例文 (999件) |
insertion ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 23063件
In this way, contact pressure will not be applied to the storage medium, except during information reading period, so that insertion/removal of the storage medium can be carried out easily, and the storage medium automatic reader can be supplied at a low cost.例文帳に追加
複数の記録媒体の情報を読み取る装置において、挿入口を1ケ所にし、各種センサーで記録媒体の個別認識を行った後、自動で記録媒体情報を読み取り可能位置まで搬送し、プローブユニットで情報読み込み可能とし、情報読み取り時以外は記録媒体に接触圧力が掛からないような構成とする事で、記録媒体の挿抜が容易に出来るようになり、かつ、安価な記録媒体自動読み取り装置が供給できるようにすることである。 - 特許庁
The surgical apparatus for positioning within the tissue tract accessing an underlying body cavity includes a compressible seal anchor member including a leading end configured for insertion within the tissue tract and a trailing end configured to remain outside of the tissue tract, the compressible seal anchor member having at least one longitudinal port extending between the leading and trailing ends for substantially sealed reception of an object therein, the compressible seal anchor member including a bore for receipt of a dilator.例文帳に追加
下にある体腔にアクセスする組織路内に位置付けるための外科用装置であって、該外科用装置は、圧縮性のシールアンカー部材であって、該組織路内における挿入のために構成された前端と、該組織路の外側に残留するように構成された後端とを含むシールアンカー部材を備え、該圧縮性のシールアンカー部材は、少なくとも1つの長手方向ポートであって、該長手方向ポート中における物体の実質的にシールされた受取りのために該前端と該後端との間を延伸している長手方向ポートを有し、該圧縮性のシールアンカー部材は、拡張器の受取りのための開口部を含む。 - 特許庁
To constitute a cover screw for a dental implant in such a manner that an implant fixture surely forms a tissue regeneration induction film for imparting a space for acquiring the bone to the underside of the periosteum in an ideal state by a tissue regeneration induction method in the process that osteobonding is acquired within an insertion hole.例文帳に追加
欠如歯部の顎骨内に形成された埋入孔内に埋入されたインプラントフィクスチャーの口腔内側に開口しているネジ穴をインプラントフィクスチャーが埋入孔内で骨結合が獲得されるまでの間、封塞しておくための歯科インプラント用カバースクリューを、インプラントフィクスチャーが埋入孔内で骨結合が獲得される過程で組織再生誘導法により骨獲得のための空間を骨膜下に与える組織再生誘導膜を確実に且つ理想的な状態に形成できるものにする。 - 特許庁
Concerning the reactor coolant pressure boundary, the Regulatory Guide for Reviewing Safety Design specifies the following: the reactor coolant pressure boundary shall be so designed that its integrity will be ensured during normal operation and abnormal conditions, the reactor coolant pressure boundary shall be designed not to exhibit brittle behavior and develop any quickly propagative failure during normal operation, maintenance, testing, and abnormal conditions, the leakage of the reactor coolant, if any, from the reactor coolant pressure boundary shall be designed to provide for quick and proper detection, the reactor coolant pressure boundary shall be designed to be capable of being tested and inspected to verify its integrity throughout the service life of the nuclear reactor, pressure on the reactor coolant pressure boundary shall not exceed the specified value during reactivity insertion events.例文帳に追加
原子炉冷却材圧力バウンダリ原子炉冷却材圧力バウンダリについては、通常運転時及び異常状態において、その健全性を確保できる設計であること、 通常運転時、保修時、試験時、及び異常状態において、脆性的挙動を示さず、かつ、急速な伝播型破断を生じない設計であること、 漏えいがあった場合その漏えいを速やかに確実に検出できる設計である子と 原子炉の供用期間中に試験及び検査ができる設計であること、反応度投入事象に対して、原子炉冷却材圧力バウンダリにかかる圧力が規定値を超えない設計であることが安全設計審査指針で求められている。 - 経済産業省
