例文 (999件) |
protrusion ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 8662件
The lower surface side mountain shape protrusion 40h of the water tray 40 is locked to the supporting surface side mountain shape protrusion 75a in the place not facing the outside space Sp1 when the water tray 40 is installed to the fan casing 70.例文帳に追加
水トレイ40の下面側山形凸部40hは、水トレイ40がファンケーシング70に装着されたときに外部空間Sp1に面しないところで支持面側山形凸部75aにロックされる。 - 特許庁
A protrusion 2a is formed on a resin spacer formed by forming a thin resin material having elastic force integrally with a metal frame 1 inside the metal frame, and a liquid crystal display panel 5 is fixed utilizing the elastic force of the protrusion 2a.例文帳に追加
金属フレーム1の内側に弾性力のある薄肉樹脂材を一体化した樹脂スペーサに突起2aを形成し、当該突起2aの弾性力を利用して液晶表示パネル5を固定した。 - 特許庁
A protrusion-like dam 11 is provided on the wiring board 1 between the first semiconductor element 5 and the second terminal group 3, and the sealing resin 6a is adhered to the position of the protrusion-like dam 11.例文帳に追加
凸状のダム11が第1の半導体素子5と第2の端子群3の間の配線基板1上に設けられており、凸状のダム11の位置まで封止樹脂6aが付着している。 - 特許庁
This sanitary napkin 1 is provided with a first protrusion part 31 and a second protrusion part 15 vertically exhibiting the elastic contraction forces on the skin side surfaces of the napkin body 2 having liquid absorbent layer.例文帳に追加
生理用ナプキン1は、液吸収層を有するナプキン本体2の肌側表面に、縦方向に弾性収縮力を発揮する第1の隆起部31と第2の隆起部15とが設けられている。 - 特許庁
A p-type body region 3 and a gate electrode 5 have a p-type body region protrusion 3a and a gate electrode protrusion 5a protruding partially in the longitudinal direction of a gate on a source side.例文帳に追加
P型ボディ領域3及びゲート電極5はソース側において、ゲート長方向に一部突出したP型ボディ領域突出部3a及びゲート電極突出部5aを有している。 - 特許庁
A face of the circuit board 5 opposed to the protrusion 34 is given a surface roughening treatment, and the protrusion 34 and the circuit board 5 are firmly integrated through a joint part 36 entering into the surface roughened part 35.例文帳に追加
突起34と対向する回路基板5の基板面に粗面加工を施し、粗面加工部35に入り込む接合部分36を介して、突起34と回路基板5とを強固に一体化する。 - 特許庁
By letting it pass from the tip part 26a of the protrusion rod 26 to a position below the protrusion rod 26 through the gap C1 with the belt 11 flagged in a V-shape in a side view, the belt 11 is mounted on the clamp 20.例文帳に追加
ベルト11を側面視V字状に撓ませて間隙C1を通じて突設棒26の先端部26aから突設棒26の下方に通すことで、ベルト11がクランプ20に装着される。 - 特許庁
The control valve 40 is equipped with a cylindrical protrusion 44 extending to an axial direction transmission 2 side on an inner peripheral part, and the cylindrical protrusion 44 is arranged on an inner peripheral side of the second clutch 200.例文帳に追加
また、制御バルブ40は、内周部に軸方向トランスミッション2側へ延びる筒状突出部44を有し、筒状突出部44は第2クラッチ200の内周側に配置されている。 - 特許庁
Since the deformation of the elastic protrusion 31 and a contact area with a transfer material P are reduced in the case that the transfer material P is thin paper, feeding force imparted from the elastic protrusion 31 to the transfer material P is made small.例文帳に追加
転写材Pが薄紙の場合、弾性突起31の変形、転写材Pとの接触面積が少ないので、弾性突起31から転写材Pに付与される搬送力は小さい。 - 特許庁
