に、代理で、要求元のクライアントとの通信準備処理を実行しておく。 - 特許庁

例文

When a request 611 is transmitted from the shop terminal Sj on the wide area network to this connection terminal X between the closed area network and the wide area network, all the service list are updated on the basis of a shop service list in the request 611 in the terminal X.例文帳に追加

広域網上の店舗端末Sjから閉域網−広域網間接続端末Xに要求611が送信されると、Xでは要求611中の店舗サービスリストをもとに全サービスリストを更新する。 - 特許庁


例文

The AS40 establishes the connection between the call start request portable telephone and the incoming-call-side portable telephone, and then searches an image being stored corresponding to the PTT call ID of the call start request portable telephone (step S40).例文帳に追加

AS40は、通話開始要求携帯電話機と着信側携帯電話機との接続を確立した後、通話開始要求携帯電話機のPTTコールIDと対応付けて記憶されている画像を検索する(ステップS40)。 - 特許庁

When a connection request signal to a provider server 30a is sent to a SCP(service control point) 23 of a telephone line network 20, the request signal is line-connected by an incoming LS (line switch) 24a to enable communication between the provider server 30a and a terminal 10.例文帳に追加

プロバイダ用サーバ30aとの接続要求信号が電話回線網20のSCP23へ送られると、着LS24aで回線接続されてプロバイダ用サーバ30aと端末機10との間が通信可能となる。 - 特許庁

The portable terminal 300 makes an inquiry request to an imaging unit 100 in existence in a communication available range, establishes connection to the imaging unit 100 successful in the inquiry, and requests the imaging unit to request image list information.例文帳に追加

携帯端末300は、通信可能な範囲に存在する撮像装置100に問合せ要求を行い、問合せに成功した撮像装置100との接続を確立し、撮像装置100に画像リスト情報を要求する。 - 特許庁

To simultaneously receive a content acquisition request and its processing request from external equipment to acquire content which, a user wants to have, from an optional network connection destination and process it in an environment in which an image-processing device is connected to a network.例文帳に追加

外部機器からのコンテンツ取得要求と、その処理要求とを同時に受け付けることで、画像処理装置のネットワーク接続環境の下で、任意のネットワーク接続先からユーザが意図するコンテンツを取得して処理することである。 - 特許庁

例文

The mobile communication method includes a process A in which a radio base station DeNB determines a transmission source of "RRC Connection Request", and a process B in which the radio base station DeNB accepts "RRC Connection Request" including the relay node as a transmission source, and accepts or rejects "RRC Connection Request" including a mobile station as a transmission source under restriction control.例文帳に追加

本発明に係る移動通信方法は、無線基地局DeNBが、「RRC Connection Request」の送信元についての判定を行う工程Aと、無線基地局DeNBが、送信元がリレーノードである「RRC Connection Request」を受け付け、送信元が移動局である「RRC Connection Request」を、規制制御に基づき、受け付ける若しくは拒絶する工程Bとを有する。 - 特許庁

例文

When a printer 201 detects a connection request, which is a preset condition of permitting interruption of the wireless connection, from a PDA 205 while the printer 201 is being wirelessly connected to a wireless host computer 202, the printer 201 interrupts the wireless connection to the wireless host computer 202 and establishes the wireless connection to the PDA 205.例文帳に追加

プリンタ装置201が無線ホストコンピュータ202と無線接続を確立し、無線接続中に、予め設定された無線接続の切断を許可する条件である、PDA装置205からの接続要求を検知した場合に、無線ホストコンピュータ202との無線接続を切断し、PDA装置205との無線接続を確立する。 - 特許庁

In a communication system (1400) for communication of data, this method and this apparatus are configured to detect a request for opening a connection for a user (1407) for communication of data, select an open connection, release the selected open connection, and allocate, to the user (1407), communication resources corresponding to resources released based on releasing the selected open connection.例文帳に追加

データの通信のための通信システム(1400)において、方法および装置は、データの通信のためにユーザ(1407)のための接続を開く要求を検出し、オープン接続を選択し、選択されたオープン接続を解放し、ユーザ(1407)に、選択されたオープン接続を解放することに基づいて解放されたリソースに対応する通信リソースを割当てる。 - 特許庁

In a communication system (1400) for communication of data, a method and apparatus is provided for detecting a request for opening a connection for a user (1407) for communication of data, selecting an open connection, releasing the selected open connection, and allocating, to the user (1407), communication resources corresponding to resources released on the basis of releasing the selected open connection.例文帳に追加

