意味 | 例文 (999件) |
Connection Requestの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2088件
When a user requests printing, a digital camera 40 acquires the printing request through an operation part 49, and connection to a USB device 30 of a composite machine 20 is performed through a USB host 50 by radio communication, and printing instruction is transmitted to the composite machine 20.例文帳に追加
ユーザーが印刷を要求すると、ディジタルカメラ40が操作部49を介して印刷要求を取得し、USBホスト50を介して複合機20のUSBデバイス30と無線通信により接続し、複合機20に印刷指示を送信する。 - 特許庁
A terminal communication unit 11 receives identification information specifying the switching wireless base station selected on the basis of the quality table transmitted by the processing unit 14, and transmits a connection request to the switching wireless base station specified by the identification information.例文帳に追加
端末通信部11は、処理部14が送信した品質テーブルに基づいて選択された切替無線基地局を特定する識別情報を受信し、その識別情報にて特定される切替無線基地局に接続要求を送信する。 - 特許庁
To automatically start communication without performing any manual operation based on a request from a second communication equipment 7 side between first communication equipment 9 that performs dial-up connection to a network and the second communication equipment 7 connected to the network all the time.例文帳に追加
ネットワークにダイアルアップ接続する第1の通信装置9と、ネットワークに常時接続する第2の通信装置7との間で、第2の通信装置7側からの要求に基づいて、人手による操作を行わずに自動的に通信を開始する。 - 特許庁
When there is a connection request from a personal computer of a manager via a network (S60:Y) and a password is OK (S63:Y), by sending a printing command from the personal computer (S65:Y), image data received in confidential communication can be printed (S73).例文帳に追加
管理者のパソコンからネットワークを介して接続要求があり(S60:Y)、パスワードがOKであると(S63:Y)、そのパソコンから印刷コマンドを送ることにより(S65:Y)、親展通信で受信された画像データを印刷することができる(S73)。 - 特許庁
A calculation processor 34b calculates resources in a wireless path consumed when a call is connected corresponding to a call connection request, if the wireless path is included in the specified communication path on the basis of a wireless IP telephone management database DB2.例文帳に追加
算出処理部34bは、特定された通信経路に無線パスが含まれる場合に、呼接続要求に応じて呼を接続した場合に消費されるこの無線パスのリソースを無線IP電話機管理データベースDB2に基づいて算出する。 - 特許庁
When the out-zone discrimination section 105 discriminates that the communication terminal equipment of the connection request destination resides in the outside of the communication zone, a mobile state estimate section 106 estimates the mobile state of the communication terminal equipment after it moves to the outside of the communication zone on the basis of the time information and the positional information.例文帳に追加
移動状態推定部106は、接続要求先の通信端末装置が通信圏外に居るものと判定された場合に、時刻情報と位置情報とに基づいて、通信圏外へ移動後の移動状態を推定する。 - 特許庁
Article 233 (1) When any of the following persons have accepted, solicited or promised to accept property benefits in connection with their duties, in response to a wrongful request, such persons shall be punished by imprisonment with labor for not more than five years or a fine of not more than five million yen: 例文帳に追加
第二百三十三条 次に掲げる者が、その職務に関し、不正の請託を受けて、財産上の利益を収受し、又はその要求若しくは約束をしたときは、五年以下の懲役又は五百万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
When the connection request is transmitted from the browsing person's terminal 3, a medium ID, which is the information for specifying a link original site 6 or a mail news 7, etc., is also transmitted and extracted by the control server 4 to be saved in the browsing state DBF51.例文帳に追加
閲覧者端末3から接続要求が送信される際、リンク元サイト6又はメールニュース7等を特定する情報である媒体IDも送信され、管理用サーバ4で抽出されて閲覧状況DBF51に保存される。 - 特許庁
The PHS control station 13 receiving the re-connection request reserves a communication channel in a PHS base station 12 being a moving destination of the mobile body 10 and transmits channel designation to the mobile body 10 from a PDC base station 22 via the PDC control station 23.例文帳に追加
再接続要求を受信したPHS制御局13は、移動体10の移動先のPHS基地局12での通信チャネルを確保させ、PDC制御局23経由でPDC基地局22から移動体10にチャネル指定を送信する。 - 特許庁
