例文 (999件) |
protection deviceの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4837件
To provide a system and a device for reading game cards and the game cards, capable of preventing their information recording sections from being spoiled, and reading each game card information without fail, and further even in a state where the game cards are housed in a protection bag up to their edges.例文帳に追加
ゲーム用カード携帯時等における情報記録部の汚損を防止でき、また、ゲーム用カードが積層体の状態で、確実に各ゲーム用カードの情報の読み取りができ、さらに、ゲーム用カードを端部まで保護袋に入れた状態でも情報の読み取りができるゲーム用カード読取システム、ゲーム用カード読取装置及びゲーム用カードを提供する。 - 特許庁
The manufacturing method of the MEMS device 80 wherein the MEMS element 10 and the semiconductor element 70 are formed on the substrate 50 includes the steps of: forming the semiconductor element 70 on the substrate 50; forming an acid resistance protection film 72 on the semiconductor element 70; and forming the MEMS element on the substrate 50.例文帳に追加
基板50上にMEMS素子10と半導体素子70とが形成されたMEMSデバイス80の製造方法において、基板50上に半導体素子70を形成する工程と、半導体素子70上に耐酸性保護膜72を形成する工程と、基板50上にMEMS素子10を形成する工程とを有する。 - 特許庁
Consequently, the simple structure which uses neither a dust-proof shutter nor its opening/ closing mechanism, etc., can always prevent dirt and dust from entering a card processing part 14 and remove static electricity accumulated in the card, so the number of components concerned with dust protection and destaticization is decreased to make the device small-sized and lightweight and also improve the productivity.例文帳に追加
これにより、防塵シャッタやその開閉機構等を用いない簡単な構造で、常時、カード処理部14の内部への埃や塵の侵入を防止するとともに、カードに帯電している静電気を除去することができるので、防塵や除電に係る部品数を削減して装置の小型軽量化や生産性向上を実現することができる。 - 特許庁
To provide a cane for a visually handicapped person allowing notification of presence of the visually handicapped person to a moving body from the visually handicapped person at low cost, to provide an attention calling device for a vehicle allowing attention calling to the visually handicapped person about presence of the vehicle according thereto, and to provide a visually handicapped person protection system having both of them.例文帳に追加
視覚障害者から移動体に対し、視覚障害者の存在を低コストに報知することが可能な視覚障害者用杖、及びこれに応じて車両の存在について視覚障害者に注意喚起することが可能な車両用注意喚起装置、並びにこれらの双方を有する視覚障害者保護システムを提供すること。 - 特許庁
This driving device 1 with a self-protection function comprises a driving part 2 for driving a load, a temperature sensor 12 for detecting the temperature of the driving part 2, and a controller 3 for making the driving part 2 continuously operate with an output of driving part 2 lowered in response to a situation that a detection temperature detected by the temperature sensor 12 becomes equal to or higher than a preset temperature.例文帳に追加
自己保護機能付き駆動装置1は、負荷を駆動する駆動部2、駆動部2の温度を検出する温度センサ12、及び温度センサ12が検出した検出温度が予め設定した温度以上になることに応答して駆動部2の出力を低下させた状態で駆動部2を継続運転させるコントローラ3とから成る。 - 特許庁
To provide an occupant protection device setting an air bag device including an air bag and an inflater on an occupant jacket, enabling performance of communication between the occupant jacket and a vehicle in order to give and receive a signal for igniting the inflater according to an impact detection by an impact detection sensor, and securely swelling an air bag when needed by securely performing wireless communication between the vehicle and the occupant jacket.例文帳に追加
乗員用ジャケットに、エアバッグおよびインフレータを含むエアバッグ装置が設けられ、衝撃検出センサによる衝撃検出に応じて前記インフレータを点火させるための信号を授受すべく乗員用ジャケットおよび車両間で通信が行われるようにした乗員保護装置において、車両および乗員用ジャケット間で確実な無線通信を行うことでエアバッグを必要なときに確実に膨張させるようにする。 - 特許庁