データの通信のための通信システム(1400)において、方法および装置は、データの通信のためにユーザ(1407)のための接続を開く要求を検出し、オープン接続を選択し、選択されたオープン接続を解放し、ユーザ(1407)に、選択されたオープン接続を解放することに基づいて解放されたリソースに対応する通信リソースを割当てる。 - 特許庁

If a point of acquiring the information on the connection state is before a SECURITY MODE COMMAND is transmitted from the network 300 to a packet connection establishment part 212 of an MTF 200, a packet transmission interruption request processing part 205 omits a standby state and instantaneously transmits an instruction that the packet connection procedure is interrupted to the network connection establishment part 210.例文帳に追加

接続状態の情報を取得した時点が、ネットワーク300からMTF200のパケット接続確立部212に対してSECURITY MODE COMMANDが発信される前なら、パケット発信中断要求処理部205は待機状態を省略し、即座にネットワーク接続確立部210に対して、パケット接続手続きを中断する旨の指令を発信する。 - 特許庁

In a communication system (1400) for communication of data, a method and apparatus are configured to detect a request for opening a connection for a user (1407) for communication of data, select an open connection, release the selected open connection, and allocate, to the user (1407), communication resources corresponding to resources released based on releasing the selected open connection.例文帳に追加

データの通信のための通信システム(1400)において、方法および装置は、データの通信のためにユーザ(1407)のための接続を開く要求を検出し、オープン接続を選択し、選択されたオープン接続を解放し、ユーザ(1407)に、選択されたオープン接続を解放することに基づいて解放されたリソースに対応する通信リソースを割当てる。 - 特許庁

A supervisory station 11 is periodically connected to plural remote stations 13 to acquire recording data; and when a connection request is issues from a remote station 13 during this data acquistion, the supervisory station 11 receives it by the same line as a line used for periodical connection.例文帳に追加

監視局11が複数の遠隔局13に定期的に接続し、記録データを取得する間に、遠隔局13から接続要求があった場合には、定期的な連絡に使用する回線と同じ回線で受信する。 - 特許庁

When connection with an apparatus selected by a user is made successful, an image acquisition unit 31 uses a connection parameter that is registered in an apparatus registration unit 34, to repeatedly request image acquisition to the connected apparatus in a predetermined cycle.例文帳に追加

画像取得部31はユーザが選択した機器との間で接続が成功すると、機器登録部34に登録した接続パラメータを用いて、接続した機器に対し、所定の周期で画像取得要求を繰り返し実行する。 - 特許庁

The wireless communication device comprises a communication part which, when receiving a connection request from another device while being connected wirelessly with one or a plurality of devices, releases the connection state with the one or the plurality of devices and connects wirelessly with another device.例文帳に追加

1または複数台の装置と無線接続中に他の装置から接続要求を受け付けると、1または複数台の装置との接続状態を解除して、他の装置と無線接続する通信部を備えた無線通信装置。 - 特許庁

(4) When the pass control server 111 receives the pass constructing request, it issues a connection instruction with a base router 133 to the client 131, and also (5) issues a connection instruction with the client 131 to the base router 133.例文帳に追加

(4)パス制御サーバ111では、パス構築要求を受信すると、クライアント131に対して拠点ルータ133との連結指示を発行するとともに、(5)拠点ルータ133に対してクライアント131との連結指示を発行する。 - 特許庁

The sequencer 12 refers to the database 14 in response to a distribution request RQT issued from the communication terminal T1, acquires connection destination information AD of a plurality of types of streaming contents and transmits the connection destination information AD to the communication terminal T1.例文帳に追加

シーケンサ12は、通信端末T1から発せられた配信要求RQTに応えて、データベース14を参照し、複数種のストリーミングコンテンツの接続先情報ADを取得して通信端末T1に宛てて送出する。 - 特許庁

The base station devices 200-1 to 200-N, upon receiving a connection request from a terminal device 100, determines a data channel to be used and transmits a connection response after a standby time, which is a predetermined time multiplied with a station address, expires.例文帳に追加

基地局装置200−1〜200−Nは、端末装置100から接続要求を受信すると、使用するデータチャネルを決定してから局アドレスと所定の時間とを乗じた時間が経過した後に、接続応答を送信する。 - 特許庁

A service server includes a SIP module providing function part for allowing the service use terminal to download a SIP connection function for connection to the SIP server with respect to the change request of the communication service quality from the service use terminal.例文帳に追加

サービスサーバは、サービス利用端末からの通信サービス品質の変更要求に対して、サービス利用端末にSIPサーバと接続するためのSIP接続機能をダウンロードさせるSIPモジュール提供機能部を具備する。 - 特許庁

