例文 (756件) |
either or operationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 756件
This transmitter issuing an instruction to run a tractor, which travels in either a manned mode or an unmanned mode by remote control, in the unmanned mode is provided with: a continuous travel button 28a and an inching travel button 28c operated in the travel instruction; and a travel start button 28d operated so as to enable the button operation.例文帳に追加
有人運転モード及び無人運転モードの何れかで走行可能な牽引車に対し、無人運転モード時に遠隔操作によって走行を指示する送信機に、走行指示を行う際に操作する連続走行ボタン28a及び寸動走行ボタン28cと、これらのボタン操作を有効とするために操作する走行開始ボタン28dを設ける。 - 特許庁
And in a period in which a digital to current conversion (DCC) circuit DC for transmitting the signal to the pixel circuit does not perform storing operation, a dummy DCC circuit DCd which has the same configuration as the DCC circuit and which outputs no signal is provided and the reference current Istd is always made to flow through either the DCC circuit DC or DCd.例文帳に追加
そして、画素回路に信号を送信するデジタル/電流変換(DCC)回路DCが記憶動作をしない期間において、DCC回路と同等の構成を持った信号を出力しないダミーDCC回路DCdを設け、基準電流Istdを常時、DCC回路DC・DCdのいずれか1つに流す。 - 特許庁
When a recording medium 46 is inserted in an erroneous direction, as it abuts on either of a medium abutting pin 67 of the medium insertion detecting member 61 or a abutting part 80g of the slide member 80, operation of the slide member 89 is controlled and the holder 56 cannot be moved in the insertion direction, and insertion of a recording medium 46 is prevented.例文帳に追加
記録メディア46が誤った向きで挿入された場合は、メディア挿入検出部材61のメディア当接ピン67あるいはスライド部材80の当接部80gの何れか一方に当接するため、スライド部材80の動作が規制されてホルダ56を挿入方向に駆動できず、記録メディア46の挿入が防止される。 - 特許庁
For voluntarily selecting either actuator driving or manual driving as a drive method for a supporting axis 20 of a rotary door 7 composing a supply opening mode switching door, a connecting part 21 with recessed shape where both a drive shaft 45 of an actuator 8 and a supporting shaft of an operation lever can be connected is formed on one end surface of the supporting axis 20 of the rotary door 7.例文帳に追加
吹出口モード切替用ドアを構成するロータリードア7の支軸20の駆動方法として、アクチュエータ駆動かマニュアル駆動かを任意に選択できるようにするために、アクチュエータ8の駆動軸45または操作レバーの支軸が共に結合可能な凹形状の結合部21を、ロータリードア7の支軸20の一端面に形成している。 - 特許庁
A multi-interface memory card operation method comprises: a step for detecting a voltage level input from a host and generating voltage level information; a step for analyzing the voltage level information in response to a reset signal input from the host; and a step for enabling either a first interface or a second interface according to the analysis result.例文帳に追加
ホストから入力された電圧レベルを検出して電圧レベル情報を生成させる段階と、ホストから入力されたリセット信号に応答して、電圧レベル情報を解析する段階と、解析結果によって、第1インターフェースと第2インターフェースとのうち、何れか一つをイネーブルさせる段階と、を含むマルチインターフェースメモリカードの動作方法。 - 特許庁
A gate drive circuit GD of a switching element Q drives a gate Ng to an on-voltage Vc or an off-voltage Vs in response to a gate control signal GS by selectively using either of drive units 302 and 312 in accordance with a switching control signal SDC that is set according to the operation and the stop of the radio receiver.例文帳に追加
スイッチング素子Qのゲート駆動回路GDは、無線受信機の作動・停止に対応して設定されるスイッチング制御信号SDCに応じて駆動ユニット302および312の一方を選択的に用いて、ゲート制御信号GSに応答してゲートNgをオン電圧Vcまたはオフ電圧Vsへ駆動するように構成されている。 - 特許庁
When the operation of this hydrogen generator 3 is stopped, after stopping the hydrogen generator 3, at least either the raw material gas or steam is supplied to keep the ratio S/C (number of molecules of steam/number of carbon atoms of the raw fuel) of the raw fuel gas and water in a range of 1-10 in the reforming reaction zone 1.例文帳に追加
