optionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 4273件
The Test File (Ctrl+F6) option, available from the Editor context menu and the Run menu, is the better way to run a test file. 例文帳に追加
「エディタ」のコンテキストメニューと「実行」メニューで使用できる「ファイルをテスト」 (Ctrl+F6) オプションは、テストファイルを実行する場合に適しています。 - NetBeans
When you are in the controller test file, you run the Test File option and it runs this same test file as a test. 例文帳に追加
コントローラのテストファイル内にいる場合、「ファイルをテスト」オプションを実行すると、テストとしてこの同じテストファイルが実行されます。 - NetBeans
If you set it to a string, a new aray will be created and stored in the parent structure using key you specified in this option. _ATTRIBUTES_PREPEND 例文帳に追加
もし、文字列をセットした場合、新しい配列が生成され、このオプションで指定したキーを使った親構造にストアされます。 - PEAR
bare "-" (if not the argument to some option): halt command-lineprocessing but keep the "-" (append it to parser.largs) 例文帳に追加
裸の"-" (何らかのオプションの引数でない場合): コマンドライン処理を停止しますが、"-" は残します (parser.largs に追加します)。 を実装せねばなりません。 - Python
If no default value for dest is supplied, an empty list is automatically created when optparse first encounters this option on the command-line.例文帳に追加
dest のデフォルト値を指定しなかった場合、optparse がこのオプションを最初にみつけた時点で空のリストを自動的に生成します。 - Python
This option specifies the timeout in millisecondswithin which two communicating applications must respond to one anotherfor a selection request. 例文帳に追加
\\-selectionTimeoutこのオプションは通信する 2 つのアプリケーションがセレクション要求に応答しなければならないタイムアウト時間をミリ秒単位で指定する。 - XFree86
It is recommended that the units always be specified when using frequency option values to avoid any errors in determining the value.例文帳に追加
周波数値を使うときには、値を決める際に誤りが起こるのを避けるために、必ず単位を指定することが望ましい。 - XFree86
The XF86Config file is still used when this option is given, so information that can be auto-detected should be commented out. -quiet例文帳に追加
このオプションを指定しても XF86Config ファイルは使われるので、自動検出ができる情報はコメントアウトしておかなければならない。 - XFree86
or one provided with the -s option, as a delimiter for the dependency output.If it finds it, it will delete everything following this to the end of the makefile and put the output after this line.例文帳に追加
この行が見つかった場合には、そこから makefile の末尾までは全て削除され、ここからmakedependの出力が行われる。 - XFree86
With this option, responses from the helper are displayed and the resulting program is not detached from the connection.例文帳に追加
このオプションを指定すると、補助プログラムからの応答が表示され、実行されるプログラムも接続から切り放されることはない。 - XFree86
This option indicates that xauth should ignore any authority file locks.Normally, xauth will refuse to read or edit any authority files that have been locked by other programs (usually xdm or another xauth). -b例文帳に追加
通常、xauth は他のプログラム(通常は xdm や他のxauth)によるロックが掛った認証ファイルの読み込みや編集を拒否する。 - XFree86
If the ``images'' directory is not in your current directory, or the file has been renamed, use this option to specify its location. -timeouts例文帳に追加
カレントディレクトリに ``images'' ディレクトリがない場合や、ファイル名が変わった場合には、このオプションを使ってその場所を指定すること。 - XFree86
The -edit option can be used to merge the contents of propertiesback into the input resource file without damaging preprocessor commands. 例文帳に追加
\\-editオプションを使うと、プリプロセッサコマンドを壊すことなく、プロパティの内容を入力リソースファイルにマージして書き戻すことができる。 - XFree86
The -def option can be specified along with other options and only the non-specified characteristics will be reset to the default state.例文帳に追加
-defオプションは他のオプションと併用して指定することができる。 その場合指定していない分がデフォルト状態にリセットされる。 - XFree86
This option indicates that xterm should ask thewindow manager to start it as an icon rather than as the normal window. 例文帳に追加
\\-iconicこのオプションを指定すると、xterm は通常のウィンドウ表示ではなく、アイコン表示で起動することをウィンドウマネージャに要求する。 - XFree86
The defaulttitle is the command line specified after the -e option, if any, otherwisethe application name. -xrm resourcestring 例文帳に追加
