意味 | 例文 (999件) |
Connection Requestの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2088件
When a request for connection is made by an IP terminal 2 having the same extension number (300) with an IP telephone terminal 1 being connected to a key telephone device 10, they are discriminated based upon IP addresses to allow a connection from the IP telephone terminal 2.例文帳に追加
ボタン電話装置10と接続中のIP電話端末1と同じ内線番号(3000)を持つ他のIP電話端末2から接続を要求された際に、これらの端末をIPアドレスに基づいて区別して、IP電話端末2からの接続を許容する。 - 特許庁
When a call origination request instruction signal is received from any slave unit, a connection partner is identified, a prediction speech time is predicted based on the identified connection partner, and a speech quality for each slave unit in an entire speech time is estimated based on the estimated speech time.例文帳に追加
いずれかの子機から発呼要求指示信号を受信すると、接続相手を識別し、識別した接続相手に基いて、予測通話時間を予測し、予測した通話時間に基いて、通話時間全体における子機ごとの通話品質を推定する。 - 特許庁
At the next scan, a display communication processing part 211 communicates with the connection device 3 specified by the value of the device ID according to the request of the communication switching part 211b and acquires desired data from the data acquisition address in a memory 31 of the connection device 3.例文帳に追加
表示通信処理部211は、次の表示スキャンで、通信切替部211bの要求に応じて、当該機器IDの値で特定される接続機器3と通信し、接続機器3のメモリ31におけるデータ取得アドレスから所望のデータを取得する。 - 特許庁
The agent on the Internet receives a TCP connection request on behalf of the Internet server located on a private address and delivers a TCP/IP communication to the Internet server located on the private address through the TCP connection maintained between the agents.例文帳に追加
インターネット上に位置するエージェントはプライベートアドレス上に位置するインターネットサーバの代理としてTCP接続要求を受け付け、エージェント間で維持されているTCP接続を介して、プライベートアドレス上に位置するインターネットサーバにTCP/IP通信を伝播する。 - 特許庁
The terminal 1 maintains a connecting state between the terminal communicating means 12 and the transmission line for connection maintaining time regulated by the connection maintaining means 13 after notifying the depression of the notification button, after starting positioning by a request from the center device 2 and after transmitting the positioning result.例文帳に追加
端末1は、通知釦の押下の通知後と、センタ装置2からの要求による測位開始後と、測位結果の送信後とには、接続維持手段13に規定された接続維持時間は、端末通信手段12と伝送路との接続状態を維持する。 - 特許庁
In a wireless connection setting system 1a, when a request of wireless connection data is received from the outside, in wireless connection setting output processing, a wireless compound machine 3a generates encrypted data resulting from encrypting wireless connection data stored in a RAM 14a, and the encrypted data are outputted onto a recording medium using a memory card loading part 24a or an image forming part 25a.例文帳に追加
以上のように詳述した無線接続設定システム1aにおいて、無線複合機3aは、無線接続設定出力処理において、外部から無線接続データの要求を受けると、RAM14aに記憶された無線接続データを暗号化した暗号化データを生成し、この暗号化された暗号化データを、メモリカード装着部24aまたは画像形成部25aを用いて、記録媒体に出力する。 - 特許庁
When the network connection apparatus is set not to be disclosed while within an area of a specific AP, if the AP detected by the AP detection part is the specific AP, the disclosure control part does not perform search request for another apparatus, and does not disclose disclosure information on the network connection apparatus even if it receives search request from another apparatus.例文帳に追加
ネットワーク接続機器が特定のAPのエリア内に位置するときは当該ネットワーク接続機器を公開しないと設定されているとき、公開制御部は、AP検出部が検出したAPが特定のAPであった場合、他の機器の検索要求を行わず、かつ、他の機器からの検索要求を受けてもネットワーク接続機器の公開情報を公開しない。 - 特許庁
When the connection request from the Web application is received in the state of no synchronization of the pictures of the connection request from the Web browser and the picture of the transiting state of the present host application, a suitable picture managed by a synchronizing control means 135 is forcedly re-sent to the Web browser without initializing the job of the host application so that a synchronized normal state can be recovered.例文帳に追加
