optionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 4273件
A small window cover 31 covering a small window 41 for option attachment is formed separately from an outer cover 950 by biodegradable plastics.例文帳に追加
オプション取付用の小窓41を覆う小窓カバー31が、生分解性プラスチックによって外装カバー950とは別体に形成されてなる。 - 特許庁
Through the configuration above, the communication module 3 is used for an option and fitted later as required, and the functions of the instrument can be extended as required.例文帳に追加
この構成によれば、通信モジュール3をオプションとして必要な場合に後付けでき、必要な場合に機能が拡張できる。 - 特許庁
An option heater unit 10 for heating a refrigerant is equipped with a liquid pipe 12, a gas pipe 13, a heater 19, and a casing 11.例文帳に追加
冷媒を加熱するためのオプションヒータユニット10であって、液管12と、ガス管13と、ヒータ19と、ケーシング11とを備えている。 - 特許庁
To provide a communication unit that prevents data from being duplicated on a communication line by taking synchronization with other option unit.例文帳に追加
他のオプション装置との同期をとることにより通信ライン上でデータが重複してしまうことを防止できる通信装置を提供する。 - 特許庁
On the basis of the latent value of the option, a deposit money calculating part 7 calculates valid deposit money for the other transaction of the client.例文帳に追加
証拠金算出部7は、オプションの潜在的価値に基づいて、上記顧客の他の取引のための有効証拠金を算出する。 - 特許庁
Addition of a printing option according to a structure of document in the stage of an XML document and an XSL-FO document is enabled.例文帳に追加
XML文書、およびXSL−FO文書の段階で、文書の構造に応じて印刷オプションを付加することを可能とする。 - 特許庁
The data conversion section 28D of the option control apparatus 26 also has the similar function to that of the data conversion section 30D of the main control apparatus 12.例文帳に追加
オプション制御装置26のデータ変換部28Dもメイン制御装置12のデータ変換部30Dと同様の機能を有する。 - 特許庁
The power tool freely mounts the option parts 6 to an outer surface of the metal drive part case 11 covering the output part.例文帳に追加
出力部を覆っている金属製の駆動部ケース11の外面にオプション部品6を装着自在としている電動工具である。 - 特許庁
One of the plurality of compression options is selected (232) and a compression form (compressed words) corresponding to the selected compression option is acquired.例文帳に追加
複数の圧縮オプションの1つを選択して(232)、選択の圧縮オプションに対応の圧縮形(圧縮の単語)を取得する。 - 特許庁
To provide a computer system for controlling a cooling fan according to a temperature inside a casing even when a battery is mounted on an option board.例文帳に追加
オプションボードにバッテリが搭載される場合でも、筐体内の温度に応じて冷却ファンを制御するコンピュータシステムを提供すること。 - 特許庁
An SD card 126 stores a setting file for a module of option software stored in an NAND Flash ROM 75.例文帳に追加
SDカード126には、NAND FlashROM75に記憶されたオプションソフトのモジュールに関する設定ファイルが記憶されている。 - 特許庁
A base model circuit A is formed on one surface 1 of a double- sided substrate and option circuits B' and C' are formed on the other surface 1_2.例文帳に追加
両面基板の一方の面1_1にはベースモデル回路Aを形成し、他方の面1_2にはオプション回路B′,C′を形成しておく。 - 特許庁
In the edition mode of the portable communication unit (1), an option displayed on the display means (4) is executed when the scroll means (2) operates.例文帳に追加
上記通信装置(1)の編集モードにおいて、表示手段(4)に表示されたオプションがスクロール手段(2)の動作時に実行する。 - 特許庁
The exercise guidance system and method display either a workout option or different exercise options based on a person's exercise objectives.例文帳に追加
運動指導システム及び方法は、個人の運動目的に基づいて、トレーニングオプション又は異なる運動オプションのいずれかを表示する。 - 特許庁
CONVERSION HARNESS REPLACING ON-VEHICLE GENUINE NAVIGATION WITH NON-GENUINE NAVIGATION AND CONNECTING THE NON-GENUINE NAVIGATION TO GENUINE OPTION PART例文帳に追加
車載用純正ナビゲーションを非純正ナビゲーションに交換して、該非純正ナビゲーションと純正オプション部品とを接続する変換ハーネス - 特許庁
