例文 (999件) |
connection serverの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2627件
To provide a connection mode control apparatus or the like capable of smoothly switching lines in each node so as to attain reproduction quickly and relieving a load on a management server when operations of revising distribution information to be received in each node in a network system of a tree structure are carried out one after another.例文帳に追加
ツリー構造のネットワークシステム内の各ノードにおいて受信すべき配信情報を次々に変更する操作を行った場合、各ノードにおける回線切換をスムーズに行って迅速に再生を行うと共に管理サーバの負担を軽減すること可能な接続態様制御装置等を提供する。 - 特許庁
If direct is True, then a direct rendering context is createdif the implementation supports direct rendering, if the connection is toan X server that is local, and if a direct rendering context is available.(An implementation may return an indirect context when direct is True).If direct is False, then a rendering context that renders through the Xserver is always created. 例文帳に追加
.P\\f2direct\\fP が \\f3True\\fP の場合、実装が直接レンダリングをサポートしており、X サーバへの接続がローカルであり、直接レンダリングコンテクストが利用可能であれば、直接レンダリングコンテクストが生成される(\\f2direct\\fP が \\f3True\\fP の時も、実装は間接コンテクストを返すかもしれない)。 \\f2direct\\fP が \\f3False\\fP ならば必ず、X サーバ経由でレンダリングを行うコンテクストが生成される。 - XFree86
Data communication between a client 101 and a server 102 connected to the 1st network but not connected to the 2nd network is executed through the 1st network and data communication between other network connection disk devices connected to the 1st and 2nd networks is executed through the 2nd network.例文帳に追加
上記第1のネットワークを介して、上記第1のネットワークに接続されるが上記第2のネットワークには接続されないクライアント又はサーバとの間のデータ通信を行い、上記第2のネットワークを介して、上記第1のネットワークと上記第2のネットワークとに接続される他のネットワーク接続ディスク装置との間のデータ通信を行う。 - 特許庁
When a request for connection from the consumer terminal 13 to the URL address controlled by the server is received, the mail address corresponding to the URL address is read, the sales detail data corresponding to the extracted mail address is read, and business form data are generated from the sales detail data and transmitted to the consumer terminal 13.例文帳に追加
ここで、消費者端末13から当該サーバが管理するURLアドレスへの接続要求を受信した場合には、このURLアドレスに対応するメールアドレスを読み出し、抽出したメールアドレスに対応する販売明細データを読み出し、販売明細データから帳票データを生成して消費者端末13に送信する。 - 特許庁
When cellular phone 111 gets unready for connection, the game server 101 gives a direction for acting to the arcade game machine 1 to indicate that the subject character acting according to operation inputs from the cellular phone 111 should act complying with an acting player set in place of the player operating the game machine 1.例文帳に追加
ゲームサーバ101は、携帯電話機111が接続不能状態になったときに携帯電話機111からの操作入力に応じて行動する対象キャラクタが、ゲームマシン1を操作する遊技者の代わりとして設定される代行遊技者に応じて行動するように、ゲームマシン1に対する代行指示を行う。 - 特許庁
The method comprises broadcasting subtitle programs in a television broadcast, extracting additional data for obtaining more detailed information concerning the broadcast contents from subtitles data, converting the additional data in a markup language, and supplying the data to the communication unit of a viewer via a server in a broadcast station in connection with the broadcast programs in time.例文帳に追加
テレビジョン放送において、字幕番組を放送するとともに、字幕データから放送内容に関連するさらに詳細な情報を得るための付加データを抽出し、付加データをマークアップ言語化し、放送番組と時間的に連動して、放送局のサーバを通じて視聴者の通信装置に供給する。 - 特許庁
Even when a plurality of lines connected by a key telephone system 10 are conference speech, a connection state management table 41 of a CTI (computer telephony integration) server 40 makes connected states of extensions 2-1 to 2-N and outside lines 3-1 to 3-M correspond to one port for extensions or outside lines to record and manage only one port number.例文帳に追加
