例文 (999件) |
connection serverの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2627件
When a connection with the distribution server is disabled by communication failure (YES in S22), a connection is made to another reproduction terminal device present in a wireless radio wave reachable range (S40), and music information on music data remaining in, without being removed from, a buffer of that reproduction terminal device is acquired (S42).例文帳に追加
通信障害により配信サーバとの接続ができなくなったら(S22:YES)、無線電波の届く範囲に存在する他の再生端末装置に接続し(S40)、その再生端末装置のバッファに削除されずに残る楽曲データの楽曲情報を取得する(S42)。 - 特許庁
The C/S system is provided with a means for requesting resources release in an old communication line corresponding to connection information to the server system from the client system based on the connection information when the communication line is disconnected once owing to an abnormality which occurs in the client system and re-established.例文帳に追加
クライアントシステムで発生した異常により、通信路が一端切断され再度通信路を確立した場合には、当該コネクション情報をもとに、クライアントシステム側からサーバシステム側へ当該コネクション情報に対応する旧通信路のリソース解放を要求する手段を設ける。 - 特許庁
The setting server 8 is configured of a detection means 83 for detecting the change of the data source definition 93 and a connection definition changing means 84 for, when the change is detected by the detection means 83, changing the data source connection definition 92 to be consistent with the content of the data source definition.例文帳に追加
設定サーバ8は、データソース定義93の変更を検出する検出手段83と、検出手段83により変更が検出された場合に、データソース接続定義92を変更してデータソース定義の内容に一致させる接続定義変更手段84と、を構成している。 - 特許庁
Each of middlewares 7130, 7230 on the database server side is issued to DB connection means 7133, 7233 in order to process each data processing request following the given order number by order control means 7132, 7232, and the DB connection means 7133, 7233 convert the issued data processing request into a data processing request characteristic to the DBMSs 7110, 7210, and input it into the DBMSs 7110, 7210.例文帳に追加
データベースサーバ側の各ミドルウェア7130,7230は、順序制御手段7132,7232により、付加された順序番号通りにデータ処理要求を処理すべくDB接続手段7133,7233に発行し、DB接続手段7133,7233は発行されたデータ処理要求をDBMS7110,7210固有のデータ処理要求に変換しDBMS7110,7210へ投入する。 - 特許庁
Upon receiving a connection request from an external telephone set 9 to a predetermined telephone set 8, the telephone switch unit 2 outputs a message corresponding to the state concerned to the external telephone set 9, and also outputs the connection request reception time and the telephone number of the external telephone set 9, to the attending/leaving management server 1.例文帳に追加
電話交換機2は、外部電話機9から所定電話機8への接続要求を受け付けると、その状態に応じたメッセージを外部電話機9に出力し、かつ、その接続要求の受付時刻と外部電話機9の電話番号とを出退勤管理サーバ1に出力する。 - 特許庁
When a USB memory 16 is mounted on a personal computer 18, a learning game is executed by a program file 44 stored in a flash memory chip 42, then a picture to promote the connection of the game result to a Web site for analysis is displayed, and when a user clicks a connection button, it is connected through a Web browser 40 to a Web server 12.例文帳に追加
USBメモリ16をパソコン18に装着すると、フラッシュメモリチップ42に格納されたプログラムファイル44によって学習ゲームが実行され、その後でゲーム結果の分析用Webサイトへの接続を促す画面が表示され、ユーザが接続ボタンをクリックするとWebブラウザ40を介してWebサーバ12に接続される。 - 特許庁
Then, when the gateway 40 receives a connection request including the ID and the password from a client terminal used by the user through the Internet 60 and when the combination of the received ID and password coincides with the registered information in the authentication server 30, connection to a private network is permitted.例文帳に追加
次に、ゲートウェイ40が、インターネット60を介してユーザが利用するクライアント端末20からIDとパスワードを含む接続要求を受信した時に、受信したIDとパスワードの組み合わせが認証サーバ30の登録情報と一致する場合には、プライベートネットワーク70への接続を許可する。 - 特許庁
When unknown equipment 206 is present on a network, 201 acquires equipment information comprising a vender name, a machine type name or the like from 206, is connected to a connection information server 207 via the Internet 205, and acquires information about connection possibility on the basis of the information such as the vender name of 206, the machine type name.例文帳に追加
