パズドラにおけるロゼッタ(黒薔薇の憎邪霊・ロゼッタ)の評価、使い道、シンクロ覚醒、アシストのおすすめや代用、入手方法、ステータス、おすすめ交換数(確保数)、交換すべきかを紹介しています。
| 黒薔薇の憎邪霊・ロゼッタの関連記事 | ||
|---|---|---|
キャラ評価 |
テンプレ |
フレンド掲示板 |
ロゼッタは2〜3体確保がおすすめです。リーダー、フレンド+サブに1体編成し3体運用で使われるキャラなので、2〜3体確保を目指しましょう。フレンドで借りられるという場合は2体確保でも問題ないので、運用したい場合は最低2体を目指しましょう。
2体以上の複数体確保できない場合は、1体も確保せずスルーも視野に入れて構いません。1体だけだと運用が難しいので無理して1体確保するくらいであれば、攻略で活躍するキャラを確保したり、交換の弾を温存しておくのが良いです。
なお、アシストも強力なため次回開催も視野に入れて1体だけでも確保しておくというのも手段の1つなので手持ちのキャラと良く相談して決めましょう。
| 【No.12437】黒薔薇の邪萌芽 | |
|---|---|
|
|
【Lv99+297】 HP:6067/攻撃:3103/回復:596 【Lv99+891】 HP:8047/攻撃:4093/回復:1190 【覚醒】 【シンクロ覚醒】 |
|
【リーダースキル】 【7×6マス】ダンジョン潜入時にリーダーの時、タマゴドロップと部位破壊素材のドロップ率が1.2倍。 【スキル】星芒狂華・黒薔薇 5ターンの間、トゲドロップが少し落ちやすくなる。自分以外のスキルが2ターン溜まる。第2段階に変身。 (16→12ターン) | |
| 【No.12438】黒薔薇の邪影華 | |
|---|---|
|
|
【Lv99+297】 HP:9067/攻撃:4103/回復:796 【Lv99+891】 HP:11047/攻撃:5093/回復:1390 【覚醒】 【シンクロ覚醒】 |
|
【リーダースキル】 【操作時間15秒】闇の2コンボでダメージを78%軽減、3コンボで攻撃力が50倍、2コンボ加算、固定1000万ダメージ。 【スキル】月華狂乱・黒薔薇 ロックを解除し、盤面を闇回復に変化。敵の行動を3ターン遅らせる。最終段階に変身。 (6→6ターン) | |
| 【No.12439】黒薔薇の憎邪霊・ロゼッタ | |
|---|---|
|
▶︎テンプレ |
【Lv99+297】 HP:11067/攻撃:4503/回復:1181 【Lv99+891】 HP:13047/攻撃:5493/回復:1775 【覚醒】 【シンクロ覚醒】 |
|
【リーダースキル】 【操作時間15秒】闇の2コンボでダメージを81%軽減、3コンボで攻撃力が80倍、3コンボ加算、固定2000万ダメージ。 【スキル】ヘイトリッドガーデン 1ターンの間、全員の攻撃力が2倍、ダメージ上限値が130億。ロックを解除し、盤面を闇回復に変化。シールドを1つ破壊。 (3→3ターン) | |
| 【No.12440】黒薔薇の標本 | |
|---|---|
|
|
【Lv99+297】 HP:11067/攻撃:4503/回復:1181 【Lv99+891】 HP:13047/攻撃:5493/回復:1775 【覚醒】 |
| 【スキル】ヘイトリッドメモリアル 1ターンの間、最大HPと回復力が2倍、盤面が7×6マス。シールドを1つ破壊。 (14→4ターン) | |
| 【No.12441】黒薔薇の種子 | |
|---|---|
|
|
【Lv99+297】 HP:11067/攻撃:4503/回復:1181 【Lv99+891】 HP:13047/攻撃:5493/回復:1775 【覚醒】 |
| 【スキル】黒薔薇の栽培 自分以外のスキルが3ターン溜まる。コンボドロップを8個生成。消せないドロップ、バインド、覚醒無効を全回復。 (18→18ターン) | |
| 分岐究極 | リーダー | サブ | アシスト |
|---|---|---|---|
| 9.5 | 9.5 | - | |
| - | - | 9.0 | |
| - | - | 9.0 |

| ★ロゼッタの強い点と弱い点★ |
|---|
|
|

ロゼッタのリーダースキルは、7×6マス効果を持っていたり操作時間固定を持っていたりと優秀です。加えて、81%の高い耐久力に80倍の攻撃倍率、コンボ加算と固定ダメージの両方を持っていてもはや弱点がありません。
ロゼッタは、変身前のリーダースキルで「部位破壊素材のドロップ率1.2倍」の効果を持っているため、高難易度周回適正も高めです。また、2色陣でパズルが簡単、自身が部位破壊ボーナス持ち、部位に単体攻撃が可能と、部位破壊周回をする際の条件が揃っています。

ロゼッタのスキルは、2色陣に加えシールド破壊や上限解放など役割が盛り沢山です。最短3ターンのため、3体編成することで効果をループさせることができます。
最近の高難易度ダンジョンでは、ダメージ上限値変更が頻繁にあり、シールドを持つ敵が多いので、現環境にマッチしている優秀なスキルです。
ロゼッタの覚醒は火力覚醒が多めで、回復ドロップ強化+や熟成などのサポート覚醒も所持しており、文句の付け所がありません。加えて、ロゼッタは単体攻撃で火力を出せるリーダーなので、部位破壊ボーナスを活かしやすいのも魅力と言えます。
ロゼッタは、リーダースキルの攻撃倍率が80倍で、超コンボ強化+を3個持つので、浮遊装備なしでも超重力ダンジョンでカンストが見込めます。あるに越したことはありませんが、無理して採用する必要はないので、副属性変更闇を最も重視してアシストを選びましょう。
