regulationを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 9616件
LASER MARKING SYSTEM AND METHOD FOR REGULATION OF GUIDE IMAGE PROJECTION POSITION THEREOF例文帳に追加
レーザマーキング装置、及びそのガイド像の投射位置調整方法 - 特許庁
BI-DIRECTIONAL CONVERTER VOLTAGE CONTROLLED CURRENT SOURCE FOR VOLTAGE REGULATION例文帳に追加
電圧調整のための双方向コンバータ電圧制御電流源 - 特許庁
A regulation bias power source 26 applies voltage to a blade member 20.例文帳に追加
規制バイアス電源26はブレード部材20に電圧を印加する。 - 特許庁
ENDLESS BELT REGULATION APPARATUS AND IMAGE FORMING APPARATUS USING THE SAME例文帳に追加
無端状ベルト規制装置及びこれを用いた画像形成装置 - 特許庁
The upper case 21 has a guide protrusion 21a and a regulation protrusion 21b.例文帳に追加
上ケース21は、ガイド突起21aと、規制突起21bとを有する。 - 特許庁
TRAFFIC CONTROL SYSTEM, VEHICLE CONTROL SYSTEM, AND TRAFFIC REGULATION SYSTEM例文帳に追加
交通制御システム、車両制御システムおよび交通管制システム - 特許庁
RING-SHAPED COLLECTIVE IRRADIATION INSTRUMENT AND IRRADIATION ANGLE REGULATION DEVICE例文帳に追加
リング状集中照射器具、および照射角度の調節装置 - 特許庁
DEVELOPER AMOUNT REGULATION BLADE AND IMAGE FORMING APPARATUS EQUIPPED WITH THE SAME例文帳に追加
現像剤量規制ブレード及びそれを備えた画像形成装置 - 特許庁
VOLTAGE REGULATOR AND VOLTAGE REGULATION OF BATTERY例文帳に追加
組電池の電圧調整装置及び組電池の電圧調整方法 - 特許庁
This regulation applies in relation to a document other than a design application. 例文帳に追加
条規則は,意匠出願以外の書類に関して適用する。 - 特許庁
protected international trade mark has the meaning given by regulation 17A.2.例文帳に追加
「国際保護商標」は、規則 17A.2によって規定した意味を有する。 - 特許庁
Record of International Registrations has the meaning given by regulation 17A.2.例文帳に追加
「国際登録記録」は、規則 17A.2によって規定した意味を有する。 - 特許庁
(b) the procedural requirements of regulation 3A.5 for making an amendment to the AFS request; and例文帳に追加
(b) AFS請求を補正するための規則3A.5の手続要件、及び - 特許庁
(2) If the opponent does not comply with regulation 5.7 or 5.8:例文帳に追加
(2) 異議申立人が規則5.7又は規則5.8に従っていない場合は、 - 特許庁
(1) This regulation applies to an application under section 92 of the Act.例文帳に追加
(1) 本条規則は、法律第 92条に基づく申請に適用する。 - 特許庁
[Note: Subsection 178(3) of the Act requires the Commission in deciding whether to approve a variation to have regard to prescribed criteria which are the criteria set out in regulation 16.6.]例文帳に追加
(a) 公衆の不利益にならないこと、及び - 特許庁
(b) for the application of subsection 230(2) of the Act as applied by regulation 17A.71:例文帳に追加
(b) 規則 17A.71の適用後の法律第 230条(2)の適用に関して、 - 特許庁
(a) gives notice of opposition to an IRDA under regulation 17A.29; or例文帳に追加
(a) 規則17A.29に基づいてIRDAに対する異議申立を行う場合、又は - 特許庁
(c) a person who applies under regulation 17A.61 to have a claim recorded;例文帳に追加
(c) 規則 17A.61に基づいて主張が記録されるよう申請する者 - 特許庁
HIGH Q IMPEDANCE MATCHING INVERTER CIRCUIT EQUIPPED WITH AUTOMATIC LINE REGULATION例文帳に追加
自動ライン・レギュレーションを備える高Qインピーダンス整合インバータ回路 - 特許庁
This regulation is made for the purposes of subsection 228 (5) of the Act. 例文帳に追加
本条規則は,法律第228条 (5)の適用上制定されている。 - 特許庁
The disputes consideration procedure shall be specified in a regulation of the Council of Ministers. 例文帳に追加
紛争審理手続は,閣僚会議の規則において規定する。 - 特許庁
(b) the conditions set out in Article 8 of Regulation 816/2006/EC are fulfilled;例文帳に追加
(b) 規則816/2006/EC第8条に定める条件が満たされているか否か - 特許庁
(2) The Register shall contain the particulars specified in paragraphs (a) to (j) of regulation 30.例文帳に追加
(2) 登録簿には,規則30(a)から(j)までに挙げる事項を記載する。 - 特許庁