A right protrusion part 41 is arranged as an operation part for an interlock switch in one end along the longitudinal direction X of a front door 40, and a left protrusion part 42 is arranged as an operation part for a door opening and closing sensor in the other end.例文帳に追加
前ドア40の長手方向Xの一端にインターロックスイッチの作動部として突起部右41を配置し、もう一端にドア開閉センサの作動部として突起部左42を配置する。 - 特許庁
With a box cover 14 placed on the wiring box 13, a contacting surface 23a of the box cover 14, and the engagement protrusion 19 and the protrusion piece 20 are set so as to be flush with each other.例文帳に追加
そして、配線用ボックス13に対するボックスカバー14の取付状態で、ボックスカバー14の当接面23aと係合突起19及び突条20の高さが同じに形成されている。 - 特許庁
A substrate 53, a first protrusion 72, a thin film member 76 radially extended while being tilted from a lower end of the first protrusion 72 to an oblique upper side, and a turning member 56 are arranged on the printer casing 52.例文帳に追加
プリンタ筐体52には、基板53、第1凸部72、第1凸部72の下端部から斜め上側に傾斜しつつ放射状に延設された薄膜部材76、及び回動部材56が配設される。 - 特許庁
The cathode 9 has the emitter 3 formed on a surface of a support structure 7, the emitter 3 comprises a base part 5 and a protrusion part 4, and the protrusion part 4, protruding toward the first and second apertures 10 and 20.例文帳に追加
カソード9は、支持構造物7の表面にエミッタ3が形成され、エミッタ3は、基部5と突起部4とからなり、突起部4は第1、第2の開孔10、20に向かって突出する。 - 特許庁
In the state that the protrusion 72 is positioned under the stamp 31, when the stamp 31 is depressed, the stamp 31 is brought into contact with the protrusion 72 to restrict a movement of the stamp 31 in a depressing direction.例文帳に追加
突出部72がスタンプ部31の下方に位置した状態では、スタンプ部31が押下した場合に、スタンプ部31と突出部72とが当接して、スタンプ部31の押下方向への移動が規制される。 - 特許庁
A substantially hemispherical protrusion 42 is formed on the friction engaging surface of the drive member 34A, 34B and the driven board 26 abuts against the drive member 34A, 34B through the protrusion 42.例文帳に追加
駆動部材34A、34Bの摩擦係合面には、略半球状の突起部42が突出形成され、この突起部42を介して被駆動板26と駆動部材34A、34Bが当接される。 - 特許庁
The copper foil 1 is etched with the nickel-plating layer 2 as a mask, to form a scattered protrusion body 10 and the nickel plating layer 3 is etched with a mask of the protrusion body 10 while etching the nickel plating layer 2.例文帳に追加
ニッケルめっき2をマスクとして銅箔1をエッチングして離散的な凸状体10となし,ニッケルめっき2をエッチングしつつ凸状体10をマスクとしてニッケルめっき3をエッチングする。 - 特許庁
A ring-form protrusion part 52 protruding to the rotary shaft 51 side is situated on the inside surface of the rotor 41 and partitioned into an inside surface 53 on the base end side and an inside surface 54 on the tip side with the protrusion part 52 forming a boundary therebetween.例文帳に追加
ロータ41内側面に回転軸51側へ突出するリング状の突出部52を設け、突出部52を境に基端側内側面53と先端側内側面54とに区画する。 - 特許庁
In manufacturing/delivery of a terminal board, with the installment of a protrusion at a prescribed place of the inside of a screw insert hole of a block where the screw with washer is inserted, when the tip of said screw with washer touches the protrusion, enough gap for insertion of a cable between the electric contact point and the lower edge of washer is to be allowed.例文帳に追加
端子台の製造・出荷時に、座金付ネジが挿入されるブロックのネジ挿入孔の内側の所定箇所に突起部を設けると共に、この突起部に前記座金付ネジの先端が触れている時にコンタクトと座金の下端との間にケーブルを挿入する分だけの間隙が設けられているようにする。 - 特許庁