CTIサーバ40の接続状態管理テーブル41で、ボタン電話装置10が接続した複数回線が会議通話の場合でも、内線2−1〜2−N及び外線3−1〜3−Mの接続状態を一つの内線又は外線のポートに対応して一つのポート番号のみを記録して管理するからである。 - 特許庁
Upon receipt of an INVITE signal directing call a connection of user terminals UA1 and UA2 from a call control terminal UA3, a SIP (Session Initiation Protocol) server verifies whether or not a call origination has been made as described in information on third person call control (third person call control header) inserted into a header of each INVITE signal.例文帳に追加
SIPサーバは、呼制御端末であるUA3から、ユーザ端末であるUA1とUA2との呼接続を指示するINVITE信号を受信すると、各INVITE信号のヘッダ内に挿入された第三者呼制御の情報(第三者呼制御ヘッダ)に記述の通りの発呼が行われたかどうかを検証する。 - 特許庁
A management server 20 is provided with a determination unit 22 for determining each communication network connected with mobile terminals 10a to 10d which can be connected with two or more communication networks by using one telephone number, and a notification unit 23 for notifying the connection network to the mobile terminals 10a to 10d based on the determination result by the determination unit 22.例文帳に追加
管理サーバ20は、1つの電話番号で複数の通信網に接続可能な移動端末10a〜10dが接続している通信網を判断する判断部22と、判断部22による判断結果に基づいて、移動端末10a〜10dに接続網を通知する通知部23とを備える。 - 特許庁
Domain information to which a terminal belongs is retrieved from response information obtained by inquiring a DNS server which can be inquired on a connected network, and network setting information for performing network connection is read from a table in a storage device and set in an access destination with the domain information as a key.例文帳に追加
接続されているネットワーク上で問い合わせ可能なDNSサーバに対し、問い合わせを行った応答情報から、端末が所属するドメイン情報を検索し、これをキーにしてアクセス先にネットワーク接続するためのネットワーク設定情報を記憶装置内のテーブルから読み出して設定する。 - 特許庁
This information providing device using a directory is provided with a view directory information management part 101, which manages view definition information, directory connection information, and view providing condition information, and a view directory retrieval part 102 obtaining information necessary for view directory retrieval from the view directory information management part 101, converting a retrieval request to the view directory into that to a directory server, and performing retrieval to the directory server.例文帳に追加
本発明は、ディレクトリを利用した情報提供装置であって、ビュー定義情報、ディレクトリ接続情報、及び、ビュー提供条件情報を管理するビューディレクトリ情報管理部101と、前記ビューディレクトリ情報管理部101からビューディレクトリ検索に必要な情報を取得し、ビューディレクトリに対する検索要求をディレクトリサーバに対する検索要求に変換し、ディレクトリサーバに対する検索を実行するビューディレクトリ検索部102とを具備することを特徴とするものである。 - 特許庁
A charging management server 20 is configured as a device that calculates a charging amount according to information, such as the print page count for every combination of option units, acquired via a network 30 or a storage element 50 in a toner cartridge 40 attached to a cartridge connection part 28, and registers the calculated charging amount in a charging management database 26.例文帳に追加
また、課金管理サーバ20を、ネットワーク30やカートリッジ接続部28に取り付けられたトナーカートリッジ40の記憶素子50を介して取得したオプションユニットの組合せごとの印刷ページ数などの情報に基づいて課金額を算出すると共に算出した課金額を課金管理データベース26に登録する装置として構成する。 - 特許庁
While the communication session is maintained, the communication address and the host name are continuously held in the DNS zone DB and when disconnection of the communication session is detected, the DNS server device carries out processing for deleting from the DNS zone DB the communication address and the host name of a communication apparatus that was a connection destination of the communication session.例文帳に追加