An authentication server 3 receives option authentication information from the optional equipment 1 and main part authentication information from the main part apparatus 2.例文帳に追加
認証サーバ3は、オプション機器1からオプション認証情報を受信して、本体機器2から本体認証情報を受信する。 - 特許庁
Cycle steal transfer of the option data is repeated thereafter word by word in a cycle of 100 μsec to prevent influence of a data error even thereafter.例文帳に追加
その後も、データ化け等による影響を防ぐため、100μsec.毎に、オプションデータを1ワードずつ繰り返しサイクルスチール転送する。 - 特許庁
A parameter of a coded option to be designated is decided for an encode module 502 on the basis of the value of the state variable (X) 603.例文帳に追加
この状態変数(X)603の値に基づき、エンコードモジュール502に対して指定すべき符号化オプションのパラメタが決定される。 - 特許庁
In an action for infringement of a patent the plaintiff shall be entitled, at his option, to an account of profits instead of damages.例文帳に追加
特許の侵害訴訟において,原告は自己の選択により損害賠償に代え不当利得の返還を求めることができる。 - 特許庁
(iv) Share Option (in cases where the Share Options are those attached to Bonds with Share Options, it shall include the Bonds pertaining to Bonds with Share Options; hereinafter the same shall apply in this Chapter) issue: within six months from the day on which the Share Option issue became effective (or, for a Stock Company which is not a Public Company, within one year from the day on which the Share Option issue became effective); 例文帳に追加
四 新株予約権(当該新株予約権が新株予約権付社債に付されたものである場合にあっては、当該新株予約権付社債についての社債を含む。以下この章において同じ。)の発行 新株予約権の発行の効力が生じた日から六箇月以内(公開会社でない株式会社にあっては、新株予約権の発行の効力が生じた日から一年以内) - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xiii) when the person issues share certificates, Share Option certificates or Bond certificates prior to the day of issue of the shares, Share Options or Bonds; 例文帳に追加
十三 株式、新株予約権又は社債の発行の日前に株券、新株予約権証券又は社債券を発行したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 237 If any Share Option is co-owned by two or more persons, the co-owners may not exercise their rights in relation to such Share Option unless they specify one person to exercise the rights in relation to such Share Option, and notify the Stock Company of the name of that person; provided, however, that this shall not apply in cases where the Stock Company has agreed to the exercise of such rights. 例文帳に追加
第二百三十七条 新株予約権が二以上の者の共有に属するときは、共有者は、当該新株予約権についての権利を行使する者一人を定め、株式会社に対し、その者の氏名又は名称を通知しなければ、当該新株予約権についての権利を行使することができない。ただし、株式会社が当該権利を行使することに同意した場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provisions of the preceding paragraph shall not apply to Bearer Share Options or Share Options attached to Bearer Bonds with Share Option. 例文帳に追加
2 前項の規定は、無記名新株予約権及び無記名新株予約権付社債に付された新株予約権については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) If a person fails to submit Share Option certificates to a Stock Company no later than the day on which the act listed in each item of the preceding paragraph takes effect, the Stock Company may, until such Share Option certificates are submitted, refuse to deliver the Monies, etc. to which the holders of the Share Options representing such Share Option certificates are entitled as a result of such act. 例文帳に追加
2 株式会社は、前項各号に掲げる行為の効力が生ずる日までに当該株式会社に対して新株予約権証券を提出しない者があるときは、当該新株予約権証券の提出があるまでの間、当該行為によって当該新株予約権証券に係る新株予約権の新株予約権者が交付を受けることができる金銭等の交付を拒むことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To confirm the execution result of a function which is indicated by an option signal that is added to the ITU-T recommendation with a standard procedure.例文帳に追加
ITU−T勧告に追加されたオプション信号で指示された機能の実行結果を標準手順で確認できるようにする。 - 特許庁
