意味 | 例文 (999件) |
Connection Requestの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2088件
In this case, since the charging kind and the separate counting kind are not set, the system control part 201 transmits a charging/separate counting kind judgement request to which a connection destination address is set to a charging kind determination part 205 (S703).例文帳に追加
この場合、課金種別および分計種別が設定されていないため、システム制御部201は課金種別決定部205に対して接続先アドレスを設定した課金・分計種別判定要求を送信する(S703)。 - 特許庁
A judging part 28 of the composite unit 20 verifies the specific information based on specific information included in the connection request received by a receiving part 27, and registers the network address of the composite unit 40 in a service position information storage part 24.例文帳に追加
複合機20の判断部28は、受信部27により受信された接続伺いに含まれている特定情報に基づき検証した後、複合機40のネットワークアドレスをサービス位置情報記憶部24に登録する。 - 特許庁
A wireless base station 6 detects connection by the particular number, informs mobile terminals whose positions are registered about the rescue request, mobile terminals 5 of rescue activators receive the notice, and transmit rescue activity execution information to the emergency rescue notice apparatus 3.例文帳に追加
無線基地局6が特番の接続を検知し、位置登録されている携帯端末に報知し、救助活動者の携帯端末5が受信し、救助活動実行情報を緊急救助通知装置3に送出する。 - 特許庁
A dialog box 600 where a pass key stored in the storage device is converted into a character string constituted of symbols '*', and inputted to an input column 601 is displayed at a display device in response to a new connection request to another communication equipment.例文帳に追加
他の無線通信装置との新たな接続の要求に応答して、記憶装置に記憶したパスキーを記号「*」からなる文字列に変換して入力欄601に入力したダイアログボックス600を表示装置に表示する。 - 特許庁
When the P2P short-range radio communication is performed between terminals A and B, a connection request is transmitted from the terminal A to the terminal B, and a distance measurement section 16 measures the distance between the terminals by a response signal from the terminal B.例文帳に追加
端末Aと端末Bとの間でP2P近距離無線通信を行う際に、端末Aから端末Bに接続要求を送信し、端末Bからの応答信号により距離計測部16が端末間距離を測定する。 - 特許庁
The in-group call connection control system 1 acquires service logic associated with group identification information when receiving a transmission request including group identification information for identifying the group, from the communication equipment 70 of the transmitter.例文帳に追加
グループ内呼接続制御システム1は、発信者の通信装置70から、グループを識別するためのグループ識別情報を含む発信要求を受信した場合に、グループ識別情報に対応付けられているサービスロジックを取得する。 - 特許庁
(3) Where a request for a trial is filed under paragraph (1), the chief trial examiner shall notify the holder of exclusive right to use in connection with the trademark right, and other persons who have any registered rights relating to the trademark registration. 例文帳に追加
3 審判長は、第一項の審判の請求があつたときは、その旨を当該商標権についての専用使用権者その他その商標登録に関し登録した権利を有する者に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In the ON-state of a power source of the network connection apparatus 1-1, an operation FW temporary determination means 11 determines temporarily FW to be utilized for operation of own apparatus, and an FW confirmation updating means 12 transmits an FW confirmation request, including the version of the FW to an FW management device 2.例文帳に追加
ネットワーク接続機器1-1の電源オン時、運用FW仮決定手段11が自機器の運用に利用するFWを仮決定し、FW確認更新手段12が上記FWのバージョンを含んだFW確認要求をFW管理装置2へ送信する。 - 特許庁
When a connection request to the PHS terminal 41 via an IP network arrives, a caller subscriber's terminal 80 and the PHS terminal 41 are connected from the subscriber's device 10 via the IP network and a speech is started.例文帳に追加
そして、IP網を経由するPHS端末41への接続要求が到来すると、発呼元の加入者端末80とPHS端末41とを宅内装置10からIP網を介して接続し、通話が開始される。 - 特許庁
The updating control part 8 updates the program stored in a program memory 2A4 or a boot disc 4A, after connecting a host I/F part 2A1 to an access request processing part 2B3 in the other controller 2B by a connection control part 7.例文帳に追加