そして、この通信セッションが維持されている間は、上記通信アドレスおよびホスト名をDNSゾーンDBに保持し続け、上記通信セッションの切断が検知された場合に、その通信セッションの接続先であった通信装置についての通信アドレスおよびホスト名をDNSゾーンDBから削除する処理を上記DNSサーバ装置に実行させる。 - 特許庁
A terminal or a server easily and dynamically realizes multi-display without any special hardware, by determining the adjacent relationship of a terminal based on performed prescribed connection operations such as light collision and a touch operation on the adjacent information display device, i.e., the terminal, and performing display control according to the adjacent relationship.例文帳に追加
隣り合わせる情報表示装置すなわち端末に対して、軽く衝突させたりタッチ操作など所定の接続操作を行い、それを基に端末又はサーバで、端末の隣接関係を判定し、その隣接関係に応じた表示制御を行うことにより、専用の特殊なハードウェア無しで、マルチディスプレイを簡易かつ動的に実現することが可能となる。 - 特許庁
A maintenance server device 21 is provided with a communication relay section connected to the maintenance object devices 101 and 102 when receiving communication relay requests from the maintenance object devices 101 and 102 and connected to the maintenance terminal devices 201 and 202 when receiving connection requests to the maintenance object devices 101 and 102 from the maintenance terminal devices 201 and 202.例文帳に追加
保守用サーバ装置21は、保守対象装置101、102から通信中継要求があった場合に保守対象装置101、102と接続し、保守用端末装置201、202から保守対象装置101、102への接続要求があった場合に保守用端末装置201、202と接続する通信中継部を備える。 - 特許庁
The law/ordinance revision information server 10 performs connection to the external database 2 via an Internet line, acquires ordinance data, stores them into a large-capacity storage device 26, compares the finally acquired ordinance data and the precedingly acquired ordinance data, detects a non-coincident portion, creates ordinance revision data, and cumulatively stores them in the large-capacity storage device 26.例文帳に追加
法令・条例改正情報サーバ10は、外部データベース2にインターネット回線を介して接続して条例データを取得して大容量記憶装置26に記憶し、最後に取得した条例データと、前回取得した条例データとを比較して不一致部分を検出して条例改正データを作成し、大容量記憶装置に累積記憶する。 - 特許庁
If the data reception of the IP broadcast terminates in timeout (S84-Yes), and connection with the IP broadcast server 20 is broken (S88-Yes) or the number of consecutive data reception retries which are curried out for each timeout of the data reception (S96-Yes) is greater than a specified value, then the broadcast receiver 21 outputs the content of an analog broadcast instead of the IP broadcast (S102).例文帳に追加
IP放送のデータ受信がタイムアウトし(S84正)、かつIP放送用サーバ20とのコネクションが切断されるか(S88正)又はデータ受信のタイムアウトごとに実行するデータ受信のリトライの連続回数が規定値以上になるかすると(S96正)、放送受信機21は、IP放送に代えてアナログ放送のコンテンツを出力する(S102)。 - 特許庁
To provide an image processor with which image data can be designated and outputted when the Web page image of a read original is different from a generated Web page image, in the image processor for recognizing the characters of a URL by reading the printed matter of a Web page, and generating and output the image data of the Web page with a connection to a Web server thereof.例文帳に追加
Webページの印刷物を読み取ってURLを文字認識し、そのWebサーバに接続してWebページの画像データを生成して出力する画像処理装置において、読み取った原稿のWebページ画像と生成したWebページ画像が異なる場合に、画像データを指定して出力することのできる画像処理装置を提供する。 - 特許庁
The voice regeneration timer comprises a connection means 11 connected to a mobile phone terminal 7, a memory 15 for storing the voice data downloaded from a server wherein the voice data is stored via the mobile phone terminal 7, and a timer mechanism 17 for regenerating the voice data stored in the memory 15 when the time set in advance has come.例文帳に追加
携帯電話端末7と接続する接続手段11と、携帯電話端末7を介して音声データが保存されたサーバ2からダウンロードした音声データを保存する記憶手段15と、予め設定した時刻になったときに記憶手段15に保存された音声データを再生するタイマ機構17とを備えて構成されている。 - 特許庁