デフォルトのタイトルは、\\-e オプションによって指定されたコマンド行が存在すればその値となり、存在しない場合はアプリケーション名となる。 - XFree86
This option allows the userto specify that the window named name is the target window on the commandline rather than using the mouse to select the target window. 例文帳に追加
"\\-name name"このオプションを使うことで、ユーザはマウスを使わずに、コマンド行から対象となるウィンドウを指定することができる。 - XFree86
If a bitmap image (or a single plane of an image) is displayed, this option forces the foreground and background colors to be swapped.例文帳に追加
-rvビットマップイメージ(つまり、プレーンが1つのイメージ)を表示する場合にこのオプションを指定すると、前景色と背景色が入れ換わる。 - XFree86
In transaction, the automatic transaction device records a transaction history in the host computer, etc., and also records the transaction history in the option memory.例文帳に追加
取引時には、自動取引装置は、ホストコンピュータ等に取引履歴を記録する他、オプションメモリにも取引履歴を記録する。 - 特許庁
The option setting means 31 selects the image file 21 becoming the objective for the image output, and sets the image output indication.例文帳に追加
選択設定手段31は、画像出力の対象となる画像ファイル21を選択し、画像出力指示を設定する。 - 特許庁
As a means of protecting ideas and know-how in general, acquiring patents and utility model rights is one option. 例文帳に追加
また、取引先以外に対する一般的な保護の方策としては、特許権や実用新案権を取得することも考えられる。 - 経済産業省
As seen earlier in Fig. 3-2-28, people in the same line of business were most commonly identified as being hard to approach, and this option was chosen by 41.6% of respondents.例文帳に追加
先の第3-2-28図を見ると、最も相談しにくい相手として回答されているのは「同業者」であり、41.6 %を占める。 - 経済産業省
In addition, there is the option of studying at a care worker training facility to acquire the certificate for care workers only.例文帳に追加
さらに、介護福祉士についてのみ、介護福祉士養成施設に就学して同資格を取得するという道も開かれた。 - 経済産業省
The product-specific rules of origin are basically structured to permit the parties to individually choose between either the RVC rule or the CTC rule (This option rule is called “Co-equal”).例文帳に追加
品目別原産地規則は、付加価値基準かCTC かの、いずれかを選択できる制度を基本としている(Coequalと呼ばれる)。 - 経済産業省
Alternatively, the image forming apparatus is provided, in the sheet feed section or the sheet feed option thereof, with a mechanism for cutting at least one corner of a sheet and carries the sheet thus cut to the sheet feed section or the sheet feed option.例文帳に追加
または、用紙の少なくとも1箇所以上の角をカットするカット機構を画像形成装置の給紙部内または給紙オプション内に有し、カット済みのシートを画像形成部に搬送する給紙部または給紙オプションを持つことを特徴とした画像形成装置。 - 特許庁
The image forming apparatus is provided, in the sheet discharge section or the sheet discharge option thereof, with a mechanism for cutting at least one corner of a printed sheet and receives/stacks the sheets thus cut in the sheet discharge section or the sheet discharge option.例文帳に追加
印字済み用紙の少なくとも1箇所以上の角をカットするカット機構を画像形成装置の排紙部内または排紙オプション内に有し、そのカットされた用紙を受け取りかつ積載する排紙部または排紙オプションを持つことを特徴とした画像形成装置。 - 特許庁
A slide switch 24 in an option unit OPFn connects a connection detecting line L300 in an AV device 10 to a conductive line L302 connected to a content signal generating part 30 or to a conductive line L303 connected to a rear adjacent option unit OPFn+1.例文帳に追加
オプションユニットOPFn内のスライドスイッチ24は、AV装置10内の接続検出線L300を、コンテンツ信号生成部30とつながる導通線L302、又は、後ろ隣のオプションユニットOPFn+1とつながる導通線L303と接続する。 - 特許庁
(iv) In cases where there is a provision on the matters listed in Article 171(1)(i)(d): Bondholders of the Bonds with respect to Bonds with Share Option under that item (i)(d), and holders of Share Options attached to such Bonds with Share Option; 例文帳に追加
四 第百七十一条第一項第一号ニに掲げる事項についての定めがある場合 同号ニの新株予約権付社債についての社債の社債権者及び当該新株予約権付社債に付された新株予約権の新株予約権者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) In cases where there are provisions on the matters listed in Article 236(1)(vii)(g): Bondholders of the Bonds with respect to Bonds with Share Option under that item (vii)(g), and holders of Share Options attached to such Bonds with Share Option; 例文帳に追加
