意味 | 例文 (999件) |
Connection Requestの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2088件
The projector 1 which receved this connection request returns by letter of answer of notification of permission on condition that match of random numbers, the personal computer 2 which received this notification permission starts displayed data tranfer automatically.例文帳に追加
この接続要求を受けたプロジェクタ1は、乱数の一致を条件に許可通知を返信し、この許可通知を受けたパーソナルコンピュータ2は、表示データの転送を自動的に開始する。 - 特許庁
To provide a session management method that manages continuity of connection between two computers that are a source and a destination of a data request by using a message header of an HTTP message.例文帳に追加
データの要求元、要求先の2コンピュータ間における接続の継続性を、HTTPメッセージのメッセージヘッダを利用することによって管理するセッション管理方法を提供する。 - 特許庁
To provide a communication control process executing method and system that can quickly respond for a connection request processes even in a high-load state and improve the tolerance of a server to a load.例文帳に追加
高負荷時においても接続要求処理を迅速に応答し、また、負荷に対するサーバの耐性を向上することが可能な通信制御処理実行方法およびシステムを実現する。 - 特許庁
An image selecting section 32 selects area image information corresponding to the number of connection from the image storage section 33 in response to the request and transmits the area image information to a display control device 2.例文帳に追加
映像選択部32は、上記要求に応じて映像蓄積部33から接続数に対応する領域映像情報を選択して表示制御装置2に送信する。 - 特許庁
By depressing a PIN input button 3 of the connection request side in accordance with the flashing pattern of the LED 4 prepared in the conversion adaptor 2, authentication data are exchanged and shared.例文帳に追加
そして、変換アダプタ2に設けられたLED4の点滅パターンに合わせて、接続要求側のPIN入力ボタン3を押下することにより、認証データの交換、共有化を実施する。 - 特許庁
Besides, an interrupt request signal to be generated at a time point, when the single buffer becomes full or becomes empty, is outputted at timing to exchange the connection of buffers in the case of double buffers.例文帳に追加
また、シングルバッファではフルになった時点あるいはエンプティになった時点で発生させる割り込み要求信号を、ダブルバッファ時はバッファの接続を入れ替えるタイミングで出力する。 - 特許庁
To eliminate a delay time up to resource acquisition and resource acquisition errors when a mobile unit with a multi-call service provided thereto makes a packet transmission request during voice connection.例文帳に追加
マルチコールのサービスが提供されている移動機から音声接続中にパケット送出要求があったときにリソース捕捉までの遅延時間およびリソース捕捉エラーを回避する。 - 特許庁
The radio base station controller 10 recognizes a class of an agent in a call connection request signal and confirms whether or not an agent server 20 has a corresponding application agent.例文帳に追加
無線基地局制御装置10は呼接続要求信号中のエージェント種別を認識し、エージェントサーバー20に該当するアプリケーション用のエージェントがあるか否かを確認する。 - 特許庁
When a control part of the portable terminal 1 receives the notice informing that the contents sever is in a congestion state, it inhibits the connection request to the contents server 20 just for a prescribed period of time.例文帳に追加
携帯端末1の制御部は、輻輳状態である旨の通知を受信すると、停止時間情報に基づき、所定時間だけコンテンツサーバ20への接続要求を禁止する。 - 特許庁
When a terminal coping with the adaptive modulation makes a connection request to a base station coping with the adaptive modulation, the base station measures a D wave level denoting the communication environment of a transmission channel.例文帳に追加
適応変調対応の基地局に対し、適応変調対応の端末から接続要求があった場合、基地局は、伝送路の通信環境を表わすD波レベルを測定する。 - 特許庁
When a request of interruption occurs during changing the charging target power storing device, the ECU 30 causes the connecting portion to complete the changeover of connection of the charging target power storing device.例文帳に追加
ECU30は、充電対象の蓄電装置の切換中に中断要求が発生した場合、接続部による充電対象の蓄電装置の接続の切換を完了させる。 - 特許庁
To economically provide a special number service in which a communicator provided in the existing subscriber telephone network is intervened to perform call connection to the terminal of a request destination in an IP network.例文帳に追加
既存の加入者電話網において提供されているコミュニケータが介在して依頼先端末への呼接続を行う特番サービスを、IP網にて経済的に提供する。 - 特許庁