A capacitor charge control assembly 200 for use with a circuit protection device that includes at least one activation capacitor, comprises: at least one of input devices 110 and 112 configured to receive first and second user inputs; and a linkage assembly 212 coupled to the input device such that the input device is movable between a first position and an opposite second position.例文帳に追加
少なくとも1つの起動キャパシタを含む回路保護装置に適用されるキャパシタ充電制御アセンブリ200であって、第1及び第2のユーザ入力を受け付けるように構成された少なくとも1つの入力装置110、112と、この入力装置が第1の位置とその反対側の第2の位置との間で可動であるように、前記入力装置と結合されたリンケージアセンブリ212と、前記入力装置と結合され、第1の信号及び第2の信号のうちの一方を生成するように構成された少なくとも1つのスイッチ254、256を備える。 - 特許庁
To provide an occupant crash protection device for a vehicle capable of preventing excessive forward movement of the occupant regardless of offset degrees and excessive increase of a load applied to the occupant, properly constraining the occupant and effectively absorbing impact energy of the occupant.例文帳に追加
車両の前方からの衝突の際のオフセット度合に応じて乗員を拘束する拘束力を適切に低減させることにより、オフセット度合の大小によらず、乗員が前方へ移動し過ぎること、乗員に加わる負荷が過大になることを防止し、乗員を適切に拘束し、乗員の衝撃エネルギーを効果的に吸収することができる、車両用乗員保護装置を提供する。 - 特許庁
The overload protection device includes a base plate, a first and a second connection terminals extending to both sides of the base plate with a separation distance between each other, a bimetal disk which is separably connected between the separated first and second connection terminals for electrically connecting between the terminal and a cover housing for storing part of the connection terminal and the bimetal disk.例文帳に追加
この過負荷保護装置は、ベースプレートと;互いに離隔距離を置いて前記ベースプレートの両側に延びる第1及び第2の接続ターミナルと、前記離隔された第1及び第2の接続ターミナル間に分離可能に接触され、これらターミナル間を電気的に連結するバイメタルディスクと;前記接続ターミナルの一部とバイメタルディスクを収容するカバーハウジングとを含むことを特徴とする。 - 特許庁
The input device having an input area E_I for detecting an input position is equipped with: a base 10; a coloring member 40 arranged on the base 10 so as to surround the input area E_I and having hole portions 41; and a protection member 50 applied to the coloring member 40 and the base 10 and partially buried in the hole portions 41.例文帳に追加
本発明に係る入力装置は、入力位置を検出するための入力領域E_Iを有する入力装置であって、基体10と、基体上に入力領域E_Iを取り囲むようにして配置され、孔部41を有する着色部材40と、着色部材40上から基体10にかけて設けられ、一部が孔部41内に埋入されている保護部材50と、を備える。 - 特許庁
To propose a fixing device B of a pump container which fixes the pump container A having a push-down-head-type pump A2 mounted on a container body A1, which is suitable for protection against theft of the pump container, is versatile as it can support pump containers of a plurality of kinds of sizes and can prevent the pump container from falling to the extent possible.例文帳に追加
容器体A1に対して押下ヘッド式のポンプA2を装着したポンプ容器Aを固定するポンプ容器の固定装置Bであって、ポンプ容器の盗難防止に適しており、複数種類の大きさのポンプ容器に対応することができ汎用性に富んだものであり、ポンプ容器が転倒するのを極力防止することができるポンプ容器の固定装置を提案する。 - 特許庁
The portable display device includes at least two panel housings which is equipped with a display, and a circuit connection line equipped in the panel housings and connecting display circuits; the panel housings can be folded, and when the two displays are expanded, the distance between displays is within 4-5 mm; and a panel housing side wall or a protection means exist between display panels.例文帳に追加
ディスプレイが装着された少なくとも二つ以上からなるパネルハウジングと、前記パネルハウジングに装着されてディスプレイの回路を連結する回路連結線とを備え、前記パネルハウジングは折り畳むことができ、前記二つのディスプレイが広がる場合には、ディスプレイ間の距離は4〜5mm以内であり、ディスプレイの間にパネルハウジング側壁または保護手段が存在する携帯用表示装置。 - 特許庁
The semiconductor integrated circuit device comprises a connection target including at least one of an electrostatic protection element and an input/output circuit element, two or more elements selected from one or more power supply wire and one or more pad, a plurality of wires formed on the same layer, a first contact for electrically connecting at least one wire among the plurality of wires with the connection target.例文帳に追加
