iris-を含む例文一覧と使い方
該当件数 : 1313件
The visual axis detecting part 3 detects that the visual axis of the user turns in the direction other than the monitor 5 when the light irradiated from the monitor 5 is not reflected on the iris part of the eye of the user.例文帳に追加
又、視線検出部3に於いて、モニタ5から照射された光がユーザの目の黒目部分に写っていない場合には、ユーザの視線がモニタ5以外の方向に向いていると検出する。 - 特許庁
Further, by arranging an aperture iris to the rear stage of the Cassegrain optical system, focal depth can be regulated and the whole side surface of the object 7 can be imaged by one optical system.例文帳に追加
さらに、開口絞り4をカセグレン光学系の後段に配することにより、焦点深度を調節することが可能となり、対象物7の全側面を一個の光学系で撮像することができる。 - 特許庁
Furthermore, a red-eye area specifying part 205 specifies one red-eye area on the basis of contact relation between the iris area 502 and the other characteristic areas, a gradation characteristic of the characteristic areas and dimensions.例文帳に追加
さらに赤目領域特定部205が、虹彩領域502と他の特徴領域との接触関係や、特徴領域の階調特性および面積に基づいて赤目領域を1つに特定する。 - 特許庁
The iris photographing lens 1A comprises a biconvex spherical lens 2A, a biconcave spherical lens 3A and a visible light cutting filter 4A, and at least one surface of the visible light cutting filter 4A is curved.例文帳に追加
虹彩撮影用レンズ1Aは、両凸球面レンズ2Aと、両凹球面レンズ3Aと、可視光カットフィルタ4Aを備え、可視光カットフィルタ4Aは、少なくとも一方の面が曲面とされている。 - 特許庁
When performing collation, an effective bit classifying part 4 classifies the group of dictionaries in the collation dictionary 6, to which a reagent belongs, on the basis of the number of effective bits in the iris code of the reagent.例文帳に追加
照合を行う場合、有効ビット分類部4は、被験者のアイリスコードの有効ビット数に基づき、その被験者が、照合辞書6におけるどの辞書のグループに属するかを分類する。 - 特許庁
To use the same lens barrel to deal with plural types of cameras having different signal forms which are outputted from the cameras for the iris control by preparing a removable signal conversion part.例文帳に追加
カメラから出力されるアイリス制御のための信号の形態が異なる複数のタイプのカメラに対し、信号変換部を着脱自在に構成することによって同一のレンズ鏡胴で対応可能とする。 - 特許庁
Further, the diaphragm amount of the iris 31 provided in the photographing lens 1 and the coordinates of a pixel subjected to correcting processing from the chromatic aberration correction part 6 are supplied to a conversion rate calculating part 10.例文帳に追加
さらに、撮影レンズ1内に設けられるアイリス31の絞り量と、色収差補正部6から補正処理の行われている画素の座標が変換比率算出部10に供給される。 - 特許庁
To provide a new method for producing 4-(6,6-dimethyl-2- methylenecyclohexyl)-2-methyl-2-butenal which gas an amber, ionone, iris, fruity or floral-like persistent fragrant flavor and is useful as a perfume.例文帳に追加
アンバー様、イオノン様、イリス様、フルーティー様、フローラル様の持続性香気香味を有し、香料として有用な4−(6,6−ジメチル−2−メチレンシクロヘキシル)−2−メチル−2−ブテナールの新規製法を提供する。 - 特許庁
The uta-e depicting branching bridges, and a river bank blooming with irises suggests the scene where the hero of "Ise Monogatari" is composing a poem at a place famous for its iris blossoms, which appears in the chapter of 'Higashi kudari no dan' (the Chapter of Going down to the Eastern Provinces). 例文帳に追加
杜若の咲く川辺にいくつも分岐した橋がかかっているものは、伊勢物語「東下りの段」で主人公が杜若の名所で和歌も詠む場面を表現している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
When an iris is photographed by a camera 11L arranged a little on a left-hand side from the front, the eyes of a person to be photographed are illuminated by a light source 12L arranged at almost the same position as the camera 11L.例文帳に追加
正面よりやや左側に配置されたカメラ11Lで虹彩を撮影するときは、このカメラ11Lとほぼ同じ位置に配置された光源12Lで被撮影者の目を照明する。 - 特許庁