(b) Request for statement of a decision [section 16(4) - regulation 54(1)]例文帳に追加
(b) 決定に係る陳述書を求める請求[第16条(4)-規則54(1)] - 特許庁
(k) Request for search (regulation 47) for each mark per class例文帳に追加
(k) 調査を求める請求(規則47)類ごとに各標章について - 特許庁
(ii) variation of the registration of a registered user entry (section 38(8)(a) -regulation 41)例文帳に追加
(ii) 登録使用者の記入の登録の変更(第38条(8)(a)-規則41) - 特許庁
The detailed requirements of the opposition shall be laid down in the implementing regulation. 例文帳に追加
異議申立についての詳細な要件は実施規則に定める。 - 特許庁
The generally binding regulation issued by the Office shall stipulate例文帳に追加
庁が制定する一般拘束規則は,次の事項について規定する。 - 特許庁
The application for a collective mark shall contain the regulation.例文帳に追加
団体標章出願には,当該規約を含めなければならない。 - 特許庁
The regulation of cases of cumulative protection of Greek and European patents. 例文帳に追加
ギリシャ特許及び欧州特許の累積的保護に関する規則 - 特許庁
In contradiction with the prevailing rules and regulation, morality of religion, or public order; 例文帳に追加
現行法規,宗教規範,又は公序良俗に反するもの - 特許庁
Further provisions regarding the application as referred to in paragraph (1) shall be regulated by a Government Regulation. 例文帳に追加
(1)にいう出願に関する更なる規定は,政令で定める。 - 特許庁
(xi) matters regarding the Self-Regulation Related Services to be performed based on entrustment; 例文帳に追加
十一 委託を受けて行う自主規制業務に関する事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム
VOLTAGE REGULATION TAP CHANGING WORK PROTECTIVE PLATE FOR POLE TRANSFORMER例文帳に追加
柱上変圧器の電圧調整タップ切替作業用防護板 - 特許庁
LIGHT BEAM DIRECTION REGULATION METHOD, LIGHT SOURCE UNIT AND MULTIBEAM SCANNER例文帳に追加
光ビーム方向調整方法、光源ユニット及びマルチビーム走査装置 - 特許庁
SETTING AND REGULATION OF TRANSMISSION RATIO FOR SPEED CHANGE GEAR INCORPORATED IN AUTOMOBILE例文帳に追加
自動車に組込まれた変速機の変速比設定調整システム - 特許庁
The number of communications of the regulation object contents is counted (step S2).例文帳に追加
次に、規制対象コンテンツの通信回数を計数する(ステップS2)。 - 特許庁
OPTICAL AXIS REGULATOR AND OPTICAL AXIS REGULATION METHOD FOR DISCHARGE LAMP例文帳に追加
放電ランプの光軸調整装置および光軸調整方法 - 特許庁
The operation device 200 is provided with a setting register for the regulation.例文帳に追加
この規定のための設定レジスタを操作装置200に設ける。 - 特許庁
BALANCE WITH INERTIA FORCE REGULATION FUNCTION WITH NO INSERT COMPONENT例文帳に追加
挿入部品を有さない慣性力調整機能を有するテンプ - 特許庁
VEHICULAR AIR-CONDITIONER AND COOLING CAPACITY REGULATION METHOD THEREFOR例文帳に追加
車両用空気調和装置およびその冷房能力調整方法 - 特許庁
COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION REGULATION METHOD, SIGNAL PROCESSING SERVER, AND PROGRAM例文帳に追加
通信システム、通信規制方法、信号処理サーバ装置、およびプログラム - 特許庁
CASTER TURNING REGULATION MEMBER, DEVICE THEREFOR, AND METHOD THEREFOR例文帳に追加
キャスタの旋回規制部材、旋回規制装置、および旋回規制方法 - 特許庁
To provide a new factor involving regulation of chromatin function.例文帳に追加
クロマチン機能の調節に関与する新規な因子を提供すること。 - 特許庁
DEVELOPER LAYER THICKNESS REGULATION MEMBER, DEVELOPMENT DEVICE, AND IMAGE FORMING APPARATUS例文帳に追加
現像剤層厚規制部材、現像装置および画像形成装置 - 特許庁
(i) It was incorporated under a special foreign law or regulation; and 例文帳に追加
一 外国の特別の法令により設立された法人であること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The Privy Council adopted a motion for this regulation unanimously after receiving above reply. 例文帳に追加
枢密院はこれを受けて満場一致で準則を可決した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|