The information server 9 receiving the request signal and the code information of the contents information recompiles the contents of the contents information and supplies them to the user's terminal 2 via the connection server 8.例文帳に追加
コンテンツ情報の要求信号とコード情報を受信した情報サーバ9では、コンテンツ情報の内容を再編成し、接続サーバ8を介して利用者端末2へ供給する。 - 特許庁
When a terminal receives the ATM SVC request from a node of the terminal or the gateway, an ATM connection is set to an optimum route and ATM exchange processing is applied to a transmitted packet.例文帳に追加
ノードは、端末またはゲートウェイのノードからのATM SVC要求があると、最適ルートにATMコネクションを設定し、送信されるパケットをATM交換処理を行う。 - 特許庁
When the span switching is completed at the point of time T1, a part time traffic connection request 61 is transmitted from the both nodes 2 and 3 to the other node at the next point of time T2.例文帳に追加
スパン切替が時点T1で完了すると、その次の時点T2にて、双方のノード2、3から互いのノードに対してパートタイムトラフィック接続要求61を送信する。 - 特許庁
An IP telephone terminal 20-1 inputs telephone number of a callee IP telephone terminal 20-2, and transmits a first connection request, including a telephone number to CA10-1 (processing 1001).例文帳に追加
IP電話端末20−1は、相手先IP電話端末20−2の電話番号を入力して、電話番号を含む第1の接続要求をCA10−1に送信する(処理1001)。 - 特許庁
When data are received from the subscriber station in a contention period of following frames, a band for transmitting a band request message is requested to the base station by the control connection for relay.例文帳に追加
次のフレーム以降のコンテンション期間に、加入者局からデータを受信すると、中継用制御コネクションで、帯域要求メッセージを送信するための帯域を基地局へ要求する。 - 特許庁
When a link button to a page with a target site 2 is clicked in a browsing person's terminal 3 on the Internet 1, a connection request is sent to a particularly arranged control server 4.例文帳に追加
インターネット1上の閲覧者端末3において、対象サイト2のあるページへのリンクボタンがクリックされた際、接続要求は、別に設けられた管理用サーバ4に送られる。 - 特許庁
When a connection request to a line is outputted from a portable telephone set 5, a server 23 acquires user ID, a password and a zone number showing the current position of the telephone set 5 from the set 5.例文帳に追加
サーバ23は、携帯電話機5から回線への接続要求があると、携帯電話機5からユーザID、パスワード、携帯電話機5の現在位置を示すゾーンナンバを取得する。 - 特許庁
A main server 10 extracts a voice advertisement upon receipt of call connection request information containing an IP address of a caller terminal 20 and distributes the relevant voice advertisement to the callee terminal.例文帳に追加
本サーバ10は、発信者端末20のIPアドレスを含む呼接続要求情報の受信に応じて音声広告を抽出し、当該音声広告を発信者端末へ配信する。 - 特許庁
Thus, the need of the troublesome communication procedure of individually issuing a connection request, waiting for the response and then transmitting data or the like is eliminated and the data are efficiently transmitted.例文帳に追加
これにより、個々に接続要求を出してその応答を待ってからデータを送信するといったような面倒な通信手続きを不要として効率的なデータ送信を行うことができる。 - 特許庁
To provide a connection structure of shells which has a small substrate occupation area, is immediately adaptive to a request to add one concatenation, and can share parts and suppress facility costs.例文帳に追加
基板占有面積も小さく、1連増やしたいという要求にも直ぐに対応でき、かつ、部品も共有化でき、設備費用も抑えることができるシェルの連結構造を提供する。 - 特許庁
When a connection request is made from a computer 11 of a user, the LNS 13 having the highest predicted value of the communication rate is selected as a route destination of the communication path assigned to the user.例文帳に追加
そして、ユーザのコンピュータ11から接続要求があった場合に、最も通信速度の予想値が高いLNS13を当該ユーザに割り当てる通信路の経由先として選択する。 - 特許庁
In a communication system, a first wireless communication apparatus belonging to a communication group receives a connection request frame including a notifying security level from a second communication apparatus outside the communication group.例文帳に追加
通信システムにおいて、通信グループに属する第1の無線通信装置は、この通信グループ外の第2の無線通信装置から通知セキュリティレベルを含む接続要求フレームを受信する。 - 特許庁
A protocol conversion device 20c converts the connection request from the content provider server 30 to that following a communication protocol in the CS domain 10 for transmitting to the CS domain 10.例文帳に追加
プロトコル変換装置20cが、コンテンツプロバイダーサーバ30からの接続要求をCSドメイン10における通信プロトコルに従う接続要求に変換し、CSドメイン10に転送する。 - 特許庁