Connection devices 21-23 are connected to the communication network 100, develop one or more virtual networks 41, 42 by generating one or more communication tunnels, and perform routing processing with routing processing means 214, 224, 234 based on address storage sections 215, 225, 235 created by instructions from a management communication means 13 of the management server device 1.例文帳に追加
接続装置21〜23は通信ネットワーク100に接続し、1つ以上の通信トンネルを生成することで1つ以上の仮想網41,42を構築し、かつ管理サーバ装置1の管理通信手段13からの指示で作成されるアドレス記憶部215,225,235に基づいてルーティング処理手段214,224,234にてルーティング処理を行う。 - 特許庁
This function includes a step for monitoring the activity of the client code 230 of the client process by the client library 240, and a step for indicating that the activity of the service-connected client library is the activity of the client code as a step for monitoring the activity of the client library up to the server process through the service connection 220.例文帳に追加
この機能は、クライアント・プロセスのクライアント・コード230のアクティビティをクライアント・ライブラリ240によってモニタするステップと、それに相応して、サービス接続220を介してサーバ・プロセスに至るクライアント・ライブラリのアクティビティをモニタするステップであって、サービス接続のなされたクライアント・ライブラリのアクティビティがクライアント・コードのアクティビティを示すステップとを含む。 - 特許庁
A server 21 manages a telephone number, a called exchange 30 to be connected corresponding to the telephone number, a point code to be identified, an Internet protocol IP address and a trunk group number of a speech path to be set by using a connection number retrieval table 24 and retrieves the identification information and a trunk group number on the basis of the telephone number sent from a caller exchange 10.例文帳に追加
サーバ21では、電話番号とそれに対応した接続すべき着側交換機を識別するポイントコードとIPアドレスおよび、設定すべき通話パスのトランクグループ番号を、接続番号検索テーブル24で管理しており、発側交換機から送付された電話番号から、識別情報およびトランクグループ番号を検索する。 - 特許庁
A fire alarm receiver 1 includes: a transmission error detection part 18 for detecting the transmission error of a sensor line; a storage part 19 for storing the detection information of the transmission error; and a Web server part 21 having a network connection part 20 for transmitting maintenance picture information including the detection information of a transmission error to information terminal equipment 3 connected through a network.例文帳に追加
火災受信機1は、感知器回線の伝送エラーを検出する伝送エラー検出部18と、伝送エラーの検出情報を記憶する記憶部19と、ネットワーク接続部20を有し、ネットワークを通じて接続してきた情報端末機3に、伝送エラーの検出情報を含ませたメンテナンス画面情報を送出するウェブサーバ部21とを備える。 - 特許庁
A server for network servicing between a publishing/ broadcasting provider, an advertising provider, etc., and a mobile electrical information communication provider and for the Internet connection service of the mobile electrical information communication provider transmits/distributes software of contents, etc., to the so-called waiting display image of the mobile electrical information communication terminal of a service utilization contractor.例文帳に追加
出版・放送事業者、広告宣伝事業者などと、移動体電気情報通信事業者とのネットワークの整備、そして、移動体電気情報通信事業者のインターネット接続サービスのためのサーバーにより、サービス利用契約者の移動体電気情報通信端末のいわゆる待ち受けディスプレイ画面へコンテンツ等のソフトを送信・配給する。 - 特許庁
An ID information reading means for reading an identification sign attached to each information-communication-related apparatus and ID information recorded in the sign; a database 14 storing information about a connection state of apparatuses and a delivery state of data, and unique information of the apparatuses together with the ID information; and a management server 1 are provided.例文帳に追加
各々の情報通信関連装置に付設された識別標識と、識別標識に記録されたID情報を読み取るID情報読取手段と、装置の接続状態並びにデータの配信状態に関する情報及び装置の固有情報をID情報と共に格納するデータベース14と、管理サーバ1を備える。 - 特許庁