Webブラウザからの接続要求と、現在の前記ホストアプリケーションの画面遷移状態との画面の同期がとれていない状態でWebアプリケーションから接続要求を受けた場合、ホストアプリケーションの業務を初期化させることなく同期制御手段135で管理されている適切な画面をWebブラウザに強制的に再送することで、同期のとれた正常な状態に戻す。 - 特許庁
An Internet connection information terminal 201 prepares e-mail contents and transmits request information showing a request for applying a plurality of kinds of e-mail transmission processing offered by an e-mail service application 310 of an e-mail center service company 300 to the prepared e-mail contents and the e-mail contents to the connection server 301 of the e-mail center service company.例文帳に追加
インターネット接続情報端末201で、電子郵便コンテンツを作成し、電子郵便センタサービス会社300の電子郵便サービスアプリケーション310が提供する複数種類の電子郵便送信処理を作成した電子郵便コンテンツに施す依頼を示す依頼情報と、該電子郵便コンテンツを電子郵便センタサービス会社の接続サーバ301へ送信する。 - 特許庁
This information processor includes: a distribution part for distributing content: an acceptance part for accepting a connection request from terminal equipment as the distribution destination of the content; and a determination part for determining whether to use a multi-case server for the distribution of content from the distribution part based on the history of the connection request accepted by the acceptance part.例文帳に追加
一実施形態において、コンテンツを配信する配信部と、コンテンツの配信先となる端末装置からの接続要求を受け付ける受付部と、前記受付部により受け付けた前記接続要求の履歴に基づいて、前記配信部からのコンテンツの配信にマルチキャストサーバを使用するか否かを判定する判定部と、を備える情報処理装置を提供する。 - 特許庁
When a connection request from a user to a customer support center is inputted by an input operation apparatus 13, a control apparatus 11 establishes connection with a supporting PC 2 in the customer support center by a network communication apparatus 18 and transmits a customer identification code and an apparatus state (an error state, etc.) of a multifunction machine 1 to the supporting PC 2 to request communication start as chat.例文帳に追加
ユーザからカスタマーサポートセンターへの接続要求が入力操作装置13により入力されると、制御装置11は、ネットワーク通信機器18によりカスタマーサポートセンターのサポート用PC2との通信を確立し、複合機1の顧客識別コードと機器状態(エラー状態など)をサポート用PC2に送信してチャットとしての通信開始要求を行う。 - 特許庁
Since the own communication equipment can select whether the communication equipment replies a call from the exchange or holds the call temporarily (step S3), even just after the communication with the other communication equipment is finished and when the urgent connection request is desirably executed, the reply is temporarily held (step S9) to execute the urgent connection request with priority.例文帳に追加
このとき、自己は、交換装置からの呼出に対して応答するか或いは応答を一時的に保留するかを選択できるので(ステップS3)、一の電話装置との間の通信が終了した直後であっても、緊急な接続要求を実行したい場合であれば、応答を一時的に保留することにより(ステップS9)、緊急な接続要求を優先して実行することができる。 - 特許庁
A secure communication service SCS 5 decides to give or not the to give permission to the connection request given from a user 3 by an electronic mail by means by an individual access ticket that is presented by the user 3 and also rejects the connection request received by an electronic mail, based on a request of the user 3.例文帳に追加
着信者にメールの送信を希望する発信者により着信者をメールの宛先として指定するために提示され、発信者識別子と着信者識別子を対応付けて含んだ個別化アクセスチケットを、発信者と着信者間の通信を接続するセキュア・コミュニケーション・サービスにおいて受け取り、該セキュア・コミュニケーション・サービスにおいて、該個別化アクセスチケットに基づいて発信者の着信者に対するアクセス権を検証することにより発信者と着信者間のアクセスを制御する。 - 特許庁
To provide a communication terminal that predicts whether communication with an opposite station sending a connection request before line connection is voice communication or image communication and uses a telephone function or a FAX function to connect the line on the basis of the prediction result so as to reduce a line connection time in the automatic reception of an incoming call.例文帳に追加