ロゼッタは無効貫通覚醒を持たないので、他のサブやアシストで補いましょう。アシストで補う場合、副属性変更闇&無効貫通覚醒を持つ装備の採用が必須になり、候補が限られてしまうので、基本的にはサブで対策するのがおすすめです。
| キャラ | 性能 | |
|---|---|---|
|
|
【スキル】
ヘイトリッドメモリアル 1ターンの間、最大HPと回復力が2倍、盤面が7×6マス。シールドを1つ破壊。 (14→4ターン) 【覚醒スキル】 |
|
ロゼッタの標本は、付与できる覚醒がトップクラスに優秀です。どの覚醒も高難易度で腐らない覚醒となっており、部位破壊ボーナスと副属性変更闇を持つ装備は最近の闇パでは重宝されるので、文句なしの高評価です。
| キャラ | 性能 | |
|---|---|---|
|
|
【スキル】
黒薔薇の栽培 自分以外のスキルが3ターン溜まる。コンボドロップを8個生成。消せないドロップ、バインド、覚醒無効を全回復。 (18→18ターン) 【覚醒スキル】 |
|
ロゼッタの種子はスキルも覚醒も強力です。スキブ2個+3ターンヘイストで開幕の立ち上がりをサポートし、チームHP強化2個&2属性のドロップ強化でチームを助けます。
また、無効貫通を持つので、ロゼッタパーティなどでアシストで無効貫通を補う際も筆頭候補になります。
| ★ロゼッタの主な役割★ |
|---|
|
ロゼッタはスキルによるドロップ確保、上限解放が主な役割ですが、それ以外の役割も非常に多いので、基本的に代用は厳しいです。代用を選択する場合はロゼッタ3体編成よりも、劣る編成になってしまいます。
| 【No.11787】マレフィセントドラゴン | |
|---|---|
|
▶︎テンプレ |
【Lv99+297】 HP:12612/攻撃:5130/回復:337 【Lv99+891】 HP:14592/攻撃:6120/回復:931 【覚醒】 【シンクロ覚醒】 |
|
【リーダースキル】 闇火の同時攻撃で攻撃力が60倍、3コンボ加算、固定800万ダメージ。闇属性のHPが5.2倍、火属性の回復力が7倍。 【スキル】 ドリーム・オブ・ドラゴン 1ターンの間、トゲドロップが少し落ち、悪魔とドラゴンタイプのダメージ上限値が100億。ロックを解除し、盤面を火、闇、回復に変化。 (3→3ターン) |
|
ロゼッタの代用は、ディズニーコラボの「マレフィセント」が代用筆頭候補です。3ターンでスキルが打てるので、ロゼッタ1体をマレフィセントに変えてもスキルを回すことが出来ます。スキル効果も悪魔、ドラゴンタイプ100億上限解放+ロック解除+火闇回3色陣と悪くありません。
ただし、エンハンスやシールド破壊がないことや、タイプ制限を考慮するとどうしても代用止まりです。変身ターンも39ターンと重いので、編成は拘る必要があります。
| 3ターン以内の闇+回復変換を持つキャラの例 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
1ターン耐久でやり過ごす立ち回りにすれば、3ターン以内の変換で代用が可能です。ロゼッタは闇の2コンボで軽減が貼れるので、闇6個+回復生成のキャラでやり過ごすことができます。
ただし、陣ではなく変換で代用する場合は耐性に注意が必要です。陣ループを採用すれば毒とお邪魔耐性が不要になるので、可能であれば3ターン以内の陣で代用しましょう。
| キャラ | 性能 | |
|---|---|---|
|
【スキル】
妖刀の昏き斬光 2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。2ターンの間、最大HPが3倍。 (13→13ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
幻視の冥脈 4ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化、ダメージ無効を貫通。自分以外のスキルが3ターン溜まる。 (22→22ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
カナン・ダウン 99ターンの間、闇と回復ドロップが少し落ちやすくなる。2ターンの間、ダメージを80%軽減、操作時間が3倍。 (14→14ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
|
【スキル】
カース・オブ・ドゥームズ 1ターンの間、自分の攻撃力が2倍、ダメージ上限値が150億。ロックを解除し、盤面を闇回復お邪魔に変化。釘ドロップを4個生成。 (15→5ターン) 【アシスト覚醒】 |
||
| キャラ/解放覚醒 | 解放条件キャラ |
|---|---|
|
|
(レベル:120/スキルレベル:11)
(レベル:120/スキルレベル:97) |
シンクロ覚醒は全形態同じ覚醒を所持しています
| キャラ | 入手方法 |
|---|---|
|
|
・星を紡ぐ精霊ダンジョン |
|
|
・妖桜精・ニルオーカムから進化 |
ロゼッタのシンクロ覚醒は、シンクロたまドラでも解放することが可能です。ただし、形態を変更すると再度購入が必要で非常にコスパが悪いので、なるべく解放条件に必要なキャラを集めましょう。
| キャラ | 必要な進化素材/入手方法 |
|---|---|
|
|
【入手方法】 ・星を紡ぐ精霊ガチャ |
|
|
【入手方法】 ・黒薔薇の邪萌芽から変身 |