A VoIP network device 1 receives a Request-URI containing call arrival destination specification information from a VoIP server 3 via an IP network (step S22), specifies an accommodated line relating to an incoming call based on the received call arrival destination specification information, and performs line connection processing of an IP telephone to the specified accommodated line (steps S23, S24).例文帳に追加
VoIP網装置1は、VoIPサーバ3から、IP網を介して、着信先特定情報を含むRequest−URIを受信し(ステップS22)、この受信した着信先特定情報に基づき、当該着信呼に係る収容回線を特定し、特定した収容回線に対するIP電話の回線接続処理を行う(ステップS23、S24)。 - 特許庁
By forming a virtual map on a communication network 10 and measuring a propagation time of a connection request command from a server 12a, 12b, 12c side or a client 11 side, it is authenticated whether the client 11 performing a request for access or a request for service is the previously registered client 11 or not.例文帳に追加
本発明は、通信ネットワーク10上の仮想地図を形成し、サーバ12a、12b、12c側又はクライアント11側からの接続要求コマンドの伝搬時間を測定することで、アクセスの要求やサービスの要求をしてきたクライアント11に対して予め登録されているクライアント11かどうかを認証することを特徴とする。 - 特許庁
In this way, the purchaser can do shopping effectively on the basis of information about the already purchased commodity by receiving the commodity purchase information away from home through connection with the purchaser commodity purchase information management server 5 via a public communication network 8 and a base station 9 by means of a portable terminal 6 having a communication function.例文帳に追加
これにより、購入者は、外出先で通信機能を有する携帯端末6を用いて、公衆通信回線網8および基地局9を介して、購入者用商品購入情報管理サーバ5に接続して、商品購入情報を受信することによって、以前に購入した商品の情報に基づいて効率的な買い物が可能になる。 - 特許庁
Upon receipt of an INVITE signal transmitted from the UA1 which has received the REFER signal, towards a UA2 as a connection partner, the SIP server combines the REFER signal with the INVITE signal and relays an INVITE signal attached with information which guarantees that the call control party is UA3, to UA2.例文帳に追加
そして、SIPサーバは、REFER信号を着信したUA1から、接続相手となるUA2へ向けて発信されたINVITE信号を受信した場合に、REFER信号とINVITE信号の結びつけを行って、呼制御者がUA3であることを保証する情報を挿入したINVITE信号をUA2に中継する。 - 特許庁
The connection state management system 300 comprises device controllers 270 which are provided to a plurality of substrate treating devices 100 processing wafers 200 respectively and control the respective substrate treating devices 100, and a monitor server 280 which is electrically connected to the respective device controllers 270 for the substrate treating devices 100 through LAN cables 292 and a hub 293.例文帳に追加
接続状況管理システム300は、ウエハ200を処理する複数の基板処理装置100のそれぞれに設けられ、それぞれの基板処理装置100を制御する装置コントローラ270と、各基板処理装置100の各装置コントローラ270に、LANケーブル292、ハブ293を介して電気的に接続されたモニタサーバ280とを有する。 - 特許庁
The subject side terminal 5 comprises an infrared communication part 51 which executes the communication with the infrared communication part 43 of the connection adaptor 4 in the specific mode of communication and receives the data including the biological information, and a communication part 53 for transmitting the biological information received by the infrared communication part 51 to a server device 1 via a communication network 2.例文帳に追加
被検者側端末5は、接続アダプタ4の赤外線通信部43と特定の通信方式による通信を実行して生体情報を含むデータを受信する赤外線通信部51と、赤外線通信部51で受信した生体情報を通信ネットワーク2を介してサーバー装置1に送信する通信部53を備える。 - 特許庁
At the time of call processing it is reported from a gateway exchange for connecting the network and a processing part for performing signal conversion at the time of interworking through a common line signal network to a connection control server which kind of voice encoding rule is packaged on each of networks, whether it is a 63 kb/s telephone network or IP network or which kind of network is connected.例文帳に追加
ネットワークを接続する関門交換機およびインタワーキング時の信号変換を行う処理部から、呼処理時に、共通線信号網を介して、それぞれのネットワークにおいてどのような音声符号化則を実装しているか、また64kb/s電話網かIPネットワークかなど、どのようなネットワークと接続しているかを接続制御サーバに通知するようにする。 - 特許庁
A home network system 5 comprises the home network device 6, and a video recording reservation information sending-out device 7 and a video recording and reproducing devices 8 and 9 connected thereto, and the home network device 6 has an interface circuit for connection with the Internet 4 where a mail server 2 and the video recording reservation information sending-out device 3 are connected, and home network 10.例文帳に追加
ホームネットワークシステム5は、ホームネットワーク装置6、これに接続された録画予約情報送出装置7及び録画再生装置8,9からなり、ホームネットワーク装置6は、メールサーバ2及び録画予約情報送出装置3が接続されるインターネット4及びホームネットワーク10に接続するためのインターフェース回路を有している。 - 特許庁
When receiving desired information by accessing the Internet via the wireless LAN access point 5 by an information terminal 4 as a client to be utilized by a visitor who does not belong to the contractor corporation within the hot spot, the information terminal is connected to an authentication server via the Internet and only when it is suited to authentication conditions, the connection to the Internet is permitted.例文帳に追加
ホットスポット内の法人契約者に帰属しない来訪者が利用するクライアントとしての情報端末4により無線LANアクセスポイント5を介してインターネット網をアクセスして所望の情報を授受する際は、インターネット網を介して認証サーバに接続され、認証条件に合致した場合のみインターネットに接続を許可する。 - 特許庁
To provide a data recording/reproducing technique that enables a terminal device recording video data and the like to record the recording time as well, requires no connection of the terminal device to a network at the recording, and can accurately tune the time between the terminal device and a server device for storing data, without lowering convenience.例文帳に追加
動画データなどを記録する端末装置がその記録時刻も記録することができ、この記録の際は、その端末装置をネットワークに接続しておく必要がなく、且つ、その端末装置とデータを保管するサーバ装置との間の時刻を利便性を低下させずに正確に合わせることができるデータ記録再生技術を提供する。 - 特許庁
In the Bluetooth information distribution system for distributing information while using Bluetooth equipment, when a connection with client side Bluetooth equipment 2b is established, server side Bluetooth equipment 2a distributes distribution information stored in a distribution information database 1 to the client side Bluetooth equipment 2b.例文帳に追加
Bluetooth機器を用いて情報を配信するBluetooth情報配信システムであって、サーバ側Bluetooth機器2aは、クライアント側Bluetooth機器2bとのコネクションが確立した際、配信情報データベース1に記憶されている配信情報をクライアント側Bluetooth機器2bへ配信することを特徴とする。 - 特許庁
The management server includes proximity information corresponding to each delay time between the VPN nodes, selects VPN address objects for a new VPN node, narrows the VPN address objects to determine the VPN address of the new VPN node, and determines first and second VPN tunnel connection destinations on the basis of the VPN addresses of the existing and new VPN nodes.例文帳に追加
VPNノード間の遅延時間に対応する近接性情報を有し、新規VPNノードのVPNアドレス候補を選択し、VPNアドレス候補の絞込みを行って、新規VPNノードのVPNアドレスを決定し、既存及び新規VPNノードのVPNアドレスに基づき第1及び第2のVPNトンネル接続先を決定する。 - 特許庁
A distributing sever 30 which accepts access from a browser 11 installed in a user terminal 10 is equipped with a terminal attribute specifying means 31 which specifies an attribute (country) of the user terminal 10 as an access source and a distributing means 32 switches the connection destination of the browser 11 to a conversion server 40a corresponding to the attribute of the user terminal 10.例文帳に追加
利用者端末10に搭載されたブラウザ11からアクセスを受ける振分サーバ30は、アクセス元の利用者端末10の属性(属する国)を特定する端末属性特定手段31を備え、振分手段32によりブラウザ11の接続先を利用者端末10の属性に対応する変換サーバ40aに切り替える。 - 特許庁