A microcomputer for game control and a microcomputer for putout control transmit or receive in a serial communication signals (prize ball request signal as connection checking command and reception ACK signal as connection OK command) therebetween per a prescribed cycle (1s).例文帳に追加

遊技制御用マイクロコンピュータと払出制御用マイクロコンピュータはシリアル通信で信号(接続確認コマンドとしての賞球要求信号、接続OKコマンドとしての受信ACK信号)を所定周期(1s)毎に送受信する。 - 特許庁

In addition, the master node notifies, when it is determined that there is no connection under connection (S22), the slave node which transmits the update request that a master authority is transferred (S23), and notifies other slave nodes that the master node is changed (S24).例文帳に追加

また、マスタノードは、接続中のコネクションがないと判定すると(S22)、更新依頼を送信したスレーブノードにマスタ権限を移譲することを通知すると共に(S23)、他のスレーブノードにマスタノードが変更されることを通知する(S24)。 - 特許庁

To enhance the economy by applying bus connection to other boards than a main control board with transmission reception and request lines respectively so as to reduce number of signals lines and to build up a system with excellent response in comparison with a conventional serial bus connection.例文帳に追加

メイン制御ボード以外のボードを,送受信・リクエストのそれぞれのラインでバス接続することにより,信号ラインの本数を低減して経済性を向上させ,かつ従来のシリアルバスに比して応答性に優れたシステムを構築する。 - 特許庁

Terminal #1 delivers a registration request thereof to all connection controllers including connection controller #1 on the same LAN by broadcast communication or multicast communication at the startup or at constant time intervals (S1).例文帳に追加

端末#1は立ち上がり時または一定時間間隔で、ブロードキャスト通信またはマルチキャスト通信により、同一LAN上の接続制御装置#1を含む全接続制御装置に対して当該端末#1の登録要求を送出する(S1)。 - 特許庁

Upon receipt of a connection request from a user, the device 101 extracts one or more contract provider information on the user from a database, and retrieves a network bandpass utilization ratio of each contract provider from a provider connection router 104.例文帳に追加

複数プロバイダ利用装置101は、接続要求を受けると利用者のひとつ又は複数の契約プロバイダ情報をデータベースから抽出し、各契約プロバイダのネットワーク帯域利用率をプロバイダ接続ルータ104から採取する。 - 特許庁

After all the messages transmitted are received by the response side system and the request side system receives all the response messages from the response side computer, the end to end connection is ended by exchanging connection end messages.例文帳に追加

全ての送信されたメッセージが応答側システムによって受信され、要求側コンピュータが全ての応答メッセージを応答側コンピュータから受信した後、エンドツーエンド接続は、接続終了メッセージの交換により終了する。 - 特許庁

Even if the mobile communication terminal 70 moves to a region of a position information code "02", a prioritized line connection in response to the request for line connection is requested for the exchange station under the condition that the identification information 80 is given to the mobile communication terminal 70.例文帳に追加

仮に、移動通信端末70が位置情報コード「02」の範囲に移動したとしても、識別情報80の付与を条件に、同回線接続要求に対する優先的な回線接続を、同交換局に要求する。 - 特許庁

When a connection cable 3 is inserted, a source device 2 generates electric power by vibration caused by insertion of the connection cable 3, and transmits a start request signal for negotiation for electric power supply, to a sink device 1 by using the generated electric power.例文帳に追加

ソース機器2は接続ケーブル3が挿入されると、この挿入による振動によって発電を行い、発電された電力を用いてシンク機器1に対して電力供給のためのネゴシエーションの開始要求信号を送信する。 - 特許庁

When a request for access to contents is made, the kind of a connection terminal is specified at a device selection part 18 according to a protocol header, and a display capability of the connection terminal is determined by referring to device information DB 12.例文帳に追加

コンテンツへのアクセス要求があると、デバイス選択部18において、プロトコルヘッダに基づいて接続端末の種別が特定されると共に、デバイス情報DB12を参照して接続端末の表示能力が判定される。 - 特許庁

To provide an operation system capable of eliminating troublesomeness due to connections and improving security by enabling the propriety of the connection to be judged on the basis of preset identification information for a connection request from the outside to an operating room.例文帳に追加

手術室への外部からの接続要求に対して予め設定された識別情報に基づき接続の可否を判断可能に構成することで、接続による煩わしさを無くし、また、よりセキュリティを向上させる。 - 特許庁