When a PC 3 is authenticated by a server 2 (SEQ100) and a monitoring activation request is sent (SEQ101), an in-home security device 10 generates an one-time key (SEQ106) and transmits information such as the one-time key and a port number required for connection with the device 10 to the PC 3 via the server 2 (SEQ110).例文帳に追加
PC3がサーバ2に認証され(SEQ100)、モニタリング開始要求を出すと(SEQ101)、宅内セキュリティ装置10は、ワンタイム鍵を生成し(SEQ106)、ワンタイム鍵と、ポート番号など装置10との接続に必要な情報を、サーバ2を介してPC3に渡す(SEQ110)。 - 特許庁
To prevent troubles from occurring in operation of a complex machine and host device while protecting data stored in a storage medium if a connection request is made from the host device when the complex machine reads the storage medium in a stand-alone manner.例文帳に追加
複合機がスタンドアロンで記憶媒体を読み出しているときにホスト装置からの接続要求があった場合、記憶媒体に格納されているデータを保護すると共に、複合機及びホスト装置の動作に不具合が生じることを防止する。 - 特許庁
To provide a traffic distribution control method and a device in which the transfer resource of a connection type network can be automatically assigned in a short time corresponding to the request of the transfer capacity of a connectionless packet transfer network when there is a margin in this transfer resource.例文帳に追加
コネクション型ネットワークの転送リソースに余裕があれば、この転送リソースをコネクションレス型パケット転送ネットワークの転送容量の要求に応じて短時間且つ自動的に割り当てられるトラヒック分散制御方法及び装置を提供する - 特許庁
In response to depression of one of a plurality communication destination selection button switches 141 to 143, a connection request including an originating-side Skype name and a communication destination Skype name corresponding to the depressed communication destination selection button switch is transmitted to a supernode destination.例文帳に追加
複数の通話先選択ボタンスイッチ141〜143のいずれかの押下に応答して、発信側スカイプ名と押下された通話先選択ボタンスイッチに対応した通話先スカイプ名とを含む接続要求がスーパーノード宛に送信される。 - 特許庁
In order to form the communication connection relation necessary for close communication among three pieces of communication equipment A to C connected to a communication network, each of three pieces of communication equipments A to C is provided with a request message transmission means 21 and a replay message transmission means 23.例文帳に追加
通信ネットワークに接続された3台の通信機器A〜C間に連係通信に必要な通信接続関係を形成するために、3台の通信機器にリクエストメッセージ発信手段21とリプライメッセージ発信手段23とを設ける。 - 特許庁
To provide a transmission channel assignment controller and an assignment control method where a rapid increase in a correlation value of received signals of a PS making a request to a CS for connection and a PS having already been connected is blocked so as to prevent communication quality from being deteriorated.例文帳に追加
CSに接続を要求しているPSと、既に接続しているPSとの受信信号の相関値の急激な上昇を阻止し、通信品質の劣化を防止した伝送チャネル割当制御装置および割当制御方法を提供する。 - 特許庁
When a subscriber B10 sends a line connection request to an exchange 11, the vacancy of the high speed line is inquired to a line state holding part 18 by a line state monitoring part 15 comprising a controller 14 of the exchange 11.例文帳に追加
加入者B10が交換機11に対して回線接続要求を送出すると、交換機11の制御装置14を構成する回線状態監視部15は、回線状態保持部18に対して高速回線の空きを問い合わせる。 - 特許庁
In the above conference connection state, communication is continued by switching the communication opposite party of the telephone set T11 from the mobile telephone set MT to the button telephone set T12, according to a request by the user of the mobile telephone set MT being in communication, for example.例文帳に追加
この会議接続状態で、例えば通話中の携帯電話機MTのユーザによる要求に応じてボタン電話機T11の通信相手先を携帯電話機MTからボタン電話機T12へ切り替えて通話を継続させるようにしている。 - 特許庁
To provide a VPN (virtual private network) service for enabling an optional user subscribing to a layer 2VPN service to connect and disconnect to/from a VLAN (virtual LAN) unique to a specific user in a specific VPN from an optional subscriber network in connection with an authentication and disconnection request.例文帳に追加
レイヤ2VPNサービスに加入している任意のユーザが、認証や切断の要求に連携して、任意の加入者網から特定のVPNにおける特定のユーザ独自のVLANへの接続や切断を可能とするVPNサービスを提供する。 - 特許庁
