Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「provision of」に関連した英語例文の一覧と使い方(223ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「provision of」に関連した英語例文の一覧と使い方(223ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > provision ofに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

provision ofの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14831



例文

However, we should consider the following points, (i) the agreement on the acquisition of personal information is by nature completely different from that of license agreement, and thus the user generally cannot expect that such provisions on the consent to the acquisition of personal information is referred to in the license agreement; (ii) most users would not give consent thereto if they were aware of the provision on the consent to acquisition of personal information by spyware; and (iii) it would be, considered on the whole, somewhat fraudulent and unexpected by the users for such provision referring to consent to the acquisition of personal information to be inconspicuously placed in the license agreement. 例文帳に追加

しかし、①個人情報取得への同意は使用許諾契約とは全く性質の異なる行為であり、かつ使用許諾契約に含まれていることは通常予期することができない事項であること、②スパイウェアによる個人情報の取得についての条項の内容を認識していれば多くの人はこれに同意しないであろうこと、及び③フリーウェア等に個人情報取得のためのプログラムを組込み、かつ、その使用許諾契約中に目立たない形で個人情報取得への同意条項を潜ませる行為は全体として観察した場合にはだまし討ち的な側面もある。 - 経済産業省

(1) If the Minister is satisfied that provision substantially equivalent to the provision to be made by or under this section has been made or will be made under the law of any convention country, he may, by notice in the Gazette, make regulations empowering the registrar to extend the time for making application under section 44(1) for registration of a design in respect of which protection has been applied for in that country in any case where the period specified in the first proviso to that subsection expires during a prescribed period.例文帳に追加

(1) 大臣は,本条に基づいて設けられる規定と実質的に同等の規定が何れかの条約国の法律に基づいて設けられているか又は設けられるであろうと判断するときは,官報における通知により,第44 条(1)の第1 のただし書に定める期間が所定の期間内に満了する場合に,当該国で求められた保護の対象である意匠の登録のために第44 条(1)に基づいて出願を行う期間を延長する権限を登録官に付与する規則を設けることができる。 - 特許庁

Article 170 (1) A Stock Company shall acquire, on the day when the grounds under Article 107(2)(iii)(a) have arisen (or, in cases where there is a provision with respect to the matters listed in item (iii)(c) thereof, on the day listed in item (i) or the day listed in item (ii) below, whichever comes later. The same shall apply in the following paragraph and paragraph (5).), the Shares subject to Call (or, in cases where there is a provision with respect to the matters listed in item (iii)(c), paragraph (2) of that article, those determined pursuant to the provisions of paragraph (1) of the preceding article. The same shall apply in the following paragraph.): 例文帳に追加

第百七十条 株式会社は、第百七条第二項第三号イの事由が生じた日(同号ハに掲げる事項についての定めがある場合にあっては、第一号に掲げる日又は第二号に掲げる日のいずれか遅い日。次項及び第五項において同じ。)に、取得条項付株式(同条第二項第三号ハに掲げる事項についての定めがある場合にあっては、前条第一項の規定により決定したもの。次項において同じ。)を取得する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 43 (1) When a worker has no one who falls under the provision of the preceding Article, the person who should be given compensation for bereaved family shall be his or her children, parents, grandchildren, and grandparents who do not fall under the provision of paragraph (2) of the preceding Article, and his or her brothers and sisters, in this priority order. As for brothers and sisters, those who made a living from the worker's income, or who lived on common living expenses at the time when the worker died shall have priority. 例文帳に追加

第四十三条 前条の規定に該当する者がない場合においては、遺族補償を受けるべき者は、労働者の子、父母、孫及び祖父母で前条第二項の規定に該当しないもの並びに労働者の兄弟姉妹とし、その順位は、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹の順序により、兄弟姉妹については、労働者の死亡当時その収入によつて生計を維持していた者又は労働者の死亡当時その者と生計を一にしていた者を先にする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(9) Even where a domestic corporation has filed a final return form, etc. without a document attached thereto stating that it seeks the application of the provision of paragraph (3) or failed to preserve the materials, etc. that certify that the multiple number that it applies is appropriate, the district director may, when he/she finds any unavoidable reason for the domestic corporation's failure to attach a necessary document or preserve the necessary materials, etc., apply the provision of the said paragraph, only if the said document and the said materials, etc. are submitted. 例文帳に追加