そしてこの水素生成装置3の運転を停止するにあたって、水素生成装置3の運転を停止した後、原燃料ガスと水蒸気の少なくとも一方を供給して、改質反応部1内の原燃料ガスと水のS/C(水蒸気の分子数/原燃料の炭素原子数)比を1〜10の範囲に保つことを特徴とする。 - 特許庁
The operating device, which is either connected or integrated with the information processor, has bone-conduction speakers in positions where the human body of the user operating the operating device makes contact with the device during operation, the bone-conduction speakers converting sound information output from the information processor as electric signals into vibration that can be conducted through bones, and outputting the vibration.例文帳に追加
情報処理装置に接続された、あるいは、情報処理装置と一体型の操作装置であって、情報処理装置から電気信号にて出力される音情報を骨伝導可能な振動に変換して出力する骨伝導スピーカを、操作装置を操作するユーザの人体が操作時に接触する箇所に備えた。 - 特許庁
To vary either the load on the subject of verification due to a request issued to the subject of verification or the load on a verification device due to a request issued to the verification device, for verification of the operation of the subject of verification and of connection with the verification device, while absorbing a difference in operating speed between the subject of verification and the verification device.例文帳に追加
被検証対象の動作検証や検証装置との接続検証において、被検証対象と検証装置との動作速度差を吸収しながら、被検証対象に対して発行されるリクエストによる被検証対象への負荷、もしくは、検証装置に対して発行されるリクエストによる検証装置への負荷を変動できるようにする。 - 特許庁
1st and 2nd color information are also set in the primitive surface, a complementary operation is performed on the basis of the 1st and 2nd color information and the information on at least either the calculated brightness or color about one primitive surface constituting the simple object, and information on the color of the primitive surface is operated.例文帳に追加
また前記プリミティブ面に対して第一の色情報及び第二の色情報を設定し、前記第一の色情報及び第二の色情報及び簡易オブジェクトを構成する1のプリミティブ面について求めた明るさ及び色の少なくとも一方に関する情報に基づき補完演算を行い前記プリミティブ面の色に関する情報を演算する。 - 特許庁
A differential amplification circuit 13 provided with a switch circuit switching a differential amplification function to either of an action state or a stop state according to the detection signal ACT outputs a first signal PGS proportional to a difference between a feedback signal INS and a reference voltage VREF during the operation state and outputs a second signal PGS in the stop state.例文帳に追加
差動増幅回路13は、検知信号ACTに応じて差動増幅機能を動作状態または停止状態のいずれかの状態に切り換えるスイッチ回路を有し、動作状態ではフィードバック信号INSと基準電圧VREFとの差に比例した第1信号PGSを出力し、停止状態では第2信号PGSを出力する。 - 特許庁
After cleaning is executed, the down time can be remarkably decreased by either retaining the dampening water container 13 in which the dampening water is stored at the second operating position as it is or returning it to the first operation position.例文帳に追加
この課題は、湿し装置5の洗浄のために、湿し水が入った湿し水容器13が、湿し水ドクター12が湿し水内に浸けられる印刷運転用の第1の運転位置から、第2の運転位置に移動し、洗浄の実行後には、湿し水が入った湿し水容器13が該第2の運転位置にそのまま留まるか、又は該第1の運転位置に戻ることにより解決される。 - 特許庁
When either the first or second feed pump is operated, the discharge pressure to the high pressure pump is a low pressure corresponding to the discharge pressure of the single pump, and when both pumps are operated simultaneously, the discharge pressure of the second feed pump is a high pressure corresponding to the sum of the discharge pressures of both pumps, so that a feed pressure is set in correspondence with the state of operation.例文帳に追加
第1と第2のフィードポンプの一方を運転した場合には高圧ポンプの吐出圧は1台のポンプの吐出圧に相当する低圧になり、両方のポンプを同時に運転すると第2のフィードポンプの吐出圧は両方のポンプの吐出圧の合計に相当する高い圧力になり、運転状態に応じたフィード圧の設定が可能となる。 - 特許庁
A side-region operation allowing range 16c selected when the revolving position of a revolving frame is in the right or left side region of the vehicle 1 and at least either of the outriggers in the front and back contributing to the safety of the side region has a projection width below a given one, is set with a working platform height limiting line P.例文帳に追加