A format to be used in outputting the information about a function provided by the option board 2 is registered in a storage unit 22 in advance.例文帳に追加
オプションボード2が提供する機能についての情報の出力の際に用いるフォーマットを、予め記憶部22に登録しておく。 - 特許庁
To reduce the cost of a power source by reducing the maximum current of the power source in the case of actuating an option by the power source loaded to the main body.例文帳に追加
本体に搭載する電源でオプションを動作させる場合に電源の最大電流を小さくし、電源のコストダウンを実施する。 - 特許庁
To provide electronic equipment which can prevent invasion of dust or the like without increasing an extra cost, and suppress as much as possible that an operator has no risk of hooking the leg to surplus power cords, or that the generated noises affect other equipment even when an option equipment unit housing space without housing any option has become a dead space in the electric equipment having the option equipment unit housing space.例文帳に追加
オプション機器ユニット収容空間を有する電子機器において、このオプション機器ユニット収容空間に何もオプションが収容されずにデッドスペースとなっている場合も、余計なコストをかけることなく埃等の侵入を防ぎ、かつ、余剰電源コードにオペレータが足を引っかけたり、発生するノイズが他の機器に影響を与えるのを極力抑えられる電子機器を提供することが課題である。 - 特許庁
To provide a method for rewriting a program of a program memory of an electronic equipment main body such as a composite machine via a LAN through an option unit.例文帳に追加
オプションユニットを介して、LAN経由で複合機等の電子機器本体のプログラムメモリのプログラムを書き換える方法を提供する。 - 特許庁
An information communication apparatus 1 is configured so that when the option function is not set in a transmission instruction received by an operation/display part 60, a DNS processing part 90 executes Internet facsimile communication to an address of a communication party acquired from a DNS server 7, and when the option function is set, a Fax part 80 executes facsimile communication of the option function using a public telephone line network 2.例文帳に追加
操作/表示部60で受け付けた送信指示にオプション機能が設定されていない場合にはDNS処理部90がDNSサーバ7より取得した通信相手のアドレスにインターネットファクシミリ通信が行われ、オプション機能が設定されている場合にはFax部80より公衆電話回線網2が使用されたオプション機能のファクシミリ通信が行われるように情報通信装置1を構成する。 - 特許庁
One representative parameter setting value is preset from the parameter setting device 40 to a servo driver 10 with a parameter storage means 20, a first communication means A 50 to set parameters from the parameter setting device 40 and a second communication means B 60 to set the parameters from an option unit 30, and intrinsic parameter setting values are reset by every option unit from the option unit 30 later.例文帳に追加
パラメータ記憶手段20とパラメータ設定装置40からパラメータ設定を行うための第1の通信手段A50と、オプションユニット30からパラメータ設定を行うための第2の通信手段B60を具備したサーボドライバ10に対して、予めパラメータ設定装置40から1つの代表的なパラメータ設定値を設定し、後にオプションユニット30からオプションユニット毎に固有のパラメータ設定値を再設定するものである。 - 特許庁
An update request is sent to a server 20 from an update request function 121 of a PC 10-1 together with version information of option software, the server 20 generates the update package specifying the option software needing the update to update it by a package generation function 23, and the generated update package is sent to the PC 10-1, so that the specific option software inside the PC 10-1 is updated.例文帳に追加
PC10−1のアップデート要求機能121からアップデート要求がオプションソフトのバージョン情報と共にサーバ20に送られ、サーバ20はパッケージ生成機能23が更新の必要なオプションソフトを特定してそれらを更新させるアップデートパッケージを生成し、そして生成されたアップデートパッケージがPC10−1に送られてPC10−1内の特定のオプションソフトの更新が行われる。 - 特許庁
The option component 21, which performs transfer of a signal with an external controller, is attached detachably to the second connector receptacle 18.例文帳に追加
第2のコネクタ受け部18には、外部制御装置と信号の授受を行うオプション部品21が着脱可能に取付けられている。 - 特許庁