ネットワーク上に未知の機器206が存在しているとき、201は206から、ベンダ名や機種名などからなる機器情報を取得し、インターネット205を通して接続情報サーバ207に接続し、206のベンダ名、機種名などの情報を元に接続可能性の情報を取得する。 - 特許庁
To provide a communication system that reduces the communication cost by not transmitting an acknowledgement packet, prevents intrusion and attacks, and can distribute loads of connection attended with connection requests to a plurality of application servers in a well balancing state and to provide the application server and a terminal.例文帳に追加
応答パケットを送信しないようにして、通信コストを削減するとともに進入・攻撃を防ぎ、さらには、接続要求を伴う接続の負荷を複数のアプリケーションサーバにバランスよく分配できる通信システム、通信システム、アプリケーションサーバ、端末装置を提供すること。 - 特許庁
When the connection request mail is received, the information provision device 2 selects and opens a port for accepting the connection at random and a number of the opened port, own IP address and a client certificate are redirected to the information receiver 1 via the mail server 3, as an answer mail.例文帳に追加
情報提供装置2は、接続要求メールを受信すると、接続を受け付けるためのポートをランダムに選択して開放し、開放したポートの番号と自身のIPアドレス、さらにはクライアント証明書を、回答メールとして、メールサーバ3を通じて情報受信装置1に返信する。 - 特許庁
To provide a BAS-combining load balancer unifying a BAS (a Broadband Access Server), providing a user network 130 with a dynamic network connection and a load balancer relaying a communication traffic for the user network 130 to one of a plurality of load-balancing object devices 111 and being capable of applying an arbitrary load-balancing algorithm.例文帳に追加
ユーザ網130に動的なネットワーク接続を提供するBAS(Broadband Access Server)と、複数の負荷分散対象装置111のうちの一つへユーザ網130の通信トラフィックを中継するロードバランサとを一体化し、任意の負荷分散アルゴリズムが適用可能なBAS兼ロードバランサを提供する。 - 特許庁
A USB device server 105 receives a connection request given from an S501, and a server side device selection means masks specific device information based on information previously set by an optional means among respective devices (a printer, a scanner, and a storage) provided in the MFP and detected by a device detection means.例文帳に追加
USBデバイスサーバ105は、S501の接続要求を受信し、サーバ側デバイス選択手段は、デバイス検出手段により検出されたMFPに備えられる各デバイス(プリンタ,スキャナ,ストレージ)の内、任意の手段により予め設定されている情報に基づき特定のデバイス情報をマスクする。 - 特許庁
The setting information management means 4 requests a connection to a server 52 via the HTTP control means 2 in response to the operation of an operation means 12 or the like, requests sending of the setting information and updates the setting information storage means 3 with the setting information sent from the server.例文帳に追加
設定情報管理手段4は、操作手段12の操作等によりHTTP制御手段2を介してサーバ52に接続を要求するとともに設定情報の送出を要求し、サーバから送られてきた設定情報で設定情報記憶手段3を更新する。 - 特許庁
To provide a system and a method for providing position information by utilizing continuous ISDN-D channel connection and a position information server in which the position information of a mobile terminal can be easily acquired from a user terminal without inquiry to a server and call origination/termination to a telephone line is not disabled.例文帳に追加
ユーザ端末からモバイル端末の位置情報をサーバに問い合わせることなく、簡単に取得できるとともに、電話回線に対する発着信も不能にならないISDN−Dチャネル常時接続を利用した位置情報提供システムとその方法および位置情報サーバを提供する。 - 特許庁
A client already holding content generates a recommendation file comprising a content file including encrypted content and an explanation file having link data facilitating processing of connection to a shop server, and provides it for another client, which thus receives the content without accessing a content delivery server.例文帳に追加
すでにコンテンツを保有しているクライアントが暗号化コンテンツを含むコンテンツファイルと、ショップサーバへの接続処理を容易としたリンクデータを持つ説明用ファイルからなるリコメンドファイルを生成し、他のクライアントに提供することで、他のクライアントがコンテンツ配信サーバへのアクセスなしにコンテンツを受領する。 - 特許庁
Each of a plurality of the wireless LAN base stations informs the wireless management server about connection to a wireless LAN when it is connected to the wireless LAN of a bus structure, sets a wireless channel on the basis of the channel assignment information provided from the wireless management server and starts its operation.例文帳に追加
