例文 (999件) |
provision withの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4026件
To enable commodity sales and service provider to quickly deal with order, with respect to the commodity sales and the service provision, selected by customers, by placing a display for inputting the order with respect to the commodity sale and the service provision on a table or a counter in each of the stores and allowing each of the customers in the store, to input the order with respect to the commodity sale and service provision.例文帳に追加
各店舗のテーブルやカウンタ上に商品の販売・サービスの提供に関する注文を入力するディスプレイを配置することにより、店舗内の各顧客が商品の販売・サービスの提供に関する注文を入力できるようになっていて、かつ顧客によって選択された商品の販売・サービスの提供に関する注文を商品販売・サービス提供事業者が迅速に対応できるようにするものである。 - 特許庁
To provide a pedestal for a solar battery panel, which dispenses with the separate provision of a foundation for the pedestal and can be easily relocated.例文帳に追加
架台用に別途基礎を設ける必要がないようにし、かつ容易に移設可能である太陽電池パネル用架台を提供する。 - 特許庁
To provide a shock-absorbing steering device with less dispersion in shock-absorbing load without need for provision of a new member.例文帳に追加
新たな部材を設ける必要がなく、衝撃吸収荷重のばらつきの少ない衝撃吸収操舵装置を提供すること。 - 特許庁
To provide a teleconference system capable of canceling howling and echo with a simple configuration without the need for provision of a high-performance digital apparatus or the like.例文帳に追加
高性能なデジタル装置などを備えずに、簡略な構成でハウリングやエコーをキャンセルできる遠隔会議システムを提供する。 - 特許庁
To securely achieve service provision even when relation with a communication partner is temporary, on the basis of such temporal communication relation.例文帳に追加
通信相手との関係が一時的な場合にも、このような一時的な通信関係に基づいたサービス提供を、安全に実現する。 - 特許庁
To provide a lighting system which can perform illumination in a place with no provision of electricity distributing facility by casting the light by means of private power generation and can be moved by itself.例文帳に追加
配電設備が無い場所で自家発電により投光して照明することができ、それ自体で移動させることができる。 - 特許庁
To solve a problem of a conventional profile generating method and system that has needed a very high cost to create a profile with high accuracy because of provision of a colorimetric unit and an exclusive software program.例文帳に追加
高精度のプロファイルを作成するために測色器や専用のソフトウェアを用意すると非常にコストがかかってしまう。 - 特許庁
To provide an ordering system for preventing malfunction due to radio wave disturbance with a neighboring shop and radio interference at provision of a system ID.例文帳に追加
システムID付与時の近接店舗との無線干渉による誤動作、および無線混信を防止したオーダリングシステムを提供する。 - 特許庁
- Securing appropriate and sufficient explanations and information provision for the Customer with regard to Transactions and products (hereinafter referred to as the “Customer Explanation”) 例文帳に追加
・ 顧客に対する取引又は商品の説明及び情報提供(以下「顧客説明」という。)の適切性及び十分性の確保 - 金融庁
This construction dispenses with the provision of an exclusive drive mechanism for the fuel injection pump 20 and can reduce the size of the whole engine.例文帳に追加
このような構成は、燃料噴射ポンプ20専用の駆動機構を設けることが不要であって、エンジン全体を小型化できる。 - 特許庁
To provide a solid-state imaging device capable of outputting signals with different resolution without the need for external provision of a control circuit.例文帳に追加
制御回路を外部に設けることなく解像度の異なる信号を出力することができる固体撮像素子を提供する。 - 特許庁
GUIDANCE INFORMATION PROVISION SYSTEM, METHOD AND ACQUISITION TERMINAL, AND MACHINE READABLE RECORDING MEDIUM WITH RECORDED PROGRAM例文帳に追加
案内情報提供システム,案内情報提供方法,案内情報収集端末及びプログラムを記録した機械可読記録媒体 - 特許庁
Nonetheless, this provision does not apply where a patent application or a patent registration is published in the Republic of Korea or a foreign country in accordance with a treaty or law. 例文帳に追加
ただし、条約又は法律により韓国内又は国外で出願公開されるか、あるいは登録公告された場合を除く。 - 特許庁
Provided that a mark shall not be so registrable in the name of a person who is connected in the course of business with the provision of services of the kind certified. 例文帳に追加
ただし,証明された種類のサービスの提供に業として関係する者の名義では,標章はそのように登録されない。 - 特許庁
The fees to be paid in connection with any provision of the Act and these Rules shall be those specified in Schedule I or elsewhere in these Rules.例文帳に追加
法及び本規則の規定に関連して納付する手数料は,本規則の附則Iその他の箇所に定める手数料とする。 - 特許庁
Linking the provision of official support to efforts by the country to initiate discussions with its creditors to explain its policy program. 例文帳に追加
公的な支援を、当該国がその政策プログラムを説明するために債権者との対話を開始しようとする努力とリンクさせる。 - 財務省
