意味 | 例文 (999件) |
question the questionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 6525件
If notice of opposition is duly given under this section, the Controller shall notify the applicant and shall determine the question. 例文帳に追加
本条に基づいて異議申立の通知が適法に与えられた場合は,長官は出願人に通知し疑義ついて裁定する。 - 特許庁
(ii) based on an agreement between the beneficiaries of both trusts (if there is a trust caretaker for each trust at the time in question, the trust caretakers); and 例文帳に追加
二 各信託の受益者(信託管理人が現に存する場合にあっては、信託管理人)の協議による方法 - 日本法令外国語訳データベースシステム
When the red non-sulfur bacteria are used, Rhodobacter capsulata are especially preferable while the kind of bacteria is out of the question.例文帳に追加
紅色非硫黄細菌の場合、種の種類を問わないが、本発明を実施するうえでは、ロドバクター・キャプスラータ( Rhodobacter capsulata)が特に望ましい。 - 特許庁
hints file is covered in the sound(4) driver manual page and the manual page for the driver in question. 例文帳に追加
FreeBSD4.X では、この設定をカーネルコンフィグレーションファイルに直接記述します。 ISAカードでは、たとえば以下のような行を追加してください。 - FreeBSD
Then, on the basis of the address data, correct answer data S (ID1o) corresponding to the question data Q (ID1o) to be asked are generated.例文帳に追加
そして、アドレスデータに基づいて、出題用の問題データQ(ID1o)に対応する正解データS(ID1o)が、生成される。 - 特許庁
Then, the CPU diagnostic system diagnoses abnormality of the CPU by communicating a question and a response with the control CPU.例文帳に追加
そこで、CPU診断装置は、制御用CPUとの間で、質問及び応答を交信し、CPUの異常等を診断する。 - 特許庁
The question to answer this author appeared in the recruitment examination of Bungeishunju Ltd. which Kan KIKUCHI himself prepared the questions for recruiting. 例文帳に追加
菊池寛が自ら試験問題を作成して募集した文藝春秋の入社試験に、この作者を問う問題がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Connected to the above meaning, it came to mean a question given to a trainee in Buddhism in the Zen sect as one of the tasks to achieve enlightenment. 例文帳に追加
上記の意味から派生して、禅宗において、修行者が悟りを開くための課題として与えられる問題のこと。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
I would have accepted without question the information that Gatsby sprang from the swamps of Louisiana or from the lower East Side of New York. 例文帳に追加
ギャツビーがルイジアナの沼沢や、ニューヨークはイースト・サイドの下町から出てきたというのなら、ぼくはそれを受け入れていただろう。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
A question asking characters constituting the words of the foreign language composed of a series of a plurality of the characters is displayed (a) and the portion of the image of a thing represented by the word is not displayed in correspondence to the word and every time the answer to the question is a correct answer, the non-displayed portion is displayed (b).例文帳に追加
一連の複数の文字で構成される外国語の単語を構成する文字を問う設問を表示するともに(a)、この単語に対応し単語が表す事物の画像の部分を非表示にして表示し、設問への解答が正答の都度、この非表示とした部分を表示させる(b)。 - 特許庁
(3) In the case referred to in the preceding paragraph, an ex-post facto approval of both Houses of the Diet shall be obtained at the first session of the Diet after the appointment in question. In this case, if the ex-post facto approval by both Houses of the Diet cannot be obtained, the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall dismiss the chairperson or a member in question immediately. 例文帳に追加
3 前項の場合においては、任命後最初の国会において両議院の事後の承認を得なければならない。この場合において、両議院の事後の承認を得られないときは、国土交通大臣は、直ちにその委員長又は委員を罷免しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
An information providing means 5 provides the respective user terminals 2a to 2n with the totaling result of answers to the questions provided from the question providing means 4 to the respective user terminals 2a to 2n and the user question providing by the specified user.例文帳に追加
そして、情報提供手段5は、各ユーザーの端末2a〜2nから質問提供手段4から提供された質問および特定のユーザーから提供されたユーザー質問に対する回答の集計結果を各ユーザーの端末2a〜2nに提供する。 - 特許庁
An information acquisition unit 11 acquires answer information showing an answer of the user to the question information and biological information of the user, and an information storage unit 12 stores the question information, the answer information, and the biological information corresponding to the answer information in association with each other.例文帳に追加
情報取得部11は、質問情報に対するユーザの回答を示す回答情報とユーザの生体情報とを取得し、情報記憶部12は、質問情報と回答情報と回答情報に対応する生体情報とを対応付けて記憶する。 - 特許庁
Questions concerned with the physical conditions and emotion are set (S1, S8) and voice answers are received to extract an acoustic feature from the answer to the question concerned with the physical conditions (S4) and extract character string information from the answer to the question concerned with the emotion (S11).例文帳に追加
体調に係る質問と感情に係る質問とを行い(S1,S8)、夫々音声にて回答を受付け、体調に係る質問の回答から音響学的特徴を抽出し(S4)、感情に係る質問の回答から文字列情報を抽出する(S11)。 - 特許庁
To provide an apparatus and a method for answering a question, an apparatus and a method for generating rewording and dependency, and a program thereof, capable of searching for an answer from documents even having different expression from the expression in a question text.例文帳に追加
質問文と異なる表現であっても、文書中から回答を検索可能な質問応答装置、質問応答方法、読替係り受け生成装置、読替係り受け生成方法及びプログラムを提供する。 - 特許庁
Among sheets having a question column 6, a correct answer column (an answer example 7, an explanation of question 8, etc) and an answer column 9, two sheets having the correct answer are sealed each other unseparably with an adhesive G.例文帳に追加
問題欄6、正解欄(解答の見本7や問題の解説8等)及び解答欄9が記載されている各葉片の内、正解欄が記載されている葉片同士を接着剤Gを介して剥離不能に封緘する。 - 特許庁
Besides, there is also a question why 'shikago' (four villages) was written as 'shikankau,' but about this question, Takashi KAMEI of Hitotsubashi University has expressed the view that 'n' was a light nasal sound which preceded 'ga' sound in those days. 例文帳に追加
また、「四箇郷」をなぜ「シカンカウ」と表記したのかという疑問も存在するが、この点に関しては一橋大学の亀井孝が、「ン」は当時の発音における「ガ音」に先行する軽鼻音であるとの見解を示している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The question is received from a question input device 1a, semantic and syntactic pieces of information are generated, syntactic analysis is performed for information from a database 3 to be retrieved and two sets of data are generated by a purser 2.例文帳に追加
パーサー2は、質問入力デバイス1aから質問を受け取って、意味及び統語上の情報を生成すると共に、検索されるべきデータベース3からの情報を統語解析し、データの2つの集合を生成する。 - 特許庁
The partipant can input the question relating to the contents of the book by an input means 9 for an electronic text receiver.例文帳に追加
受講者は、電子テキスト受信者用入力手段9によって、書籍の内容に関する質問を入力することができる。 - 特許庁
Therefore, the user can select the answer to the question while hardly moving a pointer from the final pointing position.例文帳に追加
これにより、利用者は最終ポインティング位置からほとんどポインタを移動することなく、質問に対する回答を選択することができる。 - 特許庁
On July 31, Tomozane YOSHII, had drafted the Army Reorganization Act, also joined the dispute and the debate turned to the question of recruitment. 例文帳に追加
また23日の会議では、先の陸軍編制法の立案者である吉井友実も加わり、今後の兵卒素材についての議論も始まった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
One of the reasons for the conflict between the Miyoshi sanninshu and Hisahide MATSUNAGA is said to be due to the unanswered question as to who really supported Yoshihide. 例文帳に追加
三好三人衆と松永久秀が抗争した一因には、この義栄を誰が擁立するかという理由もあったとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
If a sample may only be issued to a special expert, the request for the issue of the sample shall designate the expert in question.例文帳に追加
試料が特別の専門家に限り分譲される場合は,試料分譲請求は問題の専門家を指定しなければならない。 - 特許庁
Their enemies were already going to advance from the north and from the west; so the question was only which would be the first to come. 例文帳に追加
北と西に敵の大軍が迫っていることは既に知られており、問題は西が先か北が先かという程度のことであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It was not allowed to dump such 'nobori', and a yoriki visited the store which held such 'nobori' on the anniversary of the criminal's death each year to conduct 'nobori-shirabe', in other words, to check if 'nobori' in question was still kept by the store. 例文帳に追加
捨てることは許されず、毎年1回罪人の命日に与力が「幟しらべ」と呼ばれる確認にやって来た。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
My first question relates to the prospect that at the G20 Summit, which is currently in progress, the implementation of the Basel III framework is likely to be endorsed today. 例文帳に追加
まず1点目ですが、今まさに開催しているG20首脳会議で、本日、バーゼル III の枠組み導入が了承される見通しです。 - 金融庁
As indicated in the chart, the measures in question, except for item D, may violate Article 23 of the DSU and/or be inconsistent with the WTO Agreement.例文帳に追加
図で示されたように、⒟の領域以外については、DSU 第23条違反又は一方的措置自体のWTO協定違反が問われることになる。 - 経済産業省
The pirates, listening avidly at the mouths of the trees, heard the question put by every boy, and alas, they also heard Peter's answer. 例文帳に追加
海賊たちは木の入り口で熱心に耳をすませて、コドモ達一人一人の質問、そして特にピーターの答えを聞いていました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
To provide a questionnaire preparing method for preparing question sentences for making questionnaires to respondents for automatically preparing questionnaires constituted of question groups matched with the attribute information of the respondents, and for preparing questionnaires for collecting detail responses by executing the transition of questions to lower detail questions according to responses in each question group.例文帳に追加
本発明は、回答者にアンケートする質問文を作成するアンケート作成方法に関し、回答者の属性情報に合致した質問群からなるアンケートを自動作成し、しかも、各質問群で回答に応じて更に下位の詳細質問に遷移して詳細な回答を収集できるアンケートを作成することを目的とする。 - 特許庁
f. in the event of application of Article 25 of the Act, second paragraph: the depositary institution with which, and the number under which the culture of the micro-organism in question has been deposited, and the date thereof;例文帳に追加
(f) 法律第25条(2)が適用される場合は,該当する微生物の培養物を寄託した機関及びその寄託番号,並びにその日付 - 特許庁
(2) The minister having jurisdiction over the business in question shall notify the Minister of the Environment and the Minister of Economy, Trade and Industry of the information provided as prescribed by the preceding paragraph. 例文帳に追加
2 事業所管大臣は、前項の規定により提供された情報を環境大臣及び経済産業大臣に通知するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Then, a question for starting the conversation is outputted through a speaker 30 and when a voice to the outputted question is inputted, a voice recognition part 210 recognizes the voice (input word) (determines a registered word corresponding to the voice).例文帳に追加
次いで、会話をスタートさせるための質問をスピーカ30により出力し、出力された質問に対する音声が入力されると、音声認識部210は、その音声(入力語)を認識する(その音声に該当する登録語を決定する)。 - 特許庁
An YES(Y) code corresponding to a question whether the application is to be stored and ended or not is outputted (S11), a Y code corresponding to a question whether the application is to be overwritten and ended is outputted (S12) and the power supply is interrupted after the lapse of time for storage (S13).例文帳に追加
アプリケーションを保存して終了するか?に対応するYコードを出力し(S11)、アプリケーションを上書きして終了するか?に対応するYコードを出力し(S12)、保存の時間経過を待ち(S13)、電源を遮断する。 - 特許庁
The portion of answers entered in an entered slip with annotations is separated from an electronic document expressing a question slip, and the annotations of the separated answers are registered in an annotation DB 216 different from a document DB 224 in which the question slip is registered.例文帳に追加
記入済票にアノテーションにて記入された回答の部分を質問票を表す電子文書から分離し、分離した回答のアノテーションを質問票が登録されている文書DB224とは別のアノテーションDB216に登録する。 - 特許庁
Accordingly, although the hero character is actually selected and determined regardless of the answers to the question items 1-7, the player is under the illusion or impression that the hero character suited to its own character or taste is selected on the basis of the own answers to the question items 1-7.例文帳に追加
したがって、実際には質問事項 〜 に対する回答とは無関係に主人公キャラクタが選択決定されているにもかかわらず、プレイヤは質問事項 〜 に対して自己が行った回答に基づき、自分の性格や嗜好に合った主人公キャラクタが選択されたものと錯覚しあるいは思い込む。 - 特許庁
The server computer 6 receives the question, building identification and an image from the client computer 7, searches a storage means 10 by the building identification to extract building administration information of the customer 2, and transmits the question, the building administration information and the image to the terminal computer 1-1.例文帳に追加
サーバコンピュータ6は、クライアントコンピュータ7から質問と建物識別と画像とを受信し、この建物識別で記憶手段10を検索して、顧客2の建物管理情報を抽出し、質問と建物管理情報と画像を端末コンピュータ1−1に送信する。 - 特許庁
To provide an information providing system for promoting the use of a question reception counter by providing question reception counter information for actually receiving a reply together with the URL of an information provision page.例文帳に追加
実際に回答を受取ることが可能な質問受付窓口情報を、情報提供ページのURLとともに提供するで、質問受付窓口の利用促進を図ることを可能とする情報提供システムを提供する。 - 特許庁
When a question sentence or keyword is inputted to the entry field of 'question sentence' or 'keyword' and a 'retrieve' button is pressed, that information is sent to a retrieval server 201 and the retrieval of a document file registered in a database 201 is executed.例文帳に追加
「質問文」または「キーワード」の入力フィールドに質問文またはキーワードを入力して、「検索」ボタンを押すと、その情報が検索サーバ201に送られて、データベース201に登録されている文書ファイルの検索が実行される。 - 特許庁
First examination information obtained by performing a first examination for a first specimen collected from a patient and a first question using the first examination information are displayed, and a first answer to the first question is received.例文帳に追加
患者から採取された第1検体に対して第1検査を行って得られる第1検査情報、及び、前記第1検査情報を用いた第1設問、を表示し、前記第1設問に対する第1解答を受け付ける。 - 特許庁
When a call for selection-of-music Pokyara (R) for selecting music from musical contents is indicated and a reply to a question is inputted, information including the reply to the question is transmitted from a personal computer 22 to a Pokyara (R) service server 9.例文帳に追加
音楽コンテンツを選曲する選曲ぽキャラの呼び出しが指示され、質問に対する回答が入力されたとき、パーソナルコンピュータ22からぽキャラサービスサーバ9に対して、質問の回答を含む情報が送信される。 - 特許庁
The learning apparatus has at least a question group and answers to the question group, records a date in a data table 50 and a learning history table 60 at the beginning of learning, and records a sorting code of an answer level concerning the questions that the learner has learned in the learning history table 60.例文帳に追加
少なくとも、問題群と問題群の解答とを有し、学習の始めに、データテーブル50と学習履歴テーブル60に、日付を記録し、学習者が学習した問題に関する解答レベルの仕分けコードを学習履歴テーブル60に記録する。 - 特許庁
After receiving the first answer, a sample image of the sample used in a second examination on the specimen to be performed after the first examination and a second question using the sample image are displayed, and a second answer to the second question is received.例文帳に追加
前記第1解答を受け付けた後、前記検体について前記第1検査の後に行われるべき第2検査で用いられる標本の標本画像、及び、前記標本画像を用いた第2設問、を表示し、前記第2設問に対する第2解答を受け付ける。 - 特許庁
The control part 500 receives a reply of the user to the presented question to re-estimate the present position based on the replied result.例文帳に追加
制御部500は、提示された質問に対するユーザの回答を受け取って、当該回答結果に基づいて、現在位置を推定し直す。 - 特許庁
The secretary of the supervisory board shall immediately send the complainant and the patent agent in question a copy of the supervisory board’s decision by registered letter.例文帳に追加
管理委員会秘書役は直ちに書留郵便により原告及び当該特許代理人に対し,委員会決定の写しを送付する。 - 特許庁
(i) The harvest of aquatic animals and plants in question is a minor one provided for in the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries under the proviso of paragraph 1 of the preceding Article. 例文帳に追加
一 その水産動植物の採捕が前条第一項ただし書の農林水産省令で定める軽易なものであるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Competent Ministerial Orders in this Law shall be orders issued by the Minister of the Environment, the Minister of Economy, Trade and Industry, or the minister having jurisdiction over the business in question. 例文帳に追加
2 この法律における主務省令は、環境大臣、経済産業大臣及び事業所管大臣の発する命令とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Then at the time of the HIKI Yoshikazu Incident, the succession of the positions of Sotsuibushi and Sojito were in question, and the Shogun posts were not involved. 例文帳に追加
さらに比企能員の変に際しては総追撫使・総地頭の地位の継承が問題となっており、将軍職は対象とされていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The PC 21 transmits to the server 11 user registration data and questionnaire answer data inputted by the user by using the user registration and the questionnaire question image.例文帳に追加
PC21は、ユーザがユーザ登録・アンケート設問画面を用いて入力したユーザ登録データ、アンケート回答データをサーバ11へ送信する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc. The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license. |
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA” 邦題:『ボヘミアの醜聞』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 書籍名:ボヘミアの醜聞 著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル 原書:A Scandal in Bohemia 底本:インターネット上で公開されているテキスト 訳者名:大久保ゆう (c)2001 Ver.2.21 (2003/9/10) このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。 |
原題:”The Great Gatsby” 邦題:『グレイト・ギャツビー』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 翻訳:枯葉 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived. |
原題:”PETER AND WENDY” 邦題:『ピーターパンとウェンディ』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2000 katokt 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|