9 税務署長は、第三項の規定の適用を受ける旨を記載した書面の添付のない確定申告書等の提出があり、又はその用いる倍数が妥当なものであることを明らかにする資料等を保存していなかつた場合においても、その添付又は保存がなかつたことについてやむを得ない事情があると認めるときは、当該記載をした書面及び当該資料等の提出があつた場合に限り、同項の規定を適用することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(8) Even where a consolidated corporation has filed a consolidated final return form, etc. without a document attached thereto stating that it seeks the application of the provision of paragraph (3) or failed to preserve the materials, etc. that certify that the multiple number that it applies is appropriate, the district director may, when he/she finds any unavoidable reason for the consolidated corporation's failure to attach a necessary document or preserve the necessary materials, etc., apply the provision of the said paragraph, only if the said document and the said materials, etc. are submitted. 例文帳に追加

8 税務署長は、第三項の規定の適用を受ける旨を記載した書面の添付のない連結確定申告書等の提出があり、又はその用いる倍数が妥当なものであることを明らかにする資料等を連結法人が保存していなかつた場合においても、その添付又は保存がなかつたことについてやむを得ない事情があると認めるときは、当該記載をした書面及び当該資料等の提出があつた場合に限り、同項の規定を適用することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 37 (1) Upon application for registration in accordance with the provision in the preceding Article, except for the event of refusal of the registration in accordance with the provision in paragraph (1) in the following Article, the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall register the following matters in the foreigners' international first class shipping transportation operator register (hereinafter referred to as "foreigners' international first class shipping operator register") or the foreigners' international first class freight airline transportation operator register (hereinafter referred to as "foreigners' international first class air-transporter register"). 例文帳に追加

第三十七条 国土交通大臣は、前条の規定による登録の申請があったときは、次条第一項の規定により登録を拒否する場合を除き、次に掲げる事項を外国人国際第一種貨物海上利用運送事業者登録簿(以下「外国人国際第一種海上登録簿」という。)又は外国人国際第一種貨物航空利用運送事業者登録簿(以下「外国人国際第一種航空登録簿」という。)に登録しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 272-43 The provision of Article 271-33, paragraph (1) shall apply mutatis mutandis to the approval given to a Major Shareholder of Small Amount and Short Term Insurance Provider under Article 272-31, paragraph (1) or the proviso to Article 272-31, paragraph (2); and the provision of Article 271-33, paragraph (2) shall apply mutatis mutandis to the approval given to a Small Amount and Short Term Insurance Holding Company under Article 272-35, paragraph (1) or the proviso to Article 272-35, paragraph (3). 例文帳に追加

第二百七十二条の四十三 第二百七十一条の三十三第一項の規定は少額短期保険主要株主に係る第二百七十二条の三十一第一項の承認又は同条第二項ただし書の承認について、第二百七十一条の三十三第二項の規定は少額短期保険持株会社に係る第二百七十二条の三十五第一項の承認又は同条第三項ただし書の承認について、それぞれ準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of Article 167 shall apply mutatis mutandis to a party who advances allegations and evidence in the second instance with regard to the case for which preliminary oral arguments or preparatory proceedings have been closed in the first instance, and the provision of Article 178 shall apply mutatis mutandis to a party who advances allegations and evidence in the second instance in cases where the statements or confirmation set forth in said Article have or has been made with regard to the case for which preparatory proceedings by means of documents have been closed in the first instance. 例文帳に追加

