意味 | 例文 (999件) |
Connection Requestの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2088件
Besides, this system is provided with a means for setting at least one so-called transport connection (E2) between the transporting means and the radio telephone network on the ground before receiving the setting requests (E3) of any kind of calls and a means for using the transport connection (E2) for a call when the setting request (E3) of the call is received.例文帳に追加
このシステムは、また、あらゆる呼の設定要求(E3)を受ける前に、輸送手段と地上の無線電話ネットワークとの間で少なくとも一つのいわゆるトランスポート接続(E2)を設定する手段と、呼の設定要求(E3)を受けたときにトランスポート接続(E2)を呼に使用する手段とを含む。 - 特許庁
When the connection response signal (SCCH) is not received within the prescribed time, the number of subcarriers to be used for the transmission of radio signals to the base station 12 is reduced, transmission power per subcarrier by the power corresponding to the reduction is increased(S104), and the connection request signal (TCCH) is retransmitted (S106).例文帳に追加
所定時間以内に接続応答信号(SCCH)が受信されなければ、基地局12に対する無線信号の送信に用いるサブキャリアの数を減少させるとともにその減少分に対応する電力だけサブキャリア当たりの送信電力を増加させ(S104)、接続要求信号(TCCH)を再送する(S106)。 - 特許庁
A connection request reception decision section 304 totalizes the communication quality requirements of the terminals/sessions under the connection stored in the requirement quality storage section 303, calculates the performable communication quality from the total sum and compares the calculated performable communication quality with the new communication quality requirement.例文帳に追加
接続要求受付決定部304が、要求品質保持部303に保持されている接続中の端末/セッションの要求通信品質を合計し、その合計値から実施可能な通信品質を算出し、この算出された実施可能な通信品質と新規要求通信品質とを比較する。 - 特許庁
When the mail processing system receives the mail transmission request, including connection information from a communication terminal device 10S capable of using a plurality of lines with respect to the same subscriber identification information, the mail processing system acquires subscriber information on the communication terminal device 10S, based on the connection information and performs subscriber authentication processing.例文帳に追加
メール処理システムは、同一の加入者識別情報について複数の回線を使用可能な通信端末装置10Sから接続情報を含むメール送信要求を受信すると、その接続情報に基づいて通信端末装置10Sの加入者情報を取得し加入者認証処理を実行する。 - 特許庁
The terminals 11-1-1m-1,..., 11-n-1m-n transmit the service setting information in addition to a global terminal identifier and a temporary terminal identifier at the time of registration, and a connection control server 55 performs the transfer processing of a connection request message or the like on the basis of the registered service setting information.例文帳に追加
端末11−1〜1m−1,……,11−n〜1m−nは登録する際に、グローバル端末識別子及びテンポラリ端末識別子に加え、サービス設定情報をあわせて送信し、接続制御サーバ55は登録されたサービス設定情報に基づいて接続要求メッセージ等の転送処理を行う。 - 特許庁
If a call discriminating means of the mobile communication system discriminates that the restriction information about the inside of the restriction area is contained in the connection request, a connection acknowledgement message indicating a call origination from the inside of the restriction area is returned and provided to the user by an output means of the mobile communication terminal.例文帳に追加
移動通信システムの発信判定手段により、接続要求に制限エリア内である旨の制限情報が含まれているとされたときに、制限エリア内からの発信である旨を含む接続確認メッセージが返され、移動通信端末の出力手段によって利用者に提供される。 - 特許庁