However, the provision of section 2, second paragraph, second sentence, shall only apply if the application enters the national phase in accordance with section 31.例文帳に追加
ただし,第2条第2段落第2文の規定は,その出願が第31条に従い国内手続段階に入る場合に限り適用される。 - 特許庁
(2) The prisoners of war shall observe the necessary matters in accordance with measures taken by the prisoner of war camp commander pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 捕虜は、捕虜収容所長が前項の規定に基づき講ずる措置に応じて、必要な事項を守らなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Sentenced persons shall observe the necessary matters in accordance with the measures taken by the warden of the penal institution pursuant to the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加
3 受刑者は、前項の規定により刑事施設の長が講ずる措置に応じて、必要な事項を守らなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When the competent minister prohibits an indication showing compliance with standards from being affixed pursuant to the provision of the 2 preceding Paragraphs, he shall notify it publicly. 例文帳に追加
2 主務大臣は、前項の規定により基準適合表示を付することを禁止したときは、その旨を公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) In the event that the person with disabilities pertaining to grant approval does not respond to inspection pursuant to the provision of paragraph 1 of Article 9 without just cause. 例文帳に追加
三 支給認定に係る障害者等が、正当な理由なしに第九条第一項の規定による命令に応じないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) Other necessary matters concerning securement of provision systems for welfare service for persons with disabilities, consultation support and municipal community life support services. 例文帳に追加
四 その他障害福祉サービス、相談支援及び市町村の地域生活支援事業の提供体制の確保に関し必要な事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(vii) Other necessary matters concerning securement of provision systems, welfare service for persons with disabilities, consultation support and of prefectural community life support services. 例文帳に追加
七 その他障害福祉サービス、相談支援及び都道府県の地域生活支援事業の提供体制の確保に関し必要な事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) A person who violates the provision of Article 34 paragraph (2) shall be punished by imprisonment with work for not more than 1 year or a fine of not more than 500,000 yen. 例文帳に追加
3 第三十四条第二項の規定に違反した者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) The attorney who exercises the same function as a public prosecutor pursuant to the provision of the preceding paragraph shall be deemed to be an official engaged in public service in accordance with laws and regulations. 例文帳に追加
3 前項の規定により検察官の職務を行う弁護士は、これを法令により公務に従事する職員とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 40 Person who violates the provision of Article 25 shall be punished by imprisonment with work of or less three months or fine or less thirty thousand yen. 例文帳に追加
第四十条 第二十五条の規定に違反した者は、これを三箇月以下の懲役又は三万円以下の罰金に処する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) With regard to the application of penal provisions to acts committed prior to the enforcement of the provision for revising appended table 3, the provisions then in force shall remain applicable. 例文帳に追加
2 別表第三の改正規定の施行前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide an information recording apparatus whereby an operator can cope with the revision of a provision schedule of content information whose reception is reserved.例文帳に追加
記録予約したコンテンツ情報の提供予定の変更に、操作者が対応することができる情報記録装置を提供する。 - 特許庁
In this case, control is so performed that desired article information and service provision information are also displayed together with the display of the character.例文帳に追加
この場合にキャラクタの表示と共に所望の商品情報あるいはサービス提供情報を合わせて表示す様に制御する。 - 特許庁
Then the both side recording may be conducted with the provision of a file margin so as to obtain the original long image through file margin on the recording paper sheets.例文帳に追加
複数の記録紙には、糊付けによって元の長尺の画像が得られるように、糊代を設けて両面記録することもできる。 - 特許庁
To provide a printed material for disaster provision, which enables communication between persons who do not understand with each other in their languages.例文帳に追加
災害時に互いの言語がわからない人同士でもコミュニケーションを可能とすることができる災害対策用印刷物を提供する。 - 特許庁
That region M of the parent material 2 which is positioned back to back with the key way 4 is free of provision of such friction material 3, where the parent material is exposed.例文帳に追加
母材2のうちキー溝4に背向する領域Mにおいては、摩擦材3が設けられておらず、母材2が露出している。 - 特許庁