半導体集積回路装置は、静電気保護素子及び入出力回路素子のうちの少なくとも1つを含む接続対象と、1以上の電源配線及びパッドから選択される2以上の要素と、同一層に形成された複数の配線と、複数の配線のうちのいずれか1つの配線と、接続対象とを電気的に接続する第1コンタクトと、を備える。 - 特許庁
To provide a fire protection device arranged under an expansion joint, which surely prevents flames, smoke or the like from intruding into the side of the expansion joint through a gap between building frames in a fire, and moves integrally with the building frames without causing damage regardless of the horizontal and vertical relative displacement between the building frames in an earthquake.例文帳に追加
エキスパンションジョイントの下方に配設される防火装置であって、火災時には躯体間の間隙から火炎や煙等がエキスパンションジョイント側に侵入するのを確実に防止すると共に、地震時には躯体間の水平方向及び垂直方向の相対変位にもかかわらず、破損などが生じることなく躯体と一体に変動する防火装置を提供する。 - 特許庁
To provide a radiation-senstive resin composition which excels in sensitivity, film thickness uniformity and resistance to light such as ultraviolet light, and has general demand characteristics such as resistance to rubbing and compression performance including recovery rate and flexibility, and can be used to form cured products as a protection film, an insulation film or a spacer of a display device; and to provide the cured products and a production method thereof.例文帳に追加
膜厚均一性及び紫外線等に対する耐光性に優れ、かつ一般的な要求特性であるラビング耐性、圧縮性能(回復率と柔軟性)等を有し、表示素子用の保護膜、絶縁膜又はスペーサーとしての硬化物を形成可能な、感度に優れる感放射線性樹脂組成物、硬化物及びその形成方法を提供することである。 - 特許庁
To optimize an occupant crash protection mechanism of an automobile by automatically adjusting a state of inflating a gas bag 1 according to practical loading conditions and to automatically adjust it by a simple method in a safety device for the automobile provided with a gas generator, the gas bag 1, and at least a single opening part 3 for gas flowing.例文帳に追加
ガスジェネレータと、ガスバッグ1と、ガスが流れる少なくとも1つの開口部3とを備えた自動車用安全装置において、ガスバッグ1が膨らんだときの状態が、実際の荷重条件に応じて自動的に調節されることによって、自動車の乗員保護機能が最適化されるようにし、しかもその自動的な調節が簡明な方式で行われるようにする。 - 特許庁
This device for improving protection of ESD in CMOS buffer comprises a plurality of PMOS transistors (31-37) and a plurality of NMOS transistors (41-47) which are connected with the PMOS transistors in series and have a larger finger width W than a finger width W of the PMOS transistors so as to endure the current load increased in case of a static discharge.例文帳に追加
本発明は、複数のPMOSトランジスタ(31〜37)と、このPMOSトランジスタと直列に接続され、静電放電の場合に増加された電流負荷に耐えることができるようPMOSトランジスタのフィンガー幅W_Pよりも大きいフィンガー幅W_Nを有する複数のNMOSトランジスタ(41〜47)とを有するCMOSバッファにおけるESD保護を向上させる装置に関する。 - 特許庁
The electrochemical device is made of a first electrode and a second electrode and an ion conductor clipped by these both electrodes, and the ion conductor is made of an ion exchange membrane 1 which has a metal porous membrane 3 of Ti or the like that is surface-coated at least partly by the insulating protection layer 2 and in which the ion exchange resin 4 of Nafion or the like is filled in this porous membrane 3.例文帳に追加
第1極と、第2極と、これらの両電極間に挟持されたイオン伝導体とからなり、前記イオン伝導体が、絶縁性保護層2により少なくとも一部が表面被覆されたTi等の金属多孔質膜3を有し、この多孔質膜3にナフィオン等のイオン交換樹脂4が充填されているイオン交換膜1からなる、電気化学デバイス。 - 特許庁
The privacy protection of the caller is attained by combining a means for preventing incorporation of a part of a real image of the caller as an image using a lens filter and an infrared irradiation function, a processing means for performing work processing of the incorporated image by a simple means and a means for storing communication data in a storage device at remote place from locations of a user and an interpreter.例文帳に追加
レンズフィルタや赤外線照射機能を使用して通話者の実像の一部を画像として取り込まないようにする手段と、取り込んだ画像を簡便な手段により加工処理する処理手段と、通信データは利用者及び通訳者の所在地から遠隔地の記憶装置に格納されるように手段とを組み合わせることにより通話者のプライバシー保護を図る。 - 特許庁