At a proper locking position, the right end of the tip edge 33A is located toward rear of the center part of a locked protrusion 15 of a female side terminal fitting 10, so that, at time of return to a temporary locking position, the right end of the tip edge 33A has the danger of getting hooked from inside on a right edge of the locked protrusion 15.例文帳に追加
本係止位置では、先端縁33Aの右端が雌側端子金具10の被係止突起15の中央部の後方に位置しているから、仮係止位置に戻される場合に、先端縁33Aの右端が被係止突起15の右裾15Aに内側から引っ掛かるおそれがある。 - 特許庁
The fine protrusion part or the fine recessed part 6 performs an operation to hold grease and contributes to improvements of wear resistance and seizure resistance.例文帳に追加
これらの微小な凸部又は凹部6がグリースを保持する作用を果たし、耐摩耗性、耐焼付性に寄与する。 - 特許庁
Each protrusion 34 inhibiting short circuiting of the adjacent outer connection terminals 9 is integrally formed with the resin mold 7.例文帳に追加
隣り合う外部接続用端子9の短絡を阻止する突起34を、樹脂モールド7と一体に形成する。 - 特許庁
A leading end of the short flange 11b has a bevel face 11c and a backing metal-function protrusion 11d.例文帳に追加
短いフランジ11bの先端部に、開先面11c及び裏当て金機能突出部11dを有する。 - 特許庁
A U-groove 22 and an angle part 23 inserting a screw are formed in a protrusion 21 of a cover 20 in an image forming device.例文帳に追加
画像形成装置のカバー20の突起21にネジを挿通するU溝22とアングル部23を形成する。 - 特許庁
To provide a connector which can surely prevent damage to a locking protrusion in spite of a simple structure.例文帳に追加
簡単な構造でありながら係止突起の破損を確実に防止することができるコネクタを提供する。 - 特許庁
A fabric 2 covers the opening portion to prevent the protrusion of the quilt and fastened with fasteners 8, 9, and 10.例文帳に追加
掛ぶとんの飛び出しを防ぐため布2などで開口部を覆い覆った布はファスナー8,9,10などで止める。 - 特許庁
A protrusion 8b which can fill the light guide recess 6a is formed on a lower surface of the second light pipe 8.例文帳に追加
第2ライトパイプ8の下面部は、光導入凹部6aを埋めることが可能な凸部8bが形成されている。 - 特許庁
The reactor 220 is installed in an area surrounded by the protrusion 301 at the bottom of the PCU case 300.例文帳に追加
リアクトル220は、PCUケース300の底面の突出部301で囲まれた領域に据え付けられる。 - 特許庁
A ring-shaped protrusion 15 is fixed on the upper face of the exhaust path forming member 13 by welding or the like.例文帳に追加
また、排気路形成部材13の上面部には、環状突出部15が溶接等により固定されている。 - 特許庁
The deformed regulation protrusion 5 regulates deformation of the pressure receiver 12 by interference with the pressure receiver 12.例文帳に追加
変形規制突起5は圧入受け部12と干渉して該圧入受け部12が変形することを規制する。 - 特許庁
In the molding plate 8, two or more through holes 24 are formed correspondingly to each protrusion 12 of the base mold 9.例文帳に追加
成形プレート8には、基型9の各突部12に対応して複数の貫通孔24が形成されている。 - 特許庁
A sealant 8 is infilled between the exterior wall material 7 and the sash frame 5 on the outdoor side of the back-up protrusion 3.例文帳に追加
バックアップ凸部3の屋外側において外壁材7とサッシ枠5との間にシーリング材8を充填する。 - 特許庁
The other end of the protector 18 is held by the reel body 2 by relatively engaging the protrusion 30 with the engaging hole 31.例文帳に追加
プロテクタ18の他端は凸部30と嵌合孔31とを相対的に嵌合させることでリール本体2に保持される。 - 特許庁
A protrusion 18 protruding upward is formed on the opening edge of the bolt containing recess 13.例文帳に追加
取付部12におけるボルト収容凹部13の開口端縁には、上方に突出する突部18が形成されている。 - 特許庁