2 第百六十七条の規定は、第一審において準備的口頭弁論を終了し、又は弁論準備手続を終結した事件につき控訴審で攻撃又は防御の方法を提出した当事者について、第百七十八条の規定は、第一審において書面による準備手続を終結した事件につき同条の陳述又は確認がされた場合において控訴審で攻撃又は防御の方法を提出した当事者について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 337 (1) Against an order and direction made in a high court (excluding an order and direction on an appeal against a ruling set forth in Article 330 and a petition set forth in the following paragraph), in addition to the case under the provision of paragraph (1) of the preceding Article, an appeal may be specially filed with the Supreme Court only if the high court permits it pursuant to the provision of the following paragraph; provided, however, that this shall apply only where an appeal against a ruling may be filed against the respective judicial decision if it is made by a district court. 例文帳に追加

第三百三十七条 高等裁判所の決定及び命令(第三百三十条の抗告及び次項の申立てについての決定及び命令を除く。)に対しては、前条第一項の規定による場合のほか、その高等裁判所が次項の規定により許可したときに限り、最高裁判所に特に抗告をすることができる。ただし、その裁判が地方裁判所の裁判であるとした場合に抗告をすることができるものであるときに限る。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) When an application for the authorization set forth in paragraph (1) is filed by a Bank that receives an order to suspend the whole or part of its business from the Prime Minister under the provision of Articles 26(1) or 27, the Prime Minister shall not grant the authorization set forth in paragraph (1). The same shall apply to the cases where an application for the authorization set forth in paragraph (1) is filed by a Bank for which the Prime Minister finds it necessary to make such an order or to rescind the license set forth in Article 4(1) under the provision of Article 27. 例文帳に追加

3 内閣総理大臣は、第二十六条第一項又は第二十七条の規定による業務の全部又は一部の停止の命令をした銀行から第一項の認可の申請があつた場合においては、当該銀行に対し、同項の認可をしてはならない。これらの命令をすること又は同条の規定により第四条第一項の免許を取り消すことが必要であると認める銀行から第一項の認可の申請があつた場合も、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 272-40 (1) The provision of Article 271-23 shall apply mutatis mutandis to the business year of a Small Amount and Short Term Insurance Holding Company; the provision of Article 271-24 shall apply mutatis mutandis to an interim business report or business report describing in a consolidated manner the status of the business and property of a Small Amount and Short Term Insurance Holding Company, its subsidiary companies and any other company specified by a Cabinet Office Ordinance as having a special relationship with the Small Amount and Short Term Insurance Holding Company (hereinafter referred to as "Subsidiary Companies, etc." in this Article); the provisions of Article 271-25, paragraphs (1) to (4) inclusive shall apply mutatis mutandis to explanatory documents describing the matters specified by a Cabinet Office Ordinance as pertaining to the status of the business and property of a Small Amount and Short Term Insurance Holding Company and its Subsidiary Companies, etc. in a consolidated manner with regard to the Small Amount and Short Term Insurance Holding Company and its Subsidiary Companies, etc.; the provision of Article 271-25, paragraph (5) shall apply mutatis mutandis to a Small Amount and Short Term Insurance Holding Company; and the provision of Article 271-26 shall apply mutatis mutandis to the matters to be described in the business report and annexed detailed statements of a Small Amount and Short Term Insurance Holding Company. 例文帳に追加

第二百七十二条の四十 第二百七十一条の二十三の規定は少額短期保険持株会社の事業年度について、第二百七十一条の二十四の規定は少額短期保険持株会社及びその子会社その他の当該少額短期保険持株会社と内閣府令で定める特殊の関係のある会社(以下この条において「子会社等」という。)の業務及び財産の状況を連結して記載した中間業務報告書及び業務報告書について、第二百七十一条の二十五第一項から第四項までの規定は少額短期保険持株会社及びその子会社等の業務及び財産の状況に関する事項として内閣府令で定めるものを当該少額短期保険持株会社及び当該子会社等につき連結して記載した説明書類について、同条第五項の規定は少額短期保険持株会社について、第二百七十一条の二十六の規定は少額短期保険持株会社の事業報告及び附属明細書の記載事項について、それぞれ準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide a mediation system for commercial transaction, with which a user requesting the provision of an article or the like can speedily find out a store matched to the request and further can purchase that article or the like at cost lower than usual.例文帳に追加