To automatically set communication with an outgoing-side communication terminal by automatically judging whether communication by a communication system that the outgoing-side communication terminal requests is allowed when a request for communication connection is received from the outgoing-side communication terminal.例文帳に追加
発側通信端末から通信接続の要求を受けた場合に、発側通信端末が接続を要求している通信方式で通信するか否かの許可/不許可を自動的に判断して、発側通信端末との通信を自動的に設定する。 - 特許庁
The access point sends connection information of the second telephone device to the first telephone device (S34), on the condition that the second telephone device be located within the wireless communication area, when a call request transmitted from the first telephone device is received (S22).例文帳に追加
アクセスポイントは、第1電話装置から送信された通話要求を受信する(S22)と、第2電話装置が無線通信可能領域内に存在することを条件として、第2電話装置の接続情報を第1電話装置に送信する(S34)。 - 特許庁
To provide a bus connection device which can optimize a preread according to dynamic variation in the optimum amount of preread data for a transfer request device for data transfer when the transfer request device manages the start and end of the data transfer and can not know the total amount of transfer data in advance for a read of data between a plurality of buses.例文帳に追加
データ転送の転送要求装置がデータ転送の開始および終了の管理を行っていて複数のバス間でのデータリードを行うときに転送データの総量を予め知ることができない場合に、同一の転送要求装置に対する最適な先読みデータ量の動的な変化に合わせて先読みを最適化することができるバス接続装置を提供する。 - 特許庁
When an SIP and a DNS are operated in cooperation, an FQDN of a public server connected to a router from an IP terminal of the Internet makes a name solution request from an SIP/DNS server managing the state of a data line of the router, and the data communication line of the router is disconnected, a data communication line connection request instruction is issued to the router.例文帳に追加
SIPとDNSを連携して動作し、ルータのデータ回線の状態管理を行うSIP/DNSサーバに対して、インターネット側のIP端末よりルータに接続されている公開サーバのFQDNによる名前解決要求があり、かつルータのデータ通信回線状態が切断中状態の場合、ルータに対してデータ通信回線接続要求指示を行う。 - 特許庁
After it is in a connection state of allowing communication in between the external device 10; the control means 211 controls the communication interface means 210 so as to receive the communication start request for data transmission/reception transmitted from the external device 10 in the prescribed standby operation mode, and to refuse the communication start request for data transmission/reception in the other operation modes.例文帳に追加
制御手段211は、外部装置10との間で通信可能な接続状態になった後、所定の待機動作モードにあるときに外部装置10から送信されたデータ送受信用の通信開始要求を受け付け、その他の動作モードにあるときにデータ送受信用の通信開始要求を拒否するように、通信インターフェース手段210を制御する。 - 特許庁
When using the contention-based method, the schedule request method control part 122 shifts it to the scheduled-based method when it is judged that the collision frequency of the signals has been increased, the number of the mobile terminals inside the cell has become large, the priority has been lowered and the allowable connection time can be long in a schedule request method judgement part 121.例文帳に追加
スケジュール要求方法制御部122はcontention based方法を使用する場合、スケジュール要求方法判定部121で信号の衝突頻度が大きくなったこと、セル内の移動端末数が多くなったこと、優先度が低くなったこと、許容接続時間が長くてもよいと判定されると、scheduled based方法に遷移させる。 - 特許庁
The camera connection terminal 3 determines, from an image imaged by the camera part 4, attendance information such as presence/absence, attending a meeting, being on the phone or meeting refusal; when receiving the requested attendance information, a request reception part 31 transmits the attendance information from a result output part 33 to the request source terminal 1 via the network 2 to annunciate the attendance information to the user.例文帳に追加
カメラ接続端末(3)は、カメラ部(4)で撮影された画像から在・空席、会議中、電話中、面会拒否の在席情報を判別し、要求受信部(31)が要求在席情報を受信すると、その在席情報を結果出力部(33)からネットワーク(2)を経由して要求元端末(1)へ在席情報を送信し、ユーザへ在席情報を通知する。 - 特許庁