回線の接続前に接続要求を送信してきた相手局との通信が音声通信であるのか、画像通信であるのかを予測し、該予測結果に基づいて電話機能またはFAX機能で回線を接続することで、自動着信時における回線の接続時間を短縮することができる通信端末装置を提供する。 - 特許庁
The information device comprises: a network configuration information storage section for storing network configuration information of the network connection device; and an information device control section for reading the network configuration information from the network configuration information storage section and transmitting the read information to the network connection device, upon receiving from the network connection device a request for transmitting the network configuration information.例文帳に追加
情報機器は、ネットワーク接続機器のネットワーク設定情報を保存するネットワーク設定情報保存部と、ネットワーク接続機器からネットワーク設定情報の送信要求を受信すると、ネットワーク設定情報保存部からネットワーク設定情報を読み出し、ネットワーク接続機器に送信する情報機器制御部と、を有する。 - 特許庁
On receiving a connection request from the client to the server, a first connection for transferring the data encrypted and transferred between the client and the server is set with the client serving as an agent of the server, and a second connection for encrypting and transferring the data transferred between the client and the server is set with the server.例文帳に追加
クライアントからサーバーへの接続要求を受信すると、サーバーを代行してクライアントとの間で、クライアント・サーバー間で受け渡しされるデータを暗号化して転送するための第1のコネクションを設定するとともに、サーバーとの間で、クライアント・サーバー間で受け渡しされるデータを暗号化して転送するための第2のコネクションを設定する。 - 特許庁
The service providing system 10 includes: a use line discrimination section 11 for discriminating which of packet connection and line connection is to be used for the communication with the terminal 30 by each providing service; and a session management server 14 for transmitting a connection request to either of the PS domain 21 and a CS domain 22 depending on the discrimination by the use line discrimination section 11.例文帳に追加
サービス提供システム10は、提供するサービス毎に、パケット接続と回線接続のどちらを使用して端末装置30と通信するか判別する使用回線判別部11と、使用回線判別部11の判別に応じて、PSドメイン21あるいはCSドメイン22のどちらかに接続要求を送信するセッション管理サーバ14とを備える。 - 特許庁
The connection device 11 is made into an incommunicable state normally or at an initial state, previously stores authentication data in the storage medium 13, performs an authentication request prior to data communication from the communication terminal 20 and performs connection to the communication network 30 by making the connection device into a communicable state only when authentication is normal.例文帳に追加
接続装置11は、通常又は初期状態では通信不可状態とされ、予め記憶装置13に認証データを登録し、通信端末20からのデータ通信に先立ち認証要求を行い、認証が正常であった場合にのみ接続装置を通信可能状態にして通信ネットワーク30への接続を可能にする。 - 特許庁
A wireless communication system 10 including a connection device 20 and a relay apparatus 30 connects the relay apparatus 30 to the connection device 20 through authentication of an infrastructure mode based on a request from the relay apparatus 30 and transfers data to be exchanged between terminal equipment 50 and the connection device 20 by using a data frame in WDS (Wireless Distribution System) mode.例文帳に追加
接続装置20と中継装置30とを備える無線通信システム10は、中継装置30からの要求に基づくインフラモードの認証を経て中継装置30を接続装置20に接続し、端末装置50と接続装置20との間でやり取りされるデータを、WDSモードのデータフレームを用いて転送する。 - 特許庁
The local terminal (the remote terminal 16) determines whether or not it is physically connected to the internal network 4 based on the reception flag by executing connection destination restriction AP 25 and executes connection processing to a logical connection request if it is determined that it is physically connected to the internal network 4.例文帳に追加
また、ローカル端末15(リモート端末16)は、接続先制限AP25を実行することによって、受信フラグに基づいて、自らが内部ネットワーク4に物理的に接続されているか否かを判定し、自らが内部ネットワーク4に物理的に接続されていると判定した場合には、論理的な接続要求に対して、接続処理を実行する。 - 特許庁