The gas flow passage regulating mechanism 41 is provided with a plurality of throttle blades 42, and a control ring 43 for fixing and controlling the blades 42, and is formed into so-called iris structure used in a camera.例文帳に追加
ガス流路調節機構41は複数枚の絞り羽42と、絞り羽42を固定、制御する制御リング43とを備え、写真機などに使用されているいわゆる虹彩絞り構造となっている。 - 特許庁
A visibility angle iris is provided in front of the convergence part, and a spectrometer is arranged in the convergence part, and the light incident into the convergence part is guided to the spectrometer via an optical fiber.例文帳に追加
前記集光部の前方に視野角アイリスを備え、また前記集光部に分光器が配置され、さらに前記集光部に入る光を光ファイバーを介して前記分光器に導くことを特徴とする。 - 特許庁
An objective lens 2 is irradiated with the luminous fluxes 54a and 54b through the double bore stop 56 to perform a positional adjustment so that the double bore stop 56 moves to the position of an incident iris of a photodetecting optical system.例文帳に追加
発光体54a、54bからの光束を2孔絞り56を介して対物レンズ2に照射して、2孔絞り56を受光光学系の入射瞳位置にくるように位置調整を行う。 - 特許庁
To provide a cornea shape analysis apparatus capable of detecting the state of opening of eyelids of a subject by using a reflection image of the iris pattern if the difference of quantities of reflection light from the iris region and the eyelid region is not clearly discriminated, and starting the measurement when it is determined that a sufficient region on a cornea for the measurement is secured.例文帳に追加
角膜形状解析装置において、虹彩領域とまぶた領域からの反射光量の違いを、明確に判定できない場合において、虹彩パターンの反射像を用いて被検者の開瞼状態の検知を行うことを可能にし、計測に十分な角膜上の領域を確保していると判断した場合に、計測開始を行うことができる角膜形状解析装置を提供する。 - 特許庁
When the reflective iris is axially aligned with the parabolic lamp, the collimated light is reflected from the planar reflective element back towards the parabolic lamp, for reflection back through the optical aperture.例文帳に追加
反射型アイリスを放物線型ランプと軸方向に一直線に並ばせた場合に、平行光は平面反射要素で反射されて、放物線型ランプに向かって戻り、再度反射して光学的開口を通り抜ける。 - 特許庁
To provide a compact authentication device capable of carrying out the image pickup of an iris image and a visible light image without imposing any more labor on a user, or separately providing any mechanism for switching.例文帳に追加
ユーザに大きな負担をかけることなく、また、別途切り替えのための機構を設けることなく、虹彩画像の撮像および可視光画像の撮像を行うことのできる、小型化の可能な認証装置を提供する。 - 特許庁
An input/output control part 131 performs control for reducing exposure when the excess follow light flag is set and performs control for raising the exposure when the backlight flag is set to an iris 12, a CCD 15, and an amplifier 16.例文帳に追加
入出力制御部131は、アイリス12、CCD15、増幅器16に対して、過順光フラグがセットされたときは露出を下げる制御を行い、逆光フラグがセットされたときは、露出を上げる制御を行う。 - 特許庁
The imaging system may include an iris with a first aperture for the one or more first colors and a second aperture, which is larger than the first one, for the one or more second colors.例文帳に追加
この撮像システムは、上記1つ以上の第1の色のための第1の開口と、上記1つ以上の第2の色のための、第1の開口よりも大きい、第2の開口を有する絞りを備えていてもよい。 - 特許庁
The RAM 71 stores the specification information, the control section 67 carries out various settings on the basis of the data stored in the RAM 71 to be able to drive a CCD image sensor 39, a lens motor 53, and an iris motor 55.例文帳に追加
スペック情報はRAM71に記憶され、制御部67はRAM71に記憶されたデータを基に各種設定を行い、CCDイメージセンサ39、レンズモータ53、アイリスモータ55の駆動が可能となる。 - 特許庁
At liquidation, a settlement data acquisition display device 40 sends the iris data to the authentication server 20 for authenticating the user and displays the total fee to the user after it is reported.例文帳に追加
清算時には、決済データ取得表示装置40は、アイリスデータを認証サーバ20へ送り、認証サーバ20から本人認証を受け、かつ総利用金額が通知されると、該金額を利用者に示すために表示する。 - 特許庁