A sponge layer 30 extended from the seal part 6 is provided on an outer surface side of the second protrusion 25.例文帳に追加
そして、第2突出部25の外表面側には、シール部6より延出したスポンジ層30が設けられている。 - 特許庁
A reinforcing member roughly equal in size to the protrusion is stuck to the side opposite the fixing part side of the elastic plate.例文帳に追加
弾性板の固定部側とは反対側に凸部と略同一の大きさの補強部材が貼り合わせてある。 - 特許庁
The sprocket 72 comprises a protrusion to be engaged with a feeding hole of the peeled paper 30 inside the peeled paper discharge route 40.例文帳に追加
スプロケット72は、剥離紙排出経路40内の剥離紙30の送り孔と係合する突起部を備える。 - 特許庁
The protrusion part 40 of a synthetic fiber 38 is plastically deformed and formed in a fan shape spreading toward a tip.例文帳に追加
合成繊維38の突出部40を塑性変形させ、先端に向かって末広がり状の扇形に形成する。 - 特許庁
The microphone holder 1 is secured to the circuit board 13 by the frictional force between the protrusion 6 and the edge of the key hole 14.例文帳に追加
マイクホルダ1は、突起部6と錠穴14の端縁との摩擦力により、回路基板13に固定される。 - 特許庁
Accordingly, in forming the protrusion part, generation of a defect part is prevented.例文帳に追加
従って、突出部の成形に際し、従来のようなダレや孔が生じないので、不良品の発生が防止される。 - 特許庁
A wire material 3 is pressed in and bonded to the hole 4, and an end of the wire material 3 is protruded from the protrusion 2.例文帳に追加
線材3をこの孔4に圧着させてツボ押圧用突起2から線材3の一端を突出する。 - 特許庁
By using a press die to the button manufactured with a forming die, the protrusion is provided to the top surface of the button in a subsequent process.例文帳に追加
成形金型によって製造されたボタンにプレス型を用いて後工程でボタン天面に突起を付ける。 - 特許庁
RADIATION-SENSITIVE RESIN COMPOSITION, PROTRUSION OF PERPENDICULARLY ORIENTED TYPE LIQUID CRYSTAL DISPLAY ELEMENT AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME例文帳に追加
感放射線性樹脂組成物、垂直配向型液晶表示素子の突起、ならびにそれらの製造方法 - 特許庁
The protrusion part regulates movement of the light emitting module in a direction vertical to the direction in which the light emitting module is pushed.例文帳に追加
突出部は、発光モジュールの押さえられる方向と垂直方向で発光モジュールの移動を規制している。 - 特許庁
The housing 20 has a protrusion 35 protruded from the bottom face of the holding wall 30 facing the receiving frontage 25 to 28.例文帳に追加
ハウジング20は、受容間口25〜28に臨む保持壁30の底面から突出する突起35を有する。 - 特許庁
A retainer 20 is to be engaged with a housing 10 by an auxiliary protrusion 24 in the vicinity of a hinge part 21.例文帳に追加
リテーナ20を、ヒンジ部21の近傍において、補助突起24によりハウジング10に係合されるようにした。 - 特許庁
A protrusion part 12A protruding upward is formed at both ends in the longitudinal direction of a receptacle type connector 3.例文帳に追加
リセプタクル型コネクタ3の長手方向両端部に、上方に向かって突出する突出部12Aを形成する。 - 特許庁
The floating gate 18 is formed through the capacity insulation film 17 even on the side of the protrusion part 16a.例文帳に追加
フローティングゲート18は、張出部16aの側面上にも容量絶縁膜17を介して形成されている。 - 特許庁
The protrusion 4 of the emitter 3 has a shape recessed toward the G1 electrode 1 on the center axis 50.例文帳に追加
エミッタ3の突起物4は、中心軸50において、G1電極1に向けて凹む形状となっている。 - 特許庁
A surface of the marker is formed in a protrusion and recess pattern shape, thereby looking a glossy brightness.例文帳に追加
また、指標の表面を凹凸模様の形状に形成することにより、見た目に光沢の輝きを感じさせる。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|