The management device 4 sums up various information about connection failures such as a connection failure status, the number of devices failed in connections, etc., based on the connection failure history information and if it is necessary for the data communication apparatus 10 to modify communication conditions for communicating with the management device itself, the management device transmits to the data communication apparatus 10 a modification request of the communication conditions.例文帳に追加
管理装置4は、その接続失敗履歴情報に基づいて接続失敗状況や接続失敗台数等の接続失敗に関する各種情報を集計し、データ通信装置10が自己と通信を行うための通信条件の変更が必要な場合、その通信条件の変更依頼をデータ通信装置10へ送信する。 - 特許庁
This information processor is configured to acquire content storage information, load information and access frequency information from a device in the same hierarchy, and is configured for the request source of the content to determine a content destination device from which the content should be acquired and to notify the request source of the connection destination.例文帳に追加
同階層の装置からコンテンツ保持情報、負荷情報並びにアクセス頻度情報を取得し、更に当該取得に要した応答時間とに基づき、コンテンツの要求元が当該コンテンツを取得すべきコンテンツ取得先装置を決定しその接続先を要求元に通知するようにした。 - 特許庁
When a connection setting request is received from the radio terminal, on the basis of the MAC address contained in the request, a CL processing part 12 refers to the correspondence table 121 and searches whether or not the MAC address and mac-id correspondent thereto are held on the correspondence table 121.例文帳に追加
無線端末からコネクション設定要求が受信された場合にCL処理部12は該要求に含まれるMACアドレスをもとに対応表121を参照して該MACアドレスとこれに対するmac−idの対応が対応表121に保持されているか検索する。 - 特許庁
In response to a connection request operation P2 of the second terminal 32 holding, a hold call connecting request is sent from the second terminal 32 to the hold management unit 91 (step S26), a call path is connected from the second terminal 32 to the first terminal 31 (step S29), thereby connecting the call.例文帳に追加
被保留中の第2端末32の接続要求操作P2に応じて、第2端末32から保留管理部91へ保留者接続要求を送出することにより(手順S26)、第2端末32から第1端末31に通話パスが接続され(手順S29)、通話中となる。 - 特許庁
To enable a radio network controller (RNC) to send an origination request signal to an appropriate exchange even if the origination request signal issued by a mobile station does not include information indicating the exchange after an RRC connection is set between the mobile station and the RNC.例文帳に追加
移動局及びRNCの間でRRCコネクションが設定された後、移動局により発信された発信要求信号が、交換機を示す情報を含んでいなかった場合でも、RNCが適切な交換機に発信要求信号を送信できるようにすること。 - 特許庁
When an end user inserts an IC card 16 into an IC card R/W 112 of a public Internet terminal 11 to start the Internet connection service, the service start request is informed to a gate control server 12, the measurement of service time is started, and the charging request is transmitted to a charge processing server 3.例文帳に追加
インターネット接続サービス開始時、エンドユーザが公衆インターネット端末11のICカードR/W112にICカード16を投入すると、サービス開始要求がゲート制御サーバ12に通知され、利用時間の測定が開始されるとともに、課金要求が課金処理サーバ3に送信される。 - 特許庁
If terminal information is not registered (NO in S104) when a connection request is received from a communication terminal, a communication method, on receipt of a request to send a communication program (YES in step 108), sends the communication program to the communication terminal (S110).例文帳に追加
通信方法は、接続要求を通信端末から受信したときに、端末情報が未登録である場合は(S104にてNO)、通信プログラムの送信要求を通信端末から受信したことに応答して(S108にてYES)、通信プログラムを通信端末に送信する(S110)。 - 特許庁
When it is determined that printing following the print request is possible by the printing mechanism 130 on the basis of the obtained function information, a connection switching request for connecting the USB host 26 through a wireless USB to the USB device 131 is transmitted to a USB switching device 170.例文帳に追加
取得した機能情報に基づいて、印刷機構130が印刷要求通りの印刷が可能であると判定したときには、USBホスト26がUSBデバイス131とワイヤレスUSBにより接続する旨の接続切替要求をUSB切替デバイス170に送信する。 - 特許庁