商品等の提供を希望するユーザが希望に適した店舗を速やかに見つけることができると共に、しかも、その商品等を通常よりも安く購入することのできる商取引の仲介システムを提供する。 - 特許庁

With an information providing device 1, user identification information on a provision destination is added to commodity information to generate image information of the printed material P, and the printed material image is transmitted to a user device 2 corresponding to the user identification information.例文帳に追加

情報提供装置1で、商品情報に提供先のユーザ識別情報を付加して印刷物Pの画像情報を生成し、当該印刷物画像をユーザ識別情報に対応するユーザ装置2へ送信する。 - 特許庁

To provide a virtual world provision system easily and quickly generating an event, in which a desired virtual character in a virtual world speaks a predetermined sentence, thereby improving convenience of an operator.例文帳に追加

簡単かつ迅速に所望の仮想世界内の仮想キャラクターに対し所定の台詞を言わせたりする等のイベントを発生させることができ、操作者の利便性を向上することができる仮想世界提供システムを提供する。 - 特許庁

The operation management device 1 receives maintenance data from a product information provision device 3, stores the data, and transmits the maintenance data of new version number regarding the notified correction target to the monitoring object device 2 according to a request.例文帳に追加

運用管理装置1は、製品情報提供装置3からメンテナンスデータを受信して保管し、通知された修正対象に対する新しい版数のメンテナンスデータを、要求に応じて監視対象装置2へ送信する。 - 特許庁

To provide a communication management system, method and device which maintain the provision of a communication service even when a communication processing part, a packet processing control part, or a layer 2 switch for switching data inside a device itself fails.例文帳に追加

通信処理部分、パケット処理制御部分、装置内部でデータを切り替えるレイヤ2スイッチ自体が障害を生じた場合でも、通信サービスの提供を維持することができる通信管理システム、方法及び通信装置を提供する。 - 特許庁

To provide an arithmetic encoder/decoder and an arithmetic encoding/ decoding method with immunity to a bit error as well as provision of a compression function by using many more segments to generate codes with a prescribed length while suppressing increase in the complexity.例文帳に追加

複雑度の増加を抑えてより多くのセグメントで所定の長さに符号を形成し、圧縮機能のみならずビットエラーに対する耐性を備えた算術符号化/復号化装置、算術符号化/復号化方法を提供する。 - 特許庁

The information processing system 2 includes: a road traffic information management system managing data related to a road surface situation in a state of allowing information provision based on the information related to the slip state from the vehicle; and a road surface information creation system 22.例文帳に追加

情報処理システム2は、車両からのスリップ状態に関する情報に基づいて路面状況に関するデータを情報提供可能に管理する道路交通情報管理システム及び路面情報作成システム22を備える。 - 特許庁

Due to the above constitution, no provision of an excess fold to a book cover ordinarily used at an over-the-counter sale and, at the same time, when the sheet material is separated, an once unsealing can be easily recognized.例文帳に追加

以上のように構成することで、通常、店頭販売時に使用されるブックカバーに余計な折り目を付けることがないと共に、シート材4が剥離されている場合には、一旦開封済であることを容易に認識することができる。 - 特許庁

The member management servers 50, 60 discriminate whether provision of information is valid to the member or invalid to the member according to the cumulative points and the set level information, and transmits the valid information to an information providing server 30.例文帳に追加

そして、会員管理サーバー50、60は、累積ポイントと設定レベル情報に基づいて、当該会員に対して情報の提供を有効とするか無効とするかを判別し、有効性情報を情報提供サーバー30に送信する。 - 特許庁

When the investment information provision site 11 receives an information instructing the index and the rank from a user terminal 21, it extracts the issue agrees with the instruction from a plurality of issues previously stored and provides the issue to the user terminal 21.例文帳に追加

