例文 (999件) |
connection endの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 5392件
When the one end of the resistive element R1 and the connection terminal 31 are open, the open detection circuit 13 outputs a high level and turns the transistor Tr4 into a conductive state.例文帳に追加
そして、抵抗素子R1の一端と接続端子31がオープンであるとき、ハイレベルを出力して、トランジスタTr4を導通状態とする。 - 特許庁
Here, the first cylindrical body 5 has a ventilation pipe connection port 5a at its one end side so that the ventilation pipe 2 is fitted to its outer side to be connected.例文帳に追加
ここで、前記第1筒体5には、一端側に、換気パイプ2を外側に嵌めるようにして接続可能な換気パイプ接続口5aが設けられる。 - 特許庁
To enhance a sense of use by decreasing a time after depression of a speech button (dial instruction operation) till setup of a speech channel (end of connection to a telephone destination).例文帳に追加
通話ボタンの押下(発信指示操作)から通話チャネルの確立(電話先との接続完了)までの時間を短くし、使用感の向上を図る。 - 特許庁
A terminal connection terminal 20 to be connected with the terminal 16 of the connector 15 on the front end side in the insertion direction is provided at the circuit board 17.例文帳に追加
回路基板17には、挿入方向の先端部側にコネクタ部15のターミナル16と接続するためのターミナル接続用端子20が設けられる。 - 特許庁
A connection part 16 is formed by overlaying the respective other ends of the heating resistors 12 and 13 on the insulating substrate 11 and forming its other end on the side surface in the width direction of the insulating substrate 11.例文帳に追加
発熱抵抗体12,13のそれぞれの他端を絶縁基板11の短手方向の側面上に接続部16を形成する。 - 特許庁
By displacing the pressing member 32, the distal end 45a of the connection plate part 45 of a terminal 31 is pressed toward a substrate part 44 while clamping the cable 21 with the substrate part 44.例文帳に追加
押え部材32を変位により、端子31の接続板部45の先端45aを、基板部44との間にケーブル21を挟み込みながら基板部44へ向けて押え付ける。 - 特許庁
At an intersection of linear waveguides, an in-surface mirror for connecting them is provided and at a waveguide end, an oblique mirror for connection with an external element is provided.例文帳に追加
また、直線導波路の交差部にそれらを接続する面内ミラーが設けられ、かつ、導波路端に外部素子と接続する斜めミラーが設ける。 - 特許庁
Terminal parts 42 for connecting connection terminals of the electric cable are kept formed at end parts of the electrode plates 4 in a direction of fluid circulation D.例文帳に追加
電極板4の端部には、流体通過方向Dに向けて、電気ケーブルにおける接続端子を接続するための端子部42が形成してある。 - 特許庁
To process obliquely a connection end surface of an optical circuit component or an optical fiber component by sharply reducing a grinding process or without the grinding process.例文帳に追加
光回路部品または光ファイバ部品の接続端面を、研磨工程を大幅に削減してあるいは研磨工程無しで斜めに加工すること。 - 特許庁
To allow a connection part of belt end parts to be abutted on the surroundings of a roller smoothly to enable smooth turn when a belt of a belt conveyor device runs.例文帳に追加
ベルトコンベア装置のベルト走行時においてベルト端部同士の連結部分がローラーの周囲にしっくりと当接してスムーズに周回できるようにする。 - 特許庁
A plug reinforcing fitting 4 is fixed to end walls 21, 22 of a plug housing 1 at a fixing part 40 and fixed to a circuit board P1 by solder at a connection part 43.例文帳に追加
プラグ補強金具4は、固定部40でプラグハウジング1の端壁21、22に固定され、接続部43で回路基板P1に半田によって固定さる。 - 特許庁
A required number of the electric wires (a) are delivered from an electric wire sizing/supply machine 40, and they are chucked 53 at one end and moved to a crimping machine 30 for connection.例文帳に追加
電線調尺送り出し機40から所要本数の電線aを送り出し、それ(一端)をチャッキング53して一の圧接機30に移行させて圧接する。 - 特許庁
The bucket 3 for carrying a worker thereon is attached to the front end of the derrickable crane boom 14 through a connection means 2 having an axis 2A.例文帳に追加
起伏動作が可能なクレーンブーム14の先端部に、軸2Aを有する連結手段2を介して作業員搭乗用のバケット3が取り付けられる。 - 特許庁
This connection type fluorescent lamp appliance is composed by serially arranging both the apparatuses A and B, and thereby jointing the mutual end plates to each other.例文帳に追加
両蛍光灯器具A・Bを直列に配置し、それによって相互のエンドプレート20同士が接合するように配置する連結形蛍光灯器具である。 - 特許庁
A bracket 18 for connecting the roof panel to the cross member 11 and a bracket 19 for connection to the B pillar are fastened to the end of the cross member 11 with bolts and nuts.例文帳に追加
クロスメンバー11の端部に、ルーフパネルを接合するためのブラケット18と、Bピラーへ連結するためのブラケット19がボルト・ナットにより接合される。 - 特許庁
A connection member 10 fitted to the projecting part 9 of the column 4 is fixed to the end face of the beam 5 joined to the column 4, through fastening means 11.例文帳に追加
一方、柱4に接合する梁5の端面には、柱4の突部9に嵌合する取り合い部材10が締結手段11を介して固定されている。 - 特許庁
An insertion hole 21 for inserting and connecting the connection end 10A of a flexible corrugated conduit 10 is made at the first sidewall 13a.例文帳に追加
第1側壁13aには、可撓性を有する波付電線管10の接続端部10Aを挿入し、接続するための挿入口21が形成されている。 - 特許庁
Further, the front end of the seat 12 of the clip 10 and the rear barrel 2b of the barrel 2 are connected by a predetermined length of an arm (connection) 20.例文帳に追加
さらに、クリップ部10の台座部12の前端と軸筒2の後筒部2bとは、所定長さのアーム部(連結部)20によって連結されている。 - 特許庁
An outlet end of the passage has a turn device 50 changing a direction of a flow from an almost axial direction to a tangential direction which is the direction of rotation of a connection rotor.例文帳に追加
通路の出口端は、流れの向きを略軸方向から結合ロータの回転方向である接線方向へと転向させる旋回装置(50)を有する。 - 特許庁
The distance in the predetermined space direction between a projecting end of the embossed part 16 and the tab holding piece 17a is set to be smaller than the thickness of the tab connection part 15.例文帳に追加
エンボス部16の突出端とタブ保持片17aとの所定間隔方向の相互間距離がタブ接続部15の厚みより短く構成されている。 - 特許庁
The endoscope 10 further comprises a caulking member 80 for caulking an end of the blade 64 in a state held from outside of the connection base 70.例文帳に追加
内視鏡10は、前記ブレード64の端部を前記接続口金70の外側から挟持した状態にカシメるカシメ部材80をさらに備えている。 - 特許庁
In this connection, many of them had an experience to go abroad at the end of Edo period or in the Meiji period, and were never influenced by the thought of Sonno Joi (reverence for the Emperor and the expulsion of foreigners). 例文帳に追加
これと関連して、その多くが幕末明治期かいずれかに洋行の経験があって、尊皇攘夷思想に染まった経験がなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The connection means attaching the upper lid 7 covering the upper opening of the granulation tower 5 to the lower end of the support frame 2 and connecting the same to the granulation tower 5 is provided.例文帳に追加
造粒塔5の上側開口を覆う上蓋7を支持枠2の下端に取付け、その上蓋7と造粒塔5を連結する連結手段を設ける。 - 特許庁
A projection 30 forming the prescribed jointing interval W between the wall panels A and A by moving forward between the end faces 2 on the side of the panel is formed in the connection block 9.例文帳に追加
接続ブロック9にパネル側端面2、2間に進入して壁パネルA、A間に所定の目地間隔Wを形成する突起30を形成している。 - 特許庁
The power piston 12 is pressed in its stroke end direction by the compressed air supplied to the operation chamber for connection 26, and the pressing state is kept.例文帳に追加
そして、接続用作動室26に供給された圧縮空気により、パワーピストン12をそのストロークエンド方向に押圧し、その状態を保持するようにする。 - 特許庁
To provide a process for producing a ceramic element in which electrical connection is made surely between one and the other end face sides of a ceramic layer through a through hole.例文帳に追加
スルーホールを介してセラミック層の一端面側と他端面側との間の電気的な接続が確実になされたセラミック素子の製造方法を提供する。 - 特許庁
Spaces 20A between the connection part of the first plate spring 11, and the membrane electrode assembly 35, and the end plates 17, 18 are used as first cooling draft ducts.例文帳に追加
そして第1板ばね11の連結部と膜電極接合体35、エンドプレート17、18との間の空間20Aを第1冷却用送風路としている。 - 特許庁
An encapsulating resin 3 encapsulates the semiconductor device 1 and one end 2a of the main circuit wiring 2, with the external connection terminal 2c exposed.例文帳に追加
封止樹脂3は、半導体素子1と主回路配線2の一方端2a側とを封止するとともに、外部接続端子部2cを露出している。 - 特許庁
The protective sections 20 are connected to the base section 10 at both end sections, and the tip portions on the opposite side to the connection portion are connected together into a U-shape.例文帳に追加
保護部20は、その両端部で基部10に連接されるようにし、連接部分の反対側の先端部分が連結されたコの字形にした。 - 特許庁
A third resistor Rd3 is provided between a connection point P3 between the first resistor Rd1 and the second resistor Rd2 and the other end P2 of the discharge lamp 4.例文帳に追加
第3抵抗Rd3は、第1抵抗Rd1と第2抵抗Rd2の接続点P3と、放電灯4の他端P2の間に設けられる。 - 特許庁
When the connection with the operation lever 4 is released and the end cap 20 and the operation lever 4 are dismantled, the water stop shaft 23 can be dismantled from the sprinkler part 2.例文帳に追加
操作レバー4との連結を解除し、エンドキャップ20と操作レバー4とを取り外せば、散水部2から止水シャフト23を取り外すことができる。 - 特許庁
When a cover opened due to an ink end error is shut without replacing an ink cartridge, an execution task part 76 performs cartridge connection confirmation processing and ink remaining amount confirmation processing.例文帳に追加
インクエンドエラーで開けたカバーをインクカートリッジ交換せず閉めると、実行タスク部76はカートリッジ接続確認処理及びインク残量確認処理を行う。 - 特許庁
To provide a three-dimensional electronic circuit device capable of easily coping with the pitch narrowing of end electrodes and achieving excellent electric connection between the electrodes.例文帳に追加
端面電極の狭ピッチ化に容易に対応でき、しかも電極間の良好な電気的接続を実現できる三次元電子回路装置を提供する。 - 特許庁
A feedback capacitor C1 is connected between the collector C of the semiconductor element 2 and the end part of the resistance connection 1 connected to the zero potential Com of the gate driver.例文帳に追加
フィードバック・キャパシタC1を、半導体素子2のコレクタCと、ゲート・ドライバのゼロ電位Comに接続した抵抗結合1の端部との間に接続する。 - 特許庁
Being laser-welded to a thin film-shaped connection 4a formed at the end of the lead frame 4, the electrode 3a is electrically connected to the lead frame 4.例文帳に追加
電極3aを、リードフレーム4の端部に形成された薄膜形状の接続部4aとレーザ溶接することで、リードフレーム4と電気的に接続する。 - 特許庁
Concretely, one end of the inductor 20 is connected to a connection point N, and the other of the inductor 20 is connected to the source or drain of the FET 30.例文帳に追加
具体的には、接続点Nにインダクタ20の一端が接続され、インダクタ20の他端にFET30のソース(またはドレイン)が接続されている。 - 特許庁