The radio base station device 111 then transmits to the communication management device 103 access request information, indicative of an access request to an internal network 51 from a radio terminal device 150, by including the address of the internal network connection device 102 indicated by the response information received from the communication management device 103.例文帳に追加
無線基地局装置111は、無線端末装置150による内部ネットワーク51へのアクセス要求を示すアクセス要求情報に、通信管理装置103から受信した応答情報の示す内部ネットワーク接続装置102のアドレスを含めて通信管理装置103へ送信する。 - 特許庁
To provide a communication device, a communication system, and a program that are capable of preventing a communication device as an output source of a communication start request from being notified of a response indicating a connection refusal even when the communication start request from a communication device is accepted during communication with the other device.例文帳に追加
通信装置からの通信開始要求を他の装置との通信中に受け付けても、接続拒否を示す応答が通信開始要求の出力元の通信装置に通知されることを防ぐことができる通信装置、通信システム及びプログラムを提供する。 - 特許庁
When received an amount of money modification request to "create an amount of money modification request and transmit it to a cybermoney card 6" from a high order terminal 2, the command module 3 requests the response to the cybermoney card 6 and checks the connection between the reader-writer 4 and the cybermoney card 6 irrespective of a predetermined time interval.例文帳に追加
コマンドモジュール3は、上位端末2から「金額変更要求を生成して電子マネーカード6に送信せよ」との金額変更要求を受信すると、所定時間間隔とは関係なく、電子マネーカード6に応答を要求してリーダライタ4と電子マネーカード6との接続を確認する。 - 特許庁
A RACH data part arranging part 207 appropriately selects, in accordance with the selected RACH format, top-priority information such as terminal identifiers, priority information such as connection request information or band assignment request information, and non-priority information, and arranges RACH data parts.例文帳に追加
RACHデータ部配置部207は、選択されたRACHフォーマットに従って、端末識別子などの最優先情報、接続要求情報又は帯域割当要求情報などの優先情報、非優先情報を適宜選択して、RACHのデータ部を配置する。 - 特許庁
The authentication system for a dial-up networking connection via a terminal includes a terminal for snooping an authentication request packet including an authentication ID and an authentication password of a computer that requests authentication, and generating an acknowledge packet responsive to the authentication request packet.例文帳に追加
認証を要求するコンピュータの認証ID及び認証パスワードを有する認証要求パケットをスヌープし、前記認証要求パケットに対する確認パケットを生成する端末機を含むことを特徴とする端末機を利用するダイアルアップネットワーク接続のための認証システム。 - 特許庁
Upon receiving the ARP request broadcasted on the LAN, the unauthorized connection preventing device transmits on the LAN the ARP response including a predetermined MAC address different from the MAC address of a transmission source terminal so that the transmission source terminal of the corresponding ARP request is disconnected from the LAN.例文帳に追加
不正接続防止装置は、LAN上にブロードキャストされたARP要求を受信すると、そのARP要求の送信元端末をLANから遮断するように送信元端末のMACアドレスとは異なる所定のMACアドレスを含むARP応答をLAN上に送信する。 - 特許庁
The LTE base station of the LTE system determines whether the communication line of the requested service can be set by itself, and asks the mobile communication terminal of the request source to retransmit the connection request addressed to the base station when it is determined that the communication line can not be set by itself.例文帳に追加
また、LTEシステムのLTE基地局は、要求されたサービスの通信回線を自ら設定可能か否かを判定し、設定可能でないと判定した場合には、要求元の移動体通信端末に対して、基地局宛の接続要求の再送信を依頼する。 - 特許庁
This power source controller is provided with a LAN connection part 8 connected to a LAN cable 6 for receiving power source ON/OFF request information informed from the LAN cable 6 and a power source control part 9 for ON/OFF controlling AC output based on the received power source ON/ OFF request information.例文帳に追加