(2) Where a request for a trial under the preceding paragraph is filed, unless the demandee proves that any of the holder of trademark right, exclusive right to use or non-exclusive right to use has used the registered trademark in Japan in connection with any of the designated goods or designated services pertaining to the request within three years prior to the registration of the request for the trial, the holder of trademark right may not prevent the rescission of the trademark registration in connection with the relevant designated goods or designated services; provided, however, that this shall not apply where the demandee shows just causes for non-use of the registered trademark in connection with the relevant designated goods or designated services. 例文帳に追加
2 前項の審判の請求があつた場合においては、その審判の請求の登録前三年以内に日本国内において商標権者、専用使用権者又は通常使用権者のいずれかがその請求に係る指定商品又は指定役務のいずれかについての登録商標の使用をしていることを被請求人が証明しない限り、商標権者は、その指定商品又は指定役務に係る商標登録の取消しを免れない。ただし、その指定商品又は指定役務についてその登録商標の使用をしていないことについて正当な理由があることを被請求人が明らかにしたときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
An information processing device which manages connection states of network devices is provided with; a state checking part which checks the connection state of one network device accessible to the other network device based on an access request transmitted from the latter network device; and a communication part which transmits, to the latter network device, access information displaying the connection state of the one network device checked by the state confirmation part.例文帳に追加
ネットワークデバイスの接続状態を管理する情報処理装置は、一のネットワークデバイスから送信されたアクセス要求に基づき、当該一のネットワークデバイスとアクセスが可能な他のネットワークデバイスに関する接続状態を確認するための状態確認部と、状態確認部により確認された他のネットワークデバイスに関する接続状態を表示するアクセス情報を前記一のネットワークデバイスに通信する通信部とを備える。 - 特許庁
When a radiowave reception unit 16 receives the radiowave after the first information is inputted to the information input unit 11, a connection partner determination unit 17 of the connection request terminal 10 compares the identifier included in the radiowave with the identifier generated by the identifier generation unit 12 and determines that the connection requested terminal 20 that radiates the radiowave is a partner terminal to be connected if those identifiers are identical.例文帳に追加
接続要求端末10の接続相手判定部17は、情報入力部11に第1情報が入力された後、電波受信部16が電波を受信した場合、その電波に含まれる識別子を識別子生成部12が生成した識別子と比較し、一致していた場合には、その電波を放射した被接続要求端末20が接続すべき相手端末であると判定する。 - 特許庁
A data distribution device 9 is installed to the advertisement 8 with the wireless communication function such as a poster and a connection request is issued at all times to a portable terminal having the wireless communication function such as a cellular phone 11 and the terminal 12 with the wireless communication function.例文帳に追加
ポスター等の無線通信機能付広告8にデータ配信装置9を設置し、常に携帯電話11、無線通信機能付端末12のような無線通信機能を持つ携帯端末に対して接続要求を出す。 - 特許庁
The excess of the number of CSs allocated to each connection according to a CS allocation request over a limited band is monitored in each allocation unit, and when a result of this monitoring shows an excess, a CS for the excess is allocated to another allocation unit.例文帳に追加
CS割当要求にしたがって各コネクションに割当てたCS数の制限帯域に対する超過を割当単位毎に監視し、この監視結果が超過を示すときにはその超過分のCSを別の割当単位に割当てる。 - 特許庁
The base unit 20 receives the connection request transmitted from the transmission terminal 10, and specifies a communication route from the transmission terminal 10 to the call terminal 30 acting as a destination node in communicating by a second communication medium M2.例文帳に追加
親機20が、発信端末10から送信された接続要求を受信して、第2の通信媒体M2で通信する際の発信端末10から宛先ノードとなる通話端末30までの通信ルートを特定する。 - 特許庁
A mobile terminal 16 is capable of performing power saving operation and requests the SIP server 12 to register, in the terminal state table 28, that the connection request is not transmitted to the mobile terminal 16 during the power saving operation.例文帳に追加