An image is acquired by a camera 11 every ten minutes and sequentially stored in a storage device 21, and when one hour passes, a connection request is made from a public communication line 34 to an ASP (active server pages) server 4.例文帳に追加
カメラ11より10分毎に画像を取得して記憶装置21に逐次保存し、一時間経過した際に公衆通信回線34からASPサーバ4に接続要求する。 - 特許庁
When an external apparatus makes the request of a particular function to an optional digital receiver, the command control means 9a of a digital signal apparatus 9 issues a command in compliance with the virtual connection model.例文帳に追加
任意のデジタル受信機に対して外部機器が特定の機能を要求するとき、デジタル信号機器9のコマンド制御手段9aは仮想接続モデルに準拠したコマンドを発行する。 - 特許庁
When the originator (3) dials a special number to send a connection request to an SIP server 13 with a UA 15, the SIP server 13 (4) transmits the dial information (special number etc.) to the Web server 11.例文帳に追加
発信者が、(3)UA15で特番をダイヤルしてSIPサーバ13に対して接続要求を出すと、SIPサーバ13は、(4)Webサーバ11にダイヤル情報(特番など)を送信する。 - 特許庁
When a predetermined request is received (s405); connection release is notified to a host device (s407), the communication protocol is switched to a second communication protocol (s408), and a reconnection is notified to the host device (s409).例文帳に追加
所定リクエストを受信すると(s405)、接続解除をホストに通知すると共に(s407)、第2の通信プロトコルに切り替え(s408)、再接続をホストに通知する(s409)。 - 特許庁
This unauthorized connection prevention device 100 returns a message that an address is overlapped when receiving a neighboring request message about the detection of an overlapped address transmitted from an unregistered terminal 130.例文帳に追加
不正接続防止装置100は、未登録端末130から送信された重複アドレス検出の近隣要請メッセージを受信すると、アドレスが重複している旨を返信する。 - 特許庁
The radio base station 20 for a specific cell transmits an update request, which includes at least identification information of the update object, to the operation device 30 via a secured connection.例文帳に追加
特定セル用無線基地局20は、セキュリティが確保されたコネクションを介して、更新対象の識別情報を少なくとも含む更新要求をオペレーション装置30に送信する。 - 特許庁
The monitoring device can perform a normal reception process (S100) like the case where the affected mode is not set for a connection request from a registration user in the affected mode (S92).例文帳に追加
監視装置は、被災モード中は(S92)、登録ユーザからの接続要求に対しては被災モードが設定されない場合と同様に通常着信処理(S100)を行い得る。 - 特許庁
In a communication system, a 1st radio communication apparatus belonging to the communication group, receives a connection request frame including a notice security level from a 2nd radio communication apparatus outside of the communication group.例文帳に追加
通信システムにおいて、通信グループに属する第1の無線通信装置は、この通信グループ外の第2の無線通信装置から通知セキュリティレベルを含む接続要求フレームを受信する。 - 特許庁
To provide a document retrieval device for presenting even a table document with a document having as the strongest connection as possible with a retrieval request character string inputted in Japanese as a high-order candidate.例文帳に追加
本発明は表文書をも日本語で入力された検索要求文字列と可能な限り関連性の強い文書を上位候補として提示する文書検索装置を提供する。 - 特許庁
When a request to be displayed from the user is received, the information storing server obtains contents data to be displayed for each connection field from the designated address, and transmits the data to the user terminal.例文帳に追加
情報格納サーバがユーザからの表示要求を受付けると、コネクションフィールド毎に表示すべきコンテンツデータを指定されたアドレスから取得して、ユーザ端末に送信する。 - 特許庁
One radio base station transmits a test connection request together with information of an adjacent base station to be a test target to a mobile terminal existing in the area of a radio propagation section of the radio base station.例文帳に追加
一の無線基地局からその無線基地局の無線伝播区間に在圏する移動端末に、試験対象とする隣接基地局の情報とともに試験接続要求を送る。 - 特許庁
A base station device 10 generates a first identifier containing address information for accessing a server device 30 as the identifier for allowing a connection request from a terminal device 20.例文帳に追加
基地局装置10は、端末装置20からの接続要求を許可するための識別子として、サーバ装置30にアクセスするためのアドレス情報を含む第1識別子を生成する。 - 特許庁