The protection device of a wire saw apparatus 5 includes at least one tube-assembly 11 equipped with at least one tube-element 12 which has a hold space 13 which extends along a longitudinal axis A for a saw wire 7, wherein at least one tube-element 12 has at least one axial opening 23, and the opening can be closed by a closing means.例文帳に追加
ワイヤ鋸装置5の保護装置であって、鋸ワイヤ7のための長手方向軸線Aに沿って延びる収容空間13を有する管素子12を少なくとも1個備える管装置11を少なくとも1個設けた該保護装置において、少なくとも1個の管素子12は、軸線方向開孔23を少なくとも1個有し、この開孔が閉鎖手段によって閉鎖可能な構成とする。 - 特許庁
In the method of manufacturing the image display device, a double-sided adhesive sheet in which an adhesive layer including a crosslinked silicone compound having a polydimethylsiloxane skeleton is laminated via a hot water adhesion resistance improving layer on at least one side of a polyester-based substrate film is used to laminate the image display panel and the protection panel protecting the image display panel.例文帳に追加
本発明の画像表示装置の製造方法は、ポリエステル系基材フィルムの少なくとも片面に、耐熱水接着性改良層を介して、ポリジメチルシロキサン骨格を有する架橋されたシリコーン化合物を含む粘着層が積層された両面粘着シートを用いて、画像表示パネルと、該画像表示パネルを保護する保護パネルとを貼り合わせたことを特徴とする。 - 特許庁
The contents copyright protection device 1 comprising a contents receiving means 10, a separation means 11, a cryptography selection means 17, and a plurality of encrypting means 18 (18_1 to 18_n) selects an encrypting means 18 corresponding to the cryptography specified by the broadcast business proprietor, encrypts the contents by the selected encrypting means 18 and outputs the encrypted contents.例文帳に追加
コンテンツ著作権保護装置1は、コンテンツ受信手段10と、分離手段11と、暗号化方式選択手段17と、複数の暗号化手段18(18_1,18_2,18_3,…,18_n-1,18_n)とを含み、放送事業者が指定する暗号化方式に対応する暗号化手段18を選択し、その選択された暗号化手段18でコンテンツを暗号化して出力することを特徴とする。 - 特許庁
To provide a data protection system by distributed devices, which can easily recover and re-construct stored data even when the storage device of one data center is damaged, by advertising for cooperators of a plurality of data centers connected to a network and utilizing the storage devices of the distributed cooperators, and to provide a method thereof, as well as a technique with respect to a computer program.例文帳に追加
ネットワークに接続された複数のデータセンタを協力者に対して募集し、分散配置された協力者の記憶装置を利用することで、一つのデータセンタの記憶装置が破壊された場合にも容易に記憶されたデータを修復、復元できる分散装置によるデータ保護システム及びその方法並びにコンピュータプログラムに関する技術を提供する点にある。 - 特許庁
The optical disk device 10 having a video recording function to a DVD-R and/or DVD-RW is configured to perform formatting in a VR mode if a blank disk corresponds to a copyright protection technology when a channel to be video-recorded is a digital broadcast channel in the case of performing video recording in the unformatted blank disk of a DVD-R or DVD-RW.例文帳に追加
DVD−R及び/又はDVD−RWへの録画機能を有する光ディスク装置10は、DVD−R又はDVD−RWのフォーマットされていないブランクディスクに録画する場合、録画するチャンネルがデジタル放送チャンネルであるときは、前記ブランクディスクが著作権保護技術に対応していれば、VRモードでフォーマットする構成とする。 - 特許庁
To obtain a neutron flux measuring device aiming at reducing the complication in design and operation and improving the operability by reducing the necessary number of detectors and operation devices by shared use of detectors and arithmetic unit, improving the economy without lowering monitoring property and constituting the reactor protection system separation division and the bypass group in the same constitution in a start-up region monitor.例文帳に追加
検出器の共用化及び演算装置の共用化により必要台数の削減を図り、監視性を低下させることなく経済性を向上させ、また、起動領域モニタにおいて、原子炉保護系分離区分とバイパスグループとを同一構成として、設計及び運転時等における煩雑さを低減させ、運用性の向上を図った中性子束計測装置を得る。 - 特許庁
The electrooptic device is provided in which a display element 20 having a pair of flexible substrates 3 and 5 holding an electrooptical substrate between them is sealed with the protection film and which is usable while curved along the length or width of the display element 20.例文帳に追加