携帯端末16は、省電力動作が可能であり、SIPサーバ12に対して、省電力動作中には接続要求を、携帯端末16に送信しないことを端末状態テーブル28に登録することを要求する。 - 特許庁
A base station device 1 of the present invention includes a communication control part 21 which sets the transmission power of a downlink signal to a terminal device 2, while performing connection processing with respect to communication according to a request from the terminal device 2.例文帳に追加
本発明の基地局装置1は、端末装置2からの要求に応じて通信に関する接続処理を行うとともに、端末装置2に対する下り信号の送信電力を設定する通信制御部21を備えている。 - 特許庁
The master report device 120a outputs a line connection request 192 to the report device 120 of communication object and disconnects the telephone line 101, and the report device 120 of communication object is connected to the telephone line 101.例文帳に追加
親の通報装置120aは通信対象の通報装置120に回線接続要求192を出力すると共に電話回線101を切り離し、通信対象の通報装置120は電話回線101に接続する。 - 特許庁
The relay server 2 responds to a connection request from a terminal 3a, and sets a logical path between its own relay server 2 and the respective hosts 1a and 1b, and connects the terminal 3a through the logical path to the respective hosts 1a and 1b.例文帳に追加
中継サーバ2は、端末3aからの接続要求に応答して、自中継サーバ2と各ホスト1a,1bとの間それぞれに論理パスを設定し、この論理パスを介して端末3aと各ホスト1a,1bとを接続する。 - 特許庁
To provide a communication control system and a communication control method in which transmission of a connection request with a destination communication terminal to a communication network is reduced when communication with the destination communication terminal is impossible.例文帳に追加
着信先の通信端末が通信行うことができない場合に、当該着信先の通信端末との接続要求が通信網に対して送信されることを低減する通信制御システム及び通信制御方法を提供する。 - 特許庁
In this case, an address server holds an IP address of an edge router regarding the connection in the network and provides information about the IP address to the edge router at an address information requesting origin based on an address information request from the edge router.例文帳に追加
この際に、アドレスサーバは、ネットワーク内のコネクションに関わるエッジルータのIPアドレスを保有し、エッジルータからのアドレス情報要求に基づきIPアドレスの情報を当該アドレス情報要求元のエッジルータに提供する。 - 特許庁
The communication device reads a registration list (step S10), sequentially selects communication terminals on the basis of the information of priority recorded in the registration list (steps S20, S80), and searches the selected communication terminal to request radio connection (step S30).例文帳に追加
登録リストを読み出し(ステップS10)、登録リストに記録された優先順位の情報に基づいて、通信端末を順次選択し(ステップS20、S80)、選択された通信端末を探索して無線接続を要求する(ステップS30)。 - 特許庁
The display control means displays screen information received from the external device if the reception control means has received the connection request from the external device and the radio communication means has wirelessly connected to the external device on a second channel.例文帳に追加
表示制御手段は受信制御手段が外部装置からの接続要求を受信して無線通信手段が外部装置と第2のチャンネルで無線接続した場合に、外部装置から受信する画面情報を表示する。 - 特許庁
When the call request based on a general job which does not require a preferential processing is given, the general job can use the reserved interoffice path which is not used exists even if an idle interoffice path connection band does not exist.例文帳に追加
優先処理を必要としない一般業務に基づく発呼要求があった際には、局間パス接続帯域に空きが無くても、未使用の予約局間パスが有りさえすれば、これを上記一般業務が使用することができる。 - 特許庁
When receiving a connection request from a terminal 200 to a network, the inspection device 100 decides whether or not the transmission origin terminal is the terminal whose inspection processing has ended based on the inspection processing end information stored in the inspection information storage part.例文帳に追加
検疫装置100は、端末200からネットワークへの接続要求を受信すると、検疫情報記憶部が記憶した検疫処理済情報に基づき、送信元端末が検疫処理済の端末であるか否かを判定する。 - 特許庁