ユーザ端末21から指標とランクとを指示する情報を受信すると、投資情報提供サイト11は、予め記憶されている複数の銘柄の中から、指示に合致するて銘柄を抽出して、ユーザ端末21に提供する。 - 特許庁

Prior to the actual provision of the advertisement information, the advertisement information piece is obtained from the advertiser terminal and user-related information is obtained from the communication terminal as a retrieval condition for retrieving advertisement information.例文帳に追加

該方法は、広告情報を実際に提供するのに先立って、広告情報片を広告主端末から取得し、一方、通信端末から広告情報を検索するための検索条件として利用者関連情報を取得する。 - 特許庁

To continue an estimation for an integer bias even when the number of positioning satellites is changed, to efficiently conduct a test in a short time to determine the integer bias, and to allow provision with a method for calculating a base line spectrum.例文帳に追加

測位用衛星の数が変化しても整数バイアスの推定を継続でき、短時間で効率良く検定して、整数バイアスを決定するとともに、基線ベクトルを算出する方法を備えたキャリア位相相対測位装置を構成する。 - 特許庁

Then, use of the obtained identification information as a search key, the train exchange guidance provision apparatus acquires the usage history from the memory unit and predicts the detraining station where the user is to detrain by using the detraining station history included in the use history.例文帳に追加

そして、乗換案内提供装置は、取得した識別情報を検索キーとして記憶部から使用履歴を取得し、使用履歴に含まれる降車駅履歴を用いて利用者が降車する降車駅を予測する。 - 特許庁

This provision shall not apply to a court judgment that has come into effect in the case of violation with respect to the relevant design, as well as to a contract governed by civil law concludedbeforetheinvalidationoftheregistrationofthedesign,insofar as such contract has been fulfilled.例文帳に追加

この規定は, 関連意匠に関する違反事件において効力を生じた裁判所の判決, 及び意匠登録が無効とされる前に締結された民法が適用される契約( 履行された場合に限る) には適用しない。 - 特許庁

Following this, since the order receiving server sends the order reservation signal and the estimated time signal to a communication terminal of the commercial establishment, commodity provision can be prepared in the commercial establishment in response to the estimated time signal.例文帳に追加

これに伴い、受注サーバは、発注予約信号と予定時刻信号とを商業施設の通信端末に送信するので、商業施設では、予定時刻信号に応じて商品提供の準備を行うことができる。 - 特許庁

The server 2 is constituted so as to execute a processing operation used to create the traveling route between two mutually separated points according to an operation of a portable terminal 3 and a map provision processing operation used to provide the map related to the route to the portable terminal 3.例文帳に追加

サーバ2を、携帯端末3の操作に応じて互いに離れた2地点間の旅行ルートを作成する処理と、そのルートに係る地図を携帯端末3に提供する地図提供処理とを実行するように構成する。 - 特許庁

When the student desires provision of the on-campus information, a terminal device 2 receives the inputted affiliation information and it sends the received affiliation information to the central device 1 connected through a communication network N.例文帳に追加

一方、学生が学内情報の提供を希望した場合は、端末装置2は入力された所属情報を受け付け、その受け付けた所属情報を、通信網Nを介して接続される中央装置1へ送信する。 - 特許庁

Provision of a communication device in the mobile body enables data transmission and reception to/from the remote place, and in a remote location, a data storage server for receiving and storing data from the onboard data recorder and a system operation terminal for managing the stored data are provided.例文帳に追加

移動体に通信装置を備えることで遠隔地とデータの送受信を可能とし、遠隔地では車載データレコーダー内のデータを受信し蓄積するデータ蓄積サーバーと、蓄積されたデータの管理用システム操作端末を備える。 - 特許庁

To provide a highly amusing mobile content provision system by sequentially providing a continuous available content when satisfying conditions of a place and a date to a user in downloading a content to a mobile terminal.例文帳に追加