A frame extractor 4a extracts a control command and communication data from at least one frame among frames produced from a connection establishing request of data communication from a terminal 2 under test.例文帳に追加
フレーム抽出部4aは、被試験端末2からのデータ通信の接続確立要求から始まるフレームのうち少なくとも1つのフレームから制御コマンドと通信データとを抽出する。 - 特許庁
When detecting a call connection request from a user's mobile terminal 11 being an analysis object, a control apparatus 13 and a relaying apparatus 12 monitor a control signal from the mobile terminal 11.例文帳に追加
解析対象のユーザの移動端末11からの呼接続要求を検出すると、制御装置13及び中継装置12が、その移動端末11からの制御信号をモニタする。 - 特許庁
A generating part 35 generates automatic connection request information requesting the user A terminal 10 or the user B terminal 20 to automatically connect with a schedule management server 30.例文帳に追加
生成部35は、ユーザA端末10またはユーザB端末20にスケジュール管理サーバ30に自動的に接続することを要求する自動接続要求情報を生成する。 - 特許庁
The L-MMS 1 receiving this URL outputs a connection request S7, then the user terminal B can access the Web page realized by a Web server 3 and browse it.例文帳に追加
このURLを受取ったL−MMS1は、接続要求S7を出力し、ユーザ端末BはWebサーバ3によって実現されているWebページにアクセスでき、それを閲覧することができる。 - 特許庁
When an IP address corresponding to the telephone number contained in the first connection request from the CA10-1 is received, the received IP address is stored in association with a telephone number.例文帳に追加
第1の接続要求に含まれる電話番号に対応するIPアドレスをCA10−1から受信すると、受信されたIPアドレスを電話番号に対応してメモリに記憶する。 - 特許庁
The FC terminal 1B sets this address as a physical address of the ATM terminal 5A, makes a connection setting request to a corresponding port 22 to connect to the ATM terminal 5A.例文帳に追加
FC端末1Bは、このアドレスをATM端末5Aの物理アドレスとして設定し、対応のポート22に対するコネクション設定要求を行い、ATM端末5Aと接続する(図2(b))。 - 特許庁
Clients (the terminal relaying apparatus 22 and a mobile terminal 31)provide a client certificate issued by the terminal relaying apparatus 22 to make a connection request to the VPN server process.例文帳に追加
クライアント(宅内中継装置22および移動端末31)は、宅内中継装置22が発行したクライアント証明書を提示してVPNサーバプロセスに対する接続を要求する。 - 特許庁
The 1st GW 3 transmits a connection request, including the telephone number of the 2nd telephone set 1 to the 2nd GW 3, on the basis of the address supplied form the controller 5.例文帳に追加
第1のGW3が、制御装置5から供給されたアドレスにより特定される第2のGW3に、第2の電話機1の電話番号を含む接続要求を送信する。 - 特許庁
Upon receiving the connection state notice from the device 1B, the presence monitoring device 2 transmits the information of a monitoring request source device 1A to the device 1B.例文帳に追加
プレゼンス監視装置2は、被監視端末装置1Bから接続状態通知を受信すると、被監視端末装置1Bに監視要求元端末装置1Aの情報を送信する。 - 特許庁
Also, the communication controller 103 receives a response to the connection request, including second identifying information identifying the radio communication terminal on the other side at the data link layer protocol level.例文帳に追加
また、通信制御部103は、データリンク層プロトコル・レベルにおいて、相手側無線通信端末を識別する第2識別情報を含む、接続要求に対する応答を受信する。 - 特許庁
(2) When it is necessary in connection with the statistical reporting set forth in the preceding paragraph, the Prime Minister may require any government agency concerned to give required reports on request or at specified times and in specified forms. 例文帳に追加
2 内閣総理大臣は、前項の統計報告に関し必要があるときは、関係庁に対し随時又は定期に一定の形式に基いて、所要の報告を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a wireless communication system capable of simply and accurately processing a connection request from a wireless terminal station not connected while ensuring communication quality of a wireless terminal station having already been connected.例文帳に追加
すでに接続済みの無線端末局の通信品質を保証しつつ、未接続の無線端末局からの接続要求を簡易かつ正確に処理できる無線通信システムを提供する。 - 特許庁
In a server (115), the received designation is stored in a storage device, and from a second client, among a plurality of the clients (103a, 103b, 104a, 104b), a request for the notification of the connection status of the first client is transmitted.例文帳に追加
サーバ(115)において、受信した指定を記憶装置に記憶し、複数のクライアント(103a,103b,104a,104b)のうちの第2のクライアントから、第1のクライアントの接続状態の通知の依頼を送信する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|