When the wireless terminal station 1 makes a connection request to the wireless base station 2, since the wireless terminal station 1 informs the wireless base station 2 about all of combination information of a service quality identifier, a modulation/demodulation system, and an error correction system, the wireless base station 2 can simply and accurately discriminate whether or not the connection of the wireless terminal station 1 is to be permitted.例文帳に追加
無線端末局1が無線基地局2に接続を要求する際、その無線端末局1が使用可能なサービス品質識別子と変復調方式および誤り訂正方式の組合せ情報とをすべて無線基地局2に通知するため、無線基地局2はその無線端末局1の接続を許可すべきか否かを簡易かつ正確に判断できる。 - 特許庁
When establishing a radio link with one of base stations while the radio link is not established with any base station, a cellular phone unit 10 sends an initial channel connection request specifying a parameter value at which the probability of allocating a first radio communication channel as an initial connection channel becomes a first probability (>1/2) to the channel allocation apparatus 52 of a network system.例文帳に追加
いずれの基地局とも無線リンクが確立してない状態において、いずれかの基地局と無線リンクを確立する際に、携帯電話装置10が、第1無線通信チャンネルが初期の接続チャンネルとして割り当てられる確率が第1確率(>1/2)となるパラメータ値を指定した初期チャンネル接続要求をネットワークシステムのチャンネル割当装置52へ送る。 - 特許庁
When a switch 10 is operated, the communication adapter 1 outputs a connection request command by an automatic origination part 7 to an AT command process part 4 to make the portable telephone set 3 automatically originate and when the automatic origination is successful, a network connection part 8 controls a data process part 5 to retrieve electronic mail addressed to a specific electronic mail address specified by a data terminal 2.例文帳に追加
通信アダプタ1において、スイッチ10が操作されると、自動発信部7は、ATコマンド処理部4に接続要求コマンドを出力し、携帯電話機3を自動発信させ、自動発信が成功すると、ネットワーク接続部8は、データ処理部5を制御し、データ端末2により指定された所定の電子メールアドレスを宛先とする電子メールを検索する。 - 特許庁
The wireless controller receives a request of a multi-call to a mobile terminal making already call accesses (during soft handover) by using a plurality of radio links, sets again connection of both a call during connection of at least one radio link and an accepted additional call among a plurality of the radio links, and releases other radio links deficient of the radio resource as its control.例文帳に追加
無線制御装置が、すでに複数の無線リンクを用いて呼接続中(ソフトハンドオーバ中)である移動端末に対するマルチコールの要求を受け付け、前記複数の無線リンクのうち、少なくとも一つの無線リンクを接続中の呼と受け付けた追加の呼をともに接続するように再設定し、無線リソースの足りないその他の無線リンクを解放するように制御する。 - 特許庁
The method and apparatus for protecting an application layer in a computer network system includes the steps of: creating a session between a client and a data providing server in response to a session connection request from the client, and detecting the client as an application layer attacking client when the client generates a session termination request before the data providing server transmits to the client a response packet according to a data request from the client to the data providing server.例文帳に追加
本発明のコンピュータネットワークシステムのアプリケーションレイヤを保護する方法は、クライアントからのセッション連結要請に応答してネットワークを介して前記クライアントとデータ提供サーバ間のセッションを設定する段階と、前記クライアントから前記データ提供サーバへのデータ要請に従って前記データ提供サーバから前記クライアントに応答パケットを伝送する前、前記クライアントからセッション終了要請が発生すれば、前記クライアントをアプリケーションレイヤ攻撃クライアントとして探知する段階とを含む。 - 特許庁
On the side of the projector 30, a main control circuit 100 properly operates an interface part 34 at a proper timing to output connection information, such as a display format and a correction parameter, such as a shape correction data in a memory 36, to the side of the computer 50, in response to request.例文帳に追加
これに応じて、プロジェクタ30側では、主制御回路100がインターフェース部34を適当なタイミングで適宜動作させて、メモリ36内のディスプレイフォーマット等の接続情報や形状補正データ等の補正パラメータをコンピュータ50側に出力する。 - 特許庁
The first communication equipment 9 is provided with a function which detects a communication start request from the second communication equipment 7 transmitted to an exchange network 4, and automatically makes dial-up connection to an access point 5 to establish communication paths 10 and 16 with the second communication equipment 7.例文帳に追加
第1の通信装置9に、交換網4に送出された第2の通信装置7からの通信開始要求を検出して、自動的にアクセスポイント5にダイアルアップ接続し、第2の通信装置7との間に通信路10、16を確立する機能を設ける。 - 特許庁