更新制御部8は、接続制御部7によって、上位I/F部2A1を他方のコントローラ2B内のアクセス要求処理部2B3に接続させた後、プログラムメモリ2A4またはブートディスク4Aに記憶されたプログラムを更新させる。 - 特許庁
A communication control part 13 connected to the in-vehicle communication line 2 of each of the vehicle-mounted communication equipment 1b, 1b, ..., is provided with a switch circuit SWb whose connection is disconnected when a disconnection request signal is inputted.例文帳に追加
各車載通信装置1b,1b,…の車内通信回線2と接続している通信制御部13bには、切断要求信号が入力された場合に接続が切断されるスイッチ回路SWbが備えられている。 - 特許庁
When receiving a connection request with the electronic device 3, which is transmitted from the electronic device 3 that receives the master information for the electronic device 1 transmitted from the electronic device 2, the controller 1a is connected with the electronic device 3.例文帳に追加
また、制御部1aは、電子装置2から送信された電子装置1のマスター情報を受信した電子装置3から送信された電子装置3との接続要求を受信したときには、電子装置3と接続する。 - 特許庁
The communication terminal 100 registers a telephone number and an IP address assigned to own device to the managing device 200, and utilizes originating number notification service to transmit a connection request accompanying the telephone number to the telephone terminal 300.例文帳に追加
通信端末100は、自装置に割り当てられている電話番号及びIPアドレスを管理装置200に登録するとともに、発番号通知サービスを利用して、電話番号を伴う接続要求を電話端末300に送信する。 - 特許庁
In the case of requesting call connection or interruption from a PHS base station to a TDMA slave station, the TDMA slave station asks transmission permission to a CS control information termination section according to the Dr channel request system at once.例文帳に追加
PHS基地局からTDMA子局に対し呼の接続や切断を要求する際、TDMA子局がいったんDrチャネルリクエスト方式に従いCS制御情報終端部に対し送信許可を求める。 - 特許庁
To shorten time required for confirmation of band vacancy and connection processing with an opponent until starting data transmission, and prevent delay when a communication request suddenly occurs in a terminal in which using time is not decided beforehand.例文帳に追加
あらかじめ使用する時間が決まっていない端末で突発的に通信要求が発生した場合に、データ伝送を開始するまでに帯域の空きの確認、相手との接続処理に要する時間を短縮し、遅延を防止する。 - 特許庁
When a communication part 201 receives a connection request including address information, a communication processing part 202 increments data volume and communication count in communication history information corresponding to the address information stored in a memory part 204.例文帳に追加
通信処理部202は、通信部201によりアドレス情報を含んだ接続要求が受信された場合、メモリ部204に記憶されているアドレス情報に対応する通信履歴情報のデータ量および通信回数を増加させる。 - 特許庁
Frame data generators 4d, 4e create a loopback frame for reply to the connection establishment request from communication data extracted at an optional time and at least one of loopback control commands at an optional created time.例文帳に追加
フレームデータ作成部4d,4eは、抽出された任意の時刻での通信データ、作成された任意の時刻での折り返し制御コマンドのうち少なくとも1つから接続確立要求に応答するための折り返しフレームを作成する。 - 特許庁
When the client A requesting service (given below) provided from the server outputs a connection request to the server (S102), the server inspects the customer credit or the like of the client A to approve service supply (S104).例文帳に追加
サーバが提供しているサービス(後述)を受けたいクライアントAから、サーバに対して接続要求が出される(S102)と、サーバ20は、例えばクライアントの顧客の信用等を調査してサービス提供の承認を行う(S104)。 - 特許庁
Upon the receipt of a connection request in compliance with the SIP from the external device 8, the communication equipment 1 analyzes a received SDP at that time, detects the communication type, and determines a communication device corresponding to the communication type detected from the correspondence table 14.例文帳に追加
外部装置8からSIPによる接続要求を受けたとき、その際に受け取ったSDPを解析し、通信種別を検出して、対応テーブル14から検出した通信種別に対応する通信機器を決定する。 - 特許庁
A small-sized base station 50 that is in subordinate connection to a base station 30 with a control section 31 to control a position registration request from a mobile unit 70 is provided with a control function 51 that controls only the propriety of reception of position registration.例文帳に追加
移動機70からの位置登録要求を制御する制御部31を有する基地局30に従属接続する小型基地局50に、位置登録受付の可否のみ制御を行う制御機能51を設ける。 - 特許庁
