例文 (999件) |
radio connectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 1557件
When the opposite machine exists in a communicable range, the radio communication part 17 performs connection to the opposite machine and exchanges the script with the connected opposite machine.例文帳に追加
相手機との間でデータの送受信を行う無線通信部17と、表示部18とを設ける。 - 特許庁
To provide a method and apparatus for partially or entirely solving problems for establishing a connection in a mobile radio system.例文帳に追加
接続を確立するための問題の一部または全部を解決する方法および装置を提供すること。 - 特許庁
To provide a game controller having radio connection with a host game console relating to peripheral equipment for controlling a television game.例文帳に追加
テレビゲームを制御するための周辺機器に関し、ホストゲーム機に無線接続するゲームコントローラを提供すること。 - 特許庁
To connect to the Internet network more inexpensively by reducing cost in cableless connection trough radio.例文帳に追加
無線によるケ−ブルレス接続におけるコストを低減し、より安価にてインタ−ネット網への接続を可能とする。 - 特許庁
A radio terminal 2-a sends a connection request and a random number RL informed precedingly to a base station 2-b.例文帳に追加
無線端末2−aから接続要求と共に前回通知された乱数R_L を基地局2−bへ送る。 - 特許庁
To provide a relay device relaying communication between a base station in a wide-area radio access system and a radio terminal device, the relay device independently performing an authentication for connection to the wide-area radio access system and an authentication for connection to a local network via the relay device.例文帳に追加
広域無線アクセスシステムの基地局と無線端末装置との間の通信を中継する中継装置において、広域無線アクセスシステムへの接続に伴う認証と、中継装置を介したローカルネットワークへの接続に関する認証とを独立に実行する中継装置を提供する。 - 特許庁
Connection destination information of the second radio communication device is notified from the first radio communication device to the second radio communication device with the use of the second communication system, and search processing with the use of the first communication system is not performed.例文帳に追加
また、第1無線通信装置から第2無線通信装置へ、第2通信方式により、第2無線通信装置の接続先情報を通知し、第1通信方式による検索処理を行わない。 - 特許庁
A communication part 30 receives a distribution ratio of a communication band at simultaneous connection with a first radio communication system and a second radio communication system from a base station device corresponding to the first radio communication system.例文帳に追加
通信部30は、第1の無線通信システムに対応した基地局装置から、第1の無線通信システムと第2の無線通信システムとに同時に接続したときの通信帯域の分配の割合を受けつける。 - 特許庁
While transmitting/receiving signals of radio frequency to/from one end, a plurality of connection parts 14 connect a plurality of radio modules for inputting/outputting digital signals corresponding to the signals of the radio frequency on the other end.例文帳に追加
複数の接続部14は、一端において無線周波数の信号を送受信しながら、他端において無線周波数の信号に対応するデジタル信号を入出力する無線モジュールを複数接続する。 - 特許庁
This radio communication device is provided with a USBI/F5 for connection to a printer 10; a communication control part 3 for allowing the printer 10 to communicate with another external radio device 30 by radio; and a USBI/F6 for connecting an external USB device 20.例文帳に追加
プリンタ10に接続するためのUSBI/F5と、プリンタ10が他の無線外部機器30と無線通信するための通信制御部3と、外部USB機器(20)を接続するためのUSBI/F6を設ける。 - 特許庁
To provide a radio communication device which can simultaneously be connected to a plurality of radio base stations and can appropriately switch the radio base station to be used in accordance with a belonging status or the like of a destination terminal while maintaining the connection state.例文帳に追加
複数の無線基地局と同時に接続可能であり、その接続状態を維持したまま、宛て先端末の所属状況等に応じて、使用する無線基地局を適切に切り替えられるようにする。 - 特許庁
On the basis of this information, network setting of the radio terminal station is performed and when an association information notification is transmitted to a network management system, a connection is established between the association destination radio base station and the radio terminal station.例文帳に追加
これをもとに、無線端末局のネットワーク設定が行われ、ネットワーク管理システムにアソシエーション情報通知を送信すると、アソシエーション先無線基地局と無線端末局間のコネクションが確立する。 - 特許庁
To manage the network constitution by deciding the position of every network connection device based on the receiving intensity of plural radio waves and also on the position information on the radio stations which transmitted the radio waves, storing that information into a database.例文帳に追加
有線または無線によるネットワークに接続された装置の位置情報を検知してその位置情報を含むデータベースを構築し、そのデータベースを利用することによってネットワークの構成情報を管理すること。 - 特許庁
The radio communication apparatus 10 selects a radio base station apparatus 20 located at a closest distance based on the own location information and the database, and executes a new connection processing to the closest radio base station apparatus 20.例文帳に追加
無線通信装置10は自らの位置情報とデータベースとに基づいて最も近距離にある無線基地局装置20を選択し、当該無線基地局装置20に対して新規接続処理を実行する。 - 特許庁
To provide a radio communication terminal which compares a charge in a connection form to packet communication with a connection form to a channel switch communication in the case of downloading a file and makes connection with the connection form providing a cheaper charge so as to download the file.例文帳に追加
本発明は、ファイルをダウンロードする際に、パケット通信と回線交換通信それぞれの接続形態でかかる料金を比較し、より安い方式で接続してファイルのダウンロードを行うことが可能となる無線通信端末を提供する。 - 特許庁
To provide a method and device for connection which can be inexpensively and compactly realized for operation simulation by a computer using a radio transmitter of a radio-controlled model.例文帳に追加
ラジコン模型の無線送信器を用いてコンピュータによる操縦シミュレーションを行うための安価かつコンパクトに実現できる接続方法及び装置を提供する。 - 特許庁
Besides, the mobile router manages the TCP connection and each server is provided with a function for deciding whether a radio link is connected to the same on-vehicle network 10 or not when the radio link is established.例文帳に追加
また、移動ルータがTCPコネクションを管理し、無線リンクの確立時に同じ車載ネットワーク10に再接続したかを判定する機能を、サーバが備えている。 - 特許庁
Thereby, connection changing of the radio base stations can be performed at a high speed and at a low cost, and data communications to radio terminals can be realized using small cells.例文帳に追加
これにより、無線基地局の接続切り替えを高速かつ安価に行うことが可能になり、無線端末へのデータ通信を、小セルを用いて実現できる。 - 特許庁
To autonomously and efficiently determine the destination radio station for a connection, a frequency channel and a master station/slave station when a new station is connected and the radio environment changes.例文帳に追加
新規局接続時や無線環境の変化に応じて、自律的かつ効率的に接続先無線局及び周波数チャネル、親局/子局を決定することを可能にする。 - 特許庁
A pattern (antenna part 8) for an antenna which can transmit and receive a signal converted to a radio wave of a radio broadcasting band of a FM band or the like is formed integrally on the connection line 7.例文帳に追加
接続線7上にFM帯域等のラジオ放送帯域の電波に変換した信号を無線で送受信できるアンテナ用のパターン(アンテナ部8)を一体形成する。 - 特許庁
Then, in response to a connection request for a free browsing site from the radio communication terminal over the first transmission path, the communication device connects the radio communication terminal to the site requested.例文帳に追加
そして、無線通信端末の第1通信パスによる自由閲覧サイトへの接続要求に応じて接続要求サイトと無線通信端末とを接続する。 - 特許庁
An accepting part 50 of a first radio device receives, from a second radio device connectable to a second imaging apparatus, a connection request together with a parameter which has been used when the second imaging apparatus has executed imaging.例文帳に追加
受付部50は、他の撮像装置に接続可能な他の無線装置から、他の撮像装置が撮像を実行した際のパラメータとともに、接続要求を受信する。 - 特許庁
A transmission part 181 transmits frame video by radio to a reception video display device which establishes radio communication connection with its own device, in synchronization with a reference synchronous signal.例文帳に追加
送信部181は、自装置と無線通信の接続を確立している受信映像表示装置に対して、基準同期信号に同期してフレーム映像を無線送信する。 - 特許庁
When a registration button at the radio communication apparatus on a side to be registered is pressed by a user, the processing of radio connection, transmission/reception of registration function verification data, and verification response are started.例文帳に追加
ユーザによって、被登録側無線通信装置の登録ボタンが押下されると、無線接続、登録機能確認データの送受信、確認応答の処理が開始される。 - 特許庁
A base station side communication processing part 214 of a radio base station 203 that is connected to a wired LAN line receives a connection request from each of radio mobile terminals to the wired LAN line.例文帳に追加
有線LAN回線に接続された無線基地局203の基地側通信処理部214は、各無線移動端末から有線LAN回線への接続要求を受信する。 - 特許庁
To provide a radio communication device which is capable of communicating with only a specific peer within a certain distance by detecting a distance to a connection destination radio communication device.例文帳に追加
接続先無線通信装置との距離を検出して、一定距離以内の特定の通信相手とのみ通信を行うことが可能な無線通信装置を提供する。 - 特許庁
While one CPU performs radio communication by the FPGAs, the other makes a connection with a different radio communication system so as to be able to receive a digital broadcast.例文帳に追加
それぞれ一方のCPU、FPGAにより無線通信を行う一方で、他方で異なる無線通信システムとの接続を行うと共に、ディジタル放送の受信を可能とする。 - 特許庁
When the search part 42 succeeds in the search, the computer 12 gives a connection command to the short-range radio communication circuit 40 in order to connect with the radio repeater.例文帳に追加
探索部42が探索に成功すると、コンピュータ12は、当該電波中継器に接続するために、近距離無線通信回路40に対して接続命令を与える。 - 特許庁
Radio connection is made to the cellular phone handset 30 from the control signal generating device 40 in the automobile for transmitting function restriction information by control signal radio waves W.例文帳に追加
自動車内で制御信号発生装置40から携帯電話機30に無線接続されて機能制限情報が制御信号電波Wにより送信される。 - 特許庁
A radio terminal device management database 220 is a database for managing the network connection rights set to the plurality of radio terminal devices 300, 400, and 800.例文帳に追加
無線端末装置管理データベース220は、複数の無線端末装置300、400、800に設定されるネットワーク接続権を管理するためのデータベースである。 - 特許庁
The input of authentication information for connection to another radio communication equipment is accepted in response to the connection request, and the accepted authentication information is stored in a storage device, and the connection to another radio communication equipment is established by using the accepted authentication information.例文帳に追加
他の無線通信装置との接続の要求に応答して、前記接続のための認証情報の入力を受け付け、受け付けられた認証情報を記憶装置に記憶し、また受け付けられた認証情報を用いて他の無線通信装置との接続を確立する。 - 特許庁
To provide a short-range radio communication terminal in which useless connection or disturbance of a service in connecting operation can be prevented by limiting the connection in accordance with a profile class or the like and controlling the connection of the short-range radio communication terminal, and method of controlling the terminal.例文帳に追加
プロファイルの種別等によりその接続に制限を設けて、近距離無線通信端末の接続を制御することにより、無駄な接続の防止や、すでに接続動作中のサービスへの阻害を防止することのできる近距離無線通信端末およびその制御方法を提供する。 - 特許庁
To provide radio communication equipment and a radio communication system which enable printing even when a radio terminal is connected with various printers at various places and connection of the printer even with the radio terminal not existing in the vicinity of the printers.例文帳に追加
無線端末がいろいろな場所のさまざまなプリンタと接続されていても、印刷することができ、また、無線端末がプリンタの近傍に移動しなくても、接続することができる無線通信装置および無線通信システムを提供することを目的とするものである。 - 特許庁
When a delivery to the radio network system cannot be confirmed for the message, the RAT controller 121 transmits the stored message again to the radio network system during radio connection among the plurality of radio network systems and prevents the loss of the message.例文帳に追加
そのメッセージに対して無線ネットワークシステムへの送達が確認できない時には、RATコントローラ121は、複数の無線ネットワークシステムの内で無線接続中の無線ネットワークシステム対して、記憶しておいたメッセージを再度送信して、メッセージの喪失を防止する。 - 特許庁
To provide a communication terminal and a wireless communication system in which communication can be performed via a radio channel other than a radio telephone line without performing complicated operation if connection is enabled via a radio channel other than a radio telephone line.例文帳に追加
無線電話回線以外の無線回線を介して接続可能な状態である場合に、複雑な操作を行うことなく無線電話回線以外の無線回線を介して通信を行うことができる通信端末、及び無線通信システムを提供する。 - 特許庁
When this radio communication base station device receives a release instruction for instructing to select configuration data which show a condition for allowing connection to its own device and show connection permission to all radio terminal station devices, the radio communication base station device reads the configuration data and makes the configuration data a condition for permitting connection to its own device.例文帳に追加
無線通信基地局装置において、自装置への接続を許可する条件を示すコンフィギュレーションデータであって、全ての無線端末局装置に対して接続を許可することを示すコンフィギュレーションデータの選択を指示する開放指示を受けると、当該コンフィギュレーションデータを読み出して、自装置への接続を許可する条件とする。 - 特許庁
Then, the designated base station judges whether the non-interrupted HHO process is performed by the radio connection set by the set A or another radio connection is set by the set B based on the residual time (t) from the present time to a switching time T, a call setting time τ and a time (x) necessary to set the radio connection.例文帳に追加
次に、追加基地局は、現在時間から切り替え時間Tまでの残り時間t、呼設定時間τ及び無線コネクションの設定に必要な時間xに基づいて、パラメータセットAで設定した無線コネクションで無瞬断HHO処理を実行するのか、パラメータセットBによる新たな無線コネクションの設定を行うのかを判断する。 - 特許庁
This communication device is arranged in a vehicle interior, establishes wireless connection to a radio communication terminal in the vehicle interior by automatic connection and uses the radio communication terminal in a handsfree manner by performing data communication, and is provided with a cycle setting part for changing a cycle in an automatic connection operation between the radio communication terminal and the communication device according to vehicle's speed.例文帳に追加
車室内に配置され、この車室内の無線通信端末との無線接続を自動接続により確立し、データ通信することによって前記無線通信端末をハンズフリーで使用可能とする通話装置において、前記無線通信端末と前記通話装置との自動接続動作の周期を、車速に応じて変化させる周期設定部を備えた。 - 特許庁
When a power source of the communication adapter 10 is turned on, connection information stored in the memory section is referred, and in the case wherein there is no information about connection of the access point as an object of connection, connection from other radio equipment is temporally permitted in the physical media communication section 32, and information about connection from other radio equipment is set in the memory section 34.例文帳に追加
通信アダプタ10の電源が入れられたときに、記憶部に格納されている接続情報を参照し、接続対象であるアクセスポイントについての接続情報が無い場合には、物理メディア用通信部32において他の無線機器からの接続を一時的に許可することにより、他の無線機器から上記接続情報を記憶部34に設定する。 - 特許庁
The radio communication system which provides content services, including video or audio, makes a transmission server 101 store arrangement information on respective radio base stations 102 to 105 and corresponding classes of and arrangement information on respective radio terminals, and determines the connection relationship between the radio base stations and radio terminals, based on these pieces of information.例文帳に追加
映像または音声を含むコンテンツサービスを提供する無線通信システムにおいて送信サーバ101に各無線基地局102〜105の配置情報と各無線端末の対応クラスおよび配置情報とを記憶させ、これらの情報に基づいて無線基地局と無線端末間の接続関係を決定する。 - 特許庁
To provide a radio-frequency allocation device which allocates channels, while reducing the interference ratio and maintaining the connection rate, when the channels to be allocated to respective radio links is larger than the number of given channels over a radio mesh network, and to provide a radio communication system and a radio-frequency allocating method.例文帳に追加
無線メッシュネットワークにおいて、複数のチャネルを各無線リンクに割り当てる場合に必要なチャネル数が、与えられたチャネル数よりも多い場合に、干渉率を低減し、連結率を維持させつつチャネルを割り当てる無線周波数割り当て装置、無線通信システムおよび無線周波数割り当て方法を提供する。 - 特許庁
The system 1 comprises a plurality of radio bases station apparatus 3, radio communication apparatus 4 each radio-communicating with one of the radio base station apparatus 3 using one of a plurality of channels resulting from the division of a specified frequency band, and a managing unit 2 for managing connection information classified about the individual channels of the radio base station apparatus 3.例文帳に追加
システム1は、複数の無線基地局機器3と、所定周波数帯域を複数のチャネルに分割した内の一つのチャネルを用いて各無線基地局機器3との間で無線通信を行う無線通信機器4と、各無線基地局機器3が所有するチャネル別の接続情報を管理する管理装置2を備える。 - 特許庁
When the radio communication circuit part 104 receives from the control terminal, information for indicating the transmission of an image and also designating the radio terminal of an image transmission destination, the control part 101 perform control to allow the radio communication circuit part 104 to perform the establishment processing of the radio connection with the radio terminal designated by the received information.例文帳に追加
また、制御部101は、映像の伝送を指示すると共に映像の伝送先の無線端末を指定する情報を無線通信回路部104が制御端末から受信した場合、受信した当該情報が指定する無線端末との間で無線通信回路部104が無線接続の確立処理を実施するよう制御する。 - 特許庁
The request content of a radio LAN connection request packet received from the radio LAN terminal (205) is identified by a connection request identification part (206), and each mode is switched and controlled by an operation mode switching control part (202) according to identification results.例文帳に追加
無線LAN端末から受信した(205)無線LAN接続要求パケットの要求内容を接続要求識別部(206)で識別し、該識別結果に応じて、動作モード切換え制御部(202)により上記各モードを切換え制御する。 - 特許庁
When an extension device 20 connectable by radio communication is detected, the information processor displays a screen which prompts selection whether to connect or not on an LCD (liquid crystal display) 17, and when connection is requested, it performs connection with the extension device 20 by radio communication.例文帳に追加
無線通信で接続可能な拡張装置20が検出された場合、接続するか否かの選択を促す画面をLCD17に表示し、接続要求があった場合、無線通信で拡張装置20との接続を行う。 - 特許庁
To provide a radio network connection switching method and an apparatus thereof, capable of performing stable communication by rapidly switching radio connection points to which a moving object is connected, and to provide an information receiving method utilizing the same and an apparatus thereof.例文帳に追加
移動体が接続する無線接続ポイントの切り替えを迅速に行い、安定した通信を行える無線ネットワーク接続切替方法および装置、並びにこれを利用した情報受信方法および装置を提供する。 - 特許庁
A head set 1 is an electronic apparatus having a function for reproducing audio data being transmitted in stream from a personal computer 2 and controlling radio connection processing such that its own apparatus becomes a master when radio connection with the personal computer 2 is established.例文帳に追加
ヘッドセット1は、パーソナルコンピュータ2からストリーム送信されるオーディオデータを再生する機能をもつ電子機器であり、パーソナルコンピュータ2との間の無線接続を確立する際、自機器がマスタとなるように無線接続処理を制御する。 - 特許庁
The radio network controller transmits the NBAP: Radio Link Setup Request to a node B, transmits the RRC Connection Setup to the user equipment, and transmits the ALCAP: AAL2 Connection Setup to the node B.例文帳に追加
無線ネットワーク制御装置は基地局にNBAP:無線リンク設定メッセージを送信すると同時に、移動体端末にRRC接続設定メッセージを送信し、基地局にALCAP:AAL2コネクション設定メッセージを送信する。 - 特許庁
The electronic apparatus notifies the registration number to the portable radio communication device, and can thereby communicate with a connection destination indicated by the connection destination information corresponding to the notified registration number via the portable radio communication device.例文帳に追加
そして電子機器は、登録番号を携帯型無線通信機に通知することにより当該携帯型無線通信機を介して、その通知した登録番号に対応する接続先情報の示す接続先へ通信することができる。 - 特許庁
A data processing section 2 gives a connection permission to one mobile radio that transmits the connection request in response to the idle signal via a transmission section 4.例文帳に追加
そして、データ処理部2が送信部4を介してこのアイドル信号に応じて接続要求を送信してきた1台の移動無線機に対して接続許可を与える。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|