複数の無線LAN基地局のおのおのは、バス構造の無線LANに接続された場合に、無線管理サーバに自無線LAN基地局が接続されたことを通知し、無線管理サーバから通知される前記チャネルアサイン情報を基に無線チャネルを設定し無線LAN基地局動作を開始する。 - 特許庁
A deterioration part estimation server 24 acquires path information between the terminal devices 11a and 11b from the path management server 25 and estimates that there is a zone which is a cause of communication quality deterioration in a connection path between the terminal devices 11a and 11b based on the acquired path information 35.例文帳に追加
劣化箇所推定サーバ24は、端末装置11a、11b間の経路情報を経路管理サーバ25から取得し、取得した経路情報35に基づいて端末装置11a、11b間の接続経路中に通信品質劣化の原因となる区間があると推定する。 - 特許庁
A release management system 10 includes: a network connection storage 26 equipped with a storage device divided into a development side region 38 and a production side region 40 and a control part 36; a developer terminal 12; an approver terminal 14; a librarian terminal 16; a release terminal 18; a production unit 34; a transfer server 24; and a release server 32.例文帳に追加
リリース管理システム10は、開発側領域38及び本番側領域40に区画された記憶装置と制御部36を備えたネットワーク接続ストレージ26と、開発者端末12と、承認者端末14と、ライブラリアン端末16と、リリース端末18と、本番機34と、転送サーバ24と、リリースサーバ32とを備える。 - 特許庁
A cloud support server AS is connected to an S-CSCF or SDP of an IMS core network NWc to operate as an application server of an SIP, manages information (the number of connection users of each cloud, load, correspondence protocol, price information, installation place, or the like) of a cloud service group, and selects a proper cloud in response to a cloud request from a user terminal UE.例文帳に追加
クラウド支援サーバASは、IMSコアネットワークNWcのS-CSCFまたはSDPと接続されてSIPのアプリケーションサーバとして動作し、クラウドサービス群の情報(各クラウドの接続ユーザ数、負荷、対応プロトコル、価格情報、設置場所など)を管理し、ユーザ端末UEからのクラウド要求に応じて適切なクラウドを選択する。 - 特許庁
When an end user inserts an IC card 16 into an IC card R/W 112 of a public Internet terminal 11 to start the Internet connection service, the service start request is informed to a gate control server 12, the measurement of service time is started, and the charging request is transmitted to a charge processing server 3.例文帳に追加
インターネット接続サービス開始時、エンドユーザが公衆インターネット端末11のICカードR/W112にICカード16を投入すると、サービス開始要求がゲート制御サーバ12に通知され、利用時間の測定が開始されるとともに、課金要求が課金処理サーバ3に送信される。 - 特許庁
The client terminal 1 is constituted of a service processing part for making a connection request by a multicast packet to a plurality of servers (2-4) and a server selection part for selecting a server which returns a response packet fastest as a communication target when receiving response packets from the plurality of servers.例文帳に追加
クライアント端末1は複数のサーバ(2〜4)にマルチキャストパケットによる接続要求を行うサービス処理部と、複数のサーバから応答パケットを受信すると最も早く応答パケットを返信したサーバを通信対象として選択するサーバ選択部とを含んで構成される。 - 特許庁
The connecting destination decision part 17 of the highly functional server 14 decides a connecting destination on the basis of information about a calling destination included in the received SIP signal, and an SIP control part 16 returns the SIP signal for instructing connection to the decided connecting destination to the SIP server 13.例文帳に追加
高機能サーバ14の接続先判定部17は、受信したSIP信号内に含まれる発呼先の情報を基に接続先を決定し、SIP制御部16は、決定された接続先への接続を指示するSIP信号をSIPサーバ13へ返送する。 - 特許庁
The outlet device 16 acquires device information to be transmitted to the server 24 when connection of the device is detected, inquires about whether the device is available or not, and on receipt of response information showing unavailability from the server 24, cuts off power supply to the device to prevent start-up.例文帳に追加
コンセント装置16は、デバイスの接続を検出した時にデバイス情報を取得してサーバ24に送信し、デバイスの使用可否を問い合わせ、サーバ24から使用不可の応答情報を受信した時に、デバイスに対する電源供給を遮断して起動を阻止する。 - 特許庁
This down-load control system 10 in which a resource is applied to a specific user is provided with a connection managing server device 30 in which one disassembled resource obtained by disassembling a resource is preserved and a server device 40 in which the other disassembled resource obtained by disassembling the resource is preserved.例文帳に追加