The radio network controller transmits the NBAP: Radio Link Setup Request to a node B, transmits the RRC Connection Setup to the user equipment, and transmits the ALCAP: AAL2 Connection Setup to the node B.例文帳に追加

無線ネットワーク制御装置は基地局にNBAP:無線リンク設定メッセージを送信すると同時に、移動体端末にRRC接続設定メッセージを送信し、基地局にALCAP:AAL2コネクション設定メッセージを送信する。 - 特許庁

When executing the connection sequence, the BT module 30 inquires parameters to the remote device and by comparing a notified value with the priorities, the parameter to be applied for a connection request command can be automatically set.例文帳に追加

接続シーケンスの実行に際し、BTモジュール30はリモートデバイスに対してパラメータの問い合わせを行い、通知された値と優先順位とを比較することで、接続要求コマンドで適用するパラメータを自動的に設定することができる。 - 特許庁

The camera server 103 sets usably the port number informed from the authentication server 101, and conducts authentication based on the second authentication information to permit the connection, when the connection request is transmitted from the user terminal 105.例文帳に追加

カメラサーバ103は、認証サーバ101から通知されたポート番号を使用可能に設定し、当該ポート番号にユーザ端末105から接続要求が送られると、第2認証情報による認証を行い、接続を許可する。 - 特許庁

Then the communication controller 102 determines whether a connection with the external terminal by wireless communication can be made based upon a state of wired or wireless communication with a terminal other than the external terminal when the connection request is received.例文帳に追加

続いて、通信コントローラ102は、接続要求を受信したときの、外部端末とは異なる端末との有線または無線による通信の状況に基づいて、無線通信による外部端末との接続が可能か否かを判定する。 - 特許庁

Combinations of MAC addresses of terminals and authentication information are registered in an association table 68 of the access point 10, and a connection is permitted in the case that a combination of a MAC address and authentication information received by a connection request is correct.例文帳に追加

アクセスポイント10のアソシエーションテーブル68には端末のMACアドレスと認証情報の組合せを登録し、接続要求で受信されたMACアドレスと認証情報の組合せが正しい場合は接続を許可する。 - 特許庁

An external storage device 1 disconnects connection with the host device 2 by canceling an interface currently used for connection with the host device 2 by a request for switching the interfaces 13a-13c from the host device 2.例文帳に追加

外部記憶装置1は、ホスト装置2からインタフェース13a〜13cの切り替えにかかる要求があると、この時点でホスト装置2との接続に使用しているインタフェースを無効にすることにより、ホスト装置2との接続を切断する。 - 特許庁

Then, a first connection requesting part 35 makes a connection request by using the identifier, and when any reply is returned, an identifier registration part 36 registers the second Web site identifier associated with the first Web site identifier.例文帳に追加

次に、第1接続要求部35は当該識別子を用いて接続要求を行い、応答が返送されてきた場合には、識別子登録部36が、第1ウェブサイト識別子に関連付けて第2ウェブサイト識別子を登録する。 - 特許庁

When there is no response signal from the SIP server within a predetermined time due to a fault in the SIP server during origination to an IP network (timeout in a response timer 5), the SIP request is directly transmitted to a SIP request transfer destination according to the request from the PSTN network, if the connection designation is the SIP request transfer destination registered in the transfer designation table for direct origination.例文帳に追加

PSTN網からの要求によりIP網へ発信時にSIPサーバの障害のためにSIPサーバから所定時間内に応答信号がない(応答タイマ5のタイムアウト)場合には、当該接続先が転送指定テーブルに登録されている直接発信対象のSIPリクエスト転送先であれば、該SIPリクエスト転送先へ直接にSIPリクエストを転送する。 - 特許庁

By receiving the service request of an application server (a stock price server 120, a TV reservation server 130, a synchro server 140) on the Internet, a WakeUp server 110 of an Internet connection provider (ISP) request the activation of a terminal 100 via the D channel of an ISDN 200, and the terminal that has received the activation request starts the own terminal and executes the service request.例文帳に追加

インターネット内のアプリケーションサーバ(株価情報サーバ120、TV予約サーバ130、シンクロサーバ140)のサービス要求を受けて、インターネット接続プロバイダ(ISP)のWakeUpサーバ110はISDN200のDチャンネル経由で端末100の起動要求を行い、起動要求を受けた前記端末は自端末を起動させた後前記サービス要求を実行する。 - 特許庁

If the received response notification to the output communication start request is a response notification indicating a connection rejection due to capacity mismatching, the first communication apparatus 14-1 outputs a communication start request again to the second communication apparatus 14-2 in the communication standard with which the output communication start request complies.例文帳に追加