To provide a flat panel display device, which can have display characteristics adjusted with ease without any option board, and its driving method.例文帳に追加
オプションボードなしに表示特性の調整等が容易に可能なフラットパネル表示装置及びその駆動方法を提供することである。 - 特許庁
A copying machine 1 is provided with a main body 2 and an option 3, both of them are communicatively coupled through a communication line L.例文帳に追加
複写機1には、本体2と、オプション3とが備えられており、両者は通信ラインLにより通信可能に結合されている。 - 特許庁
To print by selecting an optimal printer and option on the basis of a user strategy (policy) about a print job, such as a printing time and cost.例文帳に追加
印刷時間やコスト等、印刷ジョブに関するユーザ方針(ポリシー)に基づいて、最適な印刷装置やオプションを選択し印刷する。 - 特許庁
If the user is not able to observe the contract, it will be necessary to repurchase the option right at the current price at that time.例文帳に追加
もし、仮に、ユーザーが契約を遵守できなかった場合は、その時点の相場の価格でオプション権を買い戻す必要が生じる。 - 特許庁
Consequently, power supply with a suitable class corresponding to the power consumption of the information terminal 20 is achieved without reference to the number of option units.例文帳に追加
これによりオプションユニットの数によらず、情報端末20の消費電力量に応じた適切なクラスでの給電が実現される。 - 特許庁
To use the cover structure of an image formation device without scrapping a partial cover regardless of the presence/absence of the attachment of option equipment.例文帳に追加
画像形成装置のカバー構造を、オプション機器の取り付けの有無にかかわらず部分カバ−を破棄することなく使用可能とする。 - 特許庁
(xxv) the Securities listed in Article 2, paragraph (1), item (xix) of the Act: the details of the Option to be indicated on the relevant Securities; and 例文帳に追加
二十五 法第二条第一項第十九号に掲げる有価証券 当該有価証券に表示されるオプションの内容 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Boot with the -c option and change the ed0/de0/... 例文帳に追加
FreeBSD 2.0.5R 以前はこれに関して寛大で、 IRQの衝突があってもネットワークドライバは機能していました。 しかし 2.0.5R 以降はもはや、IRQの衝突に寛大ではありません。 - FreeBSD
The actual VESA support can either be compiled directly into the kernel with the VESA kernel config option or by loading the VESA kld module during bootup. 例文帳に追加
VESA サポートそのものは VESAカーネルコンフィグオプション によって直接カーネル中にコンパイルするか、 起動時に VESA kld モジュールを読み込ませることができます。 - FreeBSD
This is essentially what the iface-alias option in the latest version of ppp(8) is doing (with the help of libalias(3) and ppp(8) 's -nat switch) 例文帳に追加
これは、基本的に ppp の最新バージョンにある iface-alias オプションが行なっていることと同じです (libalias(3) および、ppp の -natスイッチにも関係します)。 - FreeBSD
You have to use either -H or -L together with the -R option to make this work. 例文帳に追加
FreeBSD はこの問題を解決するための試みとして、 既知の ELF 実行ファイルに ABIに応じた情報を 書き加えるユーティリティを提供しています。 - FreeBSD
If your users are not particularly computer literate, having to specify a filter option will become annoying. 例文帳に追加
コンピュータの事情にあまり詳しくないユーザにとって、フィルタのオプションを指定させられるということはいらいらさせられるものになるでしょう。 - FreeBSD
When users submit jobs with the -# option, they will see: lpr: multiple copies are not allowed 例文帳に追加
このオプションが指定されているにも関らず、 -# オプションを使うと、 次のようなメッセージが表示され、このオプションの利用できない旨を伝えます。 lpr: multiple copies are not allowed - FreeBSD
An administrator may disable this option to reduce printer wear-and-tear and encourage photocopier usage. 例文帳に追加
管理者によっては、プリンタの消耗を避け、コピー機による複製を奨励するためにこのオプションの使用が禁止されているかもしれません。 - FreeBSD
Sometimes it is desirable to set quota limits on a range of UIDs. This can be done by use of the -p option on the edquota(8) command. 例文帳に追加
ある範囲の UID に対してクォータリミットを設定したい場合がありますが、このような時にはedquota(8)コマンドの -p オプションを使うといいでしょう。 - FreeBSD
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc. The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license. |
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|