Upon a login request with username and password specification from a communication terminal 2 via a data communication network 4, an authentication server 7 requests a connection (places a call) to the portable telephone 3 of the corresponding user 1 via the user authentication database 8.例文帳に追加
認証サーバー7は、データ通信網4を介して通信端末2からユーザ名、パスワードを指定したログイン要求があると、ユーザ認証データベース8より該当ユーザ1の携帯電話3に接続要求(電話をかける)を行う。 - 特許庁
The mobile communication network 20 when receiving a connection request message sent by the mobile phone 10 sends the telephone number of the mobile phone 10 to a subscriber information server 30 to acquire use state information.例文帳に追加
移動体通信網20は、携帯電話機10から発信された接続要求メッセージを受信した場合に、携帯電話機10の電話番号を加入者情報サーバ30に送信し、利用状況情報を取得する。 - 特許庁
A method, a program, and a server for evaluating a bandwidth of network connection between a client and the server comprises a request to the server for continuously supplying a first and a second objects to the client from the server.例文帳に追加
クライアントとサーバの間のネットワーク接続の帯域幅を評価するための方法、プログラム、およびサーバは、第1および第2のオブジェクトをサーバからクライアントへ連続して供給することをサーバに対して求める要求を含む。 - 特許庁
When receiving the acquisition request, the radio undertaker retrieval server 200 specifies a position in which the radio terminal device 300 is present and extracts radio undertakers that can provide a radio connection service at the position.例文帳に追加
無線事業者検索サーバ200は、その取得要求を受信した場合に、無線端末装置300が存在する位置を特定し、この位置において無線接続サービスを提供することができる無線事業者を抽出する。 - 特許庁
Because server connections are not actually established until a connection request from a remoteX client arrives at one of the xfwp's client listen ports, the client datatimeout applies both to client-xfwp connections as well as to xfwp-server connections.例文帳に追加
実際には、サーバ接続はリモートの X クライアントからの接続リクエストが fwp のクライアント待ちポートのいずれかに届くまでは確立されないので、クライアントデータのタイムアウトはクライアント-xfwp および xfwp-サーバの両方の接続に対して適用される。 - XFree86
The wireless base station controller 3 includes a priority table 33a for storing the priority of allocating the wireless resources corresponding to a service class, and a monitoring means for monitoring a new connection request received in the fixed time.例文帳に追加
無線基地局制御装置3には、サービスクラスに応じて無線リソースを割当てる優先度を記憶する優先度テーブル33aと、一定時間の間に受信した新たな接続要求を監視する監視手段とを有している。 - 特許庁
A mobile body common use server 4 mounted on the mobile body requests an electronic device 3 possessed by the user of the mobile body to transmit mobile body use right information possessed by a user in response to a connection request from the electronic device 3.例文帳に追加
移動体に搭載された移動体共用サーバ4が、移動体の利用者の所有する電子機器3からの接続要求に対して、上記電子機器3に利用者が保有している移動体利用権情報を要求する。 - 特許庁
In a waiting state of a connection request from a client 20, the display by the display section 125 is brought into a non-display state, and the internal mode of the digital video camera 12 is switched into a reproduction mode wherein the reproducing section 124 reproduces image data.例文帳に追加
ここで、クライアント20からの接続要求の待機時に、表示部125による表示を非表示状態にし、デジタルビデオカメラ12の内部モードを再生部124によって画像データを再生させる再生モードに切り替えさせる。 - 特許庁
Each wireless device records a transmission original IP address/MAC address/transmission destination IP address in an own local address table when receiving a connection request from a transmission source host to a transmission destination host and temporarily records a state of the transmission destination host as a "search".例文帳に追加
各無線機は送信元ホストから送信先ホストへの接続要請があった時、送信元IPアドレス/MACアドレス/送信先IPアドレスを自己のローカルアドレステーブルに記録し、送信先ホストのステートを一旦「サーチ」として記録。 - 特許庁
When it is determined that radio connection is performed, the information requesting side device sends first identification information for specifying the self-device and an information acquisition request to the information providing side device, and the information providing side device receives the first identification information and the information acquisition request and associates them with time information at that time to store them.例文帳に追加