When the input of a disconnection request from the group in which the communication equipment 100 is involved is detected by the connection monitoring part 107, the disconnection from the group concerned is automatically reported to the communication equipment 200 of the other user involved in the group concerned.例文帳に追加
また、接続監視部107により、通信機器100が参加しているグループからの切断要求を入力されたことが検出されると、当該グループに参加している他のユーザの通信機器200に対して当該グループからの切断が自動的に通知される。 - 特許庁
The VoIP terminal is connected to the Internet and the PSTN, and on the occurrence of a power failure on a user side, or of a shut-down of the Internet, a selector switch is used to automatically select the PSTN or the Internet to build up the telephone connection on request of a user.例文帳に追加
インターネットとPSTNに接続可能なVoIPターミナルであり、ユーザーの要求により、ユーザー側に停電或いはインターネットのシャットダウンが発生した時、選択スイッチによりPSTN或いはインターネットに自動的に切り換えて電話接続を構築する。 - 特許庁
To provide a mechanism in which input setting information is determined to be correct when a connection to transmit an E-mail according to the input setting information is requested and a respond to a request command is normally returned by an E-mail server.例文帳に追加
入力された設定情報に従って電子メールを送信するための接続を要求し、該要求コマンドに対する応答が電子メールサーバから正常に返されてきた場合に、入力された設定情報が正しいと判断する仕組みを提供する。 - 特許庁
In a monitoring device 80 of a monitoring system installed in a manhole, an automatic switching part 86a performs switching connection at each line, and makes an output request to each sensor about detection information acquired by the movement detection sensors of sensor groups 20 to 40 installed at each line.例文帳に追加
マンホール内に設けられた監視システムの監視装置80は、自動切替部86aが、回線毎に切替接続して、回線毎に設けられたセンサ群20〜40の移動検出センサが取得した検出情報について各センサに出力要求する。 - 特許庁
If the connection request received from the terminal device 20 consists of an IP address of the terminal device 20, an identifier of the AP 50 and a user ID of the terminal device 20, the server 90 determines that the terminal device 20 is the terminal device corresponding to the AP 50.例文帳に追加
サーバ90は、端末装置20から受信した接続依頼が端末装置20のIPアドレス、AP50の識別子および端末装置20のユーザIDからなるとき、端末装置20をAP50に対応付けられた端末装置であると判定する。 - 特許庁
In response to a connection request from the VPN node B to a destination of the VPN node A, the node management server 40 makes the VPN node B start a VPN client Cb, and designates a relay server 50 to transfer the data from the VPN node B to the VPN node A.例文帳に追加
VPNノードBからのVPNノードAを相手先とする接続要求に応じて、ノード管理サーバ40は、VPNノードBにVPNクライアントCbを起動させ、中継サーバ50に対し、VPNノードBからのデータをVPNノードAに転送するよう指示する。 - 特許庁
Information required to inquire of a mail server about the presence of an arrived electronic mail is set to a sub address information element in a line switching connection request (setup message), and a call is made to a dedicated server in a dedicated access point to confirm the arrival of electronic mails.例文帳に追加
電子メールの着信の有無をメール・サーバに問い合わせるために必要な情報を、回線交換接続要求(呼設定メッセージ)の中のサブアドレス情報要素に設定し、電子メール着信確認の専用のアクセス・ポイント内の専用サーバに対して、発呼する。 - 特許庁
A control section 11 allows an SNTP client section 112 to generate a time request packet addressed to an SNTP server at every prescribed time interval and transmits the packet to a provider 2 via a dialup router trunk 12 only when a channel is busy (at connection to a provider 2).例文帳に追加
一定の時間間隔毎に、制御部11は、SNTPクライアント部112にSNTPサーバ4宛の時刻要求パケットを生成させ、回線が使用中の時(プロバイダ2との接続時)だけダイアルアップルータトランク12を介してプロバイダ2へ送出する。 - 特許庁
A table update portion 19, once it receives a connection request from a new terminal while the partner terminal information table 15 is full, deletes the partner terminal with a first deletion ranking from the partner terminal information table 15 and registers the new terminal there.例文帳に追加
テーブル更新部19は、相手端末情報テーブル15が満杯状態であるときに新たな端末から接続要求を受信すると、削除順位が第1位の相手端末を相手端末情報テーブル15から削除し、そこに新たな端末を登録する。 - 特許庁