特定の利用者に制限して資源が提供されるダウンロード制限システム10において、資源が分解されて得られる一方の分解資源が保管される接続管理サーバ装置30と、資源が分解されて得られる他方の分解資源が保管されるするサーバ装置40とを含む。 - 特許庁
When a user selects the link and then receives a connection request from the mobile telephone 109, the cooperating server 105 starts the program to obtain charged contents from the managing server 104 and distributes the obtained charged contents to the mobile telephone 109.例文帳に追加
ここで、利用者が上記リンクを選択することで携帯電話109からの接続要求を受信した場合に、提携サーバ105は、上記プログラムを起動することで管理サーバ104より有料コンテンツを取得して、取得した有料コンテンツを携帯電話109へ配信する。 - 特許庁
When the NC server is not in the same network, on the other hand, it is checked whether or not a DHCP(dynamic host configuration protocol) server is in the same network with the NC (step S13) and when so, a remote connection mode or remote office mode wherein operation can be started in remote network environment is selected.例文帳に追加
一方、NCサーバが同じネットワーク内に存在しない場合には、DHCPサーバがNCと同じネットワーク内に存在するか否かが調べられ(ステップS13)、存在すれば、遠隔のネットワーク環境から動作開始可能なリモート接続モードあるいはリモートオフィスモードが選択されることになる。 - 特許庁
When the wireles LAN communication terminal 1 accesses a server 4 connected to the Internet 5 through a wireless LAN 3 and connection is established, response signals including logoff information are transmitted from the logoff information transmission part 4a of the server 4 and are received in a logoff information reception part 15a.例文帳に追加
無線LAN通信端末1が、無線LAN3を経由してインターネット網5に接続されたサーバ4にアクセスして接続が確立された場合、サーバ4のログオフ情報送信部4aからログオフ情報を含む応答信号が送信され、ログオフ情報受信部15aで受信される。 - 特許庁
When contents are downloaded in a pull-type connection form, a home client terminal device 2 reads a schedule file provided from a server device 4 side, and accesses the server device 4 in a time determined by the schedule file to download desired contents.例文帳に追加
プル型の接続形態でコンテンツをダウンロードする場合、家庭用クライアント端末装置2でサーバ装置4側から提供されるスケジュールファイルを取り込み、この家庭用クライアント端末装置2が、スケジュールファイルで決められた時間にサーバ装置4にアクセスして所望のコンテンツのダウンロードを行う。 - 特許庁
To solve the problem that operation is complicated in the process control system of a configuration to acquire data of a field instrument through an OPC server to which a plurality of field instruments are connected, since applications must be switched while always considering the connection between a field instrument and an OPC server.例文帳に追加
複数のフィールド機器が接続されたOPCサーバを介してフィールド機器のデータを取得する構成のプロセス制御システムにおいて、アプリケーションがどのフィールド機器がどのOPCサーバに接続されているかを常に意識して切り替えなければならず、操作が煩雑であったという課題を解決する。 - 特許庁
Particularly, when the connection between the moving object side mobile network and the ground side first authentication server (namely between a mobile router 10 and mobile router access base stations 5 and 6) becomes impossible, the second authentication server authenticates the moving terminal which tries the participation into the mobile network.例文帳に追加
特に、移動体側の移動ネットワークと地上側の第1認証サーバとの間の接続(すなわち、モバイルルータ10とモバイルルータアクセス基地局5、6間との通信)が不可能となった場合に、第2認証サーバが、移動ネットワークへの参加を試みる移動端末の認証を行うようにする。 - 特許庁
In the case of having detected the instant transmission flag or priority showing prompt transmission, connection with the transmission destination server of prompt data including the prompt transmission flag or priority is started to transmit prompt transmission data and to request data transmission from the transmission destination server.例文帳に追加
即時送信フラグあるいは即時送信を示す優先度を検出した場合は、即時送信フラグあるいは優先度を含む即時データの送信先サーバと接続を開始し、送信先サーバに、即時送信データを送信するとともに、送信先サーバからのデータ送信の要求をする。 - 特許庁
The coordination server 9 acquires the connection interface conforming to the computing resources of the entering user P or portable device 3 from the public server 2 to link it so that computing resources sharable in the working space α can be used in a linked configuration.例文帳に追加
コーディネーションサーバ9は入室した利用者Pや携帯機器3の計算リソースに対応する接続インタフェースを公開サーバ2から取得してこれらを連携させることにより、作業空間αで共有可能な計算リソース間を連携して利用できるようにする。 - 特許庁