The liner base includes an inner member adapted for insertion through an opening within body tissue for positioning within the body; a sleeve member connected to the inner member and dimensioned to extend from the inner member through the opening within the body tissue; and a plurality of tensioning elements connected to the inner member and associated with the sleeve member to impart a tensioning effect on the sleeve member.例文帳に追加
このライナー基部は、身体組織内の開口部を通る挿入のために適合された内側部材であって、この本体内に位置決めするためのものである、内側部材;この内側部材に連結され、かつこの身体組織内の開口部を通ってこの内側部材から延びるような寸法であるスリーブ部材;およびこの内側部材に連結され、かつこのスリーブ部材と連携する複数の張力付与要素であって、このスリーブ部材に対して張力付与効果をもたらすためのものである、張力付与要素、を備える。 - 特許庁
In the insertion/removal device 10 of the in-pipe investigation equipment, the in-pipe investigation equipment 40 is inserted from the branch pipe 3 to the main pipe 2 and removed from the main pipe 2 to the branch pipe 3.例文帳に追加
枝管3から本管2に管内調査機器40を挿入し、本管2から枝管3に前記管内調査機器40を回収する管内調査機器の挿入回収装置10において、前記管内調査機器40を収容する格納部15と、該格納部15を移動する挿入ロッド17と、該挿入ロッド17と前記格納部15との間に設けられ、前記格納部15が前記枝管3の管軸方向Zと本管2の管軸方向Xの両方を向くことができるようにした屈曲部16とを備えて構成する。 - 特許庁
(1) Subject to the provisions of this Act . (a) the Court may, on the application in the prescribed manner of any person aggrieved by the non-insertion in or omission from the Register of any entry or by any entry made in the Register without sufficient cause or by any entry wrongfully remaining in the Register, or by any error or defect in any entry in the Register, make such order for making, expunging or varying such entry as it thinks fit; (b) the Court may in any proceeding under this section decide any question that may be necessary or expedient to decide in connection with the rectification of the Register; (c) in case of fraud in the registration, assignment or transmission of a registered trade mark or if in his opinion it is in the public interest to do so, the Registrar may himself apply to the Court under this section; (d) an order of the Court rectifying the Register shall direct that notice of the rectification be served on the Registrar in the prescribed manner and the Registrar shall upon receipt of the notice rectify the Register accordingly.例文帳に追加
(1) 本法の規定に従うことを条件として, (a) 何らかの事項の登録簿への不記載若しくは登録簿からの脱漏,十分な理由なしに登録簿になされた記載,誤って登録簿に残存している記載又は登録簿の記載における過誤又は瑕疵に不服を有する者から所定の方式による申立があったときは,裁判所は,その適当と考えるところに従い,登録簿への記載,記載の削除又は記載の変更を命じることができる。 (b) 本条に基づく手続において,裁判所は,登録簿の更正に関し決定することが必要又は便宜である問題の決定を行なうことができる。 (c) 登録官は,ある登録商標の登録,譲渡又は移転に関して詐欺行為があった場合,又は公共の利益になると判断する場合は,自ら本条に基づく申立を裁判所に対して行うことができる。 (d) 登録簿の更正の命令において,裁判所は,更正通知が所定の方式で登録官に送達されるべきことを命じるものとし,登録官は,当該通知の受領により,相応に登録簿の更正を行う。 - 特許庁
The squeeze rolls are fixedly attached to a housing and the drying rolls forming pairs up and down are formed into cassette structures A, B wherein both ends of them are held in a revolvable manner by support frames and inserted in the insertion grooves formed to the housing and brought into contact with the squeeze rolls under pressure to be revolved by the squeeze rolls.例文帳に追加
洗浄された小物を移送する搬送コンベア2と、該コンベアより受取り付着洗浄液を除去する付着液除去手段3とよりなり、該付着液除去手段は、上下対をなす乾燥ロール10、11と、該乾燥ロールを回動し、かつ吸着液を除去する絞りロール12、13とよりなり、絞りロールは筐体に固定して取付けられ、上下対をなす乾燥ロールは、それぞれ両端を支持枠により回動可能に保持したカセット構造A、Bとし、筐体に形成された挿入溝に着脱可能に挿入され、かつ上記絞りロールに圧接され、該絞りロールにより回動せしめる。 - 特許庁
A bankbook 6 is inserted through a bankbook insertion/ejection hole part 1 of an automatic teller machine 10, and financial transaction records are printed on the bankbook by a bankbook print mechanism part 2.例文帳に追加
現金自動取引装置10の通帳吸入/排出口部1より通帳5を吸入し、通帳印刷機構部2にて金融取引記録を印刷中に通帳繰越しが発生した場合、届出印読取部3にて通帳5の届出印を読取り、その通帳5を通帳吸入/排出口部1より排出後、新規ホルダー部4より新通帳6を通帳印刷機構部2へ送り、通帳印刷機構部2にて届出印、および氏名、口座番号等印刷後、金融取引記録を印刷し、通帳吸入/排出口部1より新通帳6を排出する。 - 特許庁
The rotor 20 is provided with a rotor yoke 40 having permanent magnet pieces 60 which are respectively fixed to a plurality of magnet insertion holes 43 provided to the outer peripheral part, a recess 44 which is provided between mutually adjacent permanent magnet pieces 60, 60, and a protruding part 46 which is radially externally protruded to the recess 44.例文帳に追加
外周部に設けられた複数の磁石挿入孔43にそれぞれ固定される永久磁石片60と、互いに隣り合う永久磁石片60,60の間に設けられた凹部44と、凹部44に径方向外側に突出するように設けられた突部46とを有するロータヨーク40を備えたロータ20において、凹部44の両外端A,A’とロータヨーク40の中心軸Oとを結んだ二辺の挟角αと、突部46の両外端B,B’とロータヨーク40の中心軸Oとを結んだ二辺の挟角βとの間に次式が成立することを特徴とする。 - 特許庁
The connection structure for a resin pipe is composed of a metal pipe 1 having an enlarged diameter part 10 in a position separated from a tip, and a collar 2 comprised by forming a tapered part 22 tapered from an insertion part 20 formed in a one end side to another end side via a cliff 21.例文帳に追加
先端から離れた位置に拡大径部10を有する金属パイプ1と、一端側に形成された挿入部20から切立壁21を経て他端側に先細りのテーパー部22が形成されて成るカラー2とから構成されていると共に、前記カラー2の挿入部20を金属パイプ1の先端に挿入してあり、前記挿入状態において、カラー2の切立壁21と金属パイプ1の拡大径部10相互間を周溝Mとして当該周溝MにシールリングSRを収容し、前記シールリングSRを越える位置まで樹脂管3を圧入させてある。 - 特許庁
The apparatus is further equipped with one or more grooves for the spacing which are formed on at least either of the inner wall surface of the cylindrical insertion section forming the fine spacing or the outer peripheral surface of the circumference of the pressurization face and arrive at the garbage passage from the surface of the pressurization face.例文帳に追加
生ゴミが投入される高圧容器外筒と、高圧容器外筒の軸方向の一端側を塞ぐように配された閉鎖部と、生ゴミを閉塞部方向へ押付ける加圧部と、加圧部に対向して閉鎖部に配された加圧面と、加圧部が加圧面近傍まで移動したときに加圧面の周囲の間隙に遊嵌して閉鎖部外径との間で加圧面の周囲に軸方向の微細間隙を形成すると共に、加圧部に対して相対移動可能な筒状挿入部と、加圧面上に残る生ゴミ残渣を高圧容器外筒外部に排出する残渣排出手段と、閉塞部の内部に形成され、微細間隙を通過した一部の生ゴミを外部へ排出するための生ゴミ排出通路とを備えた生ゴミ処理装置において、微細間隙を形成する筒状挿入部の内壁面又は加圧面周囲の外周面の少なくとも一方に形成され、加圧面の表面から生ゴミ通路に至る1つ以上の間隙用溝を更に備えたもの。 - 特許庁
Fuel and claddingsThe fuel assembly shall be so designed that; the integrity will be retained under the various conditions that could occur in the nuclear reactor in service; the safety protection system will actuate the reactor shutdown system, etc.so that the allowable design limit of the fuel shall not be exceeded at abnormal transients during operation; the reactor core cooling will not be impaired by a reactivity insertion accident and, more specifically, the maximum fuel enthalpy by analysis will not exceed the specified value; and the emergency core cooling system will be capable of preventing major damage to the fuel in a loss of coolant accident, and the fuel cladding metal water reaction will be limited to sufficiently small amount.例文帳に追加
燃料及び被覆管燃料及び被覆管については、原子炉内における使用期間中に生じ得る種々の運転上の因子を考慮しても、その健全性を失うことがない設計であること、運転時の異常な過渡変化時には、安全保護系が原子炉停止系等の作動を開始させ、燃料の許容設計限界を超えないような設計であること、 反応度投入事故に対しては、炉心冷却を損なわないような設計であり、具体的には燃料エンタルピの最大値が規定値を超えないこと、及び原子炉冷却材喪失に対しては非常用炉心冷却系が燃料の重大な損傷を防止でき、かつ、燃料被覆管等の金属と水との反応を十分小さく制限できる設計であることが求められている。 - 経済産業省
例文 (999件) |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|