Next, at a connection phase, the image print program uses the established communication path to communicate, to the image correction program, a file number that specifies image data and a request for information about a process of decoding the image data.例文帳に追加
次に、接続フェイズ52において、画像印刷プログラムは、画像データを特定するファイル番号および画像データのデコード処理を要求する要求情報を、確立した通信経路を用いて画像補正プログラムへ通知する。 - 特許庁
In a mobile communication system according to an embodiment, the radio terminal acquires current position information (S2) and transmits to a radio base station a connection request with identification information about the terminal and the current position information added (S3).例文帳に追加
本実施形態に係る移動通信システムにおいて、無線端末は、現在位置情報を取得し(S2)、自端末の識別情報と現在位置情報とを付加した接続要求を無線基地局に向けて送信する(S3)。 - 特許庁
When a communication connection request signal from the external device 122 is received, a main CPU 31 of the MFP 3 of this invention achieves the status that communication is connected with the external device 122 and executes jobs in accordance with operations performed from the external device 122.例文帳に追加
本発明のMFP3のメインCPU31は、外部機器122からの通信接続要求信号を受信した際、外部機器122と通信接続状態にし、外部機器122からの操作に応じてジョブを実行する。 - 特許庁
When the connection of the user device 1 is confirmed (S103), a serial number information and configuration information are read from the user device 1 (S104), these information and user information are transmitted with a user registration request to a user management server 5 (S105 to S107).例文帳に追加
ユーザ機器1の接続を確認すると(S103)、ユーザ機器1からシリアル番号情報、構成情報を読出し(S104)、これらとユーザ情報とを、ユーザ登録要求と共にユーザ管理サーバ5へ送信する(S105〜S107)。 - 特許庁
In response to a connection request from a radio communication terminal 50, a communication device 60 allocates a private address to the radio communication terminal, and terminates the radio communication terminal and own device in a network layer, and the device 60 establishes a first transmission path.例文帳に追加
本発明の通信装置60は、無線通信端末50からの接続要求に応じて無線通信端末にプライベートアドレスを割り当てネットワーク層で無線通信端末と自装置とを終端し第1通信パスを確立する。 - 特許庁
In the case of external power mode, the CPU 311 sends a charge permission signal to a portable telephone 1 when it receives a charge request, and sets a switch 319 to ON, and supplies power to the portable telephone 1 through a connection cable 5.例文帳に追加
外部電源モードの場合、CPU311は、充電要求を受けると携帯電話機1へ充電許可信号を送信し、スイッチ319をONに設定し、接続ケーブル5を介して携帯電話機1へ電源を供給する。 - 特許庁
In the case of communication between communication devices A, B, a management connection 4 of a data transfer job 3a supplies information such as priority of the data transfer job 3a and a file size to a CPU load management device 2 to make a start request.例文帳に追加
通信装置A,B間で通信する際、例えば、データ転送ジョブ3aの管理コネクション4がデータ転送ジョブ3aの優先度やファイルサイズなどの情報をCPU負荷管理機構2に供給して開始要求をする。 - 特許庁
When the other base station has communication quality of a predetermined value or higher as compared with the base station 4a, the base station 4a outputs a handover request to the mobile relay station 1 so as to switch connection to the base station 4b with the best communication quality.例文帳に追加
他の基地局が、基地局4aよりも所定値以上の通信品質である場合、基地局4aは、通信品質の最も良好な基地局4bに切り替えるよう、移動中継局1にハンドオーバ要求を行う。 - 特許庁
As a result, when the maintenance is needed, the computer SVR retrieves a notification condition information table based on the maintenance item, acquires a corresponding connection destination and sends the request notification of maintenance work to the opposite party.例文帳に追加
この結果、メンテナンスの必要があれば、サーバコンピュータSVRは、そのメンテナンス項目に基づいて通知条件情報テーブルを検索して、該当する連絡先を取得し、メンテナンス作業の要請通知をその相手に対して行う。 - 特許庁