第1の通信装置14−1は、出力した通信開始要求に対する応答通知として能力不一致による接続拒否であることを示す応答通知を受け付けた際に、出力した通信開始要求が従う通信規格で第2の通信装置14−2に再度通信開始要求を出力する。 - 特許庁

When any request relating to a second mobility management process and issued by an upper layer is received after the request relating to the first procedure is transmitted and before the acceptance message is received, a maintaining request to maintain the connection is transmitted to the node in response to the acceptance message.例文帳に追加

第1の処理に関する要求が送信された後であって承認メッセージが受信される前に、第2の移動管理処理に関する上位のレイヤーによって発行された何らかの要求が受信された場合、承認メッセージに対する応答として、接続を維持する維持要求がノードへ送信される。 - 特許庁

After the client computer is connected to the server computer and request information on data is inputted to the server computer, the connection is temporarily broken from the server computer and then data corresponding to the request information are extracted from data stored on the server computer to generate output data in format corresponding to the request information.例文帳に追加

クライアントコンピュータをサーバコンピュータに接続して、データの要求情報をサーバコンピュータに入力した後、サーバコンピュータから一旦切断し、その後、サーバコンピュータに蓄積されたデータの中から、前記要求情報に合致したデータを抽出して要求情報に合致した様式で出力データを作成する。 - 特許庁

The processing apparatus transmits the result of executing the processing to a processing request source when a connection to the processing request source is maintained until the requested processing is executed, determines whether to interrupt the execution of the processing when the connection to the processing request source is disconnected during the execution of the requested processing, and stores the result of executing the processing in a memory when it is determined that the processing is not to be interrupted.例文帳に追加

処理装置は、要求された処理の実行まで処理の要求元との接続が維持されている場合、処理を実行した結果を処理の要求元に送信し、要求された処理の実行に処理の要求元との接続が切断された場合、処理の実行を中断するか否かを判定し、処理を中断しないと判定した場合、処理を実行した結果をメモリに格納する。 - 特許庁

History information when connection processing to a connection request of the emergency call from the mobile terminal fails is managed in a base station controller 12 as failure history information JS, in the connection request of the emergency call from the mobile terminal, control is performed so as to reduce power transmission of a specific base station which can be a cause of the interference by referring to the failure history information JS.例文帳に追加

移動端末からの緊急呼の接続要求に対する接続処理に失敗したときの履歴情報を障害履歴情報JSとして基地局制御装置12において管理しておき、移動端末からの緊急呼の接続要求時において、障害履歴情報JSを参照して、混信の原因となり得る特定の基地局の送信電力を低下するように制御する。 - 特許庁

A communication monitoring means 21 monitors a connection request with an external network which has been transmitted from a terminal existing in a communication network, and when finding the connecting request, the means 21 notifies a QoS management means 11 of the terminal identification information of this terminal 1.例文帳に追加

通信監視手段21は、通信網内に存在する端末から送信された外部ネットワークとの接続要求を監視し、接続要求を発見した際に当該端末の端末識別情報をQoS管理手段11へ通知する(1)。 - 特許庁

To provide a mobile station capable of decreasing a delay from a connection request made by a mobile station in an idle state to the radio access network apparatus until the mobile station starts communication, to provide a radio access network apparatus, and to provide a resource request method.例文帳に追加

アイドル状態にある移動局が無線アクセスネットワーク装置に接続を要求してから通信を開始するまでの遅延の短縮を可能にすることができる移動局、無線アクセスネットワーク装置およびリソース要求方法を提供する。 - 特許庁

Concerning a terminal adapter under communication connection with a call originating side via the Internet, when incoming request data expressing an incoming request are received from a call-originating side (S102), audio packets expressing ring back tones are successively transmitted to a call-originating side (S105).例文帳に追加

インターネットを介して発信側と通信接続されたターミナルアダプタにおいて、発信側から着信要求の旨を表す着信要求データを受信すると(S102)、発信側に対し、呼出音を表す音声パケットを順次送信する(S105)。 - 特許庁

例文

A Web server 2 makes a connection request of a user terminal 4 of a telephone number which the user has specified with an audio/video reorder/reproducer 5 for a communication control server 3 by the user making an audio/video recording request for the Web server 2.例文帳に追加

ユーザがWEBサーバ2へ対して録音・録画要求を行うことで、WEBサーバ2はユーザが指定した電話番号のユーザ端末4と音声・映像記録/再生装置5との接続要求を通信制御サーバ3に対して行う。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS