Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「objection to」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「objection to」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > objection toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

objection toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1037



例文

(4) An objection to the disposition set forth in the preceding paragraph shall be made within an unextendable period of one week from the day on which a notice thereof is received. 例文帳に追加

4 前項の処分に対する異議の申立ては、その告知を受けた日から一週間の不変期間内にしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) An objection to the disposition set forth in the preceding paragraph shall be made within an unextendable period of one week from the day on which the notice is received. 例文帳に追加

3 前項の処分に対する異議の申立ては、その告知を受けた日から一週間の不変期間内にしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis where an objection to demand is made against a demand for payment with a declaration of provisional execution. 例文帳に追加

2 前項の規定は、仮執行の宣言を付した支払督促に対する督促異議の申立てがあった場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) An objection may be made to a disposition set forth in paragraph (1) within an unextendable period of one week from the day on which a notice thereof is received. 例文帳に追加

3 第一項の処分に対しては、その告知を受けた日から一週間の不変期間内に、異議の申立てをすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

In the event the applicant or his proxy submits an objection or a comment as referred to in paragraph (3) and the examiner concludes that such objection or comment can be accepted, the Directorate General with the approval of the Director General shall announce the relevant application in the Official Gazette of Marks. 例文帳に追加

出願人又は代理人が(3)にいう異議又は意見を提出して,審査官が当該異議又は意見は承認できると報告した場合,総局は,総局長の承認により,当該出願を標章公報にて公告する。 - 特許庁


例文

(3) The trustee may assert an objection to proceedings for collection of delinquent national taxes that were carried out in violation of the provision of paragraph (1). In this case, the assertion of the objection shall be made by entering an appeal against the proceedings for collection of delinquent national taxes. 例文帳に追加

3 第一項の規定に違反してされた国税滞納処分に対しては、受託者は、異議を主張することができる。この場合においては、当該異議の主張は、当該国税滞納処分について不服の申立てをする方法でする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

13.1 Notice of objection to importation -- accompanying documents For the purposes of subsection 132(2) of the Act (which deals with notices of objection) the following documents are prescribed in relation to a notice given under that subsection例文帳に追加

規則 13.1 輸入に対する異論申立書-添付書類(異論申立について規定している) 法律第132条(2)の適用上、同項に基づいて提出される申立書に関する所定の書類は、次の書類、すなわち、登録商標の登録明細を記載した書類である。 - 特許庁

If the official or employee whose decision is contested considers the objection to be well founded, he shall rectify his decision. This shall not apply if the party raising the objection is opposed by another party to the proceedings. 例文帳に追加

係争中の決定をした行政事務官又はこれに準じる職員は,不服申立に十分な理由があるものとみなす場合は,その決定を修正する。このことは,不服申立をした当事者が手続における他の当事者によって異議を申し立てられている場合には,適用されないものとする。 - 特許庁

(9) If the suspect, upon receipt of the notice set forth in the preceding paragraph, has no objection to the findings set forth in the same paragraph, the supervising immigration inspector shall have him/her sign a document with a statement that he/she will not file an objection and promptly issue the written deportation order pursuant to the provisions of Article 51. 例文帳に追加

9 前項の通知を受けた場合において、当該容疑者が同項の判定に服したときは、主任審査官は、その者に対し、異議を申し出ない旨を記載した文書に署名させ、速やかに第五十一条の規定による退去強制令書を発付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 150 When a party has made an objection to a direction issued by the presiding judge with regard to the control of oral argument or the measure taken by the presiding judge or associate judge under the provisions of paragraph (1) or paragraph (2) of the preceding Article, the court, by an order, shall make a judicial decision on such objection. 例文帳に追加

第百五十条 当事者が、口頭弁論の指揮に関する裁判長の命令又は前条第一項若しくは第二項の規定による裁判長若しくは陪席裁判官の処置に対し、異議を述べたときは、裁判所は、決定で、その異議について裁判をする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(7) In order for a bondholder representative to make an objection pursuant to the provisions of paragraph 1, such objection shall require approval by a resolution of a general meeting of bondholders. In this case, a court may extend the period for making objections for the benefit of the bondholder representative, upon the motion of an interested person. 例文帳に追加

7 第一項の規定により社債権者が異議を述べるには、社債権者集会の決議によらなければならない。この場合においては、裁判所は、利害関係人の申立てにより、社債権者のために異議を述べることができる期間を伸長することができる。 - 経済産業省

