例文 (293件) |
connection listの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 293件
The operation terminal 400 shows on a display unit 401, in list form, a connection state diagram showing connection states of the label creating devices 100 and 200 with the operation terminal 400 as well as individual states of the label creating devices 100 and 200 that are generated from the device related information on the label creating devices 100 and 200 input through the communication cable 9a.例文帳に追加
操作端末400は、通信ケーブル9aを介し入力されたラベル作成装置100,200に係わる装置関連情報に基づいて構成された、当該操作端末400に対する各ラベル作成装置100,200の接続状態を表す接続状態図と、当該各ラベル作成装置100,200の個別状態とを、表示部401において一覧表示する。 - 特許庁
The communication partner station determines that the communication starting source station and the communication partner station exist at a short distance and determines that connection in an ad hoc mode is possible when it confirms the coincidence of the SSIDs and the equivalent level of receiving electric field levels of a plurality of access points as a result of verifying the SSID list transmitted from the communication starting source station with a SSID list created after executing its own retrieval.例文帳に追加
通信相手ステーションは、通信開始元ステーションから送付されてきたSSIDリストと、自らの検索実施後に作成したSSIDリストを照合した結果、複数のアクセスポイントのSSIDの一致と受信電界レベルが同等のレベルであると確認できた場合に、通信開始元ステーションと通信相手ステーションは近距離に存在すると判断し、アドホックモードでの接続が可能と判断する。 - 特許庁
As information to be displayed for comparison besides the above, music information on a reproduction list made by the audio device, music information being reproduced now when reproduction is not performed by the reproduction list, music information being favorite by a user prepared by information collected during using the audio device, information corresponding to a duration time from connection of media or the like can be output.例文帳に追加
比較するために表示する情報としてはそのほか、オーディオ装置で作成した再生リスト上の楽曲情報、再生リストにより再生していないときには現在再生している楽曲の情報、オーディオ装置使用中に収集している情報により作成するユーザーの好みの楽曲の情報、メディアを接続してからの継続時間に応じた情報等を出力しても良い。 - 特許庁
The self-diagnosis is at least one of a substrate voltage diagnosis for checking the voltage of each substrate in the fire receiver, a substrate connection diagnosis for checking whether a substrate having no microcomputer is connected to the fire receiver or not, a history list usage diagnosis for checking the memory usage of a history list in a main control unit, and a CRC value diagnosis for checking CRC value.例文帳に追加
また、上記自己診断は、上記火災受信機における各基板の電圧を診断する基板電圧診断、マイコンを搭載していない基板が上記火災受信機に接続されているかどうかを診断する基板接続診断、主制御ユニットにおける履歴リストのメモリ使用量を診断する履歴リスト使用量診断、CRC値を診断するCRC値診断のうちの少なくとも1つの診断である。 - 特許庁
When a bus reset detection part 13 detects bus reset, an isochronous communication detection part 14 detects whether isochronous communication by 1:1 connection to the other device is being performed or not, and an asynchronous communication detection part 15 detects whether asynchronous communication with the other device is being performed or not, and a list display detection part 16 detects whether a list display of other devices is being displayed or not.例文帳に追加
バスリセット検出部13がバスリセットを検出すると、アイソクロナス通信検出部14は他の機器との間で1対1接続によるアイソクロナス通信が行われているか否かを検出し、アシンクロナス通信検出部15は他の機器との間でアシンクロナス通信が行われているか否かを検出し、また、一覧表示検出部16は他の機器の一覧表示が行われているか否かを検出する。 - 特許庁
Each communication apparatus includes: a network I/F section for making communication connection to the broadcast domain; a communication control means for controlling communication with another communication apparatus; and a storage means for storing in advance an address list including IP addresses of all the communication apparatuses which can be connected to the broadcast domain.例文帳に追加