携帯端末へのコンテンツダウンロードに際して、ユーザに対して場所と日時の条件を満たした場合に、連続性のある入手可能なコンテンツを順次提供することで、娯楽性の高い携帯コンテンツ提供システムを実現する。 - 特許庁

To efficiently receive provision of a radio service on a current site even without presetting a table indicating a relation between an ID specifying a place or the like and application software (AP, hereafter) available at that place.例文帳に追加

場所等を特定するIDとその場所で利用可能なアプリケーション(以下、APとする)ソフトとの関係を示すテーブルを予め設定しておかなくても、その場での無線サービスの提供を効率的に受けられるようにする。 - 特許庁

The individual identification badge with high security is realized through the provision of a part including machine-readable information and a printed area having data embedded in an image printed thereon.例文帳に追加

安全性の高い個人識別バッジは、機械読み取り可能な情報を含む部分を備えるとともに、印刷された領域であって、その領域に印刷された画像に埋め込まれたデータを有する領域を備えることによって実現される。 - 特許庁

Coupon ticket data including a bar code encoding a customer ID, an advertisement ID corresponding to the type of the coupon ticket, and hash values generated from these IDs are sent from a provision server 1 to a consumer terminal 2 to be printed.例文帳に追加

顧客IDと、クーポン券の種類に対応する広告IDと、これらのIDから生成したハッシュ値とを符号化したバーコードを含むクーポン券のデータを、提供サーバ1から消費者端末2に送って印刷させる。 - 特許庁

To provide an information provision system for distributing information on an area corresponding to the current location of an automobile to an on-board terminal loaded on the automobile without performing complicated operations.例文帳に追加

この発明は、複雑な操作を行なうことなく、自動車の現在位置に対応する地域に関する情報を、自動車に搭載された車載端末装置に配信できる情報提供システムを提供することを目的とする。 - 特許庁

To effectively reduce power consumption of each terminal in a service provision method for providing a service according to the terminal's position information which is reported to an information processing device by the terminal.例文帳に追加

情報処理装置が端末から位置情報を通知され、通知された前記端末の位置情報に応じたサービスを提供するサービス提供方法において、各端末の電力消費を効果的に削減することが課題である。 - 特許庁

The network AV player 20a requests, based on the received reproduction interruption information, provision of the corresponding content to the HDD recorder 10, whereby the interrupted content is continuously reproduced in the network AV player 20a.例文帳に追加

ネットワークAVプレーヤ20aは、受信した再生中断情報に基づいて、対応するコンテンツの提供をHDDレコーダ10に要求し、これにより中断されたコンテンツがネットワークAVプレーヤ20aで継続再生される。 - 特許庁

When a provision request for perishable commodity information presenting an additional retrieval condition is received after outputting the retrieval result information, narrowing retrieval of perishable commodity information is carried out with the additional retrieval condition taken into consideration.例文帳に追加

また、検索結果情報を出力したあとに追加の検索条件を提示した生鮮商品情報の提供依頼を受け付けたときは、その追加の検索条件を加味して生鮮商品情報の絞り込み検索を行う。 - 特許庁

When the information provision request is inputted from another vehicle 13 of the other system 12 or the like through the wide area network 11, the intra-vehicle agent 2 retrieves corresponding information from the information storage part 5 and outputs it.例文帳に追加

その他のシステム12の他の車両13等から情報提供依頼が広域ネットワーク11を介して入力されたときには、車内エージェント2は情報蓄積部5から対応する情報を検索して出力する。 - 特許庁

Customers who buy commodities are discriminated by the groups such as companies and, according to the quantity of commodities ordered by users in the same group, the commodity provision price to the group is updated in real time and presented to the users.例文帳に追加

商品を購入する顧客を会社等のグループ単位で識別し、同一グループに属するユーザからの注文商品数量に応じて、そのグループに対する商品提供価格をリアルタイムで更新し、ユーザに提示する構成とした。 - 特許庁