LANケーブル6と接続され、LANケーブル6から通知される電源ON/OFF要求情報を受信するLAN接続部8と、受信された電源ON/OFF要求情報を基にAC出力をON/OFF制御する電源制御部9とを有するように構成する。 - 特許庁
A call number density control part of the session control device 10 counts the number of calls per unit time in order to perform call number density control, but counts up the number of calls when the call number density does not exceed a prescribed threshold value and when a request band of a connection request is no more than the usable band.例文帳に追加
ここで、セッション制御装置10の呼数密度制御部は、呼数密度制御を行うため単位時間あたりの呼数をカウントするが、呼数密度が所定の閾値を超えず、かつ、接続要求の要求帯域が、使用可能帯域以下であったときに、呼数のカウントアップを行う。 - 特許庁
If terminal information is not registered (NO at S104) when a connection request is received from a communication terminal, the communication method sends a communication program to the communication terminal (S110) in response to reception of a request to send the communication program from the communication terminal (YES at S108).例文帳に追加
通信方法は、接続要求を通信端末から受信したときに、端末情報が未登録である場合は(S104にてNO)、通信プログラムの送信要求を通信端末から受信したことに応答して(S108にてYES)、通信プログラムを通信端末に送信する(S110)。 - 特許庁
The method for controlling the network connection comprises the steps of acquiring accessing caller information and accessing destination information from an access request from an external network 20 by an access request monitor 1, calculating accessing caller reliability from accessing caller information by an accessing caller analyzer 2, and calculating an accessing destination unit density from accessing destination information by an accessing destination analyzer 3.例文帳に追加
アクセス要求監視部1が外部ネットワーク20からのアクセス要求から、アクセス元情報とアクセス先情報を取得し、アクセス元解析部2がアクセス元情報からアクセス元信頼度を算出し、アクセス先解析部3がアクセス先情報からアクセス先機密度を算出する。 - 特許庁
The assigned input/output port information received from the assigned result receiving circuit 11 is used, so that the assignment request mask circuit 12 performs mask processing to a connection assignment request received from the outside and outputs the result to an M×N scheduler circuit 13.例文帳に追加
割当要求マスク回路12は割当結果受信回路11から受信した割り当て済み入力ポート・出力ポート情報を用いて、外部から受信した接続割当要求に対してマスク処理を行い、その結果をM×Nスケジューラ回路13へ出力する。 - 特許庁
In the case of relaying packets, a router 13 uses a packet analysis section 21 to select communication start request packets transmitted according to the TCP for establishing connection between a client and a server, and a packet filter section 24 cancels the communication start request packets at a probability of 1/8.例文帳に追加
ルータ13は、パケットを中継する際、パケット解析部21により、クライアントとサーバとの間でコネクションの確立を行うためにTCPに従って送信された通信開始要求パケットを選別し、パケットフィルタ部24により、当該通信開始要求パケットを1/8の確率で破棄するようにした。 - 特許庁
The proxy response terminal includes therein an incoming call information acquisition means for requesting a call controller to transmit information about calls in a calling state and a proxy response request means for issuing a connection request for particularizing the proxy response call on the basis of the information notified from the call controller.例文帳に追加
代理応答端末内に、呼制御装置に対して呼出状態にある呼に関わる情報を要求する着信情報取得手段と、呼制御装置から通知された情報に基づき代理応答する呼を特定した接続要求を発行する代理応答要求手段を備える。 - 特許庁
Each of television and mobile wireless terminals (viewing devices) 113, 115 is provided with: a connection device setting section 3062 (4033) for setting a viewing device of a switching destination; and a device switching request input transmission means for receiving a device switching request and transmitting it to a home content server 111.例文帳に追加
テレビ及び携帯無線端末装置(視聴デバイス)113、115の各々は、切換先の前記視聴デバイスを設定する接続デバイス設定部3062、4033と、デバイス切換要求を入力してホームコンテンツサーバ111に送信するデバイス切換要求入力送信手段と、を具備する。 - 特許庁