To prevent a conductor from deforming so as to spread out a front end of the conductor when crimping the conductor on a wire barrel section; and to prevent a connection section from deforming.例文帳に追加
ワイヤバレル部に導体を圧着する際に、導体の前端部が拡がるように変形するのを防止するとともに、連結部が変形するのを防止する。 - 特許庁
To enable an end user to easily grasp the mutual connection relation between items to be inquired before inquiring them of a database.例文帳に追加
エンドユーザが、データベースに対しての問い合わせ操作の前に、その問い合わせを行なう項目間相互の結合関係を容易に把握できるようにする。 - 特許庁
The connection switching circuit 502 includes analog switches SWi which correspond to video signal lines Ls respectively and each have one end connected to a video signal line Ls.例文帳に追加
接続切換回路502は、映像信号線Lsにそれぞれ対応し一端が映像信号線Lsに接続されたアナログスイッチSWiを含む。 - 特許庁
To easily provide an ultra-small solenoid, and to improve reliability in the ultra-small solenoid by mechanically protecting the connection part of a wire end part.例文帳に追加
超小型のソレノイドを容易に実現するとともに、ワイヤ端部の接続部分を機械的に保護することにより超小型のソレノイドにおける信頼性を高める。 - 特許庁
A connection pipe 34 is bonded freely rotatably to the lower end part of each fitting block 20 around a vertical line (when the boom 18 is expanded horizontally).例文帳に追加
連結パイプ34は、各取付ブロック20の下端部に鉛直線(ブーム18が左右水平の拡開状態にあるときの鉛直線)の周りに回転自在に結合する。 - 特許庁
A plurality of optical fiber holes 2 are formed by opening the top end face of the ferrule 1 as a connection face 4.例文帳に追加
フェルール1の先端面を接続面4とし、この接続面に開口するように光ファイバの位置決めのための複数の光ファイバ穴2が形成されている。 - 特許庁
A fishhook connection part 4 projected in a ring shape is formed at the other end in the longitudinal direction and is connected through a split ring 5 to a fishhook 6.例文帳に追加
また、長手方向他端にはリング状に突出した釣針連結部4が形成されており、スプリットリング5を介して釣針6が連結されている。 - 特許庁
A male-type engagement portion 454 inserted and locked in a female-type engagement portion 494 formed on the rail connection frame 491 is disposed on a front end of the pan supporting frame 45.例文帳に追加
皿支持枠45の前端に、レール連結枠491に形成した雌型係合部494に挿入係止される雄型係合部454を設ける。 - 特許庁
A recess 41 is formed by corresponding to the caulked part 40 in a protruding end part on the opposite side to the caulked part 40 in the direction of axial line of the connection shaft 21.例文帳に追加
連結軸21の軸線方向においてカシメ部40と反対側の突端部には、同カシメ部40に対応して凹部41が形成されている。 - 特許庁
To provide an axial gap type motor in which failure such as a mistake in winding direction of a coil and wrong connection of the end of the coil can be prevented with a simple manufacturing process.例文帳に追加
簡単な生産工程で、コイルの巻き方向誤りやコイル端部の結線ミスといった不良を低減できるアキシャルギャップ型モータを提供する。 - 特許庁
With this, a strong pressure works between the cut end face 21A and the elastic member 51 to obtain an excellent electrical connection state and this state is maintained.例文帳に追加
これにより、切断端面21Aと弾性部材51との間で強い圧力が作用して良好な電気的接続状態が得られ、これが維持される。 - 特許庁
One end of a seesaw member 1 is connected to the support member 9 by a connection means such as a screw 12 or the like on the rear of the support member 9.例文帳に追加
シーソー部材1の一端はこの支持部材9の裏面においてビス12等の接続手段により当該支持部材9に接続している。 - 特許庁
The terminal fitting 1 comprises an electric wire connection part 3 connecting the end part of the electric wire W, and an axial body fixing part 5 into which, a bolt 4 is inserted.例文帳に追加
端子金具1には、電線Wの端部を接続する電線接続部3と、ボルト4が挿通される軸体固定部5とが設けられている。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|