本発明は、電気光学物質が挟持された一対の可撓性基板3,5を備える表示素子20が防護膜によって封止され、表示素子20の長手方向及び短手方向のいずれか一方に湾曲されて使用可能な電気光学装置1であって、表示素子20の外周には、防護膜同士が接着剤を介して互いに固着された封止部22が設けられている。 - 特許庁
In the articulated cable protection and guide device 100, connector units 130 to be fixed to the machine frame side fixed end region and the movable side moving end region integrally hold articulated end portions of the articulated support member 110, cable end portions of the cables C and slot end portions of a flexible belt member 120, and seal the slot end portions of the flexible belt member 120.例文帳に追加
機台側固定端領域および可動側移動端領域に取り付けるコネクターユニット130が、多関節支持部材110の多関節端部とケーブル類Cのケーブル端部と可撓性ベルト部材120の挿通口端部とを一体に保持するとともに可撓性ベルト部材120の挿通口端部を封止していることを特徴とする多関節型ケーブル類保護案内装置100。 - 特許庁
The overcurrent protection circuit 25 includes a ramp voltage generating circuit 41 which synchronizes with a clock signal and generates ramp voltage, and a correction circuit 42 which forms correction voltage V5 having an amplitude which increases with on-time of the switching device based on the ramp voltage, and forms a correction current detecting signal V4 by subtracting the correction voltage V5 from a current detecting signal V3.例文帳に追加
過電流保護回路25はクロック信号に同期して傾斜電圧を発生する傾斜電圧発生回路41と、傾斜電圧に基づいて、スイッチング素子のオン時間の経過と共に増大する振幅を有する補正電圧V5を形成し、電流検出信号V3から補正電圧V5を減算して補正電流検出信号V4を形成する補正回路42とを有する。 - 特許庁
The catenary electric wire protection device reduces bending stress generated in a catenary electric wire 1 itself by winding a line guard 2 with high rigidity as an external layer of the catenary electric wire 1 only within a range of a predetermined distance from a support point 3 of the catenary electric wire 1, and increasing the bending rigidity in the range of the predetermined distance from the support point 3.例文帳に追加
ちょう架給電線保護装置において、ちょう架給電線1の支持点3から所定距離の範囲のみに前記ちょう架給電線1の外層として剛性の高いラインガード2を巻き付けて、前記支持点3から所定距離の範囲の曲げ剛性を増加させることにより、前記ちょう架給電線1自体に生じる曲げ応力を低減する。 - 特許庁
The fixing device has a heating section which heats at least one of a pair of rotary bodies conveying a recording medium to between nips pressed against each other and a noncontact temperature detection section detecting the temperature of the rotary body, and is equipped with a protection member disposed upstream from the temperature detection section in the rotating direction of the rotary body without contacting to stop a recording paper from enternig.例文帳に追加
互いに圧接されたニップ間に記録媒体を搬送する一対の回転体の少なくとも一方を加熱する加熱部と、回転体の温度を検知する非接触温度検知部を備える定着装置であって、温度検知部より回転体の回転方向上流側に、回転体に非接触に配置した防御部材を備え、記録用紙の侵入を阻止する。 - 特許庁
This occupant protection device 1 is devised to detect deceleration generated by an impact which a vehicle receives, to integrate the detected deceleration within specified time, to wind up a seat belt by the pretensioner 9 at the time when an integrated value obtained by this integration exceeds a standard value for the pretensioner and to develop the air bag 81 at the time when the integrated value exceeds a standard value for the air bag.例文帳に追加
本発明に係る乗員保護装置1では、車両が受ける衝撃により発生する減速度を検出し、当該検出された減速度を、所定時間で積分し、当該積分により得られた積分値が、プリテンショナ用基準値を超えた際に、プリテンショナ9にてシートベルトを巻き取り、積分値が、エアバッグ用基準値を超えた際に、エアバッグ81を展開することとした。 - 特許庁
In the back side polarizer of the liquid crystal display device including a backlight, the backlight side polarizing film protection film is a light-scattering cellulose ester film including pores whose maximum diameter in a cross-sectional shape is within a range of 0.05 to 3 μm in its inside with an occupied volume proportion within a range of 1 to 90%.例文帳に追加