When an IP connection request is received from the called-side terminal that transmits the SMS message, the call control section 100 starts transferring the call request from the calling-side terminal to the called-side terminal and uses holding tones to notify the calling-side terminal about a state under calling the called-side terminal.例文帳に追加
SMSメッセージを送信した着信側端末からIP接続要求があった場合に、呼制御部100は、発信側端末からの発信要求の着信側端末への転送を開始し、着信側端末を呼出中である旨を保留音によって発信側端末に通知する。 - 特許庁
To provide a method for optimizing a communication command, a program, and a programmable indicator for enabling a user to read memory data by a faster method by taking also communication speed of external connection equipment into account without judging whether request commands can be connected or not by only an address distance when reading the request commands of low level.例文帳に追加
低水準の要求コマンドでメモリデータを読み込む場合にアドレス間隔のみで連結の可否を判断せず外部接続機器の通信速度も考慮して、より速い方法でメモリデータの読み込を実行する通信コマンド最適化方法、プログラム及びプログラマブル表示器を提供する。 - 特許庁
This radio communication equipment having a stealth function for concealing the group identifier without including the group identifier in beacon information, transmits beacon information including no group identifier, identifies whether a radio terminal device has been registered when receiving a connection request message from the radio terminal device, and transmits a connection response message including the group identifier in response to the connection request message when it is identified that the radio terminal device has been registered.例文帳に追加
グループ識別子をビーコン情報に含めずに隠蔽するステルス機能を有する無線通信装置であって、グループ識別子を含まないビーコン情報を送信し、無線端末装置から接続要求メッセージを受信した際に、その無線端末装置が登録済みか否かを識別し、その無線端末装置が登録済みと識別された場合、その接続要求メッセージの応答として、グループ識別子を含む接続応答メッセージを無線端末装置に送信する。 - 特許庁
The managed device performs HTTP connection to the management device based on a processing request contained in an e-mail transmitted from the management device, and after the HTTP connection is established, data communication using encrypted HTTP is performed between the management device and the managed device.例文帳に追加
管理装置から送信される電子メールに含まれる処理要求に基づいて、管理装置に対してHTTP接続を行い、HTTP接続が確立した後は、管理装置と被管理装置との間では暗号化されたHTTPを用いたデータ通信が行われる。 - 特許庁
The means 210 tests whether or not a file to be a target of a file operating means 240 is included in the connection name in reconnection processing, changes a process outputting a file operation request into a reconnection waiting state when the file is included in the connection name and adds it to a use queue.例文帳に追加
ファイル操作前処理手段210は、ファイル操作手段240の目的となるファイルが再接続処理中の接続名に含まれるか否かをテストし、含まれる場合、ファイル操作要求を出したプロセスを再接続待ち状態に変更し、使用待ち行列に加える。 - 特許庁
To provide a high frequency switch module for a quad band capable of satisfying a request for miniaturization and thinning and switching connection between a transmitting circuit and an antenna and connection between a receiving circuit and the antenna without incorporating a semiconductor switch element in a transmission circuit through which a transmission signal passes.例文帳に追加
小型化、薄型化の要求を満たすことができ、伝送信号の通る伝送回路に半導体スイッチ素子を組込むことなしに送信回路とアンテナとの接続及び受信回路とアンテナとの接続を切換えることのできるクワッドバンド用高周波スイッチモジュールを提供する。 - 特許庁
The authentication server 18 is accommodated in a communication network 20, authenticates a communication terminal 12 in response to an authentication request from the communication terminal 12, determines whether or not connection in the communication network 20 is regulated, and transmits an authentication response containing authentication result information and connection regulation information.例文帳に追加
認証サーバ18は、通信網20に収容され、通信端末12からの認証要求に対応して該通信端末12を認証するとともに通信網20が接続規制中であるか否かを判定し、認証結果情報と接続規制情報とを含む認証応答を送信する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|