無線接続されたと判別したとき、情報要求側装置は、自装置を特定するための第1の識別情報および情報取得要求を情報提供側装置に送り、情報提供側装置は、第1の識別情報および情報取得要求を受け付けて、そのときの時間情報と対応させて保持する。 - 特許庁
In this method, the available resource information for the node is advertised for adjacent nodes linked to the node in the network when the node receives a request for routing a connection through the link, and the resource is sought by the request which exceeds the available resources for the link but does not exceed the last advertised resources for the link.例文帳に追加
ノードが、リンクを介して接続をルーティングする要求を受け取り、その要求がそのリンクについて利用可能なリソースを超えるリソースを求めているものの、そのリンクの最後に広告されたリソースは超えない場合に、この方法では、ネットワーク中でそのノードにリンクされた隣接ノードに、そのノードについて利用可能なリソース情報を広告する。 - 特許庁
Consequently, the paging can be carried out without waiting for a result of an inquiry about position information of the terminating terminal to HLR (subscriber database) 30, thereby shortening the necessary time from the point of time when the originating terminal 10 transmits the connection request to the point of time when the termination request is transmitted to the terminating terminal 50.例文帳に追加
したがって、HLR(加入者データベース)30に対して着信端末の位置情報を問い合わせた結果を受信するのを待たずに、ページングすることができるため、発信端末10が接続要求を送信した時点から、着信端末50に対して着信要求を送信する時点までの所要時間を短縮することができる。 - 特許庁
When a terminal is connected to a network, the terminal broadcasts connection request information, the server broadcasts a proposal of assigned setting information, the terminal receiving the proposal of the assigned setting information broadcasts request information including information required for authentication, the server receives information required for the authentication are references a database connected to the server to authenticate the terminal.例文帳に追加
端末がネットワークに接続する際に、接続要求情報をブロードキャストし、サーバが割り当て設定情報の提案をブロードキャストし、割り当て設定情報の提案を受けた端末が認証に要する情報を含む要求情報をブロードキャストし、サーバが認証に要する情報を受け、サーバに接続されているデータベースを参照して認証する。 - 特許庁
A portable terminal 3 transmits audition request information to a system server 2 via a packet communication in an internet connection service of the public circuit network, and the system server picks up voice contents corresponding to the audition request information out of a WWW server 1 in a recorded company via the Internet, switches the packet communication to a telephone circuit and transmits it to a portable telephone.例文帳に追加
携帯端末3が試聴リクエスト情報を公衆回線網のインターネット接続サービスのパケット通信を介してシステムサーバ2に送信し、システムサーバが試聴リクエスト情報に対応する音声コンテンツをインターネットを介してレコード会社のWWWサーバ1から取り出し、パケット通信を電話回線に切り換えて携帯電話機に送信する。 - 特許庁
To vary either the load on the subject of verification due to a request issued to the subject of verification or the load on a verification device due to a request issued to the verification device, for verification of the operation of the subject of verification and of connection with the verification device, while absorbing a difference in operating speed between the subject of verification and the verification device.例文帳に追加
被検証対象の動作検証や検証装置との接続検証において、被検証対象と検証装置との動作速度差を吸収しながら、被検証対象に対して発行されるリクエストによる被検証対象への負荷、もしくは、検証装置に対して発行されるリクエストによる検証装置への負荷を変動できるようにする。 - 特許庁
Article 46 (1) Where a trademark registration falls under any of the following items, a request for a trial for invalidation of the trademark registration may be filed; iIn this case, where the trademark has been registered in connection with two or more designated goods or designated services, a request may be filed for each of the designated goods or designated services: 例文帳に追加
第四十六条 商標登録が次の各号のいずれかに該当するときは、その商標登録を無効にすることについて審判を請求することができる。この場合において、商標登録に係る指定商品又は指定役務が二以上のものについては、指定商品又は指定役務ごとに請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The system comprises: a gateway registration server for accepting a connection request from a terminal and registering the terminal information to a gateway; the gateway for receiving an access from a terminal on the IP network and transmitting the access to a terminal on a communication network; and the terminal on the IP network and the terminal on the communication network having a function of making an access request to the gateway registration server.例文帳に追加