通信装置にブロードキャストドメインに通信接続するネットワークI/F部と、他の通信装置との通信を制御する通信制御手段と、ブロードキャストドメインに接続される可能性のある全ての通信装置のIPアドレスを含んだアドレスリストをあらかじめ記憶しておく記憶手段とを設けた。 - 特許庁
In the test pattern generation supporting device 310, if the acquisition part 311 acquires the connection information 301 of testing circuit 200 and a path exempt out of test, the detection part 312 detects paths between all FFs constituting the test objective circuit 200, and forms the extra test objective path list 400.例文帳に追加
テストパターン生成支援装置310では、取得部311がテスト対象回路200の接続情報301およびテスト対象外パスが取得された場合、検出部312はテスト対象回路200を構成する全FF間のパスを検出し、テスト対象外パスリスト400を作成する。 - 特許庁
The device service monitoring control unit executes off-line restoration processing when a connection state of a use non-permission device not described in the use permission list is changed from off-line to on-line, and executes instruction/data deletion processing when instructions or data are spooled to a spooler corresponding to the use non-permission device.例文帳に追加
使用許可リストに記述されていない使用不許可デバイスの接続状態がオフラインからオンラインへ変更された場合にオフライン復旧処理を実行し、使用不許可デバイスに対応するスプーラに命令やデータがスプールされた場合に命令・データ削除処理を実行する。 - 特許庁
In a step 109 of calculating the toggle rate, the toggle rate can be calculated by using a code coverage calculating tool with respect to connection data in an RTL design phase which can be obtained in an RTL designing step of the semiconductor integrated circuit in place of a conventional toggle rate calculation with respect to a net list.例文帳に追加
トグル率算出工程109で、従来のネットリストに対するトグル率算出に代えて、半導体集積回路のRTL設計工程で得られるRTL設計段階の接続データに対してコードカバレッジ算出ツールを用いてトグル率を算出することを可能にする。 - 特許庁
The location of a transistor 13 described in a layout pattern file 43 is verified by referring to both the location of the transistor 13 as indicated by a ROM bitmap file 46 created by a ROM bitmap file creating part 45 and information on the connection of the transistor 13 described in a net list file 47.例文帳に追加
ROMビットマップファイル作成部45により作成されたROMビットマップファイル46が示すトランジスタ13の配置位置とネットリストファイル47に記述されているトランジスタ13の接続情報を参照して、レイアウトパターンファイル43に記述されているトランジスタ13の配置位置を検証する。 - 特許庁
An integrated server is provided by which a list of servers not connected to the Internet with continuity is exhibited to a client to select the server serving as an opener of the home page, and by which the connection of the Internet to the selected server is processed to be indicated using a telephone line and the like.例文帳に追加
クライアントに対して、インターネットに常時接続しないサーバの一覧を提示することで、ホームページの公開元となるサーバを選択させ、その選択させたサーバに対して電話回線等を使ってインターネットとの接続を指示するという処理を行う統合サーバを備える。 - 特許庁
Then, when the connectors are operated by a pointer 12, the logic sheet specified by the sheet connection information of which the connectors in the operation are in charge is defined as a form feed candidate, and the reduced version of the logic sheet as the form feed candidate is displayed in the form of a list on the display screen.例文帳に追加
そして接続子がポインタ12で操作されるのを受けて、当該操作における接続子が担うシート接続情報で規定されるロジックシートを改ページ候補とし、当該改ページ候補のロジックシートの縮小版を表示画面に一覧表示できるようにする。 - 特許庁
A DSC 201 extracts the PTR in the pairing mode as a connection candidate destination on the basis of SSID included in the beacon from each of the PTR 202-206 and the respective beacon transmission intervals and displays a list of the PTRs in the pairing mode at a display part 107.例文帳に追加
DSC201は、PTR202〜206のそれぞれからのビーコンに含まれるSSIDおよびそれぞれのビーコン送出間隔に基づいてペアリングモードにあるPTRを接続候補先として抽出し、ペアリングモードにあるPTRの一覧を表示部107に表示する。 - 特許庁
In addition to normal resource allocation information, such as a DL-MAP or UL-MAP, IDs of MSs or connections, for which the resource allocation has been modified, canceled, or initialized, are listed at the start of the frame, such that each MS can identify itself (or its connection) in the list.例文帳に追加