(xvii) Decisions on filing of an objection as provided for by Article 103 and reports to the Diet and the Cabinet as provided for by the same Article; 例文帳に追加

十七 第百三条の規定による異議申立てに対する決定並びに同条の規定による国会及び内閣に対する報告 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the case set forth in the preceding paragraph, if an objection is raised as to the accuracy of the stenographic notes, the provisions of Article 48 shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加

2 前項の場合において、速記原本の正確性についての異議の申立があつたときは、第四十八条の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The provisions of the first sentence of Article 10(6) and Article 10(9) shall apply mutatis mutandis to cases where an objection under the provisions of the preceding paragraph has been filed. 例文帳に追加

5 第十条第六項前段及び第九項の規定は、前項の規定による異議の申立てがあつた場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) The provisions of the first sentence of Article 10(6) and Article 10(9) shall apply mutatis mutandis to cases where an objection under the provisions of the preceding paragraph has been filed. 例文帳に追加

6 第十条第六項前段及び第九項の規定は、前項の規定による異議の申立てがあつた場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The provisions of the first sentence of Article 10(6) and Article 10(9) shall apply mutatis mutandis to cases where an objection under the provisions of the preceding paragraph has been filed. 例文帳に追加

4 第十条第六項前段及び第九項の規定は、前項の規定による異議の申立てがあつた場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(7) The provisions of the first sentence of Article 10(6) and Article 10(9) shall apply mutatis mutandis to cases where an objection under the provisions of the preceding paragraph has been filed. 例文帳に追加

7 第十条第六項前段及び第九項の規定は、前項の規定による異議の申立てがあつた場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Against a disposition of execution made by a court clerk under the provisions of the preceding paragraph, an objection to a disposition of execution may be filed with the execution court. 例文帳に追加

2 前項に規定する裁判所書記官が行う執行処分に対しては、執行裁判所に執行異議を申し立てることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

He learned swordplay in Tennenrishin-ryu school at Kondo Dojo training hall, and he wanted to join Mibu-Roshigumi (Mibu masterless warriors group) which was established in January 1863, but he gave up because of his family's objection. 例文帳に追加

近藤道場で天然理心流を学び、1863年1月に結成された浪士組にも参加を望むが、家族の反対があり、断念。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(2) The provision of Article 258(4) shall apply mutatis mutandis where a lawful objection is made to a judgment of an action on bills and notes. 例文帳に追加

2 第二百五十八条第四項の規定は、手形訴訟の判決に対し適法な異議の申立てがあった場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A statement that the foreign national will not file an objection as prescribed in Article 10, paragraph (11) of the Immigration Control Act shall be pursuant to Appended Form 10. 例文帳に追加

2 法第十条第十一項に規定する異議を申し出ない旨を記載する文書の様式は、別記第十号様式による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) In cases where it is found to be appropriate to make a simplified distribution under the provision of Article 204(1)(ii), the order to the effect that any bankruptcy creditor who has an objection to the making of a simplified distribution shall state such objection to the court by the time of expiration of the period set forth in item (iii) of paragraph (1) of the preceding Article or the end of the date set forth in said item. 例文帳に追加

五 第二百四条第一項第二号の規定による簡易配当をすることが相当と認められる場合にあっては、簡易配当をすることにつき異議のある破産債権者は裁判所に対し前条第一項第三号の期間の満了時又は同号の期日の終了時までに異議を述べるべき旨 - 日本法令外国語訳データベースシステム

As a party with interest, an applicant for registration shall be deemed, before the Board of Grievances, a principal party to the objection action brought against the acceptance of the registration of a trademark and shall be confronted with said objection, and his arguments shall be heard.例文帳に追加

苦情処理委員会において, 登録出願人は, 利害関係人として, 商標登録の承認に対して提起された異論手続での主たる当事者とみなされるものとし, 当該異論と対決させられ, かつ,同人の主張が聴聞される。 - 特許庁

Article 42 An objection under the provisions of Article 49, paragraph (1) of the Immigration Control Act shall be filed by submitting a written objection pursuant to Appended Form 60 and a copy of each of the materials indicating the suspect's complaint, which falls under any of the following items: 例文帳に追加

第四十二条 法第四十九条第一項の規定による異議の申出は、別記第六十号様式による異議申出書一通及び次の各号の一に該当する不服の理由を示す資料各一通を提出して行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) When an objection to a disposition of execution or an appeal against a disposition of execution was filed against a disposition of execution already made, prior to the time when an order under the provisions of the preceding paragraph became effective, said order shall not be effective until a judicial decision on such objection to a disposition of execution or appeal against a disposition of execution becomes final and binding. 例文帳に追加