In response to a request through wireless LAN communication from a personal computer 2, which is a terminal of the owner of the mobile access point 1, the mobile access point 1 is connected to an ISP 3 on a PPP connection basis, and the personal computer 2 is connected to the Internet 4 via the ISP 3, the PHS communication and the wireless LAN communication.例文帳に追加
モバイルアクセスポイント1の所有者の端末であるパーソナルコンピュータ2による無線LAN通信による要求に応じて、モバイルアクセスポイント1がISP3とPPP接続され、パーソナルコンピュータ2が、ISP3、PHS通信、無線LAN通信を介してインターネット4に接続される。 - 特許庁
When a terminal device 2 in which a terminal VM (Virtual Machine), which is the same VM as a server VM operating in a server device 1, operates is in an on-line state and when receiving a connection request from a thin client terminal 5, the terminal VM operating in the terminal device 2 is set to being unavailable.例文帳に追加
サーバ装置1で動作するサーバVMと同じVMである端末VMが動作する端末装置2がオンライン状態の場合に、シンクライアント端末5からの接続要求を受信したとき、端末装置2で動作する端末VMを利用不可に設定する。 - 特許庁
To provide a method of connecting terminals capable of being coping with a decrease in a pitch between the terminals in an electronic material following a request for high functionality and the miniaturization of electronic equipment, and a method of manufacturing a semiconductor device using the method, and to provide a method of forming the connection terminal and the like.例文帳に追加
電子機器の高機能化及び小型化の要求に伴う、電子材料における端子間の狭ピッチ化にも対応可能な端子間の接続方法およびそれを用いた半導体装置の製造方法、接続端子の形成方法等を提供する。 - 特許庁
A user terminal 50 starts up a telephony application in response to a user's operation, receives an input of a telephone number to which a connection request is made by a user and determines whether or not the telephone number of which input is received is a pre-registered predetermined telephone number.例文帳に追加
ユーザ端末50が、ユーザからの操作に応じて、電話アプリケーションを起動し、ユーザから接続要求された電話番号の入力を受付けて、入力を受付けた電話番号が、予め登録された所定の電話番号であるか否かを判断する。 - 特許庁
In the system, the printing device 11 sends a connection request for image editing service reception to the server 13, and if there is no response, inquires of the search server 12 and continues the image editing service reception from another server 14 found.例文帳に追加
このシステムにおいて、印刷デバイス11は画像編集サービスを受けるための接続要求をサーバ13に送信し、応答がない場合には、検索サーバ12に問い合わせを行い、検索された別のサーバ14から画像編集サービスの受信を続行する。 - 特許庁
The information processing device 1 specifies the interface used for transmission of response information by the other information processing device from the received response information when the response information to the connection request information is received from the other information processing device.例文帳に追加
また、情報処理装置1は、接続要求情報に対する応答情報を他の情報処理装置から受信した場合には、受信された応答情報から、他の情報処理装置が応答情報を送信するために使用したインターフェースを特定する。 - 特許庁
A selection part 240 selects an optimum radio carrier to be used when providing the radio terminal device 300 with the application service based on the connection request, on the basis of the contents of the application service and a position where the radio terminal device 300 is present.例文帳に追加
選択部240は、その接続要求に基づいてアプリケーションサービスが無線端末装置300に提供される際に用いられる最適な無線事業者を、アプリケーションサービスの内容と、無線端末装置300が存在する位置とに基づいて選択する。 - 特許庁
The request side system and response side system re-transmits the cached outgoing message and can cope with messaging failures in a wide range such as on-and-off network connection and transport failure of SOAP intermediate.例文帳に追加
要求側および応答側システムは、キャッシュされた送信メッセージを再送信し、および、各メッセージの受信を確認することにより、断続的なネットワーク接続またはSOAP中間物のトランスポート障害など、幅広い範囲のメッセージング障害に対処できる。 - 特許庁
The extracted identification information is collated with an identification information registered, beforehand; and if there is a matched identification information, the transmission power of the connection request signal is made to associate with the matched identification information to register at a memory of the transmission source terminal.例文帳に追加
抽出された識別情報と予め登録された識別情報とを照合して一致する識別情報がある場合には、接続要求信号の送信電力と一致する識別情報とを対応付けて送信元端末のメモリに登録する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|