|
|
【入手方法】 ・黒薔薇の邪影華から変身 |
|
|
【入手方法】 ・黒薔薇の邪萌芽から進化 |
|
|
【入手方法】 ・黒薔薇の邪萌芽から進化 |
| 【No.12439】黒薔薇の憎邪霊・ロゼッタ | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★10 | 58 | 闇/木 | 悪魔/バランス |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 10077 | 4008 | 884 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 11067 | 4503 | 1181 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 13047 | 5493 | 1775 |
| ヘイトリッドガーデン ターン数:3→3 |
|---|
| 1ターンの間、全員の攻撃力が2倍、ダメージ上限値が130億。ロックを解除し、盤面を闇回復に変化。シールドを1つ破壊。 |
| 愛憎の花影 |
|---|
| 【操作時間15秒】闇の2コンボでダメージを81%軽減、3コンボで攻撃力が80倍、3コンボ加算、固定2000万ダメージ。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
スキル封印攻撃を無効化することがある |
|
|
強化された回復ドロップの出現率(40%上昇)と回復力(14%)がかなりアップする。回復の4個消しで回復力がアップする。(2.25倍) |
|
|
強化された回復ドロップの出現率(40%上昇)と回復力(14%)がかなりアップする。回復の4個消しで回復力がアップする。(2.25倍) |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(60%、闇コンボ強化2個分の効果) |
|
|
部位破壊素材のドロップ率が10%上昇。部位を破壊するたびに全パラメータが1.2倍になる。 |
| シンクロ覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
バトル5以降で全パラメータが1.5倍、バトル10以降で全パラメータが2倍になる。 |
| 【No.12437】黒薔薇の邪萌芽 | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★8 | 38 | 闇/木 | 悪魔/バランス |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 5077 | 2608 | 299 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 6067 | 3103 | 596 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 星芒狂華・黒薔薇 ターン数:16→12 |
|---|
| 5ターンの間、トゲドロップが少し落ちやすくなる。自分以外のスキルが2ターン溜まる。第2段階に変身。 |
| 愛憎の芽吹き |
|---|
| 【7×6マス】ダンジョン潜入時にリーダーの時、タマゴドロップと部位破壊素材のドロップ率が1.2倍。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
スキル封印攻撃を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
部位破壊素材のドロップ率が10%上昇。部位を破壊するたびに全パラメータが1.2倍になる。 |
| シンクロ覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
バトル5以降で全パラメータが1.5倍、バトル10以降で全パラメータが2倍になる。 |
| 【No.12438】黒薔薇の邪影華 | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★9 | 48 | 闇/木 | 悪魔/バランス |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 8077 | 3608 | 499 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 9067 | 4103 | 796 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 月華狂乱・黒薔薇 ターン数:6→6 |
|---|
| ロックを解除し、盤面を闇回復に変化。敵の行動を3ターン遅らせる。最終段階に変身。 |
| 愛憎の狂花 |
|---|
| 【操作時間15秒】闇の2コンボでダメージを78%軽減、3コンボで攻撃力が50倍、2コンボ加算、固定1000万ダメージ。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
スキル封印攻撃を無効化することがある |
|
|
強化された回復ドロップの出現率(40%上昇)と回復力(14%)がかなりアップする。回復の4個消しで回復力がアップする。(2.25倍) |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
闇ドロップで2コンボ以上すると、闇属性の攻撃力がアップする(60%、闇コンボ強化2個分の効果) |
|
|
部位破壊素材のドロップ率が10%上昇。部位を破壊するたびに全パラメータが1.2倍になる。 |
| シンクロ覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
バトル5以降で全パラメータが1.5倍、バトル10以降で全パラメータが2倍になる。 |
| 【No.12440】黒薔薇の標本 | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★9 | 90 | 闇 | 悪魔 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 10077 | 4008 | 884 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 11067 | 4503 | 1181 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ヘイトリッドメモリアル ターン数:14→4 |
|---|
| 1ターンの間、最大HPと回復力が2倍、盤面が7×6マス。シールドを1つ破壊。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
ダンジョン潜入中、副属性が闇属性に変更される(ダメージは攻撃力の15%分) |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
チームのHPが5%アップする |
|
|
強化された闇ドロップの出現率(40%)とダメージがかなりアップする(1.1449倍) |
|
|
強化された木ドロップの出現率(40%)とダメージがかなりアップする(1.1449倍) |
|
|
強化された回復ドロップの出現率(20%上昇)と回復力(7%)がアップする。回復の4個消しで回復力がアップする。(1.5倍) |
|
|
部位破壊素材のドロップ率が10%上昇。部位を破壊するたびに全パラメータが1.2倍になる。 |
| 【No.12441】黒薔薇の種子 | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| レア度 | コスト | 属性 | タイプ |
| ★9 | 90 | 闇 | 悪魔 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 10077 | 4008 | 884 |
| HP | 攻撃力 | 回復力 | |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 11067 | 4503 | 1181 |
| つけられる潜在キラー | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 黒薔薇の栽培 ターン数:18→18 |
|---|
| 自分以外のスキルが3ターン溜まる。コンボドロップを8個生成。消せないドロップ、バインド、覚醒無効を全回復。 |
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
ダンジョン潜入中、副属性が闇属性に変更される(ダメージは攻撃力の15%分) |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チームのHPが5%アップする |
|
|
チームのHPが5%アップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップ(3.5倍)し、ダメージ無効を貫通する |
|
|
強化された闇ドロップの出現率(40%)とダメージがかなりアップする(1.1449倍) |
|
|
強化された木ドロップの出現率(40%)とダメージがかなりアップする(1.1449倍) |
| 星を紡ぐ精霊の関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ガチャ当たり |
進化おすすめ |
||||
隠し要素 |
コロシアム |
邪霊ラッシュ
|
|||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ▼最新情報をまとめてチェック! | ||
|---|---|---|
パズドラ攻略wikiトップページ |
||
| ▼ランキングページ | ||
最強リーダー |
最強サブ |
|
最強アシスト |
周回最強リーダー |
|
最強パーティ |
リセマラ |
|
| ▼属性別の最強ランキング | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火パ |
水パ |
木パ |
||||||||||||
光パ |
闇パ |
多色パ |
||||||||||||
| ▼各属性のキャラ評価一覧 | ||||||||||||||
火属性 |
水属性 |
木属性 |
光属性 |
闇属性 |
||||||||||
ロゼッタ(黒薔薇)の評価と代用解説|アシストのおすすめ
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ロゼッタのスキルを使うと必ず倍率が出るから、スキルを使わずに耐久すればいいだけじゃない?