四 第二百三十六条第一項第七号トに掲げる事項についての定めがある場合 同号トの新株予約権付社債についての社債の社債権者及び当該新株予約権付社債に付された新株予約権の新株予約権者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The optional functional circuit unit 14 has an electric circuit unit as a heat source and the rear case 12 for the option for gripping by hand when this optional functional circuit unit 14 is mounted on the main body, and has the heat insulator 15 between the electric circuit unit and the rear case 12 for the option.例文帳に追加
オプション機能回路部14は、熱源となる電気回路部とこのオプション機能回路部14を本体に装着した際に手で握るオプション用リアケース12とを有し、電気回路部とオプション用リアケース12との間に断熱材15を備える。 - 特許庁
The electronic device is mounted with a main board 10 which carries a main CPU 11 and a main memory 12, and a plurality of option boards 20-1 to 20-n each of which carries a unit CPU 21 and an option memory 22 in a device cabinet and constituted communicatively mutually.例文帳に追加
電子装置は、装置筐体内に、メインCPU11及びメインメモリ12を搭載したメインボード10と、ユニットCPU21及びオプションメモリ22を搭載した複数のオプションボード20−1〜20−nが実装され、相互に通信可能に構成されている。 - 特許庁
The storage furniture includes: the wagon 2 having an open front 21Sa; and a panel 3 attached to a backboard 213 of the wagon 2 in a raised attitude, and supporting one or a plurality of option members (e.g., an auxiliary top plate 4) selected from a plurality of kinds of option members.例文帳に追加
前面に開口部21Saを有するワゴン2と、このワゴン2の背板213に起立姿勢で取り付けられ、且つ複数種類のオプション部材から選択した一又は複数のオプション部材(例えば補助天板4)を支持するパネル3とを備えたものとした。 - 特許庁
On the other hand, when the center system 1 receives data informing a request of the transmission of the option function list from the image forming device, the center system 1 reads data of the option function list corresponding to a model of the image forming device from the memory and transmits the data to the image forming device.例文帳に追加
一方、センタシステム1は、画像形成装置からオプション機能リストの送付の要求を知らせるデータを受信すると、その画像形成装置の機種に対応するオプション機能リストのデータをメモリから読み出して画像形成装置へ送信する。 - 特許庁
When the option module 22 executes processing, the main device 10 acquires signals to be output from the option module 22 corresponding to the processing, converts the acquired signals on the basis of the updated control program, and outputs the result to the corresponding telephone set 20.例文帳に追加
オプションモジュール22が処理を実行する場合に、主装置10は、オプションモジュール22から処理に応じて出力される信号を取得し、更新後の制御プログラムに基づいて、当該取得した信号を変換して、対応する電話機20に出力する。 - 特許庁
In the electronic musical instrument, a user can make a desired name correspond to a desired option and can select the desired option out of the plurality of options more easily even when the name initially set is hard to understand.例文帳に追加
このような電子楽器によれば、ユーザは、所望の選択肢に所望の名称を対応付けることができ、初期的に設定された名称がわかりにくい場合であっても、その複数の選択肢のうちから所望の選択肢をより容易に選択することができる。 - 特許庁
To constitute a small image formation device as a device capable of double-face printing by mounting an option unit provided with a reverse transfer path to the device, and release the reverse transfer path of the option unit by an outside guide member moving parallely.例文帳に追加
小型の画像形成装置に対して、反転搬送路を設けたオプションユニットを装着して両面印字可能な装置として構成可能とするとともに、前記オプションユニットの反転搬送路を、平行に移動する外側ガイド部材により開放可能とする。 - 特許庁
To attach an option unit to an image forming apparatus of a small size, thereby constructing the apparatus as a both-sided printable apparatus, and to uncover the inverting conveyance path of the option unit and the conveyance path of a main body, thereby facilitating removal of a jam, etc.例文帳に追加
小型の画像形成装置に対して、オプションユニットを装着して両面印字可能な装置として構成可能とするとともに、前記オプションユニットの反転搬送路と、本体の搬送路とを開放可能として、ジャム処理等を容易に行い得るようにする。 - 特許庁
For instance, when a user makes his/her finger enter into an option region 41 from left while the finger is approximate to a touch panel 11, a screen 40 of a display 12 is changed to only a button 44 corresponding to the option belonging to a music genre as shown in Fig. B.例文帳に追加