The control section 16 controls the transmission section 13 and the reception section 15 so as to repeatedly attempt transmission of the connection request frame and reception waiting of the reception signal at the first time interval measured by the first timer 17.例文帳に追加
制御部16は、第1のタイマー17が計測する第1の時間間隔において、接続要求フレームの送信と、応答信号の受信待ちとを繰り返し試みるように、送信部13及び受信部15を制御する。 - 特許庁
After an engine speed becomes [a set speed] or lower without conventionally driving the rotation of a pinion gear despite an engine restarting request (S100), output is carried out to move the pinion gear to a connection position (S110).例文帳に追加
エンジンの再始動要求があっても、従来と異なり、ピニオンギヤを回転駆動せず、エンジン回転数が「設定回転数」以下になるのを待って(S100)、ピニオンギヤを連結位置へ移動させるよう出力を行う(S110)。 - 特許庁
A main control part 5 once informed of incoming detection information and sender telephone number information by a telephone line control part 3 informs a dictionary selection part 11 of the telephone number information and sends a line connection request to a control part 3.例文帳に追加
主制御部5は、電話回線制御部3からの着信検出情報及び発信者電話番号情報の通知を受けると、電話番号情報を辞書選択部11に通知し、制御部3に回線接続要求を送る。 - 特許庁
The CPU 3 assembles the connection request message, transmits the message to an ISDN terminal from an acquired TE-IF#1b, a switch circuit 10 connects the LC-IF and the TE-IF and connects both B channels.例文帳に追加
CPU3は、接続要求メッセージを組み立てて、取得したTE−IF#1bからISDN端末装置TE#1へ送出した後、スイッチ回路10により、LC−IF側とTE−IF側とを接続し、双方のBチャネルを接続する。 - 特許庁
A management device 50 discriminates the numbers of the set units and the numbers of the input terminals receiving the prescribed information of the prescribed game sets based on the connection table and transmits an information transmission request signal to the discriminated set units.例文帳に追加
管理装置50は、接続テーブルに基づいて、所定の遊技台の所定の情報が入力されている台ユニットの番号及び入力端子の番号を判別し、判別した台ユニットに情報送信要求信号を送信する。 - 特許庁
The cellular phone B which receives the request determines the authentication code of the fixedly installed apparatus 3 to which it is to be connected at present (218) by applying the present time and the identification information of the present crew to the connection schedule, and transmits it.例文帳に追加
要求を受けた携帯電話機Bは、現在の日時および現在の乗務員の識別情報を、接続スケジュールに適用することで、現在自らが接続すべき固定設置機器3の認証コードを決定し(218)送信する。 - 特許庁
A correction control part 65 outputs a request for read of connection information and a correction parameter to the side of a projector 30 via an input/output control part 64, when detecting that the projector 30 and a computer 50 are connected.例文帳に追加
補正制御部65は、プロジェクタ30とコンピュータ50とが接続されたことを検出した段階で、入出力制御部64を介して接続情報や補正パラメータの読み出しの要求をプロジェクタ30側に出力する。 - 特許庁
On a connection request from a terminal connected via a network circuit 104, image partition setting means set an image partition corresponding to the terminal to hold image data, in a virtual display space of an image storage circuit 208.例文帳に追加
ネットワーク回線104を介して接続された端末からの接続要求により、画像記憶回路208の仮想ディスプレイ空間に、その端末に対応する画像データを保持する画像区画を画像区画設定手段により設定する。 - 特許庁
In this case, a relay router holds an IP address of an edge router regarding the connection via the present router and provides information about the IP address to an edge router at an information requesting origin based on an address information request from the edge router.例文帳に追加
この際に、中継ルータは、自ルータを経由するコネクションに関わるエッジルータのIPアドレスを保有し、エッジルータからのアドレス情報要求に基づきIPアドレスの情報を当該アドレス情報要求元のエッジルータに提供する。 - 特許庁
In a reception server 24, positional information of a vehicle 10, acquired by a vehicle position acquisition server 32 and map information corresponding to the positional information are synthesized and transmitted to the terminal 50 which has performed a request via a terminal connection part 22.例文帳に追加