バックライトを備えた液晶表示装置の背面側偏光板であって、バックライト側の偏光膜保護フィルムが、その内部に、断面形状における最大径が0.05〜3μmの範囲内である空孔を1〜90%の範囲内の占有体積率で含有している光散乱性セルロースエステルフィルムであることを特徴とする液晶表示装置の背面側偏光板。 - 特許庁
The gate control means 2 outputs a protection stop command for stopping a device when any of the forward voltage detecting circuits 16 detects voltage of a prescribed threshold value or higher until a first prescribed time elapses after the phase controller 3 generates the ignition timing signal and during a period in which a second prescribed time elapses after the supply of the gate pulses.例文帳に追加
ゲート制御手段2は、位相制御装置3が点弧タイミング信号を発生してから第1の所定時間が経過するまでの間で、且つ前記ゲートパルスを供給して第2の所定時間経過後の期間に、何れかの順電圧検出回路16が所定の閾値以上の電圧を検出したとき、装置を停止するための保護停止指令を出力する。 - 特許庁
The vehicle collision determination apparatus includes: a vibration detection means for detecting high frequency vibration of acoustic bands generated in the vehicle; an energy variation calculation means for calculating energy variation of the high frequency vibration; and a collision determination means which determines whether collision requiring activation of an occupant protection device occurs or not on the basis of the energy variation.例文帳に追加
車両衝突判定装置は、車両に生じる音響帯域の高周波振動を検出する振動検出手段と、前記高周波振動のエネルギ変化量を算出するエネルギ変化量算出手段と、前記エネルギ変化量に基づいて乗員保護装置の起動を必要とする衝突が発生したか否かを判定する衝突判定手段とを備える。 - 特許庁
A data protection device comprises: acquisition means for sequentially acquiring stored data from a system equipped with an operating system; storage means for sequentially storing the stored data acquired by the acquisition means; and provision means for providing the stored data stored by the storage means to the system equipped with the operating system, at the time of startup of the system equipped with the operating system.例文帳に追加
オペレーティングシステムを搭載したシステムから保存データを逐次、取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記保存データを逐次、保存する保存手段と、前記オペレーティングシステムを搭載したシステムの起動時に、前記保存手段に保存された前記保存データを前記オペレーティングシステムを搭載したシステムに付与する付与手段と、を備える。 - 特許庁
The driving circuit 3 sets off a semiconductor element when a cutoff circuit constituting the semiconductor device 4 with the overheat protection function cuts off input of the semiconductor element, changes the driving voltage to specified voltage so that the driving electric current exceeds the threshold value electric current and holds the driving voltage at the specified voltage while the detection signal is output from the electric current detection circuit 2.例文帳に追加
駆動回路3は、過熱保護機能付き半導体装置4を構成する遮断回路が半導体素子の入力を遮断した場合には、半導体素子をオフするとともに、駆動電流がしきい値電流を超えるように、駆動電圧を所定の電圧に変化させ、電流検知回路2から検知信号が出力されている間は、駆動電圧を所定の電圧に保持する。 - 特許庁
The occupant protection device comprises a collision foreseeing sensor 15 for foreseeing collision of the vehicle; an operation member 20 operated by the occupant determining that there is danger of the collision; the pre-tensioner devices 40L and 40R operated for removing sagging of a seat belt; and ECU 60 for outputting an operation signal to the pre-tensioner by a signal from the operation member or the collision foreseeing sensor.例文帳に追加
乗員保護装置は、車両の衝突を予知する衝突予知センサ15と、衝突の危険があると判断した乗員により操作される操作部材20と、シートベルトのたるみを除くために作動するプリテンショナ装置40L及び40Rと、操作部材又は衝突予知センサからの信号によりプリテンショナ装置に作動信号を出すECU60と、から成る。 - 特許庁
The display device is constituted of successively stacking a substrate, a first electrode, a cell, a second electrode, and a protection member, the cell is held between the first electrode and the second electrode, the cell includes charged particles having photoluminescence in its surface or inside, and the charged particles are moved by an electric field generated between the first electrode and the second electrode.例文帳に追加