例えば、ユーザが指をタッチパネル11に接近させた状態で左側から選択肢領域41に進入させると、ディスプレイ12の画面40は、同図Bに示されるように、音楽のジャンルに属する選択肢に対応するボタン44だけに変更される。 - 特許庁
If the option card 2 is inserted in the opening part 3, the opening and closing lever 7 is sheltered from the inserting passage of the option card 2 by rotating with its side surface 11 pushed, the opening and closing lever 7 pushes the patch 9 to move the shutter 5, and the opening part 3 is opened.例文帳に追加
オプションカード2を開口部3に挿入すると、開閉レバー7は側面11が押されて回転し、オプションカード2の挿入路から待避させられ、開閉レバー7に当て板9が押されることによりシャッター5は移動し、開口部3を開放する。 - 特許庁
In order to mutually connect a main control apparatus 12 and an option control apparatus 26 adopting originally different communication systems, a data conversion section 30D and an application layer 30A are added to the main control apparatus 12, and a data conversion section 28D is added to the option control apparatus 26.例文帳に追加
元々通信方式の異なるメイン制御装置12とオプション制御装置26とを相互に接続するため、メイン制御装置12にはデータ変換部30D、アプリケーション層30Aが、オプション制御装置26にはデータ変換部28Dが追加される。 - 特許庁
An option actuation selection part 106c decides whether the license key fi matches the license key hp stored in the nonvolatile memory 1d each time the license key fi is requested and actuates the option that the license key hp indicates when they match each other.例文帳に追加
オプション起動選択部106cは、ライセンスキーfiが求められる毎に、そのライセンスキーfiと不揮発性のメモリ1dに記憶されているライセンスキーhpとが一致しているかどうかを判断し、一致しているときは、そのライセンスキーhpが示すオプションを起動させる。 - 特許庁
The referred script defines a user option for operating a server and the like 14 and 30 and a value relating to this network resource is detected.例文帳に追加
参照されたスクリプトは、サーバ等14、30を操作するためのユーザ・オプションを定義し、ネットワーク資源に関係する値を検知する。 - 特許庁
This connector holder 1 is equipped with tubular connector insertion frames 3, 4 into which connectors 10, 11 for option are removably inserted and fixed.例文帳に追加
このコネクタホルダ1は、オプション用のコネクタ10,11が着脱可能に挿入固定される筒状のコネクタ挿入枠3,4を備える。 - 特許庁
The BIOS starts the option ROM in the PCI card to control the PCI card in the pre-boot environment.例文帳に追加
また、PCIカード内のOptionROMを起動することにより、Pre−Boot環境下でPCIカードを制御する。 - 特許庁
To provide a flat panel display device capable of easily performing adjustment or the like of display characteristics without an additional option board, and to provide a driving method of the flat panel display device.例文帳に追加
オプションボードなしに表示特性の調整等が容易に可能なフラットパネル表示装置及びその駆動方法を提供する。 - 特許庁
Operation detection processing of detecting the follower device (normal option) which operates normally by turning-on of the power supply is started in the next step 106.例文帳に追加
次のステップ106で、電源投入により正常に動作する従装置(正常オプション)を検出する動作検出処理を開始する。 - 特許庁
On the other hand, a floppy (registered trademark) disk drive 5 and a CD-ROM drive 6 as option units are installed on a bottom casing 7 in order.例文帳に追加
一方、底部筐体7にオプションユニットのフロッピー(登録商標)ディスクドライブ5、CD−ROMドライブ6を並べて取り付ける。 - 特許庁
The present invention addresses this issue by caching information relating to the length of header option fields also known as extension headers.例文帳に追加
本発明は、拡張ヘッダとしても知られるヘッダオプションフィールドの長さに関する情報をキャッシュすることによって、この問題に対処する。 - 特許庁
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group. This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ). |
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence |
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved. Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved. Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved. Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved. |
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates. Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|