旋回台の旋回位置が車両1の右または左側方領域にあり且つ当該側方領域の安定性確保に寄与する前後のアウトリガの少なくともひとつが所定の張り出し幅未満であるときに選択される側方領域作動許容範囲16cを、作業台高さ制限線Pを備えたものとして設定する。 - 特許庁
When the control section 2 determines that the infant is playing with the operation switch 5a and the infant attempts to close a glass window 101, the control section 2 invalidates the attempt to close the glass window 101 and performs drive control either to prohibit a drive circuit 3 from moving the glass window 101 or to make the drive circuit 3 move the glass window 101 at lower moving speed than normal.例文帳に追加
制御部2は、幼児がいたずらしていると判定した場合に、窓ガラス101の閉操作が行われると、当該閉操作を無効にし、駆動回路3による窓ガラス101の移動を禁止する駆動制限、または、駆動回路3による窓ガラス101の移動速度を通常よりも低速にする駆動制限を行う。 - 特許庁
The programmable controller, which introduces an input signal from the external equipment to a central processing unit via the input interface means and provides the result of operation to the external equipment via the output interface means, has a plurality of signal generating modules mounted to at least either the input interface means or the output interface means.例文帳に追加
外部機器からの入力信号を、入力インターフェース手段を介して中央演算処理装置に導き、その演算結果を出力インターフェース手段介して外部機器に与えるプログラマブルコントローラにおいて、 前記入力インターフェース手段又は前記出力インターフェース手段の少なくともいずれかに実装された複数の信号生成モジュールを備える。 - 特許庁
An adapter device 30 to be used for a data transfer device 10 for at least either extracting data from information terminal equipment (portable telephone set) 40 or writing data to the information terminal equipment 40 is provided with a casing member 310 installed so that a display part 210 of a computer device 20 can be exposed, and that an operation part 220 can be covered.例文帳に追加
情報端末機(携帯電話機)40からのデータ取り出し及び情報端末機40へのデータ書き込みの少なくとも一方を行うことができるデータ転送装置10に用いるアダプター装置30は、コンピュータ装置20の表示部210を露出させるとともに操作部220を覆うように設けられたケーシング部材310を備える。 - 特許庁
A view-video recording keyword is extracted from information contained in PSI/SI information of a received program by a PSI/SI information analysis unit 14, program information is retrieved and a program is detected by a notification program detection unit 21, the program containing at least either the video video-recording keyword or a user keyword set by user operation.例文帳に追加
PSI/SI情報解析部14により、受信した番組のPSI/SI情報に含まれる情報から視聴録画キーワードを抽出し、通知番組検出部21により、番組情報を検索して、視聴録画キーワードおよびユーザ操作により設定されたユーザキーワードの少なくともいずれか一方を含む番組を検出する。 - 特許庁
When either one of the PI characteristic and the EMS characteristic does not satisfy the voltage variation condition or when neither of them satisfy the condition, a means for changing the structure of the PCB is added to easily design the power supply circuit of the printed circuit board stably against the internal operation of a semiconductor integrated circuit and the external noise.例文帳に追加
そして、PI特性及びEMS特性のいずれか一方もしくは両方が電圧変動条件を満たさない場合において、PCBの構造を変更する手段を付加することにより、容易にプリント基板の電源回路を半導体集積回路の内部動作及び外部ノイズに対し安定に設計することができる。 - 特許庁
The input/output setting terminals CD1-CD4 for inputting the setting signals for setting a plurality of ports to either input port or output port are provided on the input/output controller, wherein the setting signals are supplied in terms of hardware from the outside to the input/output setting terminals, and the operation is fixedly decided.例文帳に追加
複数のポートを入力ポート及び出力ポートのいずれかに設定するための設定信号を入力する入出力設定用端子CD1〜CD4が設けられ、当該入出力制御装置は、その外部より、入出力設定用端子に対してハード的に設定信号が与えられてその動作が固定的に決定される。 - 特許庁
The image forming device is constituted so that, upon the input of a signal indicating that a tray detecting part 20 detected that a paper tray T of the image forming device 100 has been detached, a control part 10 instructs a display part 60 to display either message M regarding the setting of a paper size for the paper tray T or a screen for paper size setting operation.例文帳に追加
画像形成装置100における用紙トレイTの脱着を、トレイ検知部20が検知した信号の入力に伴い、制御部10が、用紙トレイTにおける用紙サイズの設定に関するメッセージM、或いは用紙サイズ設定操作画面のうち少なくとも何れか一方を表示部60に表示させる構成にした。 - 特許庁
In a state where no notification of a bonus winning is made yet, when winning either one of bonus types by an internal lottery drawn in starting a game by the operation of a start lever or when winning (a single win) a "watermelon" defined as a simultaneous winning combination with the winning combinations, this slot machine starts to execute an omen performance out of bonus winning notification performances.例文帳に追加
未だボーナス当選が告知されていないときに、スタートレバーの操作によりゲームが開始したときに行われる内部抽選で何れかの種類のボーナスに当選するか、これらの役との同時当選役となっているスイカに当選(単独当選)することによって、ボーナス当選報知演出のうちの前兆演出の実行が開始される。 - 特許庁
The refrigerating air conditioner 100 has an air blower 40 for blowing air to the refrigeration air conditioning heat exchanger 3 and a controller 200 for controlling rotation number of the air blower based on larger condensation pressure of either the refrigerant circuit 101 for air conditioning or the refrigerant circuit 102 for refrigerant for refrigeration, at the time that the heat transfer pipe for air conditioning is used for cooling operation as a condenser.例文帳に追加
冷凍空調装置100は、冷凍空調熱交換器3に通風する送風機40を備えると共に、空調用伝熱管が凝縮器として冷房運転される際に、空調用冷媒回路101と冷凍用冷媒回路102の何れか高い方の凝縮圧力に基づいて、送風機の回転数を制御する制御装置200を備える。 - 特許庁
To provide a robot device which selects either detection value of an angular velocity sensor or an acceleration sensor corresponding to the movement vector of an arm by using the angular velocity sensor and the acceleration sensor, converging the vibration generated when the movement of the arm is stopped by the generated control signal in a short time, and has the high operation speed and the high stop position of the arm, and its control method.例文帳に追加
角速度および加速度センサーを用いて、アームの移動ベクトルに対応して角速度もしくは加速度センサーのどちらかの検出値を選択し、生成された制御信号によりアームの移動停止時に発生する振動を短時間に収束させ、アームの速い作動速度と高い停止位置精度を有するロボット装置とその制御方法を提供する。 - 特許庁
To provide a convenient and economical outset sliding door lock which exhibits satisfactory operability without any sense of incompatibility by the use of an operation part same as a sliding door lock mounted to a sliding door mounted to a conventional opening, which is mounted while matching with either a right pull or a left pull sliding door using a same constituent member without requiring particular skills for mounting to the sliding door.例文帳に追加
従来の開口部内に設置される引き戸に設置される引き戸錠と同様な操作部を用いることにより違和感なく且つ操作性にも優れ、特に引き戸への取り付けに熟練を要さず、同一の構成部材を用いて右引き用または左引き用の引き戸に合わせて装着できる便利で経済的なアウトセット引き戸用錠を提供する。 - 特許庁
In the verification of the operation of a logic circuit 902 operable synchronously with a specific synchronous signal wherein an asynchronous signal independent of the synchronous signal is input into the logic circuit, an asynchronous signal selection mechanism 901 selects either the asynchronous signal or a synchronous signal synchronizing the asynchronous signal to input the selected signal into the logic circuit 902.例文帳に追加
固有の同期信号に同期して動作する論理回路902に対して、同期信号と独立した非同期信号が入力される場合の論理回路の動作を検証する際に、非同期信号選択機構901で、非同期信号もしくはその非同期信号を同期化した同期信号の何れかを選択し、選択した信号を論理回路902に入力することで検証を行う。 - 特許庁
The digital camera comprises a means for switching over an EVFV and an LCD screen to either display state thereof according to an operating input and a means for automatically recovering the EVFV or the LCD screen to its original display state before switching over when detecting the end of a process corresponding the operation.例文帳に追加
本発明はデジタルカメラにおいて、ある操作入力に応じてEVFVまたはLCD画面のいずれか一方の表示状態に切替える切替え手段と、前記ある操作入力に応じた処理が終了したことを検出したとき、前記EVFVまたはLCD画面をそれぞれ自動的に前記切替え前の表示状態に復帰させる表示状態復帰手段とを備える。 - 特許庁
The apparatus includes an output memory area, a detector to detect n pieces of consecutive flags indicating that a decompression operation should act on the direct representation, and a data copying machine for copying to the output memory area either a next referenced group of previously decoded data or the group of n pieces of consecutive direct representations from the ordered stream of the direct representations.例文帳に追加
該装置は、出力メモリエリア、伸張オペレーションが直接的表現に作用すべきであることを示す個数nの連続したフラグを検出する検出器、及び前に復号されたデータの次の参照される群又は直接的表現の順序付けられたストリームからのn個の連続した直接的表現の群のいずれかを出力メモリエリアへコピーするためのデータコピー器を備える。 - 特許庁
To provide a method and system for heat retention of a high temperature steel cast slab, which can increase significantly heat retention capability of the slab more than ever, increase the sequential number of continuous casting work (an enlargement of steelmaking lot size) and increase flexibility of heating furnace operation at a low cost without either deterioration of surrounding working environment or investment of an additional equipment.例文帳に追加
本発明は、周囲の作業環境に悪影響を及ぼさず、新たな設備投資をすることなく、安価に、従来より鋼材保熱能力の大幅向上、連続鋳造での連々数の向上(出鋼の大ロット化)及び加熱炉操業の弾力性向上が可能な高温鋼材鋳片の保熱方法及び保熱システムを提供することを目的としている。 - 特許庁
This microscope has coefficient determining means (5) for determining a coefficient according to the arithmetic value of either one of the luminance value or contrast value of the optical information, detected by optical information detecting means (10) and setting means (6) for multiplying the signal from operation means (4) by the coefficient determined by the coefficient determining means and setting the result thereof in a driving means (7).例文帳に追加
光学情報検出手段(10)により検出された光学情報の輝度値またはコントラスト値の内いずれか1の演算値に基づいて係数を決定する係数決定手段(5)と、操作手段(4)からの信号に係数決定手段により決定された係数を乗じてその結果を駆動手段(7)に設定する設定手段(6)とを備えた顕微鏡装置である。 - 特許庁
A virtual computer for control is provided for performing display control of a virtual computer control screen for defining the virtual computer and giving operation instructions to the virtual computer, and a virtual computer control program exclusively displays either of each screen of each virtual computer or a virtual computer control screen on a display screen according to screen switching instructions from an input device.例文帳に追加
仮想計算機の定義及び仮想計算機に対する操作指示を行うための仮想計算機制御スクリーンの表示制御を行う制御用仮想計算機を設け、仮想計算機制御プログラムが入力装置からの画面切り替え指示に応じて、各仮想計算機の各画面スクリーン又は仮想計算機制御スクリーンのいずれかをディスプレイ画面上に排他的に表示する。 - 特許庁
This engine automatic starter that starts the engine by supplying power to a starter motor through a starter driving line, determines what position the shift lever selects from among a parking position, a neutral position, an advance position and a retreat position, and if it is determined that the shift lever has selected either the advance position or the retreat position, the starter prohibits start of the engine by the timer operation.例文帳に追加
スタータ駆動ラインを介してスタータモータに電力を供給しエンジンを始動させるエンジン自動始動装置において、シフトレバーが駐車位置、中立位置、前進位置、後退位置の何れを選択したかを判別し、シフトレバーが前進位置、後退位置の何れかを選択したと判別したときには、タイマ動作によるエンジンの始動が禁止されるように構成した。 - 特許庁
When approach to the headphone 2 is detected by a non-contact device detection part 1-7 while reproducing music using the headphone 2, a control part 1-8 controls to output to the headphone 2 second voice data (either the voice of the voice communication, mail reading voice or voice data of surroundings collected by a microphone 1-6-2) corresponding to the current operation state of a cellular phone 1.例文帳に追加
制御部1−8は、ヘッドホン2を使用した音楽再生中に、非接触デバイス検出部1−7により、ヘッドホン2への近接が検知されると、ヘッドホン2への音声出力を、携帯電話1のそのときの動作状態に応じて、第2音声データ(音声通話の音声、メール読み上げ音声、マイク1−6−2で集音される周辺の音声データのいずれか)に切り替える。 - 特許庁
The game machine 1 is provided with: a sound output means which outputs sound based on a winning role decided by a winning role deciding means and either or both of symbols havving stopped as the result of being ocntroled by a stop control means; and a control means which stops output of the sound carried out by the sound output means based on operation by the player.例文帳に追加
遊技機1は、当選役決定手段により決定された当選役、および前記停止制御手段により制御され停止した図柄の何れか一方又は双方に基づいて音の出力を行う音出力手段と、遊技者の操作に基づいて、前記音出力手段により行われる音の出力を停止させる制御手段と、を備えている。 - 特許庁
In the case of a difference in the size of the recording paper selected by a recording paper selection section 25 from the manuscript size detected by a manuscript size detection section 24 in the state that an optimum size is set, a display control section 26 displays an operation screen for making the user select either mode of an optimum size mode or a manuscript same size mode on a display part 13.例文帳に追加
最適サイズモードが設定されている状態において、記録紙選定部25により選定された記録紙のサイズが原稿サイズ検出部24により検出された原稿のサイズと相違する場合、表示制御部26は、最適サイズモード、或いは原稿同一サイズモードのいずれかのモードをユーザに選択させるための操作画像を表示部13に表示させる。 - 特許庁
The WDM signal monitor is provided with both a spectrometer in which a plurality of photodiodes are arranged in a prescribed direction to disperse the wavelengths of optical signals in a prescribed direction and receive each optical signal with two elements of the photodiodes and an operation part for computing at least either the wavelengths or optical power of the optical signals on the basis of measurement data of the two elements as a group outputted from the spectrometer.例文帳に追加
本装置は、フォトダイオードが所定の方向に複数個配置され、光信号を所定の方向に波長分散して、各光信号あたり2素子のフォトダイオードで受光する分光器と、分光器からの出力される2素子を組とした測定データから、光信号の波長または光パワーの少なくとも一方を演算する演算部とを設けたことを特徴とするものである。 - 特許庁
Upon a service interruption of the AC power supply input into the transformer 2, a service interruption detecting means 10 detects it, and according to the detection output of the service interruption detecting means 10, a battery operation switching means 11 operates to supply electric power to the magnetic bearing controller 6 and the encoder 13 via either the AC/DC converter 3 or the battery 4.例文帳に追加
もし変圧器2に入力される交流電源が停電になったときには停電検知手段10で検知し、この停電検知手段10の検知出力に基づいて磁気軸受制御装置6およびエンコーダ13に対してAC/DCコンバータ3かバッテリー4かのいずれかによって電力供給するよう動作するバッテリー運転変換手段11を有する。 - 特許庁
The programmable display has functional parts each having at least either a function of acquiring contact information and internal information about input/output devices 23 and displaying information depending on the acquired information or a function of performing an input operation to the devices, a processing program for issuing instructions for executing the functions, and a conversion program for generating absolute addresses identifying the destinations of the instructions.例文帳に追加
入出力機器23の接点情報や内部情報を取得し、その取得した情報に基づく情報を表示する機能と、機器に対する入力操作を行なう機能の少なくとも一方と、係る機能を実行するための命令を発行する処理プログラムと、その命令の送信先を特定する絶対アドレスを生成する変換プログラムとを有する機能部品を備える。 - 特許庁
Therefore, the operation of internal controls over the period-end financial reporting processes must be evaluated more carefully than in the case of other internal controls (Internal controls over period-end financial reporting processes may be assessed either as company-level controls or as specific process-level controls. For details, refer to Sections 2(2) and 3(3)[4]Db of Chapter II, “Assessment and Report on Internal Control Over Financial Reporting.” ) 例文帳に追加
したがって、決算・財務報告プロセスに係る内部統制は、他の内部統制よりも慎重な運用状況の検討作業を行う必要がある(決算・財務報告プロセスは、全社的な観点で評価される場合と固有の業務プロセスとして評価される場合とがあることについて、「Ⅱ 財務報告に係る内部統制の評価及び報告」2.(2)及び3(3).④ ニ.b.参照)。 - 金融庁
To provide an automatic/manual selection-type vehicle washing device making a user freely select either of automatic washing and manual washing, enabling a user to selectively wash with water and detergent or apply water repellent agent corresponding to degree of dirt since the user performs washing procedure by operating an operation stick in manual washing, and providing satisfactory washing to the user.例文帳に追加
利用者が自動洗車又は手動洗車を自由に選択できるし、手動洗車は洗車工程を利用者が操作スティックを操作して行うので、汚れ具合に応じて水と洗剤による洗車や撥水剤の塗布も重点的に行うことが可能で、利用者が納得できる洗車を行うことができる自動・手動選択式洗車装置を提供する。 - 特許庁
The control device C raises the temperature of the secondary combustion chamber 3 by operating the auxiliary combustion burner 31 when both the primary combustion chamber 1 and the secondary combustion chamber 3 are lower than a preset temperature range, and stops operation of auxiliary combustion equipment 31 when at least either of the primary combustion chamber 1 or the secondary combustion chamber 3 is higher than the preset temperature range.例文帳に追加
制御装置Cは、一次燃焼室1と二次燃焼室3の何れもが予め設定された温度範囲よりも低い場合に、補助燃焼バーナー31を作動させて二次燃焼室3の温度を上昇させ、一次燃焼室1と二次燃焼室3の少なくとも何れかが予め設定された温度範囲よりも高い場合に、補助燃焼装置31を作動させないようにしてある。 - 特許庁
The display element contains at least one type of electrochromic compound, which is reversibly subjected to coloration or decoloration by at least either of electrochemical oxidation and reduction reaction, and an electrolyte between a pair of display electrode and an opposed electrode, and undergoes a color tone change by a driving operation on electrodes, wherein a compound represented by general formula (1) is held on the opposed electrode.例文帳に追加
1対の表示電極と対向電極の間に電気化学的な酸化反応及び還元反応の少なくとも一方により可逆的に発色または消色する少なくとも1種のエレクトロクロミック化合物と電解質を含有し、電極の駆動操作により色調変化を行う表示素子において、対向電極上に下記一般式(1)で表される化合物を担持していることを特徴とする表示素子。 - 特許庁
This personal air conditioning system has a controller connected to BA-LAN and OA-LAN, when determining that each of the computers is working, the controller operates the personal air conditioning unit corresponding to the personal computer and, when determining that each of the computers is either of stopped or automatically stopped, stops the operation of the personal air conditioning unit corresponding to the personal computer.例文帳に追加
BA—LANとOA−LANに接続されたコントローラを具備するパーソナル空調システムにおいて、コントローラは、各パーソナルコンピュータが稼働中であると判断したとき、該パーソナルコンピュータに対応するパーソナル空調ユニットを稼動するとともに、各パーソナルコンピュータが停止中あるいは自動停止中のいずれかであると判断したとき、該パーソナルコンピュータに対応するパーソナル空調ユニットの稼動を停止することとした。 - 特許庁
After this setting, when an editing part 20 edits either the first sentence or the second sentence according to the operation of the input part 15, a mode correcting part 90 assumes that the first sentence and the second sentence indicated by the correspondence data including the range edited might not be consistent, and a highlighting part 110 highlights the first sentence and the second sentence displayed in a display part 60.例文帳に追加
この設定後、第1の文、第2の文のいずれかを入力部15の操作にしたがって編集部20が編集すると、モード修正部90は、この編集された範囲を含む対応データで示される第1の文および第2の文が整合していないかもしれないとし、強調表示部110は、表示部60に表示される第1の文および第2の文を強調表示させる。 - 特許庁
A receiver 30 has a storage means for storing the correspondence information for specifying the correspondence between the first identification information and the second identification information, and a control means to capture the first identification information or the second identification information corresponding to the transmitted information and performing designated management operation when at least either one of the first identification information and the second identification information is transmitted.例文帳に追加
受信機30は、第1識別情報と第2識別情報との対応関係を特定するための対応情報を記憶する記憶手段と、第1識別情報と第2識別情報との少なくとも一方が送信された場合に、当該送信された情報に対応する第1識別情報又は第2識別情報を取得して所定の管理動作を行なう制御手段を有する。 - 特許庁
In the three-dimensional CAD system comprising clients connected with a server via a network and each having a presentation function of presenting a plurality of composite senses of reality, the clients each having the presentation function of the composite senses of reality superimpose at least either a three-dimensional model generated by the server or operation simulation interlocked with design data by other clients on a real space image to display it.例文帳に追加
サーバーとネットワークを介して接続された複数の複合現実感の提示機能を有するクライアントからなる三次元CADシステムであって、前記複合現実感の提示機能を有するクライアントは、前記サーバーで生成した三次元モデルと前記他のクライアントによる設計データと連動した動作シミュレーションとの少なくともいずれか一方を現実空間の映像に重畳して表示することを特徴とする。 - 特許庁
To provide a PHS system that copes with according to the degree of importance of a sub-control device controlled by a control system for efficiently operating the system, in contrast to a conventional PHS system having a problem that the it can handle only either one of the continuation of the operation of the system or the switching of the control system that are set in advance when the control system fails.例文帳に追加
従来のPHSシステムは、制御系に障害が発生した場合には、そのままシステム運用を継続するか、制御系を切り替えるかの内、予め設定されているいずれかの対応しかできず、不都合であるという問題点があったが、本発明は、当該制御系が制御する副制御装置の重要度に応じて対処し、システムの効率的な運用を図ることができるPHSシステムを提供する。 - 特許庁
Article 205 The employer shall, when installing railway equipment inside a tunnel, etc., under construction, provide a clearance of 0.6 m or more between a vehicle and the sidewall or obstacle on either side of the track in order to prevent the dangers of workers who are passing through being hit by vehicles in operation. However, this shall not apply to the case where providing the said clearance is difficult due to the small sectional area of the tunnel, etc., and any of the following measures has been taken: 例文帳に追加
第二百五条 事業者は、建設中のずい道等の内部に軌道装置を設けるときは、通行中の労働者に運行する車両が接触する危険を防止するため、その片側において、当該車両と側壁又は障害物との間隔を〇・六メートル以上としなければならない。ただし、ずい道等の断面が狭小であること等により当該間隔を〇・六メートル以上とすることが困難な場合で、次のいずれかの措置を講じたときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In a structure including both a heater (air heater) for adjusting the temperature of air blowing to the sheet based on temperature and humidity conditions in a sheet feeder and a dehumidifying heater (environmental heater) for keeping the temperature and humidity conditions in the sheet feeder constant, the sheet feeder does not stop its operation even if a low temperature error occurs in only either one of the air heater or the environmental heater.例文帳に追加
シート給送装置内の温湿度条件に基づいて、シートに吹き付けるエアーの温度を調整するためのヒータ(エアーヒータ)とシート給送装置内の温湿度条件を一定に保つための除湿ヒータ(環境ヒータ)の両方を兼ね備えた構成において、エアーヒータまたは環境ヒータのいずれか一方のみの低温エラーが生じた場合でも、動作を停止することのないシート給送装置を提供することを特徴とする。 - 特許庁
This database management device managing the database stored in a storage device performs loading for storing data read from the storage device into a memory, reads/writes the data stored in the memory for task processing, performs unloading for writing the data stored in the memory into the storage device, and performs operation processing of the database by use of the data stored in the memory either at the loading or unloading.例文帳に追加
記憶装置に格納されたデータベースを管理するデータベース管理装置において、記憶装置から読み出したデータをメモリに記憶するロード処理を実行し、メモリに記憶されたデータを読み書きすることによって業務処理を実行し、メモリに記憶されたデータを記憶装置に書き込むアンロード処理を実行し、ロード処理及びアンロード処理を実行する少なくともいずれか一方のタイミングで、メモリに記憶されたデータを利用して、データベースの運用処理を実行する。 - 特許庁
例文 (756件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|