3 前項の規定による決定が効力を生ずる前に、既にされた執行処分について執行異議の申立て又は執行抗告があつたときは、当該決定は、当該執行異議の申立て又は執行抗告についての裁判が確定するまでは、その効力を生じない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) Where an objection is made to a judgment of an action on bills and notes or action on checks with a declaration of provisional execution or an objection is made to a judgment of an action on small claim with a declaration of provisional execution, and if a prima facie showing is made with regard to the circumstances under which the judgment in prior instance should be revoked or modified. 例文帳に追加

五 仮執行の宣言を付した手形訴訟若しくは小切手訴訟の判決に対する異議の申立て又は仮執行の宣言を付した少額訴訟の判決に対する異議の申立てがあった場合において、原判決の取消し又は変更の原因となるべき事情につき疎明があったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

If a trademark application does not meet the requirements examined under paragraph (2), the applicant shall be invited, according to the nature of the objection, to rectify the irregularities or to submit comments.例文帳に追加

商標出願が(2)に基づいて審査された要件を満たしていない場合は,出願人は,当該欠陥の性質に応じて,不備を更正するか又は意見を提出するよう求められる。 - 特許庁

Believing the slander of his assistant Yoshikane SHIBUKAWA, Kanto Shitsuji (assistant to Kanto Kubo), he notified Yoshimasa of the rebellion of Mochitomo UESUGI of the Ogigayatsu Uesugi clan, which led to the objection of support to Masatomo within the Uesugi clan. 例文帳に追加

、補佐である関東執事渋川義鏡の讒言を信じて扇谷上杉家の上杉持朝の反逆を義政に通報したため上杉氏内部で政知擁立に異論が出された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Article 18 In order to withdraw a petition for a temporary restraining order, it shall not be required to obtain consent from the obligor even after an objection to a temporary restraining order is filed or a petition for revocation of a temporary restraining order is filed. 例文帳に追加

第十八条 保全命令の申立てを取り下げるには、保全異議又は保全取消しの申立てがあった後においても、債務者の同意を得ることを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

If people had an objection to a judgment, they were allowed to have a retrial in hikitsuke called a fukukan, and if they still could not get a satisfactory judgment, they appealed to the Ossokata. 例文帳に追加

原判決に異論がある場合、引付に覆勘と呼ばれる再審を受けることが認められていたが、そこで納得の得られる判決が出されない場合には越訴方に提訴した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

No amendment to a statement of objection or counter statement shall be allowed except with leave of the Registrar on such terms as the Registrar determines to be appropriate. 例文帳に追加

登録官が適切であると決定した条件により登録官の許可を得た場合を除き,異論申立書又は答弁書の如何なる補正も認められないものとする。 - 特許庁

(2) Subject to subsection (3), all materials filed in an objection proceeding shall be open to public inspection at the Office of the Registrar of Trade-marks. 例文帳に追加

(2) (3)に従うことを条件として,異論申立手続において提出されたすべての資料は,商標登録室において公衆の閲覧に供されるものとする。 - 特許庁

(2) The provisions of Article 71(3) to (5) and (7) shall apply mutatis mutandis to a disposition of correction made under the provision of the preceding paragraph and an objection thereto. 例文帳に追加

2 第七十一条第三項から第五項まで及び第七項の規定は、前項の規定による更正の処分及びこれに対する異議の申立てについて準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provisions of Article 261(3) to (5), Article 262(1) and Article 263 shall apply mutatis mutandis to the withdrawal of an objection. 例文帳に追加

3 第二百六十一条第三項から第五項まで、第二百六十二条第一項及び第二百六十三条の規定は、異議の取下げについて準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In 1976 (four years after the return of Okinawa to Japan), the Fair Trade Commission consequently raised an objection about buckwheat-free noodles being named 'Okinawa soba' and subsequently presented their opinion that those noodles not be referred to as 'soba.' 例文帳に追加

このため、1976年(沖縄復帰4年後)に公正取引委員会は、蕎麦粉を使わない「沖縄そば」という名称にクレームをつけ「そば」と称すべきではないとした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1) If a patent application does not meet the requirements examined under Article 74(2), the applicant shall be invited, according to the nature of the objection, to rectify the irregularities, to submit comments or to divide the application.例文帳に追加