基板、第1の電極、セル、第2の電極、保護部材の順に構成され、前記セルが前記第1の電極、前記第2の電極の間に挟まれており、前記セルが、畜光性を有する帯電粒体を、その表面又は内部に含み、前記第1の電極、前記第2の電極の間の電界により、前記帯電粒体を移動させることを特徴とする。 - 特許庁
A display device of the present invention includes: a liquid crystal panel 4 formed in a curve shape; an adhesion layer 3 of a predetermined film thickness formed along the liquid crystal panel 4 on the liquid crystal panel 4; a touch panel 2 placed with adhesion to the adhesion layer 3 on the adhesion layer 3; and a surface protection plate 1 formed in a curve shape and placed on the touch panel 2.例文帳に追加
本発明にかかる表示装置は、湾曲形状に形成された液晶パネル4と、液晶パネル4上において、液晶パネル4に沿って形成された所定の膜厚の接着層3と、接着層3上において、接着層3に接着して配置されたタッチパネル2と、湾曲形状に形成され、タッチパネル2上に配置された表面保護板1とを備える。 - 特許庁
An LED light-emitting device includes: a two-terminal LED circuit including a first LED and a second LED which are connected in parallel with their polarities reversed; and two two-terminal protection circuits which each includes a zener diode and a diode connected in series with the zener diode in reverse polarity and are connected in parallel to the two-terminal LED circuit in connecting directions different from each other.例文帳に追加
極性を逆にして並列接続された第1LED及び第2LEDを含む二端子LED回路と、ツェナーダイオードとこのツェナーダイオードに逆極性で直列接続されたダイオードとをそれぞれ含み、相互に異なる接続方向で前記二端子LED回路に並列接続される2つの二端子保護回路と、を含むLED発光装置である。 - 特許庁
To provide a light-receiving element protection film which evaluates as to whether or not the light-receiving element receives a wide band wavelength from visible light to ultraviolet light while it is stuck on a substrate holding the light-receiving element of an optical pickup device and which can be satisfactorily stuck on the substrate without causing problems such as ripple or the like even in the mounting process by soldering.例文帳に追加
光ピックアップ装置の受光素子を保持する基板に貼着した状態のまま、受光素子が可視光から紫外光までの広域な波長を受光するか否かの評価が可能であって、且つ、半田による実装プロセスにも波打ち等の問題を生じることなく前記基板に良好な貼着が可能な受光素子用保護フィルムを提供することを目的とする。 - 特許庁
To provide an overvoltage protection device in a switching power supply capable of generating the secondary voltage of the switching power supply at a first voltage and a second voltage lower than the first voltage at a constant level, and at the same time advising a defective condition without doing harm to loads or constituents when such malfunction as short-circuit or the like occurs in a converter generating the second voltage.例文帳に追加
スイッチング電源の二次電圧を第1の電圧、およびさらに降圧した第2の電圧を一定電圧に生成することができるとともに、第2の電圧を生成するコンバータがショート状態等の異常が発生した場合、負荷あるいは構成部品に故障を与えることがなく、故障状態を報知することができるスイッチング電源における過電圧保護装置を提供する。 - 特許庁
The electrostatic discharge protection device comprises a low-temperature co-fire ceramic film including a first patterned conductor electrode material layer, a second patterned conductor electrode material layer, and at least one via hole for exposing both a part of the first patterned conductor electrode material layer and a part of the second patterned conductor electrode material.例文帳に追加
上記静電放電保護装置は、第1のパターン化された導体電極材料層と、第2のパターン化された導体電極材料層と、上記第1のパターン化された導体電極材料層の一部及び上記第2のパターン化された導体電極材料層の一部をともに露出させる少なくとも一つのビアホールとを有する低温共焼結セラミックフィルムを備えている。 - 特許庁
To provide a television set, having a microcomputer controlling various functions of the television set, an on-screen generation circuit generating characters and marks on a screen, and a video signal processing circuit adjusting the brightness of the screen, with a test mode for checking whether or not a malfunction occurs in a protection circuit without changing an electric circuit or requiring a specific device.例文帳に追加
テレビジョン受像機の各種機能を制御するマイクロコンピュータと、画面上に文字や記号を発生させるオンスクリーン発生回路と、画面の明るさを調整する映像信号処理回路とを有すテレビジョン受像機であって、電気回路を変更することなく、また特別の装置を要すことなく保護回路が誤動作するか否かをチェックする為のテストモードを備えたテレビジョン受像機の提供。 - 特許庁