端末からの接続要求を受け付け、ゲートウェイに対し端末情報を登録するゲートウェイ登録サーバ、IPネットワーク上の端末からの接続を受け付け、通信網上の端末に発信するゲートウェイ、ゲートウェイ登録サーバに接続要求を行う機能を持つIPネットワーク用の端末および通信網上の端末から構成される。 - 特許庁
A telephone control apparatus 100, when receiving a call request from a telephone terminal 200, causes a telephone switching apparatus 300 corresponding to the call request to perform the setting processing of telephone connection to an extension telephone number requested by the telephone terminal 200, and notifies the telephone terminal 200 of the key number of the telephone switching apparatus 300.例文帳に追加
電話端末200から発呼要求を受けた電話制御装置100が、発呼要求に対応する電話交換装置300に対して、電話端末200から要求された内線電話番号に対する電話接続の設定処理を行った後に、電話端末200に対して、電話交換装置300の代表番号を通知する。 - 特許庁
Further, a receiving and deciding means for a PB signal is added and after the line is connected on receiving a line connection request from the facsimile equipment, specific PB signal input is guided with a voice signal; when this PB signal is received, the management information is transmitted to handle a request to send from the business office side.例文帳に追加
さらに、PB信号の受信・判別手段を付加し、ファクシミリ装置から回線接続要求を受けて回線が接続された後、音声信号により特定のPB信号入力を案内し、該PB信号を受信した場合に管理情報を送信するようにして、営業所側からの送信要求にも対応できるようにする。 - 特許庁
The image display device has a connected equipment control part for notifying the one of the plurality of networked image transmission devices which has made the first connection request after a startup that it is given display authority that is a priority right to image display processing and that it is permitted to transmit image data any time, and notifying other image transmission devices which make a connection request not to transmit image data without permission.例文帳に追加
ネットワークを介して接続される複数の画像送信装置のうち、起動後の最初に接続要求をしてきた画像送信装置のうちの1台に対して、画像表示処理を優先的に行う権利である表示権限を付与する旨および画像データをいつでも送ってよい旨を通知し、接続要求をしてきた、その他の画像送信装置に対しては許可がなければ画像データを送ってはいけない旨を通知する接続機器制御部を有する構成である。 - 特許庁
The server 4 permitting a portable terminal 61 with a browsing function to browse via the internet 7 has a request information database for storing various setting contents sent from the portable terminal 61, and sends control instructions according to these setting contents to the indoor units 1, 2 and 3 in either a normal connection mode or a dialup connection mode.例文帳に追加
サーバ装置4は、ブラウザ機能付き携帯端末61からインターネット7経由で閲覧可能とされ、携帯端末61から送信された各種設定内容が格納されるリクエスト情報データベースを備え、常時接続の場合もダイヤルアップ接続の場合にも、それら設定内容に応じた制御命令を宅内装置1,2,3に送信する。 - 特許庁
When the wireless terminal 100 is first started, an authentication execution means 102 gives a connection request to an authentication server 200 based on the preliminary authentication information installed in advance to authentication information data 101, a wireless terminal authentication means 201 of the authentication server 200 collates the data 101 with preliminary authentication information data 203 to admit a connection permission.例文帳に追加
無線端末100が初めて起動されると、認証情報データ101に事前にインストールされたプレ認証情報に基づいて、認証実行手段102が認証サーバ200に接続要求を出し、認証サーバ200の無線端末認証手段201が、プレ認証情報データ203と照合し、接続許可を出す。 - 特許庁
The home gateway includes a path determining means for determining, in accordance with a media type in a session establishing request, that a first session for connection between a first access gateway and a second access gateway via a core network and a second session for connection between a first home gateway and a second home gateway via a non-core network are to be established.例文帳に追加
ホームゲートウェイは、セッション確立要求におけるメディア種別に応じて、第1のアクセスゲートウェイ及び第2のアクセスゲートウェイの間でコアネットワークを介して接続する第1のセッションと、第1のホームゲートウェイ及び第2のホームゲートウェイの間で非コアネットワークを介して接続する第2のセッションとを確立することを決定する経路決定手段を有する。 - 特許庁