受付サーバ24では、車両位置取得サーバ32で取得した車両10の位置情報とそれに対応する地図情報とが合成され、端末接続部22を介してリクエストを行った端末50に送信される。 - 特許庁
In a step (2), when a user performs an operation instructing to perform printing, a PC 200 of a host uses a communication means that checks connection to show all stamp images usable in an image forming apparatus 100 in response to a host request.例文帳に追加
ホストのPC200でユーザーによって印刷を指示する操作が行われたときに、接続を確認した通信手段を用いて、ホストの要求に応じて画像形成装置100で使用可能な全スタンプ画像を通知する:プロセス(2)。 - 特許庁
In response to a call origination request from the client A to the client B, an address solution from the identification information of the client B into the real address of the client B is performed by the VoIP server and connection is established between the VoIP clients A, B.例文帳に追加
クライアントAからクライアントBへの発呼要求を受けて、VoIPサーバにより、クライアントBの識別情報からクライアントBの実アドレスへのアドレス解決を行い、VoIPクライアントA,B間でコネクションを確立する。 - 特許庁
Upon receiving a connection request from its own computer terminal 2, the control section 11 of the modem 1 calls the opposite modem using a public circuit network 3 and connects the circuit before entering a state for waiting an 'ANSam' signal from the opposite modem.例文帳に追加
モデム装置1の制御部11は、自コンピュータ端末2からの接続要求を受け取ると、公衆回線網3を用いて対向モデムに発呼して回線を接続し、対向モデムからの「ANSam」信号受信待ち状態になる。 - 特許庁
At that time, the terminal 20 transmits a connection request to the printer 30 corresponding to an identifier to the server 10 prior to print, and transmits print data to the connectable printer which responds to this to print the print data.例文帳に追加
このとき、端末20では、印刷するに先立ち、識別子に対応する印刷装置30への接続要求をサーバ10へ送信し、応答された接続可能な印刷装置へ印刷データを送信して、印刷するようにした。 - 特許庁
An analysis and diagnosis request person makes connection to a home page of analysis and diagnosis service on a server computer by a user computer by use of the Internet, and makes an application for specified analysis and diagnosis to transmit necessary data to the server computer.例文帳に追加
解析・診断の要求者は、インターネット利用でユーザ用計算機を用いサーバ計算機上の解析・診断サービスのホームページに接続し、特定の解析・診断申し込みを行ない必要なデータをサーバ計算機に送信する。 - 特許庁
In the input device 20, the connection request is received by the radio communicating part 23 to set up a radio link with the PDA 30, and when the data is input, the input data is transmitted through the radio link to the PDA 30.例文帳に追加
入力装置20では、無線通信部23がこの接続要求を受けてPDA30との無線リンクを確立し、データの入力があったときにその入力データを無線リンクを介してPDA30に送信する。 - 特許庁
(2) When a person to be appointed a public officer accepts, solicits or promises to accept a bribe in connection with a duty to be assumed with agreement to perform an act in response to a request, the person shall be punished by imprisonment with work for not more than 5 years in the event of appointment. 例文帳に追加
2 公務員になろうとする者が、その担当すべき職務に関し、請託を受けて、賄賂を収受し、又はその要求若しくは約束をしたときは、公務員となった場合において、五年以下の懲役に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The IP telephone terminal 20-1, if there is no response coming from the CA10-1 after transmitting the first connection request, searches for a memory based on the inputted telephone number for acquiring a corresponding IP address (processing 1005).例文帳に追加
IP電話端末20−1は、第1の接続要求を送信してもCA10−1から応答がない場合、入力された電話番号に基づきメモリを検索して、対応するIPアドレスを取得する(処理1005)。 - 特許庁
When an external interface section 80 detects connection of a camera 90, a control section 100 revises a function assigned to a software key 72 and its explanation display and starts image pickup by the camera 90 according to a request from a user.例文帳に追加
外部インターフェイス部80がカメラ90の接続を検出すると、制御部100は、ソフトウェアキー72に割り当てている機能とその説明表示を変更し、ユーザからの要求に応じて、カメラ90による撮像を開始する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|