To provide an image pickup device which enables a photographer to photograph without stress by making him intuitively aware that a lens protection mechanism is in a closed state, at a suitable timing when he will photograph, and is capable of calling his attention in the case that he has erroneously performed a photographing start operation in circumstances where he doesn't have a will to photograph.例文帳に追加
撮影者が撮影を実施しようとした時に好適なタイミングで、かつ直感的にレンズ保護機構が閉じた状態であることを撮影者に伝達し、ストレスのない撮影を行うことができ、さらに撮影者が撮影を実施する意図が無い状況で誤って撮影開始操作を行ってしまっても、撮影者に注意を促すことができる撮像装置を提供する。 - 特許庁
The driving package for the organic luminescence display device comprises; a base film including a center region and a peripheral region; a driving circuit chip mounted on the center region of the base film; a plurality of conductors formed on at least a part of the peripheral region of the base film; and a protection film formed on the conductors; in which both side edge parts to length directions are exposed.例文帳に追加
有機発光表示装置用駆動パッケージは、中央領域と周辺領域とを含むベースフィルム、ベースフィルムの中央領域上に装着されている駆動回路チップ、ベースフィルムの周辺領域のうちの少なくとも一部分に形成されている複数の導電体、及び導電体上に形成されていて、導電体の長さ方向の両側端部を露出する保護膜を含む。 - 特許庁
This occupant protection device for the vehicle 30 is devised to inflate and deploy an airbag body 31 by folding the airbag body 31 in a state of communicating an inflator 32 with it, mounting the folded airbag body 31 along a roof side edge 13 of the car body 11, mounting the inflator 32 on a rear pillar 17 and supplying gas in the airbag body 31 from the inflator 32.例文帳に追加
車両用乗員保護装置30は、エアバッグ袋体31にインフレータ32を連通した状態で折り畳み、折り畳んだエアバッグ袋体31を車体11のルーフ側縁13に沿わせて取り付けるとともに、インフレータ32をリヤピラー17に取り付け、インフレータ32からエアバッグ袋体31内にガスを供給してエアバッグ袋体31を膨張展開するものである。 - 特許庁
The plasma silicon nitride film used for a Cu diffusion protection film left as a part of the interlayer films 1, 4 between the upper and lower interconnections 2, 5 when the plasma silicon nitride film is deposited on the Cu film which is formed as the interconnection part 2 of the semiconductor device prevent an increase in interconnection capacitance caused by high permittivity of the plasma silicon nitride film to realize decrease in the wiring capacitance.例文帳に追加
これにより、半導体装置の配線部2として形成されるCu膜の上にプラズマシリコン窒化膜を堆積する場合、Cuの拡散防止膜として用いられるプラズマシリコン窒化膜が上下配線2,5間の層間膜1,4の一部に残ることで、プラズマシリコン窒化膜の高誘電率に起因する配線容量の増加を防止し、配線容量の低減を達成することができる。 - 特許庁
In the resin sealing semiconductor device 1 in a form in the operation, a semiconductor bare chip 6 coated with an epoxy resin 9, and a surface mounting part 8 such as a chip capacitor; a chip resistor or the like are mounted on a specified wiring pattern on a glass epoxy board 10, and the packaging resin 12 for an insulation protection is formed on a lead terminal 13 and the board containing these parts.例文帳に追加
本実施の形態における樹脂封止型半導体装置1は、エポキシ樹脂9で覆われた半導体ベアチップ6、チップコンデンサやチップ抵抗などの表面実装部品8がガラスエポキシ基板10上の所定の配線パターン上に実装されていて、リード端子13およびこれらの部品を含む基板上に絶縁保護用の外装樹脂12が設けられている。 - 特許庁
The pedestrian protection device is mounted to each front fender 15 and comprises: a movable mechanism 20 which moves in a manner to keep at least the upper end 15A of the front fender 15 away from the hood panel 18; and an airbag system which constrains the pedestrian between the front fender 15 moved by the movable mechanism 20 and the hood panel 18, when interference occurs between the vehicle 11 and the pedestrian.例文帳に追加
歩行者保護装置は、フロントフェンダ15毎に設けられ、車両11の歩行者との干渉に応じ、同フロントフェンダ15の少なくとも上端部15Aをフードパネル18から外側方へ遠ざかるように移動させる移動機構20と、その移動機構20により移動させられたフロントフェンダ15及びフードパネル18間で歩行者を拘束するエアバッグ装置とを備える。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|