DL−MAP又はUL−MAPのような通常の資源割り当て情報に加え、資源割り当てが変更、取消、又は初期化されたMS又はコネクションのIDが、フレームの始めにリストされ、各MSが当該リスト内の自身(又は自身のコネクション)を識別することを可能にする。 - 特許庁
The communication setting information and machine type information of the PLC connectable from a communication database storing PLC information are extracted, a selectable display list is outputted, and connection to the PLC on the corresponding network is performed from a PC by the selected PLC information.例文帳に追加
PLC情報が格納される通信データベースから接続可能なPLCの機種情報と通信設定情報とを抽出し、選択可能な表示一覧を出力し、選択したPLC情報よりPCから該当するネットワーク上のPLCへ接続を行う。 - 特許庁
In the wireless LAN connection setting system provided with a base station and a plurality of relay stations, the base station includes a database provided with a set list having at least the names of the plurality of relay stations and relay order data of the plurality of relay stations.例文帳に追加
基地局並びに複数の中継局を備えた無線LAN接続設定システムにおいて、前記基地局には、少なくとも前記複数の中継局名称並びに前記複数の中継局の中継順番データを有する設定リストを備えたデータベースを具備することを特徴とする。 - 特許庁
Therefore, this system does not require man-hours of extracting only the net list from the subject of verification, the man-hours of making the test pattern, the man-hours of analyzing whether the subject of verification is correctly connected from the output pattern, and others, so that this can confirm propriety of the connection between the macros, in a shorter time.例文帳に追加
よって検証対象からネットリストだけを抽出する工数や、テストパタンを作成する工数や、出力パタンから検証対象が正しく接続されているか解析する工数等を必要としないので、より短時間でマクロ間の接続の正当性が確認できる。 - 特許庁
A second CPU 32 is composed by comprising an image recognition function unit 32a, an image compression/expansion unit 32b as a miniaturized image creation means, an image creation function 32c for a WUSB (wireless Universal Serial Bus) connection authentication host as a list display image creation means, a recording medium access unit 32d as an image recording control means, etc.例文帳に追加
第2のCPU32は、画像認識機能部32a、縮小画像生成手段としての画像圧縮伸張部32b,一覧表示画像生成手段としてのWUSB接続認証Host用画像生成機能32c、画像記録制御手段としての記録媒体アクセス部32d等を有して構成されている。 - 特許庁
A PCI network adaptor establishes a characteristic cue concerning each the destination node allowing individual processing of the request from each node, and decides whether adding the remote reading/writing request to a connection list concerning the destination node of the request or rejecting the request.例文帳に追加
PCIネットワークアダプタは、各ノードに対する要求の個別処理を可能にする、各宛先ノードに関する固有のキューを確立し、遠隔読み出し/書き込み要求を要求の宛先ノードに関する連結リストに追加すべきか、それとも要求を拒否すべきかを決定する。 - 特許庁
A collating condition check part 70 checks a collating condition for establishment in the case of coincidence in collation concerning a processing for collating the second netlist with the forth one, finds out the net (the connection error one) which does not satisfy the collating condition and outputs it as a collating condition check result list 80.例文帳に追加
照合条件チェック部70は、第2のネットリストと第4のネットリストの照合処理において、照合が一致する時に成立する照合条件をチェックし、この照合条件を満たしていないネット(接続エラーのネット)を見つけ、これを、照合条件チェック結果リスト80として出力する。 - 特許庁
When the first maintenance terminal detects that communication with the center terminal is impossible, it reads the identification information of the selected specific relay server from a connection permitted list storage unit, and establishes a routing session used in routing of packets between the selected specific relay server and itself to exert routing control.例文帳に追加
第1保守端末は、センター端末と通信できない旨を検出した場合に、選択された指定中継サーバの識別情報を接続許可リスト格納部から読み出し、選択された指定中継サーバとの間に、パケットのルーティングに用いられるルーティングセッションを確立してルーティング制御を行う。 - 特許庁
An integrated function display means (control program not shown) visually displays image blocks 5, 38, 31, 25, 17 and connection lines 60, 62, 75, 82 in a predetermined matrix space and an integrated program creation means (control program not shown) creates a program list for specifying a processing order of programs based on this display.例文帳に追加
統合機能表示手段(図示しない制御プログラム)が画像ブロック5、38、31、25、17と接続線60、62、75、82を所定の行列空間に視覚的に表示し、この表示に基づいて統合プログラム作成手段(図示しない制御プログラム)がプログラムの処理順を特定するプログラムリストを作成する。 - 特許庁
On the occurrence of emergency in a vehicle while the mobile phone 1 is connected to a LAN 4, the operation of connection and transmission of a report signal to communication destinations with telephone numbers in ht order of higher priority among the communication destinations in the report destination list for the emergency report system is automatically executed.例文帳に追加
携帯電話機1がLAN4に接続されている状態で車両の緊急事態が発生したときに、緊急通報システム用通報先リストに登録された複数の通報先のうち登録優先順位が高い電話番号の通報先から順に接続して通報信号を送信する動作が自動的に実行される。 - 特許庁
In a system where an image forming device (operating unit) 121 operated by a user is connected to other image forming devices (connection units) 122-128 via a network, when the operating unit 121 has a FAX function, the operating unit 121 faxes data of the internal setting value list without printing out.例文帳に追加
ユーザが操作する画像形成装置(操作機)121が他の画像形成装置(連結器)122〜128にネットワークを介して接続されているシステムにおいて、操作機121がFAX機能を有している場合、印刷出力せずにデータのまま所定の端末に内部設定値一覧をFAX送信する。 - 特許庁
A transmission reservation part 23 requests transmission reservation for transmitting asset information stored in an asset information storage part 27 of an upper node, based on information on time zone, in which the own node can perform communication, stored in a node information storage part 21 and information on time zone, in which the upper node can perform communication, acquired by a connection destination list management part 22.例文帳に追加
送信予約部23は、ノード情報記憶部21に記憶してある自ノードの通信可能な時間帯情報と、接続先リスト管理部22が取得した上位ノードの通信可能な時間帯の情報とに基づき、資産情報記憶部27に記憶してある資産情報を送信するための送信予約を上位ノードに対して申請する。 - 特許庁
This on-vehicle acoustic device includes a storage part 19 for registering the meta data acquired from an apparatus possessing music data and holding registration even after canceling the communication connection between a BT (bluetooth) audio apparatus 2 and an on-vehicle audio apparatus 1, on meta data acquired from at least the BT audio apparatus 2, and makes a play list based on the meta data stored in the storage part 19.例文帳に追加
音楽データを保有する機器から取得したメタデータを登録し、少なくともBTオーディオ機器2から取得したメタデータについては、当該BTオーディオ機器2と車載オーディオ機器1との通信接続が解消された後も登録を保持する記憶部19を備え、記憶部19に格納されているメタデータをもとにプレイリストを作成する。 - 特許庁
A test point insertion method includes: extracting a plurality of logic cones from a net list; generating an order for the plurality of logic cones based on a connection relation of logic cells in each of the plurality of logic cones; and setting a test point in each of the plurality of logic cones in turn in accordance with the order.例文帳に追加
テストポイント挿入方法は、ネットリストから複数のロジックコーンを抽出する工程と、複数のロジックコーンの各々に示される論理セルの接続関係に基づいて、複数のロジックコーンに対して一の順序を生成する工程と、その順序に従って順に複数のロジックコーンの各々にテストポイントを設定する工程とを備える。 - 特許庁
The logic synthesis apparatus 10 when performing logic synthesis of a function description file 11 based upon a technology file 12 and restriction conditions 13 generates a net list 16 such that a special cell 20 registered in a special cell name table 16 is inserted into connection information of a standard cell 50 corresponding to a node name specified in a signal name table 14.例文帳に追加
論理合成装置10が、テクノロジファイル12と制約条件13に基づいて機能記述ファイル11の論理合成を行う場合、信号名テーブル14に指定されたノード名に対応した標準セル50の接続情報に特殊セル名テーブル15に登録されている特殊セル20を挿入したネットリスト16を生成する。 - 特許庁
The parking charge paying machine 12, when receiving a parking charge, sends a credit card number to the center device 14 through the leased connection line 18 and then the center device 14 judges whether the number is included in the ineffective credit card number list which is already held, and sends the judgment result back to the parking charge paying machine 12.例文帳に追加
駐車料金精算機12が駐車料金の精算の際にクレジットカード番号をセンタ装置14に常時接続回線18を介して送信すると、センタ装置14では既に保持している無効クレジットカード番号リストにその番号が含まれているか否かを判断し、その判断結果を駐車料金精算機12に返す。 - 特許庁
In this system 1, position information and connection information about a pin of each component are obtained from a pin position information file 21 and a net list 22, order information about an added layer is obtained from an addition layer configuration definition file 23, or information about a via diameter in each layer, thereby, a layer configuration, a via and a wiring inhibition area are stored in a storage device 3.例文帳に追加
本システム1はピン位置情報ファイル21、ネットリストファイル22から、各部品のピンの位置、接続情報を得て、また追加層構成定義ファイル23より追加する層の順序情報や、各層でのヴィア径の情報により、配線の障害となる情報を得て、層構成、ヴィア、配線禁止領域を記憶装置3に記憶させる。 - 特許庁
In 1117, he received the manifestation of Amida-Buddha and created Yuzu Nenbutsu based on the thought that Nenbutsu recited by oneself and others can be united with each other or 'Nenbutsu recited by a person can be nenbutsu for everybody,' and thereafter he advocated rebirth in Jodo (pure land) by means of Shomyo Nenbutsu (Invocation of the Buddha's Name) and made propagation at various places while carrying a meicho (name list) that was to be used for recording the names of people who made a connection with Buddha. 例文帳に追加
1117年(永久(元号)5年)阿弥陀仏の示現を受け、「1人の念仏が万人の念仏に通じる」という自他の念仏が相即融合しあうという立場から融通念仏を創始し、称名念仏で浄土に生まれると説き、結縁した人々の名を記入する名帳を携えて各地で勧進を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To tentatively connect to a plurality of providers in a simple operation by automatically changing over and connecting in order to a provider selected from a list by a customer to tentatively use, and releasing a lock and starting a regular connection after selecting a regular contract in a provider trial method, a program, and a system by tentatively connected to the plurality of providers.例文帳に追加
本発明は、複数のプロバイダに試験接続して体験するプロバイダ体験方法、プロバイダ体験プログラムおよびプロバイダ体験システムに関し、一覧から顧客が選択したプロバイダに順次自動的に切り換えて接続して試用し、本契約選択されたときにロックを解除して本接続運用を開始させ、簡単な操作で複数のプロバイダの試験接続を実現することを目的としている。 - 特許庁
First drawing data are read from a first drawing data file 63a created by the first CAD system 100, and elements whose electric connection relationship is specified by wiring net data(net) configuring one portion of attribute data are grouped by every layer and every element classification so that a list representing the attribute data of elements configuring the first drawing data can be generated.例文帳に追加
第1CADシステム100で作成した第1図面データファイル63aから第1図面データを読み出し、属性データの一部を構成する配線ネットデータ(net)によって電気的な接続関係が特定されるエレメントを、レイヤ別かつエレメントの種別ごとにグループ分けすることにより、第1図面データを構成するエレメントの属性データを表すリストを生成する。 - 特許庁
A connection relationship between components mounted on a circuit board is found from input design data 100 of the circuit board and a circuit configuration 113 including components of the filter circuit is extracted, the extracted circuit configuration is verified with a filter circuit configuration 112 for reference held beforehand, and the extracted circuit configuration is output as a circuit configuration list 119 showing that the filter circuit is mounted.例文帳に追加
入力された回路基板の設計データ100から当該回路基板に搭載される部品間の接続関係を求めてフィルタ回路の部品が含まれる回路構成113を抽出し、抽出された回路構成を予め保持したリファレンス用フィルタ回路構成112と照合し、フィルタ回路が実装されていることを示す回路構成リスト119として出力する。 - 特許庁
In addition, as functions for supporting a design of a sound system on a computer, the design supporting device can automatically prepare and store information about connection among the pieces of equipment in a prescribed format, can automatically display information that is significant in designing a sound system, can automatically prepare an equipment list of the entire sound system and can automatically prepare a rack mount drawing.例文帳に追加
また、これ以外に、コンピュータ上で音響システムの設計を支援する機能として、機器間の結線に関係する情報を自動的に所定の形式で作成し保有すること、音響システムを設計する際に重要となる情報を自動的に表示すること、音響システム全体の機器リストを自動的に作成すること、ラックマウント図を自動的に作成することができる。 - 特許庁
The interlocking element constitution data (corresponding information) 13 used when the information from the interlocking device 2 is compressed and transmitted and restored by an execution management device 1 are prepared by extracting list data 17 of a facility instrument, connection relationship data 18 of track circuits each other and track circuit data 19 related to a course from the corresponding wiring rough sketch data 12 in every interlocking device.例文帳に追加
連動装置2からの情報を圧縮して伝送し、運行管理装置1で復元する際に用いる連動要素構成データ(対応情報)13を、連動装置毎に対応する配線略図データ12から、設備機器の一覧データ17、軌道回路相互の接続関係データ18、進路に関係する軌道回路データ19を抽出して作成する。 - 特許庁
Based upon description contents of the received and held configuration setting file, the terminal displays list selection displays (D1-D6) of desktop images corresponding to the respective servers, specifies an IP address of the host corresponding to a selected desktop image Dn from the configuration setting file and connects with the server, and selects and actuates an arbitrary application from the desktop display Dn received and displayed from the connection server.例文帳に追加
端末では、受信保持されたコンフィグ設定ファイルの記述内容に基づき、各サーバに対応するデスクトップ画像の一覧選択画面(D1〜D6)を表示させ、選択されたデスクトップ画像Dnに対応するHostのIPアドレスをコンフィグ設定ファイルから指定してそのサーバと接続し、この接続サーバから受信表示されたデスクトップ画面Dnから任意のアプリケーションを選択起動させる。 - 特許庁
A user portable terminal 20 makes a connection request to a content controller 10 by using an IP address assigned to the content controller 10, and accepts the designation of content from a content list displayed on a client operation screen acquired from the content controller 10, and transmits client operation information with which the designated content can be specified, and receives content shown by the client operation information.例文帳に追加
ユーザ携帯端末20が、コンテンツ制御装置10に割り当てられているIPアドレスを用いてそのコンテンツ制御装置20に接続要求を行い、コンテンツ制御装置20から取得したクライアント操作画面に表示されたコンテンツ一覧からコンテンツの指定を受け付け、指定されたコンテンツを特定可能なクライアント操作情報を送信し、クライアント操作情報が示すコンテンツを受信する。 - 特許庁
A work item list operation interface 30 operates in the Web browser 28 of the client 12 to integrally display one of the shared work items stored in the part 24 and the individual work item of some user, which is generated in connection with the shared work item and stored in the part 34, on a display of the client 12.例文帳に追加
そして、クライアント12のWebブラウザ28では作業項目リスト操作インタフェース30が動作するようになっており、これにより、共有作業項目記憶部24に記憶された共有作業項目の一つと、その共有作業項目に関連づけて生成され個人作業項目記憶部34に記憶された、あるユーザの個人作業項目と、がクライアント12のディスプレイ上に統合表示されるようになっている。 - 特許庁
A wireless communication device includes: a detection part which transmits a signal to its circumference and receives responses to the signal to detect circumferential communication devices; a determination part which determines communication device not included in a list of communication devices, out of the communication devices detected by detection processing of the detection part; and a connection processing part which performs wireless communication connections to the communication device determined by the determination part.例文帳に追加
無線通信装置であって、周囲に信号を送信し、前記信号に対する応答を受信することによって、周囲の通信装置を検出する検出部と、前記検出部による検出処理によって検出された通信装置のうち、通信装置のリストに含まれない通信装置を判定する判定部と、前記判定部によって判定された通信装置に対して無線通信接続を行う接続処理部と、を備える。 - 特許庁
(1) An application bearing a filing date is examined at the Formal Examination department as to: 1. whether the applicant meets the requirements as per Art. 2 of the Law on Industrial Designs; 2. whether the documents as per Art. 32 of the Law on Industrial Designs and the data therein are available; 3. the classification index according to the International Classification of Industrial Designs in connection with the requirements of Art. 33 of the Law on Industrial Designs; 4. whether there is correspondence between the list of representations, the number of representations furnished and the copies thereof. 例文帳に追加
(1) 出願日が付与された出願は,次の事項に関して方式審査部において審査する。 1. 出願人が意匠法第2条にいう要件を満たしているか否か 2. 意匠法第32条にいう書類及びその中の情報が利用可能であるか否か 3. 意匠法第33条の要件に関連する国際意匠分類に基づく分類インデックス 4. 表示の一覧,提出された表示の数及びその写が合致するか否か - 特許庁
A person acting for gain shall not, either alone or in partnership with any other person, practise, describe himself or hold himself out as being, or as carrying on the business of agent or other representative of other persons for the purpose of applying for or obtaining European patents or for the purpose of conducting proceedings in connection with such patents before the European Patent Office, unless he satisfies the condition that his name and that of each of his partners appears on the European list. 例文帳に追加
収益のために行動する者は,単独か又は他人とのパートナーシップの何れでも,自己の名称及びそのパートナー各々の名称が欧州一覧に記載されている旨の条件を充足しない限り,欧州特許を出願し若しくは取得するために,又は欧州特許庁に当該特許に関連する手続を行うために,他人の代理人又はその他の代表者であるとして,又はそれらの業務を行うとして行為し,自己を表示し,又は自己を主張してはならないものとする。 - 特許庁
(1) A person shall be deemed to apply a trademark, mark or trade description to goods or service, as the case may be, who- (a) applies it to the goods themselves or services themselves, as the case may be; or (b) applies it to any package in or with which the goods or services, as the case may be, are sold, or exposed for sale, or had possession for sale or for any purpose of trade or manufacture; or (c) places, encloses or annexes any goods or services, as the case may be, which are sold, or are exposed for sale, or had in possession for sale or for any purpose of trademark on manufacture, in or with any package or other things to which a trademarks or mark or trade description has been applied; or (d) applies a trademark or mark trade description any manner reasonable likely to lead to the belief that the goods or services, as the case may be, in connection with which it is used are designated or described by that trademark or mark or trade description; or (e) in relation to the goods or services, as the case may be, uses a trademark or trade description in any sign, advertisement, invoice, catalogue, business letter, business paper, price list, or other commercial document, and goods or services, as the case may be, are delivered to a person in pursuance of a request or order made by reference of the trademark or trade description as so used. 例文帳に追加
(1)次に掲げる者は、商品又は役務(場合に応じ)に係る商標、標章又は商品表示を付するとみなされる。(a)商品自体又は役務自体(場合に応じ)にそれを付する者(b)販売され、販売用に展示され、又は販売目的で、その他の取引目的で、若しくは製造目的で所有される商品又は役務(場合に応じ)の中の包装、又はこれに付帯する包装に対して付する者(c)商標又は標章若しくは商品表示が利用された包装等の中に、又はこれに付帯して、販売され、販売用に展示され、又は販売目的で、若しくは製造における商標としての目的で所有される商品又は役務(場合に応じ)を設ける、取り込む又は付加する者(d)商標又は標章若しくは商品表示が使用される商品又は役務(場合に応じ)が、その商標又は標章若しくは商品表示により指定される又は表示されると信じさせる合理的なおそれがある態様で商標又は標章若しくは商品表示を付する者(e)商品又は役務(場合に応じ)に関連して、標章、広告、請求書、カタログ、商用文、価格表又はその他の商業文書に商標又は商品表示を使用する者であって、かつ、そのように使われる商標又は商品表示を参照して行われる請求又は注文に従って商品又は役務(場合に応じ)が人に提供される場合。 - 特許庁
例文 (293件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|