The charge system is set which is different between the direct (print) case that a user directly connects a terminal to a printer in a shop to obtain a print and the remote (print) case that the user establishes a connection with a print service server through a network to obtain a print from the printer in the shop through the server.例文帳に追加
ユーザが店舗のプリンタに端末を直接接続してプリントする場合のダイレクト(プリント)と、ユーザがネットワークを介してプリントサービスサーバに接続し、サーバを経由して店舗のプリンタからプリントする場合のリモート(プリント)とが異なる料金体系として設定されている。 - 特許庁
The portable terminal with camera 1 is connected to a server 3 through an electric connection line 2 such as the Internet to request a use of a virtual film F selected from several kinds K preliminarily prepared in the server 3, so that taken photographic data are left in the virtual film F.例文帳に追加
カメラ付き携帯端末1をインターネット等の電気通信回線2を通じてサーバ3に接続し、予めサーバ3に用意されている幾つかの種別Kの中から選択した仮想フィルムFに対する利用要求をなし、その仮想フィルムFに撮影した写真データを残していくようにした。 - 特許庁
The system and method require no user setting forr the client and excludes the need that the server receive an explicit connection request or a packet from the client, whereby it becomes possible for the firewall of the server to continue interrupting all the inbound traffics, at all times.例文帳に追加
当該システムと方法は、クライアント上にいかなるユーザ設定も必要とせず、サーバがクライアントから明示接続要求またはパケットを受け取る必要性を排除し、これによってサーバのファイアウォールは常時、すべてのインバウンドトラフィックを遮断し続けることが可能となる。 - 特許庁
To provide a distributed processing system provided with a data backup function and its processing method allowing a switch of a server for its connection for continuing processing even when a failure occurs in any server in the distributed processing system constructed of a plurality of servers and clients.例文帳に追加
複数のサーバおよびクライアントにより構成される分散処理システムにおいて、いずれかのサーバに障害が発生した場合であっても、サーバを切り替えて接続し、処理を継続することのできるデータバックアップ機能を備えた分散処理システムおよびその処理方法を提供する。 - 特許庁
When the terminal of an Internet telephone cannot be connected to the server due to problems of line setting or software setting in the terminal or the like, connection is established by an ordinary telephone, thus making it possible to make a phone call even if the other party's terminal cannot be connected to the server.例文帳に追加
回線の設定の問題や、端末のソフトウェアの設定の問題等により、インターネット電話機の端末がサーバに接続できない場合には、通常の電話により接続されるため、相手側の端末がサーバと接続できないような状態の場合でも、通話を行うことができる。 - 特許庁
Upon receiving a relay instruction for designating a relay apparatus 25 from a communication apparatus 11 (S703), a relay apparatus 15 requests a state notice from a server 35 (S704), and upon receiving a notice that a relay apparatus 25 has logged in (S711), the relay apparatus 15 transmits a connection request to the server 35 (S715).例文帳に追加
中継装置15は、通信装置11から中継装置25を指定した中継指示を受けると(S703)、サーバ装置35に対して状態通知を求め(S704)、中継装置25がログインしたことを通知されると(S711)、接続要求をサーバ装置35に送信する(S715)。 - 特許庁
The trouble can be solved by obtaining resources from a server for a program and a file whose illegal generation flags of a terminal-side generation management file 110 are checked at the time of an off-line connection by using storage destinations as keys and downloading an off-line usable period file 106 and a server-side generation management file 107.例文帳に追加
オンライン接続時に端末側世代管理ファイルの世代不正フラグにチェックのあるプログラム、ファイルに対し格納先をキーにサーバより当該資源の取り込み、及びオフライン使用可能期限ファイル、サーバ側世代管理ファイルのダウンロードを行わせることにより解決できる。 - 特許庁
The control server 10 enters a reception standby state of response data (S104), and when receiving response data from the sound emitter/collector (S105: Y), the control server 10 acquires terminal information of the sound emitter/collector which transmits the response data (S106), and performs IP connection control to the sound emitter/collector (S107).例文帳に追加
制御サーバ10は、応答データの受信待機状態に入り(S104)、放収音装置から応答データを受信すると(S105:Y)、当該応答データを送信した放収音装置の端末情報を取得し(S106)、当該放収音装置へのIP接続制御を行う(S107)。 - 特許庁
A management computer collects load information from the file servers, analyses the load information by specifying locations of the target file and the target file server, re-distributes the target file among the file servers on the basis of the analysis, and re-assigns connection between the host computer and the target file server.例文帳に追加