A call center system replaces a description content of a header part of a message (INVITE) signal, which is transmitted to a telephone by a server for establishing communication connection with the telephone in transmitting speech voice recorded in a recording device to any of telephones, with recording information related to recording of the speech voice for the telephone side to display this description content of the header part.例文帳に追加
録音装置に録音されている通話音声を任意の電話機に送信するにあたり両者間の通信接続を確立させるべくサーバから電話機に送信するメッセージ(INVITE)信号のヘッダ部の記述内容を、上記通話音声の録音に関する録音情報に書き換え、電話機側においてこのヘッダ部の記述内容を表示する。 - 特許庁
The client 3 checks URL to be checked with URL 21 in the collation table 11 installed by the client 3 or the collation table server 4 itself prior to its connection to a WWW server 5, so that it whether the URL to be checked indicates a reliable Web site is confirmed.例文帳に追加
本発明は、信頼できる企業又は団体又は個人が運営するウェブサイトがWWWシステム1を使ってインターネット2上に公開するファイル13の所在を表すURL21が登録された照合表11をクライアント3又は照合表サーバ4に備える仕組みを構築し、クライアント3がWWWサーバ5との接続に先駆けて、照合対象URLをクライアント3又は照合表サーバ4が自ら備える照合表11中のURL21と照合することで照合対象URLが信頼できるウェブサイトを表すか確認する。 - 特許庁
In the content distribution system, the content distribution server extracts a particular content from a database, based on a preset extraction condition for the portable content reproduction unit, manages the extracted content as content to be transferred, and transmits the data of the content to be transferred by reading it from the database after making connection to the portable content reproduction unit.例文帳に追加
コンテンツ配信システムにおいて、コンテンツ配信サーバは、携帯型コンテンツ再生装置用に予め設定された抽出条件に基づいて、データベースから特定のコンテンツを抽出し、この抽出されたコンテンツを転送すべきコンテンツとして管理し、携帯型コンテンツ再生装置と接続されたときに前記転送すべきコンテンツのデータをデータベースから読み出して送信する。 - 特許庁
To provide a composite authentication system and a composite authentication device, allowing a user of a terminal to flexibly use identification operation in an authentication operation for identifying a user of a terminal using a plurality of authentication methods and authentication functions such as code authentication and biometric authentication for connection from an input/output computer terminal to an authentication server.例文帳に追加
入出力コンピュータ端末から認証サーバに対してコード認証や生体認証等の複数の認証方法と認証機能を用いて接続操作する端末の利用者本人確認用の認証操作において端末の利用者が本人認証操作を柔軟性をもって利用できるようにした複合認証システム及びその複合認証装置を提供する。 - 特許庁
Further, when the connection destination of a wireless terminal under communication utilizing the communication service by the XGP is switched from another XGP base station to the XGP base station 1A, the XGP base station 1A transmits the stored ID of the PHS calling area to a PHS position registration server as the ID of the PHS calling area with the high possibility that the wireless terminal is present.例文帳に追加
更に、XGP基地局1Aは、XGPによる通信サービスを利用して通信中の無線端末の接続先が他のXGP基地局からXGP基地局1Aに切り替わった場合に、記憶しているPHS呼び出しエリアのIDを、無線端末が存在する可能性が高いPHS呼び出しエリアのIDとして、PHS位置登録サーバへ送信する。 - 特許庁
The relay apparatus 20 includes: a connection detection section 201 for detecting that a mobile unit 30 capable of transmitting/receiving information via a mobile communication network 1 reaches a communication available state with the mobile communication network 1; and a notice transmission section 202 for transmitting a result of the detection to a mail server 10 to transmit mail information to the mobile unit 30.例文帳に追加
この中継装置20は、移動体通信網1を介して情報の送受信を行うことができる移動機30が、移動体通信網1と通信可能な状態になったことを検出する接続検出部201と、移動機30にメール情報を送信するためのメールサーバ10に、当該検出の結果を送信する通知送信部202と、を含む。 - 特許庁