This provision shall not apply where the means are staple commercial products, except where such other person attempts to induce the receiver to commit any act infringing the exclusive right referred to in the first paragraph of this Section. 例文帳に追加

この規定は,当該他人が,供給若しくは供給の申出を受けた者に,第1段落にいう排他的権利を侵害する行為をするよう教唆する場合を除いて,当該手段が一般的市販品である場合は適用されない。 - 特許庁

(3) Persons who have been liberated pursuant to the provision of the preceding paragraph shall appear at the coast guard detention facility or a location specified by the coast guard detention services manager promptly after the conditions which entailed the evacuation have ceased to exist. 例文帳に追加

3 前項の規定により解放された者は、避難を必要とする状況がなくなった後速やかに、海上保安留置施設又は海上保安留置業務管理者が指定した場所に出頭しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) In the event that a designated welfare service business operator for persons with disabilities is ordered to report pursuant to the provision set forth in paragraph 1 of Article 48, or to submit or to present documents, books or other materials, it does not comply with the order or provide false reports. 例文帳に追加

六 指定障害福祉サービス事業者が、第四十八条第一項の規定により報告又は帳簿書類その他の物件の提出若しくは提示を命ぜられてこれに従わず、又は虚偽の報告をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Travel expenses, a daily allowance and accommodation charges shall be paid to those persons who comply with the summons pursuant to the provision of paragraph (1) as provided for by the Cabinet Order; provided, however, that this shall not apply to persons who refuse to make a statement without justifiable grounds. 例文帳に追加

3 第一項の規定による呼出しに応じた者に対しては、政令で定めるところにより、旅費、日当及び宿泊料を支給する。ただし、正当な理由がないのに陳述を拒んだ者に対しては、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) when an application for arbitration has been made to the Labor Relations Commission by either one or both of the parties concerned based on a provision in a collective agreement requiring that an application for arbitration by the Labor Relations Commission be made. 例文帳に追加

二 労働協約に、労働委員会による仲裁の申請をなさなければならない旨の定がある場合に、その定に基いて、関係当事者の双方又は一方から、労働委員会に対して、仲裁の申請がなされたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Prime Minister shall, when he/she has decided to grant or refuse to grant a license under the provision of Article 80(1), notify to that effect in writing to the Applicant for license without delay. 例文帳に追加

2 内閣総理大臣が、第八十条第一項の規定による免許を与えることとし、又はこれを与えないこととした場合においては、遅滞なく、その旨を書面により免許申請者に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Prime Minister shall, when he/she has decided to grant or refuse to grant an authorization under the provision of Article 85(1), he/she shall notify to that effect in writing to the applicant for authorization without delay. 例文帳に追加

2 内閣総理大臣が、第八十五条第一項の規定による認可を与えることとし、又はこれを与えないこととした場合においては、遅滞なく、その旨を書面により認可申請者に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Prime Minister shall, when he/she has decided to grant or refuse to grant an authorization under the provision of Article 155(1), notify to that effect in writing to the Applicant for authorization without delay. 例文帳に追加

2 内閣総理大臣が、第百五十五条第一項の規定による認可を与えることとし、又はこれを与えないこととした場合においては、遅滞なく、その旨を書面により認可申請者に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Prime Minister shall, when he/she has decided to grant or refuse to grant a license under the provision of Article 156-2, notify to that effect in writing to the Applicant for a license without delay. 例文帳に追加

2 内閣総理大臣が、第百五十六条の二の規定による免許を与えることとし、又はこれを与えないこととした場合においては、遅滞なく、その旨を書面により免許申請者に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) When the ruling prescribed in Article 291-2 has been rendered, the provision of the preceding paragraph shall not apply to the evidence; provided, however, that this shall not apply to evidence to which the public prosecutor, accused or his/her counsel raises an objection for use. 例文帳に追加

2 第二百九十一条の二の決定があつた事件の証拠については、前項の規定は、これを適用しない。但し、検察官、被告人又は弁護人が証拠とすることに異議を述べたものについては、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS