例文 (999件) |
in the regionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 49965件
A current blocking region is not formed in the mesa region M, and the mesa region M is formed so that its diameter is 15 μm or less.例文帳に追加
メサ領域Mには電流阻止領域が形成されておらず、メサ領域Mのメサ径は15μm以下に形成されている。 - 特許庁
When manufacturing this device, either of the following methods is conducted: (1) The n^+-type source region 4 is formed by ion implantation in a region different from a facet plane growth region 10.例文帳に追加
▲1▼N^+型ソース領域4をイオン注入により、ファセット面成長領域10と異なる領域に形成する。 - 特許庁
A base region 13 is formed on the drift region 12 and column region 14, and a source region 15 is formed in a surface layer thereof.例文帳に追加
ドリフト領域12及びコラム領域14の上にはベース領域13が形成され、その表面層にはソース領域15が形成される。 - 特許庁
The first semiconductor region (the p-layer 6), the intrinsic region (the i-layer 7), the second semiconductor region (the p-layer 8), and the third semiconductor region (the n-layer 9) are arranged in line in order along a surface direction of the silicon film 11.例文帳に追加
第1の半導体領域(p層6)、真性半導体領域(i層7)、第2の半導体領域(p層8)、及び第3の半導体領域(n層9)は、シリコン膜11の面方向に沿って、順に一列に配置されている。 - 特許庁
To provide porcelain low in dielectric loss in the microwave region.例文帳に追加
マイクロ波領域において低誘電損失の磁器を提供する。 - 特許庁
This configuration prevents decrease in contrast and luminance in the transmissive region.例文帳に追加
その際、透過領域のコントラスト及び輝度が低下することがない。 - 特許庁
The bit region varies in resistivity in response to electrical signals.例文帳に追加
ビット領域では、電気信号に応答して抵抗率を変化させる。 - 特許庁
In addition, around 70% of people infected with HIV/AIDS live in the Sub-Saharan region. 例文帳に追加
また、サブサハラには世界のHIV/AIDS感染者の約70%が住んでいます。 - 財務省
situated in the southern part of a centrally located area in some geographical region 例文帳に追加
ある地理的領域の中央に位置した地帯の南部にある - 日本語WordNet
a midwestern state in north central United States in the Great Lakes region 例文帳に追加
中西部の州で、米国北部中央の五大湖地域にある - 日本語WordNet
a midwestern state in north central United States in the Great Lakes region 例文帳に追加
米国中央北部の中西部、五大湖周辺地域の州 - 日本語WordNet
Hideyoshi defeated Masamune DATE in Oshu (Northern Honshu, the region encompassing Mutsu and Dewa Provinces) in 1589. 例文帳に追加
天正17年(1589年)、秀吉は奥州伊達政宗を降した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the Kanto region, there are many fudekozuka found in various places. 例文帳に追加
関東地方などでは、筆子塚が各地に散らばって残っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It was included in 2001's Second Selection of 100 Famous Stations in the Kinki Region. 例文帳に追加
2001年(平成13年)に、第2回近畿の駅百選に選ばれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This is a precious source of salt in a snowy area in the winter and mountain-ringed region. 例文帳に追加
山間部や冬の豪雪地帯では、貴重な塩分となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
a function named "Namahage" which is held in "Akita" region in Japan and the surrounding district at New Year 例文帳に追加
生剥げという,秋田地方で行われる正月の行事 - EDR日英対訳辞書
In this section, we will review recent trends in the world economy by region.例文帳に追加
ここでは、世界経済の最近の動きを地域別に概観する。 - 経済産業省
He was the oldest son of YU no Nagatsuna, a vassal of the Amago clan as Sengoku daimyo (Japanese territorial lord in the Sengoku period) in Chugoku region. 例文帳に追加
中国地方の戦国大名・尼子氏の家臣・湯永綱の長男。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He was appointed as the Nakatsukasa-kyo (Minister of the Ministry of Central Affairs) and Dazai no sochi (Governor-General of the Dazai-fu offices (local government office in Kyushu region)) in 806. 例文帳に追加
806年(大同元年)、中務卿兼大宰帥に任ぜられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He turned his fire on the Gohojo clan in Kanto and the Date clan in Oshu (Northern Honshu, the region encompassing Mutsu and Dewa provinces). 例文帳に追加
そして関東の後北条氏、奥州の伊達氏へと矛先を移した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The typhoon did the worst harm to the rice crops in this region in ten years. 例文帳に追加
その台風はこの地方の米作にこの十年間で最大の被害を与えた. - 研究社 新和英中辞典
In copying, the main body ID is recorded in the ID registration region of the storage medium.例文帳に追加
コピーの際、本体IDが記憶媒体のID登録領域に記録される。 - 特許庁
A specific merit is that if final products assembled in the ASEAN region from high value-added parts produced in Japan are to be exported to countries in the ASEAN region, the bound rate under the AJCEP will be applied(cumulation rule of the Rules of Origin) as long as the products meet the Rules of Origin (ROOs),27even if such a preferential tariff rate cannot be applied under the ASEAN Free Trade Area (AFTA) or any bilateral EPAs.例文帳に追加
日ASEAN包括的経済連携協定は2008 年12 月1 日に日本とシンガポール、ラオス、ベトナム及びミャンマーとの間で発効した。 - 経済産業省
To obtain a multilayer structure metal mask in which by putting an electroless plating layer the difference of plate thicknesses between a region inside the pattern region and a region outside the pattern region becomes smaller and the plate thickness of the region outside the pattern region becomes thicker as compared with electroplating, the strength as the metal mask entirety is raised, and the elongation at the time of printing can be decreased.例文帳に追加
無電解めっき層を入れることで、パターン領域以内とパターン領域以外とで板厚の差が小さく、パターン領域外の板厚が電気めっきに比べて厚くなりメタルマスク全体としての強度が上がり、印刷時の伸びを減少できる多層構造メタルマスクを得る。 - 特許庁
The principal office of the Board shall be in the National Capital Region described in the schedule to the National Capital Act. 例文帳に追加
機関の本部は,首都法(National Capital Act)の附則に記載されている首都圏内に置くものとする。 - 特許庁
The proportion in the area increase is controlled to be approximate with the proportion of the area increase in the optical element region.例文帳に追加
面積増加の割合を光学素子領域の面積増加割合と近似させておく。 - 特許庁
In the early Edo period the region was in the territory of the Shinano-Iiyama Domain, where Yasumasa was the lord. 例文帳に追加
江戸時代の初期、付近一帯は安政が藩主を務めていた信濃・飯山藩領であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Furthermore, Tanada located in the central mountainous region of the Philippines (the Luzon Island) are said to be the largest in the world. 例文帳に追加
またフィリピンの中央山岳地帯(ルソン島)にある棚田は、世界最大とも言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the transverse mode adjusting layer 20, a reflectivity in an oscillating wavelength λ on a region opposite to a center region of a light-emitting region 13A is higher than that in the oscillating wavelength λ on a region opposite to an outer peripheral region of the light-emitting region 13A.例文帳に追加
この横モード調整層20では、発光領域13Aの中央領域との対向領域の、発振波長λにおける反射率が、発光領域13Aの外縁領域との対向領域の、発振波長λにおける反射率よりも高くなっている。 - 特許庁
AN element region and an element separation region are formed in self-aligned manner on the substrate.例文帳に追加
次に、基板上に素子領域と素子分離領域を自己整合的に形成する。 - 特許庁
The electron beams are accelerated in an acceleration region 6 and are irradiated at a plasma generating region 7.例文帳に追加
電子ビームを加速領域6で加速し、プラズマ生成領域7に照射する。 - 特許庁
In the liquid crystal display panel, one sub pixel is constituted of a transmission region and a reflection region.例文帳に追加
液晶表示パネルは、1つのサブ画素が透過領域と反射領域で構成される。 - 特許庁
A device separation film for defining a cell activation region is arranged in the cell region.例文帳に追加
前記セル領域内にセル活性領域を限定する素子分離膜が配置される。 - 特許庁
An interested region designation circuit 103 designates an interested region in the photographed image.例文帳に追加
注目領域指定回路103は、撮影画像の内の注目領域を指定する。 - 特許庁
A region input section 304 sets a region where gloss is to be reproduced in the object image.例文帳に追加