管理コンピュータは、ファイルサーバから負荷情報を収集し、ターゲットファイル及びターゲットファイルサーバの位置を特定することによって負荷情報を分析し、この分析に基づいて、ファイルサーバ間にターゲットファイルを再分散し、ホストコンピュータとターゲットファイルサーバとの間の接続を再割り当てする。 - 特許庁
Alternatively, when the first packet addressed to one server arrives, and when the care-of address of the mobile IP terminal has changed, a home agent or a mobile IP terminal is requested to notify the change in the care-of address, and a connection destination server is determined by regarding the notified care-of address as identifying information.例文帳に追加
あるいは1つのサーバ宛の第1パケットが到着したとき、ホームエージェントまたはモバイルIP端末に対して、該モバイルIP端末の気付アドレスが変更されたときは該気付アドレスの変更を通知するように要求し、この通知された気付アドレスを識別情報として接続先サーバを決定する。 - 特許庁
The service access relevant information is composed of, for example, a service name, an information service server address such as URL, ID and PIN, the service access relevant information in the IC card is read out while using the service name as a key, and the authentication by ID, PIN and the like is requested by the connection to the information service server (service center 1).例文帳に追加
サービスアクセス関連情報は、例えば、サービス名、URL等の情報提供サーバアドレス、ID、PINから成り、サービス名をキーにICカード内のサービスアクセス関連情報を読み出し、その情報提供サーバ(サービスセンタ1)に接続して、ID、PIN等による認証を依頼する。 - 特許庁
A cellular phone automatically performs a download request by closing the cellular phone, for example, after establishing connection with a server including a database storing electronic book data via a network and then selecting an electronic book to be reproduced and a reproducing method for the server (steps S1-S3).例文帳に追加
携帯電話は、電子書籍データを格納したデータベースを有するサーバとネットワークを介して接続確立した後、サーバに対して再生しようとする電子書籍と再生方法を選択した後、携帯電話を例えば閉じることで自動的にダウンロード要求を行う(ステップS1〜S3)。 - 特許庁
The control part 25 of a response information terminal 20 stores connection information inputted by users and used when connected to a network in a storage part 32 before gaining an access to the WEB server 10.例文帳に追加
レスポンス情報端末20の制御部25は、WEBサーバ10へのアクセスに先立ち、利用者により入力されたネットワークに接続する際の接続情報を記憶部32に記憶させる。 - 特許庁
If the terminal is a network connection terminal such as a cellular phone, the terminal demodulates the superimposed sound, and connects to the center server based on link information included in the demodulated fault information.例文帳に追加
端末が携帯電話機のようなネットワーク接続端末である場合、端末で重畳音声を復調し、復調した故障情報に含まれるリンク情報に基づいてセンタサーバに接続する。 - 特許庁
In addition, the security agent client 7 always monitors an operating state of the client 6, transmits it to the security agent server 5 and when breach of the security policy is caused, disconnects network connection by the client 6.例文帳に追加
また、7のセキュリティエージェントクライアントは、常時6のクライアントの動作状況を監視、5のセキュリティエージェントサーバーに送信し、セキュリティポリシー違反が発生した場合、6のクライアントのネットワーク接続を切断する・ - 特許庁
For each of network devices such as a server and a network switch which are included in a computer network, a display device which displays the state of the network device at a connection destination for every input-output port is provided.例文帳に追加
コンピュータネットワークに含まれる、サーバやネットワークスイッチなどのネットワーク装置のそれぞれにおいて、入出力ポートごとに接続先のネットワーク装置の状態を表示する表示装置を設ける。 - 特許庁
A gate device 2 reports equipment information to a control server 4 with connection of equipment 1-1 to 1-3 to a local network of the gate device 2 as a trigger to download a service application according to the equipment information.例文帳に追加
ゲート装置2のローカルネットワークに機器1−1〜1−3が接続されたことを契機に、ゲート装置2は、制御サーバ4に機器情報を通知し、機器情報に応じたサービスアプリケーションをダウンロードする。 - 特許庁
If a conference room holding request from a user is accepted, an application server 100 confirms the number of conference room participants and in the case of holding a bipartite conference by two parties, line connection is established between the two parties.例文帳に追加
アプリケーションサーバ100で、ユーザからの会議室開催要求を受け付けると、会議室参加者数を確認し、2人での2者会議開催の場合には当該2者間での回線接続を行わせる。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|