The information provision server 600 determines at least one of index information to be an index when selecting, from among the plural mobile peers 200, a source peer as an acquisition destination of content requested by a destination peer included in the plural mobile peers 200, and at least one source peer candidate suitable for the source peer based on the connection history to the wireless areas.例文帳に追加
情報提供サーバ600は、複数のモバイルピア200に含まれるディスティネーションピアによって要求されるコンテンツの取得先としてのソースピアを複数のモバイルピア200の中から選択する際の指標となる指標情報、及びソースピアに適した少なくとも1つのソースピア候補のうち少なくとも一方を、上述の無線エリアへの接続履歴に基づいて決定する。 - 特許庁
An intermediary server 2 makes an execution request of computation processing to a terminal longer in total connection time among terminal devices connected to the distributed processing system when the execution performance value of the whole distributed processing system is determined to be a predetermined execution performance threshold or more, that is, the distributed processing system is while not requiring to urgently secure computation processing capacity.例文帳に追加
仲介サーバ2は、分散処理システム全体の実行性能値が、所定の実行性能閾値以上の値であると判断したとき、つまり分散処理システムが緊急に計算処理能力を確保しなくてもよい状態のとき、分散処理システムに接続している端末装置のうち、より接続合計時間の長い端末に計算処理の実行依頼を行うようにした。 - 特許庁
The connection apparatus records the MAC address of the terminal, records maintenance function execution necessity information expressing the execution necessity of the maintenance function for the terminal in association with the MAC address of the terminal, and transmits a message including the maintenance function execution necessity information associated with the MAC address of the terminal to the server apparatus using a Mobile IP.例文帳に追加
ここで、前記接続装置は、前記端末のMACアドレスを記録するとともに、前記端末に対する保守機能の実行要否を表す保守機能実行要否情報を該端末のMACアドレスと対応付けて記録し、前記端末のMACアドレスと対応付けられた保守機能実行要否情報を含むメッセージを、Mobile IPを用いて前記サーバ装置に送信する。 - 特許庁
The web service server 3 enables confirmation of the logout time 65 related to the added user information 61, when receiving the request of service and update a record in a connection situation table 53 related to the added user information 61, by using the time counted by adding the time out set time to the current time as the logout time 65, if the logout time 65 has not passed the current time.例文帳に追加
そして、ウェブサービスサーバ3は、サービス依頼を受信した際、付加されているユーザ情報61に係るログアウト時刻65を確認し、ログアウト時刻65が現在時刻を過ぎていなければ、現在時刻にタイムアウト設定時間を加算した時刻をログアウト時刻65として、付加されているユーザ情報61に係る接続状況テーブル53のレコードを更新する。 - 特許庁
The electronic camera 1 comprises a wireless communication means 24 for connection with a wireless network, and a transfer control means 17 for transferring a still image or a moving image to a server 34 through the wireless network connected by the wireless communication means 24 wherein the transfer control means 17 retransfers an interrupted moving image other than the part already transferred.例文帳に追加
電子カメラ1は、無線ネットワークに接続する無線通信手段24と、無線通信手段24により接続された無線ネットワークを介して静止画像または動画像をサーバ34に転送する転送制御手段17とを備え、転送制御手段17は、転送を中断された動画像を再転送する場合は、中断前に転送済みの部分を除いて再転送する。 - 特許庁
An IP telephone system is provided with (1) a mobile information terminal having a means (WakeOnRing) starting up from a suspension state by an incoming call to a communication interface, and (2) a server having a means determining a mobile information terminal in the suspension state having the communication interfaces under circumstances where various IP telephone clients coexist, by referring to a data table, and establishing a voice connection.例文帳に追加
(1)通信インタフェースに対する着信によって休止状態から起動する手段(WakeOnRing)を有した携帯情報端末と、(2)様々なIP電話クライアントが混在する環境下、これらの通信インタフェースを備えた休止状態の携帯情報端末を、データテーブルを参照して判別し、音声接続を確立する手段を有するサーバ、を特徴とするIP電話システム。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|