The polarized band-pass filter 1 is connected to waveguides 11, 12, 13, 14 in four steps, and also a first step waveguide 11 is jump-coupled to a fourth step waveguide 14 via an iris 15.例文帳に追加
導波管11、12、13、14が4段接続されるとともに、1段目の導波管11と4段目の導波管14がアイリス15を介して飛び越し結合された有極形帯域通過フィルタ1である。 - 特許庁
To provide a key top in the shape of sheet of decorative transparency and its manufacturing method that gives the gloss of iris color having high uniformity and texture and doesn't require many working hours in manufacturing while contriving the simplicity of working process.例文帳に追加
均一かつ質感の高い虹彩色光沢を呈し、製造の際の作業時間がかからず、しかも作業工程の簡略化を図った加飾透光性のシート状キートップおよびその製造方法 - 特許庁
In a first step S1, band restriction processing to restrict a frequency band is carried out to an original image obtained by photographing the eyes (31), and the positions of iris outer edge and pupil outer edge is detected from the processed image (32).例文帳に追加
第1のステップS1において、眼を撮影した原画像に対し、周波数帯域を制限する帯域制限処理を行い(31)、処理後の画像から虹彩外縁および瞳孔外縁の位置を検出する(32)。 - 特許庁
At the time, a high load device operation, for example, an iris operation time or shutter operation time, the number of times of comparison when the battery voltage Vs is lower than a reference voltage VL happens once, the control device 10 performs the ending process.例文帳に追加
高負荷の装置が作動した時、例えば、アイリスや、シャッター駆動時においては、電池電圧Vsが基準電圧VLよりも低いという比較回数が1回あると、制御装置10は装置のエンド処理を行う。 - 特許庁
To provide a hard coat film having high whole light transmittance and a good surface state, reduced in the occurrence of a curl and not almost recognized in the iris pattern caused by an interference fringe when used as a scattering preventing film of glass.例文帳に追加
全光線透過率が高く、表面状態が良好であり、カールの発生がなく、ガラスの飛散防止用フィルムとして用いたとき、干渉縞による虹彩模様がほとんど認められないハードコートフィルムを提供する。 - 特許庁
The vertical bag-manufacturing and packaging machine 100 has an upstream tube 211 which is located upstream of an iris shutter 212 for conveying the article C and a downstream tube 213 which is located downstream of the same are formed into a straight tubular shape.例文帳に追加
本発明に係る縦型製袋包装機100は、物品Cを供給するアイリスシャッタ212の上流の上流チューブ211および下流の下流チューブ213が直筒状に形成されている。 - 特許庁
To provide an image pickup device that conducts iris control or the like by an optimum time and an optimum data capacity by selectively revising the number of division areas of an image pickup object face corresponding to fluctuation in a luminance level of an image pickup object.例文帳に追加
撮像対象の輝度レベルのバラつきに適応して、撮像対象画面の分割領域数を選択的に変更することで、最適時間とデータ容量でアイリス制御等を行う撮像装置を提供する。 - 特許庁
To provide an image processing apparatus, an image processing method, and a program that are capable of realizing a wide dynamic range with an improved S/N ratio in a dark photographing scene without performing exposure control using an iris in a bright photographing scene.例文帳に追加
明るい撮影シーンでアイリスによる露光制御を行わず、暗い撮影シーンでS/Nを向上させた広ダイナミックレンジを実現することが可能な画像処理装置、画像処理方法及びプログラムを提供する。 - 特許庁
An aperture diaphragm control starting level at which the iris control circuit 7 starts control of the aperture diaphragm opening is set to be higher than a shutter control starting level at which the electronic shutter control part 12 starts control of the shutter speed.例文帳に追加
アイリス制御回路7が絞り量の制御を開始する絞り制御開始レベルは、電子シャッター制御部12がシャッター速度の制御を開始するシャッター制御開始レベルより高く設定されている。 - 特許庁
A user is identified using not only iris unique to each person and a blink pattern that can be known by himself/herself, so that high authentication accuracy can be obtained even when the image quality of eye circumferential image is low.例文帳に追加
各人にユニークな虹彩だけでなく,本人だけが知り得るまばたきパターンを用いて利用者を識別するため,たとえ眼周辺画像の画質が低い場合であっても,高い認証精度を得ることができる。 - 特許庁
After the iris 11 is opened, the stored average black level reference data is read to subtract the minimum value from the black level reference data to eliminate a dark current component.例文帳に追加
アイリス11を開放した後、取得した撮像データから記憶されている黒レベル基準データ平均値を読み出し、これに黒レベル基準データの最小値を加えた値で減算処理し暗電流成分を除去する。 - 特許庁
A color camera is used to read the license plate number and then the color of the license plate number is decided and used to control the iris of the camera to lightness suitable for a read of the license plate number.例文帳に追加
カラーカメラを使用してのナンバー読み取りを行うことにより、ナンバープレートの色を判別するとともに、ナンバープレートの色を利用してナンバープレート読み取りに適切な明るさへ、カメラのアイリスを制御することとした。 - 特許庁
To prevent the transient unstable state of auto-iris control caused by the rapid change of an object or vibrations of respective motors when presetting a turning position concerning an image pickup device having the turning device of a camera.例文帳に追加
カメラの旋回装置を有する撮像装置において、旋回位置のプリセットを行うときに、被写体の急激な変化や各モータの振動により生じるオートアイリス制御の過渡的な不安定状態を防止する。 - 特許庁
A CPU 52 in the camera body 12 corrects aberration or ambient light quantity reduction based on the position of the shift lens 20, a focus position, zoom position and iris position given from the lens apparatus 10 through serial communication.例文帳に追加
カメラ本体12のCPU52は、そのシフトレンズ20の位置と、シリアル通信によりレンズ装置10から与えられるフォーカス位置、ズーム位置、アイリス位置とに基づいて、収差や周辺光量落ちの補正を行う。 - 特許庁
To obtain a decorative woven fabric of high-grade design furnished with new decoration that cannot be expressed by traditional techniques succeeded from ancient times by using a thermoreversibly color-changeable material and an iris material.例文帳に追加
熱可逆変色性材料と虹彩材料とを用いることにより、古来より受け継がれた伝統的な技法では表現することのできない新規な装飾を施した意匠性の高い装飾織布を提供する。 - 特許庁
A system control circuit 11 automatically controls exposure by adjusting the values of plural control parameters for controlling the stop value of an iris 2, the sensitivity of an image pickup element 3, an electronic shutter and a CDS/AGC circuit 4.例文帳に追加
システムコントロール回路11は、アイリス2の絞り値、撮像素子3の感度及び電子シャッタ、CDS/AGC回路4を制御する複数の制御パラメータの値を調整することによって露出を自動制御する。 - 特許庁
History information that the feature extraction part 25 uses to extract the iris code is stored in a history information storage part 24 and printed in two-dimensional code on a receipt printed by a printer 18.例文帳に追加
特徴抽出部25でアイリスコードの抽出処理に用いられた履歴情報は、履歴情報記憶部24に記憶され、プリンタ18で印刷されるレシートに、その履歴情報が2次元コードでプリントされる。 - 特許庁
Then, if the arousal level decision apparatus 1, from the detected state of the eyeball, a state in which the position of an iris has shifted above a reference position, decides that the arousal level of the person to be detected is lowered.例文帳に追加
そして、覚醒度判断装置1は、検出した眼球の状態から、虹彩の位置が基準位置よりも上側に遷移している状態を検出した場合に、被検出者の覚醒度が低下していると判断する。 - 特許庁
A distance estimation part 200 inputs imaging data imaged by using an imaging optical system provided with an iris including an encoding aperture and obtains an imaging parameter of the imaging optical system that has imaged the imaging data.例文帳に追加
距離推定部200は、符号化開口を有する絞りを備えた撮像光学系を用いて撮像された撮像データを入力し、撮像データを撮像した前記撮像光学系の撮像パラメータを取得する。 - 特許庁
When the start of individual authentication processing is instructed by the input device 140, a CPU 121 radiates infrared ray to the eyeballs of a user from an infrared ray source 172 to make an imaging device 172 acquire iris information.例文帳に追加
入力デバイス140により個人認証処理の起動を指示されると、CPU121は、赤外光源173からユーザの眼球に赤外光を照射させ、撮像デバイス172で虹彩情報を取得させる。 - 特許庁
To provide a charged particle beam device allowing exchange of irises even when electromagnetically selecting a diaphragm aperture and electromagnetical selection of the iris aperture even if a diaphragm for differential exhaust throttle exists.例文帳に追加
電磁的に絞り開口の選択を行う場合であっても絞りの交換を可能とし、また、差動排気の絞りが存在していても、電磁的な絞り開口の選択が可能な荷電粒子ビーム装置を実現する。 - 特許庁
The illuminating optical system has a first lens group and a second lens group for forming an image of the field iris 124 on an object's region 108 via a microscopic main objective lens 101 of the operation microscope 100.例文帳に追加
照明光学系は、視野絞り124を手術用顕微鏡100の顕微鏡主対物レンズ101を介して物体領域108へ結像する役目をする第1のレンズ群と第2のレンズ群を有している。 - 特許庁
Thanks to the favorable criticisms, she was subsequently able to perform "Madama Butterfly" and "Iris" (an opera) composed by Pietro Mascagni in New York, San Francisco, and Chicago (Tamaki MIURA was the first Japanese singer that was received to the Metropolitan Opera House.) 例文帳に追加
好意的な批評によって、その後『蝶々夫人』やピエトロ・マスカーニの『イリス(オペラ)』をニューヨークやサンフランシスコ、シカゴで演ずることができた(三浦環はメトロポリタン歌劇場に迎えられた最初の日本人歌手である)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Otherwise, a person to be identified or the like presses down a button corresponding to the iris pigment, and selective emission or adjustment of light quantity of a plurality of illuminations differed in wavelength is performed based on the information of the press-down.例文帳に追加
或いは、被認証者等がアイリス色素に対応するボタンを押下し、その押下の情報に基づき、複数の波長の異なる照明の選択的発光或いは光量の調整を行うようにした。 - 特許庁
The practicing cornea installed at the simulated iris can be inserted into the opening of the simulated sclera and the smooth surface similar to that found in the anterior segment of the human eye is formed simultaneously therewith.例文帳に追加
シミュレートされた虹彩に設置された練習角膜は、シミュレートされた強膜の開口に挿入され得て、それと共に人間の眼の前方の部分で見出されるものと同様な滑らかな表面を形成する。 - 特許庁
The user sets an AE photometry area on the basis of position information of the AF area set by the cross cursor, adjusts the exposure to drive an iris and searches the focal position by driving a focus lens.例文帳に追加
その十字カーソルによって設定されたAFエリアの位置情報に基づいて、AE測光エリアの設定を行い、まず露出調整を行ってアイリスを駆動し、それからフォーカスレンズを駆動して焦点位置をサーチする。 - 特許庁
- at least in one animal, effects on the cornea, iris or conjuctiva that are not expected to reverse or have not fully reversed within an observation period of (normally) 21 days;例文帳に追加
- 少なくとも 1 匹の動物で角膜、虹彩または結膜に対する、可逆的であると予測されない作用が認められる、または通常21 日間の観察期間中に完全には回復しない作用が認められる、 - 経済産業省
However, Category 1 includes substances that cause irreversible effects to the cornea, iris, etc. during the observation period in eye damage/irritation tests.例文帳に追加
これはそれぞれ区分1、区分2A、区分2Bに相当するものと判断できるが、区分1は眼損傷性/刺激性試験の観察期間内において、角膜、虹彩などに対する非可逆的作用が観察された場合に適用される。 - 経済産業省
In Figure (d), the optometric part is further moved to the side of the left eye, the pupil image Ei' nearly coincides with the opening part, the luminous flux 13a' includes a largest quantity of luminous fluxes from the iris and pupil, and the value of output is minimized.例文帳に追加
(d)は更に左眼側に検眼部が移動し、瞳孔像Ei’が開口部とほぼ一致し、光束13a’には虹彩及び瞳孔からの光束が最も多く含まれ出力は最も低い値となる。 - 特許庁
When photographing the eye, a supporting member 40 is approximately orthogonally opened relating to a case unit 31, and an iris authentication device 30 is supported so as not to be shaken by contacting a contact unit 41 of the supporting member 40 to a forehead.例文帳に追加
目の撮影を行う場合、筐体部31に対して支持部材40を略直角に開き、この支持部材40の接触部41を額に接触させて虹彩認証装置30がぶれないように支持する。 - 特許庁
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|