When connecting a first communication device (106) to a network (101) via a second communication device (104), a network connection request including information representing the combination of the first communication device connected to the second communication device and the second communication device is notified from the second communication device to this device (102) for managing a network for performing connection management of the first communication device.例文帳に追加
第1通信デバイス(106)を第2通信デバイス(104)を介してネットワーク(101)に接続する際に、第2通信デバイスから、当該第2通信デバイスに接続した第1通信デバイスと第2通信デバイスとの組合せを示す情報を含むネットワーク接続要求を第1通信デバイスの接続管理を行うネットワーク管理装置(102)へ通知する。 - 特許庁
In a user terminal 10, when a connection to a communication line 30 at a connection detection part 15 is detected, a request to declare a stay compartment is displayed to the user, a stay compartment declaration information including the stay compartment declared by the user and a terminal ID of the user terminal 10 is notified to an information collecting system 20.例文帳に追加
利用者端末10において、接続検知部15での通信回線30への接続が検知されたときに、滞在区画を申告させる要求を利用者に提示し、利用者から申告された滞在区画と利用者端末10の端末IDとを含む滞在区画申告情報を情報収集装置20へ通知する。 - 特許庁
After a calling-side terminal device 23 sends a connection request for Internet telephone to a called-side terminal device 24 through a telephone line 25 and the called-side terminal device 24 sends connection acknowledgement to the calling-side terminal device 25 through the telephone line 25 in response, the terminal devices 23 and 24 connects to the Internet 28 through RASs 26 and 27.例文帳に追加
発呼側端末装置23から着呼側端末装置24へと電話回線25を介してインターネット電話の接続要求を送出し、これに応答する形で着呼側端末装置24から発呼側端末装置23へと電話回線25を介して接続許可を送出した後に、端末装置23,24がRAS26,27を介してインターネット28に接続する。 - 特許庁
A ground communication device table 201 stores communication sections on the railroad line for communication by ground communication devices, and a connection establishment module 203 decides that a ground communication device is a target to be connected when the current position of the train is included in the communication section of the ground communication device, and transmits a connection request to the ground communication device to be connected.例文帳に追加
地上通信装置テーブル201は、地上通信装置毎に、通信する路線上の通信区間を記憶し、接続確立モジュール203は、地上通信装置の通信区間に列車の現在位置が含まれる場合に、当該地上通信装置を接続対象と判定し、接続対象の地上通信装置に対して接続要求を送信する。 - 特許庁
The base station device receives a connection request signal transmitted from the mobile station device by radio, transmits the intermittent reception stop signal to the mobile station device by radio, and transmits a connection response signal to the call destination to the mobile station device to be called when the mobile station device to be called is accommodated.例文帳に追加
基地局装置は、移動局装置から無線送信される接続要求信号を受信した後に、間欠受信停止信号を移動局装置に対して無線送信し、その後、呼出し先となる移動局装置を収容している場合には呼出し先に対する接続応答信号を呼出し先となる移動局装置に対して無線送信する。 - 特許庁
Once an engine of the vehicle is started, it is determined which prefecture the vehicle is currently in (S101, S102) and a wireless LAN area connection information request for the transmission of information on all access points in the prefecture where the vehicle is is transmitted to a connection information providing server on the Internet through a mobile phone network (S103).例文帳に追加
車両のエンジンが始動されると、車両が現時点でどの都道府県にいるのかを判断し(S101,S102)、その都道府県に存在するすべてのアクセスポイントについての情報の送信を要求するための無線LANエリア接続情報要求を、携帯電話網を介してインターネット上の接続情報提供サーバへ送信する(S103)。 - 特許庁
When an application program or encryption communication software of a client issues connection request while a connection destination server is designated by the identification information unique to the application, the client or the session management server automatically converts the identification information into a domain-identifiable desired resource identifier, and decides a transfer destination domain of a received message.例文帳に追加
クライアントのアプリケーションプログラムまたは暗号化通信ソフトが、接続先サーバをアプリケーション固有の識別情報で指定した形で接続要求を発行した時、クライアントまたはセッション管理サーバで、上記識別情報をドメイン識別可能な所望のリソース識別子に自動的に変換し、受信メッセージの転送先ドメインを判定する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|