To corrected distortion in a projected video on a screen by designating an optional correction point with a simple operation without the need for provision of a display and a point device.例文帳に追加
ディスプレイやポインティングデバイスを設けずに、簡単な操作で任意の補正点を指定してスクリーンの投射映像の歪みを補正する。 - 特許庁
To provide a controller for a movable body performing optimal information provision control or hazard evasive control in accordance with driving characteristics of a driver.例文帳に追加
ドライバの運転特性に応じて最適な情報提供制御、或いは危険回避制御を行う移動体の制御装置の提供。 - 特許庁
(iv) They do not comply with the order prescribed in the provision of paragraph (2) of Article 33, Article 34 or 35 of Mine Safety Act. 例文帳に追加
四 鉱山保安法第三十三条第二項、第三十四条又は第三十五条の規定による命令に従わないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) In the event that the Agency has received the notice pursuant to the provision set forth in the preceding paragraph, it shall execute the artificial hatching and stocking in accordance with such plan. 例文帳に追加
5 センターは、前項の規定による通知を受けたときは、当該計画に従つて人工ふ化放流を実施しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(a) Notification has been made with respect to the said special purpose trust pursuant to the provision of Article 225(1) of the Act on Securitization of Assets. 例文帳に追加
イ 資産の流動化に関する法律第二百二十五条第一項の規定による届出が行われているものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(a) Notification has been made with respect to the said special investment trust pursuant to the provision of Article 4(1) or Article 49(1) of the Investment Trust Act. 例文帳に追加
イ 投資信託法第四条第一項又は第四十九条第一項の規定による届出が行われていること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a loud speaker system where a downsized cabinet remains without any modification and provision of a loud speaker with a large diameter can be recognized at a glance.例文帳に追加
キャビネットの小型化はそのままで、しかも一見して大口径のスピーカを備えていることが分かるようにしたスピーカ装置とする。 - 特許庁
(4) The Minister of Health, Labour and Welfare shall, when notified pursuant to the provision of the preceding paragraph, publicly notify the matters with regard to said notification. 例文帳に追加
4 厚生労働大臣は、前項の規定による届出があったときは、当該届出に係る事項を公示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The final appellate court, even where it dismisses a final appeal with prejudice on the merits, may modify a judicial decision made under the provision of paragraph (1). 例文帳に追加
4 上告裁判所は、上告を棄却する場合においても、第一項の規定による裁判を変更することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The provision of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis where an objection to demand is made against a demand for payment with a declaration of provisional execution. 例文帳に追加
2 前項の規定は、仮執行の宣言を付した支払督促に対する督促異議の申立てがあった場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A notification under the provision of the preceding paragraph shall be attached with documents containing matters specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加
2 前項の規定による届出には、経済産業省令で定める事項を記載した書類を添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) A rehabilitation creditors' representative appointed under the provision of paragraph (1) may resign with permission of the court if there are justifiable grounds. 例文帳に追加
4 第一項の規定により選任された代理委員は、正当な理由があるときは、裁判所の許可を得て辞任することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) The bankrupt who appears pursuant to the provision of the main clause of the preceding paragraph may make an objection with regard to the amount of the bankruptcy claim set forth in paragraph (1). 例文帳に追加
4 前項本文の規定により出頭した破産者は、第一項の破産債権の額について、異議を述べることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iv) Sending of the document entered with the content of a recommendation pursuant to the provision of Article 27, paragraph (5) and Article 30, paragraph (5) of the Act; 例文帳に追加
四 法第二十七条第五項及び法第三十条第五項の規定に基づく勧告の内容を記載した文書の送付 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A Designated Credit Bureau may collect fees with regard to the provision of Personal Credit Information under the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 指定信用情報機関は、前項の規定による個人信用情報の提供に関し、手数料を徴収することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To improve efficiency of information collection of a user with respect to information provision from an enterprise or the like by processing FM character broadcast.例文帳に追加
FM文字放送を処理することによって企業などからの情報提供に対するユーザからの情報回収の効率化を図る。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|