領域入力部304は、対象画像において光沢を再現する領域を設定する。 - 特許庁
A P-well 5 common to a peripheral NMOS Tr 52 region is formed in the memory cell Tr 50 region.例文帳に追加
メモリセルTr50領域には、周辺NMOSTr52領域と共通のPウェル5が形成されている。 - 特許庁
In a lateral bipolar transistor where a collector region and an emitter region are juxtaposed above a base region, the collector region and the emitter region are formed by diffusing P type or N type impurities contained in a silicon germanium layer in the base region.例文帳に追加
本発明では、ベース領域の上部にコレクタ領域とエミッタ領域とを並設してなる横型バイポーラトランジスタにおいて、コレクタ領域及びエミッタ領域は、シリコンゲルマニウムに含有させたP型又はN型の不純物をベース領域内で拡散させて形成した。 - 特許庁
A first conductivity-type second diffusion region c is formed in the first diffusion region tub, a second conductivity type third diffusion region b is formed in the second diffusion region c, and a first conductivity-type fourth diffusion region e is formed in the third diffusion region b.例文帳に追加
第1拡散領域内には、第1導電型の第2拡散領域cが形成され、第2拡散領域内に第2導電型の第3拡散領域bが形成され、第3拡散領域内に第1導電型の第4拡散領域eが形成される。 - 特許庁
A drawn region 14 and a lowly drawn or not drawn region 15 are formed in the film.例文帳に追加
フィルムには延伸領域14と、低延伸または未延伸領域15を形成する。 - 特許庁
An n type FS layer is formed in a region including the FS layer schedule region 2a.例文帳に追加
また、FS層予定領域2aを含む領域にはn型のFS層が形成される。 - 特許庁
A p^+ guard ring region GR is in a direct contact with the p-type well region HPW.例文帳に追加
p^+ガードリング領域GRはp型ウエル領域HPWと直接接している。 - 特許庁
In a hard disk 56, the video data region and the system data region are divided, and the recording is made in order of the sector address when the video data are recorded.例文帳に追加
ハードディスク56は映像データ領域とシステムデータ領域が分けられ、映像データを記録するときはセクタアドレスの順に記録する。 - 特許庁
A quantity of the polymer electrolyte with respect to the quantity of the catalyst-carrying carbon in the first cathode region 3a is smaller than that in the second cathode region.例文帳に追加
第1のカソード領域3aは触媒担持カーボンに対する高分子電解質の量が第2のカソード領域より少ない。 - 特許庁
The second resist film 34 in the region B inside the region A is thus subjected to multi-exposure by which the exposure light spreads in the depth direction.例文帳に追加
領域Aの内側に在る領域Bの第2のレジスト膜34は多重露光され、露光が深さ方向まで行き渡ることになる。 - 特許庁
Thus, the negative side clip phenomenon of the high frequency component is suppressed in the low level region, and the flicker is suppressed in the high level region.例文帳に追加
これにより、低レベル領域では高周波成分の負側クリップ現象が抑制され、高レベル領域ではフリッカが抑制される。 - 特許庁
Secondly, a resist pattern 42 covering the insulation film in the first region and exposing the insulation film in the second region is formed on the insulation film.例文帳に追加
次に、絶縁膜上に、第1領域の絶縁膜を覆い、かつ、第2領域の絶縁膜を露出するレジストパターン42を形成する。 - 特許庁
Due to the balance between the size of the mochi and its appearance, there is a tendency to use larger leaves in the Kanto region and smaller leaves in the Kinki region. 例文帳に追加
餅の大きさとの外観上のバランスから、関東では大きめの葉、近畿では小さめの葉を好んで使う傾向がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The EEPROM is equipped with a common source region, a floating diffusion region, and a bit line diffusion region, and the common source region is composed of only a high-concentration impurity region which is shallow in the diffusion depth and is shallower than the diffusion depth of the floating diffusion region and the bit line diffusion region.例文帳に追加
半導体基板内に共通ソース領域、フローティング接合領域およびビットライン接合領域を具備し、前記共通ソース領域は接合深さが浅い高濃度不純物領域だけで構成され、フローティング接合領域およびビットライン接合領域の接合深さより浅い。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
Copyright(C) 財務省 ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。 財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。 |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|