(1) 特許出願が第74条(2)に基づき審査された要件を満たさない場合は,異論の内容に応じて,当該不備の更正,意見提出又は出願分割を行うよう出願人に求める。 - 特許庁

Article 66 The provisions of Article 61 to the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the allocation of court costs incurred from an objection to assisting intervention between the assisting intervener and the party who has made the objection, and to the allocation of court costs incurred from assisting intervention between the assisting intervention and the opponent. 例文帳に追加

第六十六条 第六十一条から前条までの規定は、補助参加についての異議によって生じた訴訟費用の補助参加人とその異議を述べた当事者との間における負担の関係及び補助参加によって生じた訴訟費用の補助参加人と相手方との間における負担の関係について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(8) Where any further grounds of objection are taken, the applicant shall be entitled to withdraw his application without payment of costs on giving notice in the prescribed manner.例文帳に追加

(8) 更なる拒絶理由が採用される場合は,出願人は,所定の方式による届出により,費用納付の要なしに,出願を取り下げることができる。 - 特許庁

Anybody may file an objection to transformation of the inventor's certificate into a patent within three months from the date of publication of the request for transformation of the inventor's certificate into a patent.例文帳に追加

何人も,発明者証の特許への変更請求の公告日から3月以内に,発明者証の特許への変更に異議を提起することができる。 - 特許庁

Provided that no objection to the validity of the registration of an existing registered mark may be taken on the ground specified in subsection (3) of section 8 of this Act 例文帳に追加

ただし,既存の登録標章の登録の有効性に対して本法第8条に定める理由に基づき異議申立をすることはできない。 - 特許庁

The supervisory board shall handle any objection that has arisen against a patent agent, on the ground of a substantiated, written complaint that has been submitted to it.例文帳に追加

管理委員会は,理由を付して同委員会に提出された訴状に基づいて,特許代理人に対して生じた異議を処理するものとする。 - 特許庁

The rebuttal as referred to in paragraph (1) shall be filed in writing within a period of at the latest 2 (two) months from the date of receipt of the copy of the objection sent by the Directorate General. 例文帳に追加

(1)にいう答弁は,総局により送達された異議申立の写しの受領の日から遅くとも2月以内に書面で提出される。 - 特許庁

(3) When a creditor does not make an objection within the period set forth in item (ii) of the preceding paragraph, said creditor shall be deemed to have approved said Entity Conversion. 例文帳に追加

3 債権者が前項第二号の期間内に異議を述べなかつたときは、当該債権者は、当該組織変更について承認をしたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) If a creditor does not state an objection during the period set forth in paragraph 2(iii), said creditor shall be deemed to have approved said merger. 例文帳に追加

4 債権者が第二項第三号の期間内に異議を述べなかつたときは、当該債権者は、当該合併について承認をしたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) When a creditor does not make an objection within the period set forth in paragraph (2), item (ii), said creditor shall be deemed to have approved said Entity Conversion. 例文帳に追加

4 債権者が第二項第二号の期間内に異議を述べなかつたときは、当該債権者は、当該組織変更について承認をしたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(8) In the case of raising an objection to the decision under paragraph (5), discontent with the purchase price may not be the reason for dissatisfaction with the decision. 例文帳に追加

8 第五項の裁定についての異議申立てにおいては、買収の価格についての不服をその裁定についての不服の理由とすることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 32 (1) A court shall, in an order on an objection to a temporary restraining order, approve, change or revoke the temporary restraining order. 例文帳に追加

第三十二条 裁判所は、保全異議の申立てについての決定においては、保全命令を認可し、変更し、又は取り消さなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 17-5 (1) The provision of Article 449 (Objection of Creditors) of the Companies Act shall not apply to the reduction of the capital, etc. of a stock company. 例文帳に追加

第十七条の五 会社法第四百四十九条(債権者の異議)の規定は、株式会社の資本金等の額の減少については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The notification set forth in the preceding paragraph shall, insofar as possible, be made through statements in a complaint, a written answer or a written objection to a demand made against a demand for payment. 例文帳に追加

2 前項の届出は、できる限り、訴状、答弁書又は支払督促に対する督促異議の申立書に記載してしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) The provision of paragraph (1) of Article 162 (In Cases of Withdrawal of Action) shall apply mutatis mutandis to service of a document for the withdrawal of an objection. 例文帳に追加

3 第百六十二条(訴えの取下げがあった場合の取扱い)第一項の規定は、異議の取下げの書面の送達について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS